2014年08月30日
「あの夜のままで」★2014年8月24日 佐賀城本丸
いつもありがとうございます。
8月24日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。

上演:2014年8月24日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間
演目:「あの夜のままで」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは・・・

副島種臣(空閑薫)

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一,中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 213名

★第5回目で総観客数2万2000名を突破しました。ありがとうございます~。
アンケート回答人数 85名(回答率41%)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・68.2%、面白かった29.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.9%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
七賢人について分かりやすかった。 女 30 佐賀市
演技が上手だった 女 70 佐賀市
おもしろかったです。これからもがんばってください!! 男 20

すぐ近くで見れ、笑いもあり楽しかった 男 43 佐賀市
観客をまきこんだ笑いを、まじめな劇の中にさりげなく組みこんで、あきさせないところなど (面白かったの理由) 女 34 佐賀市
観客を交えた一体感がよかった 男 42 佐賀市
佐賀にこんなに多くの偉人がいた事知りませんでした。これをきっかけに調べてみたいと思います 女 東京都
佐賀賢人についてわかりやすく、知ることができました。。 女 東京都
とってもわかりやすく、情景がわかりやすかった。続けて見たいと思いました。 女 50 佐賀市
いつもすごく楽しませて頂いています。ありがとうございます。 女 46 多久市
もう本当に尊敬します!ありがとうございました!! 女 19 佐賀市
まじめに演じていたことに (大変面白かったの理由) 男 63 浜松市

最近、大隈さんにハマッています。今日は会えたので良かったです。 女 30 唐津市
わかりやすい 男 66 浜松市
すばらしいとりくみだと思います。建物を再建するだけでなく、文化も伝えていくという佐賀のみなさんに感動しました 男 58 浜松市

佐賀賢人は名前は知っていても、何をした人か知らなかったので、勉強になりました。佐賀はすごい・・・ 女 40 佐賀市
ちょこちょこ面白い所があって、歴史の勉強にもなったのでまた来たいです。 女 13 佐賀市
幕末がよくわかった。 女 52 佐賀市
体全体を使ったお芝居で、迫力がありました 女 27 佐賀市
ストーリーの中に、冗談を入れてある。登場人物を個性豊かに設定している。 (大変面白かったの理由) 男 40 太良町
歴史がわかりやすいので (面白かったの理由) 44 佐賀市
動きが大きくて迫力があり、おもしろかったです。一人一人のキャラクターをよく知ることができました。 女 27 佐賀市








個人的に将来に漠然と不安があるのですが、希望を頂いた気持ちがする演目でした 女 27 佐賀市
歴史ではわかっていても、この劇ではさらによくわかった 男 62 佐賀市
真面目に取り組まれ、歴史も反映している。(面白かったの理由) 男 65 佐賀市
迫力!!! 女 30 北九州市
自分の知らない歴史のひとコマを学べたので (面白かったの理由) 女 47 東京都
お話がわかりやすくて、面白くてよかったです。 女 21 佐賀市
真剣で面白くわかりやすかったです。 男 52 佐賀市
キャラがピッタリです 女 43 東与賀町
分かりやすい構成であった 女 41 熊本市
歴史が分りやすくて、笑いもあったので面白かったです。 女 28 基山町
賢人のことが良くわかった 女 45 熊本県玉名市
芝居がうまかった。 女 37 熊本市
分かりやすく良かった。 女 35 熊本市
途中から見ましたが、楽しめました。これからも頑張って下さい。 女 22 白石町
ギャグ+参加者も巻き込んだ劇であった (大変面白かったの理由) 女 49 佐賀市

わかりやすい (大変面白かったの理由) 女 32 小城市
楽しく、分かり易く佐賀の歴史を学べました 男 47 佐賀市
熱演に圧倒されました 女 69 佐賀市
軽快な佐賀弁のかけ合いが小気味良かったです。レアキャラ(?)副島先生最高! 男 40 福岡県宗像市
3回目ですがよく勉強されていると思います。応援しています。 女 65 佐賀市
部分的なのでわからなかった (面白かったの理由) 男 43 鳥栖市
すごくわかりやすくて良かった。客との距離が近いのが良い 男 33 久留米市



島さんが可愛らしかったです。致遠館のお話が少しだけでてきて嬉しかったです。 女 長崎市
今日は大隈重信の言葉に感動しました。今日の私達にも通じるな~としみじみしている所へ、島さんのセリフで笑いへ 女 42 佐賀市
佐賀弁もまじえて、わかりやすかった。 男 48 佐賀市
なかなかきょうみ深かった 女 31 熊本市
観劇により、歴史にさらに勉強になった 男 81 佐賀市
分かりやすい説明でとても面白かったです。 女 34 福岡県
熱演 女 20




相撲をとっている所で大爆笑しました。大隈さんが副島さんに懸命に話している所、泣けました。 女 唐津市
元気のある話し方がおもしろかった。すもうがあってる話がおもしろかった 女 佐賀市
わかりやすく、おもしろく、観せていただきました。ありがとうございました。 女 51 佐賀市
取っ組み合いでまさかのカメハメ波!!笑 男 24 佐賀市
本気のおしばいがとてもステキでした。 男 10 鳥栖市
一生懸命さが良かった 女 60 神埼市


芝居の途中に歌もあり、多才な芸を見せてもらい面白かったです 男 42 佐賀市
歴史の勉強になりました 男 61 諫早市
頑張って下さい。(面白かったの理由) 60 佐賀市
お客様もまじえた感じで笑いあり、歌もあり・・・。話もすごくわかりやすかったです 女 36 佐賀市
分かりやすい話 (大変面白かったの理由) 男 29 佐賀市
笑える場合が多く、とてもわかりやすくて良かったです。 女 28 佐賀市
以上です。

差し入れもいただきました。
いつもありがとうございます。

おかげさまで楽屋でもリラックスできました。
気になる「私の好きな八賢人」は
大隈重信 44
枝吉神陽 11
副島種臣 29
江藤新平 18
島義勇 30
鍋島直正 18
大木喬任 11
佐野常民 17
大隈)佐賀へ来たのは大隈重信に会いに来た(男63歳浜松市)
副島)今日の寸劇を見て(女東京都)
などご意見をいただきました!
ありがとうございました。
観劇された皆様に配られたお楽しみグルメクーポンは、京風ラーメンと甘味のお店「おちょぼ」の10%割引クーポンでした。
このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。
おちょぼさん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ちなみにプロデューサーおすすめイチオシは「お団子パフェ」です(笑)。
次の日曜日(8月31日)まで使えます!
さて、次回ですが、次回は8月31日(日)に「まるぼうろ」をご覧にいただけます。
「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
夏休み最後の日曜日!
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
(文責)桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
8月24日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。

上演:2014年8月24日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間
演目:「あの夜のままで」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは・・・

副島種臣(空閑薫)

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一,中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 213名

★第5回目で総観客数2万2000名を突破しました。ありがとうございます~。
アンケート回答人数 85名(回答率41%)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・68.2%、面白かった29.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.9%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
七賢人について分かりやすかった。 女 30 佐賀市
演技が上手だった 女 70 佐賀市
おもしろかったです。これからもがんばってください!! 男 20

すぐ近くで見れ、笑いもあり楽しかった 男 43 佐賀市
観客をまきこんだ笑いを、まじめな劇の中にさりげなく組みこんで、あきさせないところなど (面白かったの理由) 女 34 佐賀市
観客を交えた一体感がよかった 男 42 佐賀市
佐賀にこんなに多くの偉人がいた事知りませんでした。これをきっかけに調べてみたいと思います 女 東京都
佐賀賢人についてわかりやすく、知ることができました。。 女 東京都
とってもわかりやすく、情景がわかりやすかった。続けて見たいと思いました。 女 50 佐賀市
いつもすごく楽しませて頂いています。ありがとうございます。 女 46 多久市
もう本当に尊敬します!ありがとうございました!! 女 19 佐賀市
まじめに演じていたことに (大変面白かったの理由) 男 63 浜松市

最近、大隈さんにハマッています。今日は会えたので良かったです。 女 30 唐津市
わかりやすい 男 66 浜松市
すばらしいとりくみだと思います。建物を再建するだけでなく、文化も伝えていくという佐賀のみなさんに感動しました 男 58 浜松市

佐賀賢人は名前は知っていても、何をした人か知らなかったので、勉強になりました。佐賀はすごい・・・ 女 40 佐賀市
ちょこちょこ面白い所があって、歴史の勉強にもなったのでまた来たいです。 女 13 佐賀市
幕末がよくわかった。 女 52 佐賀市
体全体を使ったお芝居で、迫力がありました 女 27 佐賀市
ストーリーの中に、冗談を入れてある。登場人物を個性豊かに設定している。 (大変面白かったの理由) 男 40 太良町
歴史がわかりやすいので (面白かったの理由) 44 佐賀市
動きが大きくて迫力があり、おもしろかったです。一人一人のキャラクターをよく知ることができました。 女 27 佐賀市








個人的に将来に漠然と不安があるのですが、希望を頂いた気持ちがする演目でした 女 27 佐賀市
歴史ではわかっていても、この劇ではさらによくわかった 男 62 佐賀市
真面目に取り組まれ、歴史も反映している。(面白かったの理由) 男 65 佐賀市
迫力!!! 女 30 北九州市
自分の知らない歴史のひとコマを学べたので (面白かったの理由) 女 47 東京都
お話がわかりやすくて、面白くてよかったです。 女 21 佐賀市
真剣で面白くわかりやすかったです。 男 52 佐賀市
キャラがピッタリです 女 43 東与賀町
分かりやすい構成であった 女 41 熊本市
歴史が分りやすくて、笑いもあったので面白かったです。 女 28 基山町
賢人のことが良くわかった 女 45 熊本県玉名市
芝居がうまかった。 女 37 熊本市
分かりやすく良かった。 女 35 熊本市
途中から見ましたが、楽しめました。これからも頑張って下さい。 女 22 白石町
ギャグ+参加者も巻き込んだ劇であった (大変面白かったの理由) 女 49 佐賀市

わかりやすい (大変面白かったの理由) 女 32 小城市
楽しく、分かり易く佐賀の歴史を学べました 男 47 佐賀市
熱演に圧倒されました 女 69 佐賀市
軽快な佐賀弁のかけ合いが小気味良かったです。レアキャラ(?)副島先生最高! 男 40 福岡県宗像市
3回目ですがよく勉強されていると思います。応援しています。 女 65 佐賀市
部分的なのでわからなかった (面白かったの理由) 男 43 鳥栖市
すごくわかりやすくて良かった。客との距離が近いのが良い 男 33 久留米市



島さんが可愛らしかったです。致遠館のお話が少しだけでてきて嬉しかったです。 女 長崎市
今日は大隈重信の言葉に感動しました。今日の私達にも通じるな~としみじみしている所へ、島さんのセリフで笑いへ 女 42 佐賀市
佐賀弁もまじえて、わかりやすかった。 男 48 佐賀市
なかなかきょうみ深かった 女 31 熊本市
観劇により、歴史にさらに勉強になった 男 81 佐賀市
分かりやすい説明でとても面白かったです。 女 34 福岡県
熱演 女 20




相撲をとっている所で大爆笑しました。大隈さんが副島さんに懸命に話している所、泣けました。 女 唐津市
元気のある話し方がおもしろかった。すもうがあってる話がおもしろかった 女 佐賀市
わかりやすく、おもしろく、観せていただきました。ありがとうございました。 女 51 佐賀市
取っ組み合いでまさかのカメハメ波!!笑 男 24 佐賀市
本気のおしばいがとてもステキでした。 男 10 鳥栖市
一生懸命さが良かった 女 60 神埼市


芝居の途中に歌もあり、多才な芸を見せてもらい面白かったです 男 42 佐賀市
歴史の勉強になりました 男 61 諫早市
頑張って下さい。(面白かったの理由) 60 佐賀市
お客様もまじえた感じで笑いあり、歌もあり・・・。話もすごくわかりやすかったです 女 36 佐賀市
分かりやすい話 (大変面白かったの理由) 男 29 佐賀市
笑える場合が多く、とてもわかりやすくて良かったです。 女 28 佐賀市
以上です。

差し入れもいただきました。
いつもありがとうございます。

おかげさまで楽屋でもリラックスできました。
気になる「私の好きな八賢人」は
大隈重信 44
枝吉神陽 11
副島種臣 29
江藤新平 18
島義勇 30
鍋島直正 18
大木喬任 11
佐野常民 17
大隈)佐賀へ来たのは大隈重信に会いに来た(男63歳浜松市)
副島)今日の寸劇を見て(女東京都)
などご意見をいただきました!
ありがとうございました。
観劇された皆様に配られたお楽しみグルメクーポンは、京風ラーメンと甘味のお店「おちょぼ」の10%割引クーポンでした。
このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。
おちょぼさん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ちなみにプロデューサーおすすめイチオシは「お団子パフェ」です(笑)。
次の日曜日(8月31日)まで使えます!
さて、次回ですが、次回は8月31日(日)に「まるぼうろ」をご覧にいただけます。
「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
夏休み最後の日曜日!
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
(文責)桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
2014年08月27日
8月28日(木)16:50〜 テレビ出演の告知です!
こんにちは!テレビ出演の告知です。
明日、8月28日(木)に、STSサガテレビの人気番組「かちかちワイド」(16:50〜)で大隈重信(青柳達也)と桜井篤プロデューサーがスタジオ生出演して、「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のPRと佐賀人への激励メッセージを語ります。番組冒頭のコーナーになります。
皆様、是非見てください!
代表 青柳達也
http://www.sagatv.co.jp/kachikachi/on-air-list/
明日、8月28日(木)に、STSサガテレビの人気番組「かちかちワイド」(16:50〜)で大隈重信(青柳達也)と桜井篤プロデューサーがスタジオ生出演して、「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のPRと佐賀人への激励メッセージを語ります。番組冒頭のコーナーになります。
皆様、是非見てください!
代表 青柳達也
http://www.sagatv.co.jp/kachikachi/on-air-list/
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 12:06 | Comments(0)
2014年08月24日
「どしたらいいんじゃ?」★2014年8月17日 佐賀城本丸
いつもありがとうございます。
8月17日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年8月17日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 255名
アンケート回答人数 98名(回答率39%)
アンケート結果
満足率96.9%(大変面白かった・・70.4%、面白かった26.5%)
寸劇上演を知っていた・・35%
来館目的が観劇・・・33%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.2%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
役者の方が一生けんめいだった。 (大変面白かったの理由) 男 65 山口県光市
笑えた 男 14 世田谷区
みんな、やることや言うことが、おもしろかった。 女 11 東京都
島義勇が北海道にとって重要な人物だということを初めて知った。 女 47 世田谷区

賢人さんの役が上手くて話も面白くて楽しかったです 女 29 唐津市
島義勇のキャラがおもしろかった。 女 26 唐津市
本で読むとむずかしい言葉で書かれていて子どもに理解できにくいけれど、お芝居にすると、たくさんの人が分かるようになるので、とてもいいです。 女 37 広島市
役者さんがとてもがんばっていました (大変面白かったの理由) 男 39 山口県光市
一人一人のキャラが好きです。分かりやすくて楽しかったです 女 18 県外
いままでしらなかったお話を聞けて、とてもおもしろかったです! 女 43 県外



島さんと殿、島さんと佐野さんのやりとりがおもしろかったです。 女 29 佐賀市
熱心さが伝わってきた。登場人物がもっといた方が良かった。もう少し短く。前後が長い。 女 50 熊本県
とても分かりやすく、聞きやすかったと思います。動きもおもしろく、無理なく理解出来た。 男 16 県外
島さんの知られざる過去がわかってよかったです 男 46 長崎市
これからまた歴史を知りたくなった 男 33 久留米市
子どもにも分かりやすくて、おもしろかったです。 女 36 久留米市

観客をまきこんだ迫力のある演技だった 男 30 佐賀市
会場に入って来た所 (面白かったの理由) 男 42 高知県四万十市
内容も大変分かり易くおもしろかったです 女 32
佐賀には知らなかった賢人がいることがわかってよかった。すごいことをなしとげた人達がいることがわかった。 女 46 長崎県
全員出て来る日があれば、また見たい。 女 31 久留米市
島さんが何をした方かを初めて知りました 女 40 小城市

分かりやすかった。人間味を感じる 女 36 福岡市
笑いを意識 (面白かったの理由)
動きと声が良い 女 73 白石町
しゃべりはおもしろい 女 佐賀市
ユーモアもあり、わかりやすかった 女 61 大川市
分かりやすいので、毎回、楽しく観てます 女 40 神埼市
子どもにもわかりやすかった 男 7 廿日市市


わかりやすかったから (面白かったの理由) 女 8 神奈川県
面白かった 男 47 神埼市
歴史のこともよくわかった 女 40 小郡市
子どもと一緒に見たが、分かりやすく歴史を知ることが出来たので、これからも続けていただきたいと思いました。 女 35 大牟田市
一生懸命の所 (大変面白かったの理由) 男 80
佐賀の歴史が分っておもしろかった。みていて楽しかった。 女 11 佐賀市
とてもわかりやすかったです 女 佐賀市

佐賀の八賢人の事が解りやすく楽しく見せて頂きました。ありがとうございました。 男 53 鳥栖市
一体感があってよかった 女 39 小城市
キャラクターが個性的で歴史の勉強にもなった。 男 53 佐賀市
老人から子供までわかりやすく、ギャグのセンスもなかなか良かったと思います。 男 46 福岡県那珂川町
ところどころにその人物のくわしいことをいっていたので、よくわかった。 男 16 福岡県那珂川町
きちんと理由を教えてくれるから 男 9 神埼市
何度観ても新鮮な発見があって、面白くて毎回笑ってしまいます。島さんの熱演に心動かされます。八賢人の皆さんの顔を見ると安心します。また観に来ますね!!応援しています!! 女 26 唐津市
島さんをはじめみなさんのあついえんぎ 女 唐津市
分かりやすくユーモアがあり、子供も楽しくみれました。大人ももちろん楽しめました。 女 35 小城市


知らないことが多かったので、どれも目新しい話ばかりでした 女 47 福岡市
佐賀の賢人のことがよくわかったから。 (大変面白かったの理由) 女 47 基山町
表情豊かな賢人の皆様の動き、セリフが良かった 男 22 大阪市
コントみたいでもっとみたかったです 女 15 鳥栖市
わかりやすかったから。 (大変面白かったの理由) 男 10 佐々町
コントみたいで、面白かった。 女 14 小城市
佐賀弁が入って笑いもあり、わかりやすかったです。 女 34 鳥栖市
島義勇さんが面白かったです 女 21 佐賀市
島さんがおもしろかった 女 7 佐賀市
八賢人を知らない (ふつうの理由) 男 67 山口県萩市

ユーモアを交えてのおしばいがよかったです 男 22 佐賀市
刀などを交えた内容をもう少し見たかった。(あまり面白くなかったの理由) 男 36 小城町
熱のこもった演技に見入りました。 女 65 佐賀市
島よしたけさんがおもしろかった 女 9 川副町
知らない歴史が知れたから。(面白かったの理由) 男 45 白石町

佐賀の歴史をくわしく知り、とっても素晴らしい方々が日本の為に大変頑張れたので驚いています 女 66 島根県
演劇がうまかった 男 67 三養基郡上峰町
七賢人の事は長くしっていたが、興味をいっそう大きくなった 女
歴史が良くわかりました 女 66 延岡市
初めて知る内容だったので 女 47 福岡市
ユーモア的で良かった 男 69 佐賀市
島義勇のことが少しわかった。もっとゆっくり見たい。 男 40 佐賀市

笑いありで子供にも分かりやすかったと思います。 女 28 神埼市
歴史の勉強になってよかったです 女 47 川副町
賢人の活躍、知りませんでした。勉強になりました。賢人とキャストのキャラが良くあっていた。4月以降もやってほしい 男 52 福岡市
軽妙にして、現代日本人に欠けている熱い心(自己犠牲の精神と世のため人のため)がよく分かった 男 60 大阪市
偉人の活やくを知らなかったので勉強になった 40 佐賀市
以上です。
さて、気になる「私の好きな賢人」は

1位・・島義勇 42票
2位・・大隈重信 35票
3位・・鍋島直正 30票
4位・・佐野常民 28票
5位・・江藤新平 15票
6位・・副島種臣 9票
7位・・大木喬任 6票
8位・・枝吉神陽 3票

また飛んだ(笑)
コメントの多くはご覧になった劇が「よかった」との理由で、
大隈さんだけが今日は登場がなかったのですが
「早稲田」関係での知名度が影響しているように見られました。
さて、次回ですが、次回8月24日(日)に「あの夜のままで」を上演いたします。。
あらすじ●は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね

文責:桜井篤(プロデューサー)
8月17日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年8月17日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 255名
アンケート回答人数 98名(回答率39%)
アンケート結果
満足率96.9%(大変面白かった・・70.4%、面白かった26.5%)
寸劇上演を知っていた・・35%
来館目的が観劇・・・33%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.2%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
役者の方が一生けんめいだった。 (大変面白かったの理由) 男 65 山口県光市
笑えた 男 14 世田谷区
みんな、やることや言うことが、おもしろかった。 女 11 東京都
島義勇が北海道にとって重要な人物だということを初めて知った。 女 47 世田谷区

賢人さんの役が上手くて話も面白くて楽しかったです 女 29 唐津市
島義勇のキャラがおもしろかった。 女 26 唐津市
本で読むとむずかしい言葉で書かれていて子どもに理解できにくいけれど、お芝居にすると、たくさんの人が分かるようになるので、とてもいいです。 女 37 広島市
役者さんがとてもがんばっていました (大変面白かったの理由) 男 39 山口県光市
一人一人のキャラが好きです。分かりやすくて楽しかったです 女 18 県外
いままでしらなかったお話を聞けて、とてもおもしろかったです! 女 43 県外



島さんと殿、島さんと佐野さんのやりとりがおもしろかったです。 女 29 佐賀市
熱心さが伝わってきた。登場人物がもっといた方が良かった。もう少し短く。前後が長い。 女 50 熊本県
とても分かりやすく、聞きやすかったと思います。動きもおもしろく、無理なく理解出来た。 男 16 県外
島さんの知られざる過去がわかってよかったです 男 46 長崎市
これからまた歴史を知りたくなった 男 33 久留米市
子どもにも分かりやすくて、おもしろかったです。 女 36 久留米市

観客をまきこんだ迫力のある演技だった 男 30 佐賀市
会場に入って来た所 (面白かったの理由) 男 42 高知県四万十市
内容も大変分かり易くおもしろかったです 女 32
佐賀には知らなかった賢人がいることがわかってよかった。すごいことをなしとげた人達がいることがわかった。 女 46 長崎県
全員出て来る日があれば、また見たい。 女 31 久留米市
島さんが何をした方かを初めて知りました 女 40 小城市

分かりやすかった。人間味を感じる 女 36 福岡市
笑いを意識 (面白かったの理由)
動きと声が良い 女 73 白石町
しゃべりはおもしろい 女 佐賀市
ユーモアもあり、わかりやすかった 女 61 大川市
分かりやすいので、毎回、楽しく観てます 女 40 神埼市
子どもにもわかりやすかった 男 7 廿日市市


わかりやすかったから (面白かったの理由) 女 8 神奈川県
面白かった 男 47 神埼市
歴史のこともよくわかった 女 40 小郡市
子どもと一緒に見たが、分かりやすく歴史を知ることが出来たので、これからも続けていただきたいと思いました。 女 35 大牟田市
一生懸命の所 (大変面白かったの理由) 男 80
佐賀の歴史が分っておもしろかった。みていて楽しかった。 女 11 佐賀市
とてもわかりやすかったです 女 佐賀市

佐賀の八賢人の事が解りやすく楽しく見せて頂きました。ありがとうございました。 男 53 鳥栖市
一体感があってよかった 女 39 小城市
キャラクターが個性的で歴史の勉強にもなった。 男 53 佐賀市
老人から子供までわかりやすく、ギャグのセンスもなかなか良かったと思います。 男 46 福岡県那珂川町
ところどころにその人物のくわしいことをいっていたので、よくわかった。 男 16 福岡県那珂川町
きちんと理由を教えてくれるから 男 9 神埼市
何度観ても新鮮な発見があって、面白くて毎回笑ってしまいます。島さんの熱演に心動かされます。八賢人の皆さんの顔を見ると安心します。また観に来ますね!!応援しています!! 女 26 唐津市
島さんをはじめみなさんのあついえんぎ 女 唐津市
分かりやすくユーモアがあり、子供も楽しくみれました。大人ももちろん楽しめました。 女 35 小城市


知らないことが多かったので、どれも目新しい話ばかりでした 女 47 福岡市
佐賀の賢人のことがよくわかったから。 (大変面白かったの理由) 女 47 基山町
表情豊かな賢人の皆様の動き、セリフが良かった 男 22 大阪市
コントみたいでもっとみたかったです 女 15 鳥栖市
わかりやすかったから。 (大変面白かったの理由) 男 10 佐々町
コントみたいで、面白かった。 女 14 小城市
佐賀弁が入って笑いもあり、わかりやすかったです。 女 34 鳥栖市
島義勇さんが面白かったです 女 21 佐賀市
島さんがおもしろかった 女 7 佐賀市
八賢人を知らない (ふつうの理由) 男 67 山口県萩市

ユーモアを交えてのおしばいがよかったです 男 22 佐賀市
刀などを交えた内容をもう少し見たかった。(あまり面白くなかったの理由) 男 36 小城町
熱のこもった演技に見入りました。 女 65 佐賀市
島よしたけさんがおもしろかった 女 9 川副町
知らない歴史が知れたから。(面白かったの理由) 男 45 白石町

佐賀の歴史をくわしく知り、とっても素晴らしい方々が日本の為に大変頑張れたので驚いています 女 66 島根県
演劇がうまかった 男 67 三養基郡上峰町
七賢人の事は長くしっていたが、興味をいっそう大きくなった 女
歴史が良くわかりました 女 66 延岡市
初めて知る内容だったので 女 47 福岡市
ユーモア的で良かった 男 69 佐賀市
島義勇のことが少しわかった。もっとゆっくり見たい。 男 40 佐賀市

笑いありで子供にも分かりやすかったと思います。 女 28 神埼市
歴史の勉強になってよかったです 女 47 川副町
賢人の活躍、知りませんでした。勉強になりました。賢人とキャストのキャラが良くあっていた。4月以降もやってほしい 男 52 福岡市
軽妙にして、現代日本人に欠けている熱い心(自己犠牲の精神と世のため人のため)がよく分かった 男 60 大阪市
偉人の活やくを知らなかったので勉強になった 40 佐賀市
以上です。
さて、気になる「私の好きな賢人」は

1位・・島義勇 42票
2位・・大隈重信 35票
3位・・鍋島直正 30票
4位・・佐野常民 28票
5位・・江藤新平 15票
6位・・副島種臣 9票
7位・・大木喬任 6票
8位・・枝吉神陽 3票

また飛んだ(笑)
コメントの多くはご覧になった劇が「よかった」との理由で、
大隈さんだけが今日は登場がなかったのですが
「早稲田」関係での知名度が影響しているように見られました。
さて、次回ですが、次回8月24日(日)に「あの夜のままで」を上演いたします。。
あらすじ●は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね

文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年08月16日
お盆特別公演「その後はどうじゃ?」★2014年8月15日本丸歴史館
いつもありがとうございます。
「お盆で帰省中のみなさんにぜひ佐賀の歴史と誇りを歴史寸劇で!」と
の思いで、8月15日(金)に、歴史寸劇特別上演をいたしましたのでご報告いたします。

上演:2014年8月15日(金)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:辻恵子
プロデュース:桜井篤
観客総数 210名
アンケート回答人数 87名(回答率43%)
アンケート結果
満足率88.5%(大変面白かった・・49.4%、面白かった39.1%)

寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・20%
本丸歴史館にはじめて来た・・・50%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
勉強になりました! 女 30 高知県
歴史が分った 女 64 佐賀市
歴史に子どもが興味をもっていたから (大変面白かったの理由) 女 50 人吉市
明治の人々の志を学ぶことができた 男 53 人吉市
昔の時代のことが分かったから。(大変面白かったの理由) 男 10 伊万里市
時代や人生のことをよく考えさせられた (大変面白かったの理由) 女 37 伊万里市
言葉がハキハキしていて、わかりやすかった。賢人の偉大さがよくわかった。 女 49 諸富町


なべしまなおまささんが、かくれたのがおもしろかったです 男 7 柳川市
維新後のことがわかりやすく、面白かった 男 48 鹿児島市
佐賀の歴史がわかりやすく、たのしかったです 女 49 静岡市
知らないことを知ることができた 男 56 静岡市
歴史がわかりやすい 男 11 静岡市

生の迫力!分かりやすく勉強になりました 女 佐賀市
コミカルな要素もあり、内容が分かり易かったです 男 33 粕屋郡篠栗町
分かりやすかったから。 (大変面白かったの理由) 男 13 鹿児島市
キャラクターがしっかりしていた 男 24
佐賀の偉人達を思いおこしてもらいました 女 63 佐賀市
笑いあり、心あたたまり、とても分かりやすかったです 女 34 柳川市
役者の方の熱い演技に感動しました。これからも頑張って下さい。応援してます! 女 19 佐賀市

佐賀がいかに偉大な人物を輩出したか良くわかった 男 41 鳥栖市
分りやすい言葉での表現でした 女 60 佐賀市
今回は、劇中の賢人の当時の年を聞けたので分かりやすくてよかったです。 男 36 佐賀市
よくわかりやすかった 男 9 佐賀市
佐賀の賢人の人柄がよくわかった 女 佐賀市
賢人のことがよくわかり、よかった 女 46 武雄市
知らない事が沢山あった (面白かったの理由) 女 52 大阪府
佐賀の歴史がわかりやすかった 男 47 横浜市
アドリブきいていたよ 男 33 武雄市

けっこたのしかた 男 7 佐賀市
声が大きくて、わかりやすかった 女 45
観客と一緒に劇が進んでたのしかったです 女 36 金立町
わかりやすかった 女 57 北方町
笑うことも取り入れながらの歴史で、わかりやすく楽しかったです。 男 佐賀市
勉強になった。 女 27 県外
元気よくわかりやすかった 男 80 福岡県

歴史を知る機会が寸劇というのが良かった。とてもわかりやすかったです 女 22 神奈川県相模原市
歴史をわかりやすく伝えていて、とてもおもしろかったです。教育の現場に持ち帰って子どもに色々と伝えたいです 女 25 相模原市
登場した歴史上の人物と鍋島藩の歴史がわかり勉強になりました 女 60 神奈川県
わかりやすく声が大きくて良いです 男 60 埼玉県
分かりやすく、聞きやすかったです。 女 28 埼玉県
役者が上手くやっていた (面白かったの理由) 男 43 佐賀市
わかりやすかったです。 女 35 山口県
佐賀の歴史が一部分である、わかりやすく劇にしてありおもしろかった。最初からこの劇をみてみたかった 女 58 柳川市
佐賀の一般的な歴史にふれているが深く掘り下げてなかった(ふつうの理由) 男 62 柳川市
分かりやすい話で、当時の情景が浮かびやすかった 女 28 神埼市
とのさまがかくれた所 男 12 千葉県柏市

熱演が素晴らしかったです。他の賢人方の演目も見てみたいと思いました。 女 41 佐賀市
簡潔で分かりやすく笑いもあった 男 26 伊万里市
子供が少しあきてしまいました 男 41 東京都目黒区
おとのさまがおもしろかった。 女 8 佐賀市
演技力がすごい 男 38 小城市
殿がムチャな鳴き声をふられて、頑張ってたので。(面白かったの理由) 女 36 佐賀市
内容、分かりやすく、心に響く言葉に感動しました。 女 43 千葉県

かんどうして泣いてしまいました。とても心がこもっていました。またきます。(あさって(笑)) 女 唐津市
冗談をまじえてだったので、よかったです 女 34 佐賀市
わかりやすかった 男 40 福岡県
げきが上手だったから (大変面白かったの理由) 女 10 佐賀市
ぜーんぶおもしろかった 女 4 佐賀市
子どもにも分かりやすい工夫がされていたと思います 女 40 佐賀市
ありがとうございます。
また、「好きな賢人」アンケートもいただきました
佐野 小学生の時に研究をして尊敬するから 女 30 高知県
・・・「わしはちと働き過ぎたようだ。さぞかし研究も大変だったろうに。すまぬ」(常民)
大隈 2度も総理大臣にでたから。 男 10 伊万里市
・・・「当時の庶民からの人気は抜群だったのであるんであるんであ~る!」(大隈)
大隈 早稲田を作ったから 男 33 粕屋郡篠栗町
・・・幻の作品「故郷(くに)ば錦で」は、そんな大隈さんの早稲田への想いがわかる寸劇です。
また本丸でも上演したいです。
全員 佐賀の人だから 女 19 佐賀市
副島・佐野 仕事の内容 男 56 静岡市
大隈・佐野 おもしろいから。 男 11 静岡市
大隈 すごいから 女 12
佐野 記念館にいつも行ってるから 女 佐賀市
・・・佐野常民記念館ですね。
http://www.saganet.ne.jp/tunetami/
殿 佐賀の殿様だから 女 46 武雄市
・・・「今年は余が生まれて200年ぞ。秋には特別公演やるからよろしゅうな」(殿)
大隈・殿・佐野 今日、出ていたから 男 33 武雄市
島 北海道出身です。そして、お墓が近所です。道産子は皆知って〼。 女 36 金立町

「おお、道産子!(島)」
大隈 総理大臣になった為 女 31 佐賀市
大隈・殿 日本の為、頑張った 男 80 福岡県
大隈 自分の信念をもって行動しているから。 女 25 相模原市
大隈・殿・佐野 日本の発展・教育に貢献した人物だから 女 60 神奈川県
殿 とのさまだから 男 12 千葉県柏市
大隈・副島・江藤・殿・佐野 佐賀県民の誇りだから 女 43 千葉県
・・・「私は?」(大木)
「大木、気持ちはわかる。飲もう」(枝吉)
>「おいもわいもさがんもんやろが」(島)
全員 みんな大好き! 女 唐津市
・・・ありがとうございます(一同)
さて、次回ですが、次回は8月17日(日)に「どしたらいいんじゃ?」をご覧にいただけます。
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、佐野常民
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
「お盆で帰省中のみなさんにぜひ佐賀の歴史と誇りを歴史寸劇で!」と
の思いで、8月15日(金)に、歴史寸劇特別上演をいたしましたのでご報告いたします。

上演:2014年8月15日(金)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:辻恵子
プロデュース:桜井篤
観客総数 210名
アンケート回答人数 87名(回答率43%)
アンケート結果
満足率88.5%(大変面白かった・・49.4%、面白かった39.1%)

寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・20%
本丸歴史館にはじめて来た・・・50%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
勉強になりました! 女 30 高知県
歴史が分った 女 64 佐賀市
歴史に子どもが興味をもっていたから (大変面白かったの理由) 女 50 人吉市
明治の人々の志を学ぶことができた 男 53 人吉市
昔の時代のことが分かったから。(大変面白かったの理由) 男 10 伊万里市
時代や人生のことをよく考えさせられた (大変面白かったの理由) 女 37 伊万里市
言葉がハキハキしていて、わかりやすかった。賢人の偉大さがよくわかった。 女 49 諸富町


なべしまなおまささんが、かくれたのがおもしろかったです 男 7 柳川市
維新後のことがわかりやすく、面白かった 男 48 鹿児島市
佐賀の歴史がわかりやすく、たのしかったです 女 49 静岡市
知らないことを知ることができた 男 56 静岡市
歴史がわかりやすい 男 11 静岡市

生の迫力!分かりやすく勉強になりました 女 佐賀市
コミカルな要素もあり、内容が分かり易かったです 男 33 粕屋郡篠栗町
分かりやすかったから。 (大変面白かったの理由) 男 13 鹿児島市
キャラクターがしっかりしていた 男 24
佐賀の偉人達を思いおこしてもらいました 女 63 佐賀市
笑いあり、心あたたまり、とても分かりやすかったです 女 34 柳川市
役者の方の熱い演技に感動しました。これからも頑張って下さい。応援してます! 女 19 佐賀市

佐賀がいかに偉大な人物を輩出したか良くわかった 男 41 鳥栖市
分りやすい言葉での表現でした 女 60 佐賀市
今回は、劇中の賢人の当時の年を聞けたので分かりやすくてよかったです。 男 36 佐賀市
よくわかりやすかった 男 9 佐賀市
佐賀の賢人の人柄がよくわかった 女 佐賀市
賢人のことがよくわかり、よかった 女 46 武雄市
知らない事が沢山あった (面白かったの理由) 女 52 大阪府
佐賀の歴史がわかりやすかった 男 47 横浜市
アドリブきいていたよ 男 33 武雄市

けっこたのしかた 男 7 佐賀市
声が大きくて、わかりやすかった 女 45
観客と一緒に劇が進んでたのしかったです 女 36 金立町
わかりやすかった 女 57 北方町
笑うことも取り入れながらの歴史で、わかりやすく楽しかったです。 男 佐賀市
勉強になった。 女 27 県外
元気よくわかりやすかった 男 80 福岡県

歴史を知る機会が寸劇というのが良かった。とてもわかりやすかったです 女 22 神奈川県相模原市
歴史をわかりやすく伝えていて、とてもおもしろかったです。教育の現場に持ち帰って子どもに色々と伝えたいです 女 25 相模原市
登場した歴史上の人物と鍋島藩の歴史がわかり勉強になりました 女 60 神奈川県
わかりやすく声が大きくて良いです 男 60 埼玉県
分かりやすく、聞きやすかったです。 女 28 埼玉県
役者が上手くやっていた (面白かったの理由) 男 43 佐賀市
わかりやすかったです。 女 35 山口県
佐賀の歴史が一部分である、わかりやすく劇にしてありおもしろかった。最初からこの劇をみてみたかった 女 58 柳川市
佐賀の一般的な歴史にふれているが深く掘り下げてなかった(ふつうの理由) 男 62 柳川市
分かりやすい話で、当時の情景が浮かびやすかった 女 28 神埼市
とのさまがかくれた所 男 12 千葉県柏市

熱演が素晴らしかったです。他の賢人方の演目も見てみたいと思いました。 女 41 佐賀市
簡潔で分かりやすく笑いもあった 男 26 伊万里市
子供が少しあきてしまいました 男 41 東京都目黒区
おとのさまがおもしろかった。 女 8 佐賀市
演技力がすごい 男 38 小城市
殿がムチャな鳴き声をふられて、頑張ってたので。(面白かったの理由) 女 36 佐賀市
内容、分かりやすく、心に響く言葉に感動しました。 女 43 千葉県

かんどうして泣いてしまいました。とても心がこもっていました。またきます。(あさって(笑)) 女 唐津市
冗談をまじえてだったので、よかったです 女 34 佐賀市
わかりやすかった 男 40 福岡県
げきが上手だったから (大変面白かったの理由) 女 10 佐賀市
ぜーんぶおもしろかった 女 4 佐賀市
子どもにも分かりやすい工夫がされていたと思います 女 40 佐賀市
ありがとうございます。
また、「好きな賢人」アンケートもいただきました
佐野 小学生の時に研究をして尊敬するから 女 30 高知県
・・・「わしはちと働き過ぎたようだ。さぞかし研究も大変だったろうに。すまぬ」(常民)
大隈 2度も総理大臣にでたから。 男 10 伊万里市
・・・「当時の庶民からの人気は抜群だったのであるんであるんであ~る!」(大隈)
大隈 早稲田を作ったから 男 33 粕屋郡篠栗町
・・・幻の作品「故郷(くに)ば錦で」は、そんな大隈さんの早稲田への想いがわかる寸劇です。
また本丸でも上演したいです。
全員 佐賀の人だから 女 19 佐賀市
副島・佐野 仕事の内容 男 56 静岡市
大隈・佐野 おもしろいから。 男 11 静岡市
大隈 すごいから 女 12
佐野 記念館にいつも行ってるから 女 佐賀市
・・・佐野常民記念館ですね。
http://www.saganet.ne.jp/tunetami/
殿 佐賀の殿様だから 女 46 武雄市
・・・「今年は余が生まれて200年ぞ。秋には特別公演やるからよろしゅうな」(殿)
大隈・殿・佐野 今日、出ていたから 男 33 武雄市
島 北海道出身です。そして、お墓が近所です。道産子は皆知って〼。 女 36 金立町

「おお、道産子!(島)」
大隈 総理大臣になった為 女 31 佐賀市
大隈・殿 日本の為、頑張った 男 80 福岡県
大隈 自分の信念をもって行動しているから。 女 25 相模原市
大隈・殿・佐野 日本の発展・教育に貢献した人物だから 女 60 神奈川県
殿 とのさまだから 男 12 千葉県柏市
大隈・副島・江藤・殿・佐野 佐賀県民の誇りだから 女 43 千葉県
・・・「私は?」(大木)
「大木、気持ちはわかる。飲もう」(枝吉)
>「おいもわいもさがんもんやろが」(島)
全員 みんな大好き! 女 唐津市
・・・ありがとうございます(一同)
さて、次回ですが、次回は8月17日(日)に「どしたらいいんじゃ?」をご覧にいただけます。
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、佐野常民
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
2014年08月14日
「その後はどうじゃ?」★2014年8月10日 本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月10日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:2014年8月10日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:中本英一、中島(務)
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 145名
アンケート回答人数 82名(回答率58%)
アンケート結果

満足率96.3%
(大変面白かった・・51.2%、面白かった45.1%)
寸劇上演を知っていた・・35%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.8%
以下、アンケートにいただいたコメントの一部です。
佐賀の歴史人物像が更に良く分かった 男 65 佐賀市
予想外でした。よいアイデアと思います 男 60 西宮市
こういう劇をやっているところは初めてでした。偉人が身近に感じられる企画ですネ 女 59 兵庫県西宮市

新しい時代に佐賀藩の先人達が活躍されたことが良く分かり、今を生きるものとして。 (面白かったの理由) 男 62 神戸市
いつも楽しみにしています。これからも頑張ってください。 女 45 多久市

いろいろなことをして生きているということに すごくかんげきしました。またこんども ぼ金をしたいと思います 女 9 群馬県
登場人物がわかりやすく、3人なのでよーく流れがわかり、子供にもわかったと思います 女 42 群馬県安中市
わかりやすかった 女 14 牛津町
史実を知る事が出来た (大変面白かったの理由) 男 66 鹿児島県
有名な歴史上の人物の活やくを知る事ができた 女 40 長崎県

佐賀には墓参で来るのですが、歴史を知りたかったので博物館にまいりましたが、わかりやすく、また情熱や『オモテナシ』を感じて、良かったです。 (欄外に)足のわるい方や、赤ちゃん連れも多いので、イスがもっとあったら良いなと思う。 女 熊本県
分かりやすかったです。楽しく学べました。 女 32 秋田県
近くで見れたから
歴史が良くわかりました 男 47 静岡県


佐賀に関する歴史を知った 男 57 人吉市
わかりやすい 男 60 福岡県
沖縄からフラッと来たけど、大隈さんが佐賀って知りませんでした。 男 35 沖縄県
わかりやすかった 女 59 宗像市
くわしく、楽しく昔のことがわかったから。昔のことに興味があったから。(大変面白かったの理由) 女 12 佐賀市
鍋島直正が、大隈が首相になりそうと聞いて喜んでいいましたが、直正が死ぬ前に内閣制度はできていたのでしたっけ? 女 30 上峰町
無料の割に大変よく出来ていた 男 46 佐賀市

くわしく3人のことを説明があって、いいと思った。 女 12 佐賀市
以前も見たことがあった演目ではあったが、台詞や言いまわしが違っていたから (大変面白かったの理由) 女 28 福岡市南区
わかりやすいです。また別の内容もみてみたい 女 45 佐賀市
すごくわかりやすい。 女 37 佐賀市
佐賀の歴史をわかりやすく、入りやすかった。 女 43 武雄市
わかりやすかった 女 13 佐賀市
子供たちにもわかりやすく楽しかったです 女 40 伊万里市
佐賀に住んでいるけど知らない歴史を学べました 男 42 伊万里市
分かりやすかったです。佐野常民さんの事はじめて知れました。 女 18 うきは市

おもしろく、その人が、なにをやったのかがよくわかったから (大変面白かったの理由) 女 11 大牟田市
声がよく通っていて、よかったと思います。 男 51 大牟田市
歴史が楽しく学べました 女 49 大牟田市
キャラ作りがよかった 女 13 大牟田市
歴史にうとい私でも、たいくつせずに楽しめました。 女 43 福岡県うきは市
わかりやすかった 女 17 佐賀市
賢人の言ってることが分かり易かった 女 43 佐賀市

わかりやすかった 男 43 福岡県うきは市
(欄外に)今日の場所がわからなかった。玄関に貼り出してね! 男 51 佐賀市
とてもわかり易かった 男 62 小城町
わかりやすく話して、もの語りを作っておもしろかった 男 66 鳥栖市
とてもわかりやすく、声も大きくて、たのしかったです。この寸劇のことは全く知らなかったので、偶然みれてよかったです。もっと入館するときに知らせるといいと思います。 女 39 福岡県大野城市
笑い所もあり分かりやすかった。 男 11 大野城市
かんどうしたから 女 8 久留米市
短かく、分かりやすかった。 女 38 上峰町
こえをかけられたりしたから 女 8 大野城市
途中からだったけれど分かりやすかった(あわせてあったパンフも良かった) 女 33 北九州市
直正、常民について、よく知らなかったので・・・ (面白かったの理由) 男 42 福岡県大野城市
キャラが判かりやすかった 男 61 北九州市
よく分かったから 女 11 上峰町

ありがとうございました。
好きな賢人アンケートでお答えいただきました。
それによると・・・
■大隈重信
好きな食べ物がメロンでいっしょだから(男13歳佐賀市)・・・・メロンおいしいもんね!
いろんな所でかつやくしていたから(女12歳佐賀市)・・・そう、総理大臣を2回やったり、円という通貨を創ったり、太陽暦に変えたりね!
やはり佐賀といえばと思うと、この人を思います(女40歳伊万里市)・・・「でもわしは佐賀では嫌われたおった」と大隈さんは屈託があるようで。
すごかったです。(女18歳うきは市)・・・な、なにがすごかったのでしょう(笑)
たのしかったから(男35歳小城市)・・・ありがとうございます
すごく頭がよさそうだから(女8歳久留米市)・・・あんまりほめるとますますその気に(笑)
県人のほこり(男66歳鳥栖市)・・・多くの県人にもっと知ってもらえるようがんばります!
■佐野常民
日本のため一生懸命がんばったから(女50歳佐賀市)・・・ほんとうですね。寸暇を惜しんで働きづくめに働いた佐野さんです
■江藤新平
「歳月」を読んだから(男62歳小城市)・・・司馬遼太郎さんの名著ですね。江藤の悲劇と人間的な可愛らしさがたっぷり。
>■殿
幕末の日本で最先端の技術をもっていた佐賀藩、維新期に薩長土「肥」といわれるようになった、その礎をつくった人(女30歳上峰町)
・・・そう。名君ですよね。「肥前の妖怪」などの異名もありましたが・・。
資料とか見ていて、すごいと思ったから(女12歳佐賀市)
・・・本丸歴史館ではたくさん資料がありますね。ぜひ、他の賢人のことも調べてくださいね
今この場所に生きていらっしゃったら、近くでお話したいと思うから(女42歳群馬県安中市)
・・・そうですね。今の日本についてどういう感想を感じるのでしょうね?
■島義勇
知り合いだから(女14歳牛津町)
・・・えぇ? それってもしかして島さん役の谷口ぶんちゃん?(笑)
などなど。
ありがとうございました。
いつも楽しく、時には驚きをもって読ませていただいております!
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、鶴屋さんのまるぼうろ2個でした。
鶴屋さん ありがとうございます!
鶴屋さんのホームページはこちらです
http://www.marubouro.co.jp/
まるぼうろは、大隈重信も美味しく食べたと記録が残っています。
八賢人おもてなし隊でも「まるぼうろ」という演劇で紹介していますよ!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月17日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。
さて、次回ですが、次回はなんと8月15日(金)にお盆のための特別上演で、
このたびと同様の演目「その後はどうじゃ?」をご覧にいただけます。
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
登場賢人●鍋島直正、佐野常民 、大隈重信
日曜日同様に、5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
お盆休みにぜひ本丸歴史館に!
ふるさと佐賀の誇りを里帰りの方に抱いてほしいです!
文責:桜井篤(プロデューサー)
8月10日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:2014年8月10日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:中本英一、中島(務)
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 145名
アンケート回答人数 82名(回答率58%)
アンケート結果

満足率96.3%
(大変面白かった・・51.2%、面白かった45.1%)
寸劇上演を知っていた・・35%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.8%
以下、アンケートにいただいたコメントの一部です。
佐賀の歴史人物像が更に良く分かった 男 65 佐賀市
予想外でした。よいアイデアと思います 男 60 西宮市
こういう劇をやっているところは初めてでした。偉人が身近に感じられる企画ですネ 女 59 兵庫県西宮市

新しい時代に佐賀藩の先人達が活躍されたことが良く分かり、今を生きるものとして。 (面白かったの理由) 男 62 神戸市
いつも楽しみにしています。これからも頑張ってください。 女 45 多久市

いろいろなことをして生きているということに すごくかんげきしました。またこんども ぼ金をしたいと思います 女 9 群馬県
登場人物がわかりやすく、3人なのでよーく流れがわかり、子供にもわかったと思います 女 42 群馬県安中市
わかりやすかった 女 14 牛津町
史実を知る事が出来た (大変面白かったの理由) 男 66 鹿児島県
有名な歴史上の人物の活やくを知る事ができた 女 40 長崎県

佐賀には墓参で来るのですが、歴史を知りたかったので博物館にまいりましたが、わかりやすく、また情熱や『オモテナシ』を感じて、良かったです。 (欄外に)足のわるい方や、赤ちゃん連れも多いので、イスがもっとあったら良いなと思う。 女 熊本県
分かりやすかったです。楽しく学べました。 女 32 秋田県
近くで見れたから
歴史が良くわかりました 男 47 静岡県


佐賀に関する歴史を知った 男 57 人吉市
わかりやすい 男 60 福岡県
沖縄からフラッと来たけど、大隈さんが佐賀って知りませんでした。 男 35 沖縄県
わかりやすかった 女 59 宗像市
くわしく、楽しく昔のことがわかったから。昔のことに興味があったから。(大変面白かったの理由) 女 12 佐賀市
鍋島直正が、大隈が首相になりそうと聞いて喜んでいいましたが、直正が死ぬ前に内閣制度はできていたのでしたっけ? 女 30 上峰町
無料の割に大変よく出来ていた 男 46 佐賀市

くわしく3人のことを説明があって、いいと思った。 女 12 佐賀市
以前も見たことがあった演目ではあったが、台詞や言いまわしが違っていたから (大変面白かったの理由) 女 28 福岡市南区
わかりやすいです。また別の内容もみてみたい 女 45 佐賀市
すごくわかりやすい。 女 37 佐賀市
佐賀の歴史をわかりやすく、入りやすかった。 女 43 武雄市
わかりやすかった 女 13 佐賀市
子供たちにもわかりやすく楽しかったです 女 40 伊万里市
佐賀に住んでいるけど知らない歴史を学べました 男 42 伊万里市
分かりやすかったです。佐野常民さんの事はじめて知れました。 女 18 うきは市

おもしろく、その人が、なにをやったのかがよくわかったから (大変面白かったの理由) 女 11 大牟田市
声がよく通っていて、よかったと思います。 男 51 大牟田市
歴史が楽しく学べました 女 49 大牟田市
キャラ作りがよかった 女 13 大牟田市
歴史にうとい私でも、たいくつせずに楽しめました。 女 43 福岡県うきは市
わかりやすかった 女 17 佐賀市
賢人の言ってることが分かり易かった 女 43 佐賀市

わかりやすかった 男 43 福岡県うきは市
(欄外に)今日の場所がわからなかった。玄関に貼り出してね! 男 51 佐賀市
とてもわかり易かった 男 62 小城町
わかりやすく話して、もの語りを作っておもしろかった 男 66 鳥栖市
とてもわかりやすく、声も大きくて、たのしかったです。この寸劇のことは全く知らなかったので、偶然みれてよかったです。もっと入館するときに知らせるといいと思います。 女 39 福岡県大野城市
笑い所もあり分かりやすかった。 男 11 大野城市
かんどうしたから 女 8 久留米市
短かく、分かりやすかった。 女 38 上峰町
こえをかけられたりしたから 女 8 大野城市
途中からだったけれど分かりやすかった(あわせてあったパンフも良かった) 女 33 北九州市
直正、常民について、よく知らなかったので・・・ (面白かったの理由) 男 42 福岡県大野城市
キャラが判かりやすかった 男 61 北九州市
よく分かったから 女 11 上峰町

ありがとうございました。
好きな賢人アンケートでお答えいただきました。
それによると・・・
■大隈重信
好きな食べ物がメロンでいっしょだから(男13歳佐賀市)・・・・メロンおいしいもんね!
いろんな所でかつやくしていたから(女12歳佐賀市)・・・そう、総理大臣を2回やったり、円という通貨を創ったり、太陽暦に変えたりね!
やはり佐賀といえばと思うと、この人を思います(女40歳伊万里市)・・・「でもわしは佐賀では嫌われたおった」と大隈さんは屈託があるようで。
すごかったです。(女18歳うきは市)・・・な、なにがすごかったのでしょう(笑)
たのしかったから(男35歳小城市)・・・ありがとうございます
すごく頭がよさそうだから(女8歳久留米市)・・・あんまりほめるとますますその気に(笑)
県人のほこり(男66歳鳥栖市)・・・多くの県人にもっと知ってもらえるようがんばります!
■佐野常民
日本のため一生懸命がんばったから(女50歳佐賀市)・・・ほんとうですね。寸暇を惜しんで働きづくめに働いた佐野さんです
■江藤新平
「歳月」を読んだから(男62歳小城市)・・・司馬遼太郎さんの名著ですね。江藤の悲劇と人間的な可愛らしさがたっぷり。
>■殿
幕末の日本で最先端の技術をもっていた佐賀藩、維新期に薩長土「肥」といわれるようになった、その礎をつくった人(女30歳上峰町)
・・・そう。名君ですよね。「肥前の妖怪」などの異名もありましたが・・。
資料とか見ていて、すごいと思ったから(女12歳佐賀市)
・・・本丸歴史館ではたくさん資料がありますね。ぜひ、他の賢人のことも調べてくださいね
今この場所に生きていらっしゃったら、近くでお話したいと思うから(女42歳群馬県安中市)
・・・そうですね。今の日本についてどういう感想を感じるのでしょうね?
■島義勇
知り合いだから(女14歳牛津町)
・・・えぇ? それってもしかして島さん役の谷口ぶんちゃん?(笑)
などなど。
ありがとうございました。
いつも楽しく、時には驚きをもって読ませていただいております!
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、鶴屋さんのまるぼうろ2個でした。
鶴屋さん ありがとうございます!
鶴屋さんのホームページはこちらです
http://www.marubouro.co.jp/
まるぼうろは、大隈重信も美味しく食べたと記録が残っています。
八賢人おもてなし隊でも「まるぼうろ」という演劇で紹介していますよ!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月17日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。
さて、次回ですが、次回はなんと8月15日(金)にお盆のための特別上演で、
このたびと同様の演目「その後はどうじゃ?」をご覧にいただけます。
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
登場賢人●鍋島直正、佐野常民 、大隈重信
日曜日同様に、5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
お盆休みにぜひ本丸歴史館に!
ふるさと佐賀の誇りを里帰りの方に抱いてほしいです!
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年08月09日
「富士ば登らば」★2014年8月3日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月3日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:2014年8月3日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:
「富士ば登らば」
あらすじ●
江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む彼の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
出演したのは・・・

枝吉神陽(優舌)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 115名
アンケート回答人数 75名(回答率69%)
アンケート結果
満足率96.0%(大変面白かった・・54.7%、面白かった41.3%)

寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・59%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・14.6%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
今日の賢人の劇ははじめてみました。生まれてよかったという国づくりをされたことがわかりました。 女 25 佐賀市

幕末から明治にかけて、多くの若者が志を持って行動していたことが伝わった 男 30 熊本市
富士山の頂上を目指すという1つの目的を、みなが持って、一人一人ちがう方法で行う、というのが良かった 女 27 佐賀市
幕末の佐賀県の八賢人の考えや思いを知ることができてずばらしい 男 59 熊本市

人物について新たに知ることができた。 男 35 諫早市
役者さんも上手だったし、歴史がわかって良かったです 女 45 佐賀市
とても分かりやすく、楽しく学べた 男 14 佐賀市
とてもよかった 58 佐賀市

佐賀の歴史にあまり関心なかったが、分かりやすく劇にして頂けたから。また、日本を良くするために活動している人が居たと知れたから。(面白かったの理由) 女 26 鳥栖市
分かりやすかったし、おもしろかった 男 33 熊本県荒尾市

それぞれのキャラクターが面白くて、佐賀の歴史が良く分かりました。 北九州市
楽しく、わかりやすかった。 女 29 熊本県
声も大きくて、わかりやすかったし、トークがおもしろかった 女 11 川副町

佐賀弁が大変楽しく思えた 男 49 大川市
三人の賢人の性格、考え方等、分かりやすく説明されていたから 女 23 大川市

声が大きかった。(大変面白かったの理由) 女 19 川副町
時代の流れがわかった 男 13 名古屋市
わかりやすかった 男 46 名古屋市
とっても分かりやすく、良かったです。 女 42 名古屋市
歴史好きだから 女 37 佐賀市
鍋島の殿様は今回初めて見たが、舞台にしまりが出ていた。 男 35 上峰町
佐野さんが泣いたから 男 4 佐賀市
とてもおもしろかった。べんきょうになった。 男 11 広島市


歴史が苦手な私ですが、とても楽しく最後まで見ることができた。(面白かったの理由) 女 27 福岡県
歴史がわかりやすく、役者さんの素晴らしさ出ていた 男 66 東京都狛江市
枝吉さんの富士山へのぼる話がよかった 男 36 佐賀市
男性の和服は少しおなかが出ている方がサマになると思うので、ゆーたんさんはやせなくてもそのままでいいです。 女 24 佐賀市

閑叟役の方が香川照之っぽくて笑った。 女 30 佐世保市
賢人の人となりをわかりやすく理解できました。 男 45 佐賀市
もう少し工夫が必要かも (あまり面白くなかったの理由) 男 45 福岡市

感動しました。 男 49 三日月町
分かりやすかった 男 35 松浦市
笑えたから (面白かったの理由) 女 43 小城市
声が大きかったから。笑えたから。 (面白かったの理由) 女 10 小城市
わかりやすかったです。 女 40 福岡市
枝吉さんと同じ考えだったから (面白かったの理由) 女 35 佐世保市
とのって、よばれたから (あまり面白くなかったの理由) 女 10

勤王を巡っていろいろ議論されていたことについて今まであまり考えたことがなかったので、議論されたと思うと面白かった。女 42 佐賀市
■好きな賢人アンケート
今週は主役だったからでしょうか?枝吉神陽への投票も目立ちました
枝吉神陽
維新の思想的指導者(男59歳熊本)
自分の考えがしっかりしているところ(男13歳名古屋)
神陽先生好きです!(女24歳佐賀市)
枝吉先生は教育者として、すばらしい(女25歳佐賀市)
佐野常民
面白いし、スゴそうだから(女9歳行橋市)
地元の賢人だから(女19歳佐賀市川副町)
かっこいいから(男4歳佐賀市)
殿(鍋島直正)
人を育てる人だから。(知恵泉みました)(女30歳佐世保市)
多くの賢人を育てた名君です。(男45歳佐賀市)
江藤新平
正義の人(男45歳福岡市)
おもしろい(女8歳福岡市)
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、京風ラーメンと甘味の「おちょぼ」さんでした。全品10%割引で楽しめるサービスでした。
おちょぼさんで知る人ぞ知るパフェ「お団子パフェ」をぜひ!みたらし団子のたれと生クリームとの混ざり具合がよく新感覚の甘味に驚きます。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月10日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。ぜひ。
さて、次回8月10日(日)は 「その後はどうじゃ?」です。
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
登場賢人●鍋島直正、佐野常民 、大隈重信
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
~佐賀の誇りと歴史を後世に伝える~
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊


文責:桜井篤(プロデューサー)
8月3日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:2014年8月3日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:
「富士ば登らば」
あらすじ●
江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む彼の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
出演したのは・・・

枝吉神陽(優舌)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 115名
アンケート回答人数 75名(回答率69%)
アンケート結果
満足率96.0%(大変面白かった・・54.7%、面白かった41.3%)

寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・59%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・14.6%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
今日の賢人の劇ははじめてみました。生まれてよかったという国づくりをされたことがわかりました。 女 25 佐賀市

幕末から明治にかけて、多くの若者が志を持って行動していたことが伝わった 男 30 熊本市
富士山の頂上を目指すという1つの目的を、みなが持って、一人一人ちがう方法で行う、というのが良かった 女 27 佐賀市
幕末の佐賀県の八賢人の考えや思いを知ることができてずばらしい 男 59 熊本市

人物について新たに知ることができた。 男 35 諫早市
役者さんも上手だったし、歴史がわかって良かったです 女 45 佐賀市
とても分かりやすく、楽しく学べた 男 14 佐賀市
とてもよかった 58 佐賀市

佐賀の歴史にあまり関心なかったが、分かりやすく劇にして頂けたから。また、日本を良くするために活動している人が居たと知れたから。(面白かったの理由) 女 26 鳥栖市
分かりやすかったし、おもしろかった 男 33 熊本県荒尾市

それぞれのキャラクターが面白くて、佐賀の歴史が良く分かりました。 北九州市
楽しく、わかりやすかった。 女 29 熊本県
声も大きくて、わかりやすかったし、トークがおもしろかった 女 11 川副町

佐賀弁が大変楽しく思えた 男 49 大川市
三人の賢人の性格、考え方等、分かりやすく説明されていたから 女 23 大川市

声が大きかった。(大変面白かったの理由) 女 19 川副町
時代の流れがわかった 男 13 名古屋市
わかりやすかった 男 46 名古屋市
とっても分かりやすく、良かったです。 女 42 名古屋市
歴史好きだから 女 37 佐賀市
鍋島の殿様は今回初めて見たが、舞台にしまりが出ていた。 男 35 上峰町
佐野さんが泣いたから 男 4 佐賀市
とてもおもしろかった。べんきょうになった。 男 11 広島市


歴史が苦手な私ですが、とても楽しく最後まで見ることができた。(面白かったの理由) 女 27 福岡県
歴史がわかりやすく、役者さんの素晴らしさ出ていた 男 66 東京都狛江市
枝吉さんの富士山へのぼる話がよかった 男 36 佐賀市
男性の和服は少しおなかが出ている方がサマになると思うので、ゆーたんさんはやせなくてもそのままでいいです。 女 24 佐賀市

閑叟役の方が香川照之っぽくて笑った。 女 30 佐世保市
賢人の人となりをわかりやすく理解できました。 男 45 佐賀市
もう少し工夫が必要かも (あまり面白くなかったの理由) 男 45 福岡市

感動しました。 男 49 三日月町
分かりやすかった 男 35 松浦市
笑えたから (面白かったの理由) 女 43 小城市
声が大きかったから。笑えたから。 (面白かったの理由) 女 10 小城市
わかりやすかったです。 女 40 福岡市
枝吉さんと同じ考えだったから (面白かったの理由) 女 35 佐世保市
とのって、よばれたから (あまり面白くなかったの理由) 女 10

勤王を巡っていろいろ議論されていたことについて今まであまり考えたことがなかったので、議論されたと思うと面白かった。女 42 佐賀市
■好きな賢人アンケート
今週は主役だったからでしょうか?枝吉神陽への投票も目立ちました
枝吉神陽
維新の思想的指導者(男59歳熊本)
自分の考えがしっかりしているところ(男13歳名古屋)
神陽先生好きです!(女24歳佐賀市)
枝吉先生は教育者として、すばらしい(女25歳佐賀市)
佐野常民
面白いし、スゴそうだから(女9歳行橋市)
地元の賢人だから(女19歳佐賀市川副町)
かっこいいから(男4歳佐賀市)
殿(鍋島直正)
人を育てる人だから。(知恵泉みました)(女30歳佐世保市)
多くの賢人を育てた名君です。(男45歳佐賀市)
江藤新平
正義の人(男45歳福岡市)
おもしろい(女8歳福岡市)
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、京風ラーメンと甘味の「おちょぼ」さんでした。全品10%割引で楽しめるサービスでした。
おちょぼさんで知る人ぞ知るパフェ「お団子パフェ」をぜひ!みたらし団子のたれと生クリームとの混ざり具合がよく新感覚の甘味に驚きます。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月10日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。ぜひ。
さて、次回8月10日(日)は 「その後はどうじゃ?」です。
あらすじ●明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
登場賢人●鍋島直正、佐野常民 、大隈重信
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
~佐賀の誇りと歴史を後世に伝える~
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊


文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年08月02日
「酒もってこい」★2014年7月27日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
7月27日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月27日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは・・・

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド・撮影:中本英一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 130名
アンケート回答人数 92名(回答率74%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・62.9%、面白かった36,0%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・20%
本丸歴史館にはじめて来た・・・55%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.3%

以下、アンケートにいただいたコメントです。
情熱あふれる劇で良かった。 女 45 白石町
今、司馬さんの「翔ぶが如く」を読んでいて、八賢人のことを知っているので。(大変面白かったの理由) 男 57 京都府
面白えんぎをしてくれたから (大変面白かったの理由) 男 9 東京都
史実に忠実な内容が勉強になった 女 69 長崎県

わかりやすく、心がこもっていた 男 48 四日市市
わかりやすく、おもしろい 男 50 長崎市
面白かった 女 9 白石町
佐賀弁でわかりやすかった
演技が上手かった 男 12 佐賀市
学校ができた時の“思い”に感動しました。島義勇さんのパフォーマンス。佐賀の賢人のいろいろな活躍を知ることができて嬉しい。(大変面白かったの理由) 女 42 佐賀市
他の方の賢人の寸劇も見たいです 女 59 佐賀市
方言がおもしろかった 女 59 佐賀市


子供たちにも分かりやすく、笑いもあってよかった 女 36 神埼市
酒好きの人が酒をきらすなんておもしろかったから。 男 12
固い話をわかりやすく、又、おもしろく、演技の中で解説していたので(大変面白かったの理由) 男 43 北九州市
佐賀は初めて訪ねました。賢人も近しき方達ではなかった 男 75 広島市
歴史の史実人物像が印象に残る (大変面白かったの理由) 女 72 東京都


げきが面白かった 男 14 小城市
佐賀人の活躍がよく解った。楽しく見ることができた 男 65 長崎市
お客さんとのふれあいがあり、1体になって楽しめていたような気がしたため。(大変面白かったの理由) 男 14 多久市
佐賀弁での寸劇、大変面白く、笑わせてもらいました 女 37 福岡県
おのおの俳優さんの個性が光って、よかった。 男 44 大村市
近くて、子供もたのしそうで、よかった。 女 36 佐世保市
わすれたりしたから (面白かったの理由) 男 11 小城市
最後の方だけで良く理解できなかったので (無記入の理由) 女 70 佐賀市


3人のやり取りが面白かった。歴史上の各人物の考えが分かりやすかった 女 33 長崎県
コケテルところがおもしろかった 女 7 佐世保市
元気よく、好印象でした 男 47 熊本県
学校創設者の大木喬任の偉業がとても分かりやすかったです! 女 44 多久市
いろんな人の名前をしったからよかった。 女 8 多久市
初めて見て、賢人達の活動内容を勉強させてもらった 男 52 多久市

笑えるげいがあったから (大変面白かったの理由) 男 14 大和町
歴史をわかりやすく伝える活動はとても有意義だと思います 男 39 新宿区
いろんなげきをみてたのしかったです 女 5 多久市
演者の皆さんが一生懸命にやってらっしゃるのが観客に伝わった。 男 65 福岡市
わかりやすかった 女 41 倉敷市
ユーモアを交え歴史を学べて楽しかったです 女 55 唐津市
歴史をわかりやすく表現していた。他の組合せのときはどの様な内容か知りたい 男 34 千葉県
かた苦しくなくて、わかりやすかった 男 58 松浦市
おもしろい中に何を伝えたかったのかが、よくわかった 女 54 松浦市

演者が生き生きとしていて、引き込まれました。 女 明石市
"教育の大切さ。人を育てる。私も5年前まで教職にたずさわっておりました。もう少し情熱持ってと、思わざるところです。
(欄外に)今回で最後となりました。また見させていただきます" 女 64 東京都
とてもよかったです!次もがんばってください! 女 14 神埼町
人 (大変面白かったの理由) 男 9 久留米市
知らなかった賢人の方の活躍がわかりやすかったです 女 57 鳥栖市



小ネタが有り非常に面白かった。最高です!!ずっと応援します! 男 30 長崎市
佐賀賢人について、あまり知らなかったので勉強になりました。元気いっぱいの演技は楽しかったです。 男 58 鳥栖市
八賢人の人となりが少しわかった気がします。 女 36 佐賀市
ギャグがいっぱいあって、おもしろかった 男 12 神埼町
"明治維新における佐賀賢人の働を分かり易く紹介されて楽しく、熱く演じられていた。楽しく見せていただきました。末永く演じて下さい。
(欄外に)ありがとうございました。又、佐賀に来ましたら見に来たいです" 男 61 江戸川区
小ネタがおもしろかったです 女 26 長崎市
かけあいのテンポが良かった 男 35


なんかい見ても、おもしろいです。勉強になります 女 42 神埼町
初めて佐賀城に来ました 男 77 福岡市東区
各々のキャラクターが良く出ていた 男 60 福岡市
なお、4回目の上演では、21000人目のお客様が誕生しました
。


■当日の観客のみなさまの好きな賢人は?
江藤新平 31票
大隈重信 30票
島義勇 29票
大木喬任 21票
鍋島直正 18票
副島種臣 16票
佐野常民 16票
枝吉神陽 6票
という結果でした。
主なコメント
大木喬任・・・祖母の家が大木先生が避暑地として使用していた茶屋がある為、親しみを感じています(女59歳佐賀市)
大木さんのお陰で、学校に行くことが普通になったから(男12歳長崎県時津)
今の ぎむきょういくは、すごいことから(男12歳佐賀市)
大隈重信・・・青柳先生だから(女36歳武雄市)
早稲田大学を作ってくれた(男65歳福岡市)
島義勇・・・・・どらえもんみたいで子供が好きだと言ったから。(女36歳佐世保市)
ちょんまげがとれたから(男11歳小城市)
殿(鍋島直正)・・いいとのさまだったから(男9歳東京)
とにかく偉い(男59歳京都)
佐野常民・・・・・優しそう(女36歳佐賀市)
副島種臣・・・・・しんせきだから(女11歳神埼市)
書が好き(男35歳)
などでした。ありがとうございます。
枝吉神陽もぜひ好きになってくださいね(笑)
さて
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、本丸向かいのレトロ館さんの好評な黒豆茶サービス。「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月3日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。
レトロ館さんのHPです↓
http://www.saga-retro.com/frmTop.aspx
さて、次回8月3日(日)は 「富士ば登らば」です。
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む彼の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人●枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
7月27日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月27日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは・・・

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド・撮影:中本英一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 130名
アンケート回答人数 92名(回答率74%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・62.9%、面白かった36,0%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・20%
本丸歴史館にはじめて来た・・・55%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.3%

以下、アンケートにいただいたコメントです。
情熱あふれる劇で良かった。 女 45 白石町
今、司馬さんの「翔ぶが如く」を読んでいて、八賢人のことを知っているので。(大変面白かったの理由) 男 57 京都府
面白えんぎをしてくれたから (大変面白かったの理由) 男 9 東京都
史実に忠実な内容が勉強になった 女 69 長崎県

わかりやすく、心がこもっていた 男 48 四日市市
わかりやすく、おもしろい 男 50 長崎市
面白かった 女 9 白石町
佐賀弁でわかりやすかった
演技が上手かった 男 12 佐賀市
学校ができた時の“思い”に感動しました。島義勇さんのパフォーマンス。佐賀の賢人のいろいろな活躍を知ることができて嬉しい。(大変面白かったの理由) 女 42 佐賀市
他の方の賢人の寸劇も見たいです 女 59 佐賀市
方言がおもしろかった 女 59 佐賀市


子供たちにも分かりやすく、笑いもあってよかった 女 36 神埼市
酒好きの人が酒をきらすなんておもしろかったから。 男 12
固い話をわかりやすく、又、おもしろく、演技の中で解説していたので(大変面白かったの理由) 男 43 北九州市
佐賀は初めて訪ねました。賢人も近しき方達ではなかった 男 75 広島市
歴史の史実人物像が印象に残る (大変面白かったの理由) 女 72 東京都


げきが面白かった 男 14 小城市
佐賀人の活躍がよく解った。楽しく見ることができた 男 65 長崎市
お客さんとのふれあいがあり、1体になって楽しめていたような気がしたため。(大変面白かったの理由) 男 14 多久市
佐賀弁での寸劇、大変面白く、笑わせてもらいました 女 37 福岡県
おのおの俳優さんの個性が光って、よかった。 男 44 大村市
近くて、子供もたのしそうで、よかった。 女 36 佐世保市
わすれたりしたから (面白かったの理由) 男 11 小城市
最後の方だけで良く理解できなかったので (無記入の理由) 女 70 佐賀市


3人のやり取りが面白かった。歴史上の各人物の考えが分かりやすかった 女 33 長崎県
コケテルところがおもしろかった 女 7 佐世保市
元気よく、好印象でした 男 47 熊本県
学校創設者の大木喬任の偉業がとても分かりやすかったです! 女 44 多久市
いろんな人の名前をしったからよかった。 女 8 多久市
初めて見て、賢人達の活動内容を勉強させてもらった 男 52 多久市

笑えるげいがあったから (大変面白かったの理由) 男 14 大和町
歴史をわかりやすく伝える活動はとても有意義だと思います 男 39 新宿区
いろんなげきをみてたのしかったです 女 5 多久市
演者の皆さんが一生懸命にやってらっしゃるのが観客に伝わった。 男 65 福岡市
わかりやすかった 女 41 倉敷市
ユーモアを交え歴史を学べて楽しかったです 女 55 唐津市
歴史をわかりやすく表現していた。他の組合せのときはどの様な内容か知りたい 男 34 千葉県
かた苦しくなくて、わかりやすかった 男 58 松浦市
おもしろい中に何を伝えたかったのかが、よくわかった 女 54 松浦市

演者が生き生きとしていて、引き込まれました。 女 明石市
"教育の大切さ。人を育てる。私も5年前まで教職にたずさわっておりました。もう少し情熱持ってと、思わざるところです。
(欄外に)今回で最後となりました。また見させていただきます" 女 64 東京都
とてもよかったです!次もがんばってください! 女 14 神埼町
人 (大変面白かったの理由) 男 9 久留米市
知らなかった賢人の方の活躍がわかりやすかったです 女 57 鳥栖市



小ネタが有り非常に面白かった。最高です!!ずっと応援します! 男 30 長崎市
佐賀賢人について、あまり知らなかったので勉強になりました。元気いっぱいの演技は楽しかったです。 男 58 鳥栖市
八賢人の人となりが少しわかった気がします。 女 36 佐賀市
ギャグがいっぱいあって、おもしろかった 男 12 神埼町
"明治維新における佐賀賢人の働を分かり易く紹介されて楽しく、熱く演じられていた。楽しく見せていただきました。末永く演じて下さい。
(欄外に)ありがとうございました。又、佐賀に来ましたら見に来たいです" 男 61 江戸川区
小ネタがおもしろかったです 女 26 長崎市
かけあいのテンポが良かった 男 35


なんかい見ても、おもしろいです。勉強になります 女 42 神埼町
初めて佐賀城に来ました 男 77 福岡市東区
各々のキャラクターが良く出ていた 男 60 福岡市
なお、4回目の上演では、21000人目のお客様が誕生しました



■当日の観客のみなさまの好きな賢人は?
江藤新平 31票
大隈重信 30票
島義勇 29票
大木喬任 21票
鍋島直正 18票
副島種臣 16票
佐野常民 16票
枝吉神陽 6票
という結果でした。
主なコメント
大木喬任・・・祖母の家が大木先生が避暑地として使用していた茶屋がある為、親しみを感じています(女59歳佐賀市)
大木さんのお陰で、学校に行くことが普通になったから(男12歳長崎県時津)
今の ぎむきょういくは、すごいことから(男12歳佐賀市)
大隈重信・・・青柳先生だから(女36歳武雄市)
早稲田大学を作ってくれた(男65歳福岡市)
島義勇・・・・・どらえもんみたいで子供が好きだと言ったから。(女36歳佐世保市)
ちょんまげがとれたから(男11歳小城市)
殿(鍋島直正)・・いいとのさまだったから(男9歳東京)
とにかく偉い(男59歳京都)
佐野常民・・・・・優しそう(女36歳佐賀市)
副島種臣・・・・・しんせきだから(女11歳神埼市)
書が好き(男35歳)
などでした。ありがとうございます。
枝吉神陽もぜひ好きになってくださいね(笑)

さて
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、本丸向かいのレトロ館さんの好評な黒豆茶サービス。「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(8月3日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。
レトロ館さんのHPです↓
http://www.saga-retro.com/frmTop.aspx
さて、次回8月3日(日)は 「富士ば登らば」です。
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む彼の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人●枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)