2015年07月24日
「酒もってこい」★2015年7月19日佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
7月19日。夏休み最初の日曜日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月19日(日) ※第162日(806~810回目)
演目:
「酒もってこい」
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは

大木喬任(谷口善政)

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)
脚本:くがかおる
演出:青柳達也
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間

当日アテンド:青柳達也(1・2)、谷口幸恵(3-5)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、戸田和彦
プロデュース:桜井篤
観客総数197名
アンケート回答人数 97(占有率49.7%)
アンケート結果
満足率96.9%(大変面白かった・・71.1%、面白かった25.8%)
寸劇上演を知っていた・・37%
来館目的が観劇・・・31%
本丸歴史館にはじめて来た・・・36%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・21.2%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
BGMが流れてきて驚きました。女25佐賀市
久しぶりの「酒もってこい」でしたが、好きな話なので、また見れて良かったです。女30唐津市
キャラが立ってわかりやすい。男50鹿島市
佐賀の八賢人の方の国を良くしようという思いが伝わってきました。演技も笑いあり、涙ありで素晴らしかったです。女57吉野ヶ里町
佐賀はすごいところですね。今日知りました。女53東京都


名前しか知らなかった賢人の業績を知ることができました。役者さんが良かった。男56東京都
小3の子供にも分かりやすくて、楽しく学校、学問について知ることができたと思います。女38東京都
子供に学校の成り立ちを教えてくれた。男44東京都
佐賀の歴史が分かった。男54東京都
分かりやすくて、コントぽくて楽しく見れました。女54大阪府


分かりやすく、それぞれのキャラクターが良かった。男48大阪府
八賢人の事をよく知らなかった。男64嬉野市
とても良い劇でした。熱い思いが伝わった。男75佐賀市
歴史上の人物の性格を知ることができる。
学校ができた時のことがよく分かりました。とても感動しました。ありがとうございます。女48大牟田市
すごく楽しくわかりやすかったから。女44東京都

歴史が分かった。男68大和市
顔がおもしろい。男58川副町
真剣なお芝居に感動しました。男36埼玉県戸田市
知らなかった歴史を知ることができた。役者の方が面白かった。男51大牟田市
わかりやすかった。女45山陽小野田市
笑えるところがあって良かった。女16山陽小野田市
笑いを交えた内容が飽きさせない。男48山陽小野田市
熱心だった。60下関市
暑い中の熱演ありがとうございます。いつも元気を頂いてます。近いのでまた観に行きます。女佐賀市
とてもまじめな内容で良かったです。女30唐津市
皆さんの熱演良かったです、女57佐賀市
郷土愛が強くなった。男59東京都
わかりやすかったです。女65福岡市
名前しか知らない偉人の性格、業績を知ることができて良かった。女27東京都
3名の方が一生懸命やっていたから。男59みやき町


大木さんのコケ方が良かった。男48吉野ヶ里町
コメディタッチで判りやすかった。男57塩田町
明治時代の佐賀藩の役人たちの考えがよく分かった。女13福岡市
初めて知ることがありました。女57嬉野市
ライブならではの迫力がありました。女48広島市
わかりやすく歴史を伝える寸劇で楽しかったです。女55熊本市
ギャグとまじめのコラボ。人間味最高。男48福岡市


難過ぎず、簡単過ぎずという感じでした。熱意が非常に伝わり、すごく努力したんだと思うと感動しました。これからも頑張ってください。(普通の理由)男19周南市
佐賀の事は理解が浅かったもので、非常に面白かった。最後の言葉「平成の世はどうでしょう」非常に考えさせられます。男59熊本市
佐賀の賢人について面白く知ることができて良かったです。女18佐賀市
熱意が伝わった。女17福岡市
よくわかった。男65佐賀市
三人の方が懸命に演じていらして、気持ちが伝わりました。初めて知ったことがたくさんありました。女63厚木市
歴史を一場面を見ているようでした。引き込まれて最後まで見ました。暑い中汗びっしょりでお疲れ様でした。女62春日市
前回見ましたが、その時よりパワーアップしているので見応えがあった。女20吉野ヶ里町
内容が分かりやすく、間がよかった。男38小郡市
わかりやすかった。女15筑後市


分かりやすく歴史が学べた。45福岡市
笑いの要素が入っていて、とても面白かったです。女32朝倉市
授業ではあまり扱われない人物にスポットが当たっていて嬉しい。女東京都
人それぞれのKYなどのキャラを生かしていたから。サイコーでした。男11佐賀市
暑い中、熱演ご苦労様です。女44福岡市
歴史をふまえたユーモアで楽しく勉強になる。女56伊万里市
大木さんのズボンが汗でびしょ濡れになるくらいの熱演がすごかった。島さんや江藤さんの大木さんいじりもすごかった。男48吉野ヶ里町
役者の皆さんの一生懸命の演技。内容もとても分かりやすかった。女52佐賀市
ためになる内容がまとめられていた。男47福岡市
迫力ありました。ユーモアある話、展開で最後まで見ることができました。女福岡市

歴史をおもしろく、わかりやすく伝えてもらえた。男59佐賀市
劇を通して大木さんをはじめとする佐賀の八賢人について知ることができた。女23福岡市
ユーモアを交えて面白く演じていた。女54福岡市
笑いがあって、歴史の事が分かって面白かった。女34多久市


歴史の一端を面白くみせていただきました。男52福岡市
小学校の時に習った八賢人の事を思い出します。良い機会になりました。当時の教科書を読み返してみます。女26北九州市
毎回、細かいところを変えて、飽きさせないように工夫し、汗ばむ程の熱演は、頭が下がります。女20吉野ヶ里町
八賢人の一人を良く知ることができました。男62佐賀市
心に響きました。良かったです。男54大川市
熱演がすごかった。(暑い中)女56小城市
ありがとうございました。

▲本丸スタッフさんやボランティアスタッフさんと記念撮影。
暑い中、空調や風通しなどいろいろ気遣ってくださりました。感謝です。


▲お客様からの熊本お土産。
熊本城で大活躍の「熊本城おもてなし武将隊」のみなさんに
書いていただいたという、私達八賢人おもてなし隊への激励メッセージ。
熊本城おもてなし武将隊のみなさま、そして
色紙をご用意して激励メッセージを依頼し、それをもってきてくださったお客様
誠にありがとうございます。稽古場に飾ります♪
武将隊ともいつかコラボしたいですね~。
熊本城おもてなし武将隊のHPはこちらです↓
http://kumamoto-bushoutai.com/
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈大隈さんは日本の太陽。女25佐賀市
島キャラクターとして。男25佐賀市
大隈とても尊敬できるので。女48大牟田市
大木義務教育の礎を作ったから。女44東京都
大木カッコよかった。60下関市
江藤 歳月人を待たず。男59東京都
大隈・大木大木さんは、劇を見て好きになりました。女27東京都
大隈息子が早稲田大学に進学したから。男59みやき町
島キャラがおもしろい。女13福岡市
大木学校を作ったから。女57嬉野市
大木義務教育の礎を作った方だから。大変いい制度だと思います。女48広島市
大隈有名だから。男19周南市
江藤私の中では、有名だから。女63厚木市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
大隈・江藤・島・佐野すごい人だから。女15筑後市
大隈早稲田大学を作った人だから。女32朝倉市
大隈・副島・江藤司馬遼太郎の小説などで興味がでたから。女東京都
江藤佐賀の乱を起こして、国を変えようとしたから。男11佐賀市
殿この人の力で、佐賀が変わっていく、素晴らしい人物だったように思う。女56伊万里市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
大隈仏教会の恩人でもあるから。女52佐賀市
大隈、江藤知名度。男47福岡市
江藤、佐野江藤、熱血漢。佐野、博愛精神。女20吉野ヶ里町
枝吉、江藤枝吉、地味なリーダー。江藤、一直線。男62佐賀市
全員よく勉強しておられるから。男70小城市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のとっておきエピソード
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」
など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンはさがレトロ館さんの「黒茶サービス」でした。本丸向かいのレトロ館にぜひお立ち寄りください。おいしくて質の高いお土産も豊富にそろってます
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年7月26日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月26日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月2日(日)

「どしたらいいんじゃ?」
出演●島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
8月9日(日)

「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
8月16日(日)

「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
8月23日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)

「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年07月19日
「あの夜のままで。」★2015年7月12日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
佐賀城本丸歴史館で、
日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による
歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月12日(日) ※第162日(806~810回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ●
人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは

副島種臣
(西正)

島義勇
(谷口文章)

大隈重信
(青柳達也)

脚本:桜井篤
演出:谷口文章

当日アテンド:谷口幸恵(1・2)、能隅亜紀(3-5)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数165名
アンケート回答人数 88(占有率53.3%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・78.4%、面白かった20.5%)
寸劇上演を知っていた・・50%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
「花燃ゆ」とも重なるお話で勉強になりました。男36名古屋市
歴史大好き。女47平戸市
分かりやすかった。男55天草市
佐賀からこのような賢人がいたことを知らなかった。それを知る事ができてよかった。女70大阪府




佐賀の八賢人のことがよく分った。男38和泉市
分かりやすく楽しく観劇出来た為。女49天草市
とても迫力があって、分かりやすかった。男32佐賀市
今の日本に必要な話だと思う。広く聞いてもらいたい。男3佐賀市
情熱がほとばしっていました。男49佐賀市
一緒に来た方(九州外から)に、佐賀を誇らしく紹介できたから。男39柳川市
八賢人の劇だともっと楽しかった。男5佐賀市


来週も楽しみにしています。頑張ってください。女33佐賀市
ギャグも有り。男57久保田町
賢人を身近に理解できました。女71佐賀市
佐賀の再発見でした。男61伊万里市

熱演。男61長崎市
熱演に感動しました。男50新居浜市
すごくわかりやすかった。8人そろえば、なお歴史がわかるかと思います。女45佐賀市
演技がうまい。女62長岡市
劇がよくできていて、面白かった。男40小城市



知らない事が多くわかった。男52小城市
歴史の背景が良く判った。8人そろえば更によいのでは。男54佐賀市
歴史の勉強になりました。男54高崎市
それぞれの人物のことが大変わかりました。女54長崎市
人となりが身近に感じられる演出で、楽しく観させていただきました。ありがとうございました。女51福岡県



大変勉強になりました。明治維新の様子が伝わってきました。女66福岡市
歴史エピソードと笑いを上手にミックスしていた。男52鹿児島市
解りやすく勉強になりました。ありがとうございました。またお客様を楽しませてください。またお邪魔します。男65行橋市
大隈重信に興味があって来ました。男61高槻市
言葉がはっきりしていて、ユーモアがありよかった。女74佐賀市




気合が入っている。男68福岡市
力強くうったえるプレゼンがVery good女佐賀市
歴史の再勉強になります。男71武雄市
佐賀や日本そのものの歴史について様々なことを勉強になりました。男24リトアニア
見る毎に芝居に慣れておもしろくなっている。関係者の努力に感謝します。男67佐賀市
見ていますと自分がその時、その場にいるような感覚になり、心が熱くなっていきます。女52筑後市


楽しかったから。見に来て良かったです。ありがとうございました。女35佐賀市
日本のために活躍した方の力強い瞳に感激しました。女56山口県
勉強になった。大隈、江藤以外はあまり知らなかった。男45福岡市
佐賀弁などまじえて、馴染み深く面白かった。男42千代田町
その時代の人たちのおかげで今日の日本があると改めて思いました、女長崎市
上手い。すごく面白かったです。八賢人の勉強になりました。女49愛知県


感動しました。男61佐賀市
わかりやすく、面白かったです。女45愛知県
勉強になりました。本当に来て良かったです。男24福岡市
笑いもあり、昔の話が現代風にアレンジされ、大変分かりやすかったです。男45佐賀市
笑いあり、楽しい時間でした。ありがとうございます。女48稲沢市


佐賀弁をうまく使っていた。男62佐賀市
とにかく。男60久留米市
物語も分かり易く、演劇自体もパワーがあって引き込まれた。女41佐賀市
わかりやすいし、おもしろい。女52神埼市
大変面白かった。歴史が分かりやすかった。男33江北町

考えさせられる言葉が多かったです。男54佐賀市
歴史にうとい私でもとても楽しく観れました。女
あまり知られていないコアな出来事が分かり、ためになった。登場人物の生まれた「年表」があれば、もっとよいです。男53小城市
大隈さんと副島さんの偶然の再会がなかったら。そんなエピソードがあったとは、びっくりです。島さんの“涙”感動しました。女39鹿島市
歴史の背景が良く理解できた。男40神奈川県

「ある夜の出来事」と詳細に知ることができました。男66江北町
ひげの人が良かった。男28古賀市
歴史が良く解かった。男56筑後市
いい劇でした。女佐賀市
歴史はよく分かりませんでしたが、説明が楽しく分かりやすかった。女41佐賀市

史実が大変わかりやすく、楽しい劇にて見ることができた。男福岡市
熱意が伝わってきてとても良かった。そえじまさん、かっこいい。女53福岡県
佐賀の(日本の)歴史を作った人々についてユーモアを交え勉強することができたから。男24佐賀市
演技が面白かった。知らない歴史上の賢人の話を知れて面白い。女24佐賀市
話し方で聞く者をあきさせない。賢人についての説明がわかりやすい。男52福岡市
佐賀の歴史を知る事ができたので。女28千葉県
劇の表現が面白かった。男22熊本市
ありがとうございました。


▲差し入れもいただき、恐縮です。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・殿少し、その人を知っているから。女70大阪
大隈・江藤・殿賢人 男78和泉市
大隈 有名 男40小城市
大隈・副島・佐野身近に学んだため。 男54佐賀市
全員 みんな好きだから。女35佐賀市
島劇を見て好きになった。男42千代田町
大隈 立派な総理です。女49愛知県
全員 佐賀の誇りですね。男61佐賀市
大隈 人がら。女45愛知県
副島・江藤乱。男60久留米市
大隈 日本の礎を築いた人だから。女41佐賀市
全員 どの人も大切だから。 女52神埼市
大隈・副島・江藤・島・殿寸劇を見て。 男40神奈川県
江藤・殿経済の建て直し。司法の確立。 男66江北町
大隈・副島劇を見たから。 男56筑後市
佐野 母が日赤の看護師だから。 女24佐賀市
大隈 なんとなく。 男22熊本市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを
担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンはチャイニーズダイニング「春」さんの「杏仁豆腐」サービスでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回上演日である2015年7月19日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月19日(日)
「酒、持ってこい」

出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)
「良いではないか」

出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月2日(日)
「どしたらいいんじゃ?」

出演■島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
8月9日(日)
「酒、持ってこい」
8月16日(日)
「あの夜のままで」
副島種臣、島義勇、大隈重信
8月23日(日)
「良いではないか」
佐野常民、江藤新平、副島種臣
8月30日(日)
「富士ば登らば」
佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
佐賀城本丸歴史館で、
日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による
歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月12日(日) ※第162日(806~810回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ●
人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは

副島種臣
(西正)

島義勇
(谷口文章)

大隈重信
(青柳達也)

脚本:桜井篤
演出:谷口文章

当日アテンド:谷口幸恵(1・2)、能隅亜紀(3-5)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数165名
アンケート回答人数 88(占有率53.3%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・78.4%、面白かった20.5%)
寸劇上演を知っていた・・50%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
「花燃ゆ」とも重なるお話で勉強になりました。男36名古屋市
歴史大好き。女47平戸市
分かりやすかった。男55天草市
佐賀からこのような賢人がいたことを知らなかった。それを知る事ができてよかった。女70大阪府




佐賀の八賢人のことがよく分った。男38和泉市
分かりやすく楽しく観劇出来た為。女49天草市
とても迫力があって、分かりやすかった。男32佐賀市
今の日本に必要な話だと思う。広く聞いてもらいたい。男3佐賀市
情熱がほとばしっていました。男49佐賀市
一緒に来た方(九州外から)に、佐賀を誇らしく紹介できたから。男39柳川市
八賢人の劇だともっと楽しかった。男5佐賀市


来週も楽しみにしています。頑張ってください。女33佐賀市
ギャグも有り。男57久保田町
賢人を身近に理解できました。女71佐賀市
佐賀の再発見でした。男61伊万里市

熱演。男61長崎市
熱演に感動しました。男50新居浜市
すごくわかりやすかった。8人そろえば、なお歴史がわかるかと思います。女45佐賀市
演技がうまい。女62長岡市
劇がよくできていて、面白かった。男40小城市



知らない事が多くわかった。男52小城市
歴史の背景が良く判った。8人そろえば更によいのでは。男54佐賀市
歴史の勉強になりました。男54高崎市
それぞれの人物のことが大変わかりました。女54長崎市
人となりが身近に感じられる演出で、楽しく観させていただきました。ありがとうございました。女51福岡県



大変勉強になりました。明治維新の様子が伝わってきました。女66福岡市
歴史エピソードと笑いを上手にミックスしていた。男52鹿児島市
解りやすく勉強になりました。ありがとうございました。またお客様を楽しませてください。またお邪魔します。男65行橋市
大隈重信に興味があって来ました。男61高槻市
言葉がはっきりしていて、ユーモアがありよかった。女74佐賀市




気合が入っている。男68福岡市
力強くうったえるプレゼンがVery good女佐賀市
歴史の再勉強になります。男71武雄市
佐賀や日本そのものの歴史について様々なことを勉強になりました。男24リトアニア
見る毎に芝居に慣れておもしろくなっている。関係者の努力に感謝します。男67佐賀市
見ていますと自分がその時、その場にいるような感覚になり、心が熱くなっていきます。女52筑後市


楽しかったから。見に来て良かったです。ありがとうございました。女35佐賀市
日本のために活躍した方の力強い瞳に感激しました。女56山口県
勉強になった。大隈、江藤以外はあまり知らなかった。男45福岡市
佐賀弁などまじえて、馴染み深く面白かった。男42千代田町
その時代の人たちのおかげで今日の日本があると改めて思いました、女長崎市
上手い。すごく面白かったです。八賢人の勉強になりました。女49愛知県


感動しました。男61佐賀市
わかりやすく、面白かったです。女45愛知県
勉強になりました。本当に来て良かったです。男24福岡市
笑いもあり、昔の話が現代風にアレンジされ、大変分かりやすかったです。男45佐賀市
笑いあり、楽しい時間でした。ありがとうございます。女48稲沢市


佐賀弁をうまく使っていた。男62佐賀市
とにかく。男60久留米市
物語も分かり易く、演劇自体もパワーがあって引き込まれた。女41佐賀市
わかりやすいし、おもしろい。女52神埼市
大変面白かった。歴史が分かりやすかった。男33江北町

考えさせられる言葉が多かったです。男54佐賀市
歴史にうとい私でもとても楽しく観れました。女
あまり知られていないコアな出来事が分かり、ためになった。登場人物の生まれた「年表」があれば、もっとよいです。男53小城市
大隈さんと副島さんの偶然の再会がなかったら。そんなエピソードがあったとは、びっくりです。島さんの“涙”感動しました。女39鹿島市
歴史の背景が良く理解できた。男40神奈川県

「ある夜の出来事」と詳細に知ることができました。男66江北町
ひげの人が良かった。男28古賀市
歴史が良く解かった。男56筑後市
いい劇でした。女佐賀市
歴史はよく分かりませんでしたが、説明が楽しく分かりやすかった。女41佐賀市

史実が大変わかりやすく、楽しい劇にて見ることができた。男福岡市
熱意が伝わってきてとても良かった。そえじまさん、かっこいい。女53福岡県
佐賀の(日本の)歴史を作った人々についてユーモアを交え勉強することができたから。男24佐賀市
演技が面白かった。知らない歴史上の賢人の話を知れて面白い。女24佐賀市
話し方で聞く者をあきさせない。賢人についての説明がわかりやすい。男52福岡市
佐賀の歴史を知る事ができたので。女28千葉県
劇の表現が面白かった。男22熊本市
ありがとうございました。


▲差し入れもいただき、恐縮です。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・殿少し、その人を知っているから。女70大阪
大隈・江藤・殿賢人 男78和泉市
大隈 有名 男40小城市
大隈・副島・佐野身近に学んだため。 男54佐賀市
全員 みんな好きだから。女35佐賀市
島劇を見て好きになった。男42千代田町
大隈 立派な総理です。女49愛知県
全員 佐賀の誇りですね。男61佐賀市
大隈 人がら。女45愛知県
副島・江藤乱。男60久留米市
大隈 日本の礎を築いた人だから。女41佐賀市
全員 どの人も大切だから。 女52神埼市
大隈・副島・江藤・島・殿寸劇を見て。 男40神奈川県
江藤・殿経済の建て直し。司法の確立。 男66江北町
大隈・副島劇を見たから。 男56筑後市
佐野 母が日赤の看護師だから。 女24佐賀市
大隈 なんとなく。 男22熊本市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを
担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンはチャイニーズダイニング「春」さんの「杏仁豆腐」サービスでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回上演日である2015年7月19日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月19日(日)
「酒、持ってこい」

出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)
「良いではないか」

出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月2日(日)
「どしたらいいんじゃ?」

出演■島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
8月9日(日)
「酒、持ってこい」
8月16日(日)
「あの夜のままで」
副島種臣、島義勇、大隈重信
8月23日(日)
「良いではないか」
佐野常民、江藤新平、副島種臣
8月30日(日)
「富士ば登らば」
佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年07月11日
「おないとし」★2015年7月5日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
7月5日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月5日(日) ※第160日目(800~804回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「おないとし」
あらすじ●
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、
日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。
同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。
ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演したのは



佐野常民 (鷹巣将弥)



枝吉神陽 (浦川忠敬)



島義勇 (谷口文章)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也

当日アテンド:飯田豊一
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数149名

アンケート回答人数 91(占有率62.3%)
アンケート結果
満足率96.7%(大変面白かった・・61.5%、面白かった35.2%)
寸劇上演を知っていた・・23%
来館目的が観劇・・・17%
本丸歴史館にはじめて来た・・・52%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
9月末からも同じように劇をやってほしい。 男5歳 佐賀市
子ども達が劇を楽しみにしています。
幼稚園の七夕の短冊には「佐賀の八賢人のことをもっとくわしく知れますように」と書いてありました。
このような機会をくださりうれしく思います。ありがとうございます。女33佐賀市
何気なく寄った佐賀城址でたが、佐賀の歴史にふれられてよかったです。この企画を運営されている全ての方々に感謝します。女5山口市
登場人物については知らなかったが、少しでも学ぶことができたから。女18福岡市
佐賀について全く知識がなかった。佐賀城の復元も素晴らしく、幕末についてもわかりやすかった。女48廿日市市
大変勉強になりました。いろいろ分からない事もありますが。女79山口市
はくりょくがあってよかったです。男41
近くで熱演を見れて感動しました。女19佐賀市

わかりやすく、人物を紹介してくれました。男61春日市
佐賀藩が明治維新に果たした役割がおもしろく分かった。女61春日市
感動しました・女40佐賀市
これからも頑張ってください。女30唐津市
演技が上手でした。臨場感があって面白かったです。女28福岡市
役にはまっていて面白かった。歴史がわかりやすく劇をされていて、見入ってしまいました。女18大野城市
分かりやすく面白く知ることができた。ありがとうございます。男54天理市

新しく知った事が多かった。男63大阪府
知らないことを知れたからよかったです。女30佐賀市
知らないことたくさんあっておもしろかったです。女19佐賀市
思ってたよりスゴイおもしろかったです。女6佐賀市
佐賀を思った気持ちが伝わりました。女36佐賀市

もっと歴史にふみこんでもいいのでは。(面白かった理由)女64熊本市
本当に分かりやすかったです。私は佐賀出身です。将来先生になって、この劇を見せたいと思いました。男20佐賀市
分かりやすく話をされ、また勉強になり大変良かった。男42佐賀市
途中から拝見したが、一生懸命やっており好感をもてた。(普通の理由)男65広島市
声がはっきりしてききやすかった。男17本庄町
佐賀の歴史が分かりました。女54福岡市

寸劇の3人のことは知らなかったけど、少し興味がわいた。女19佐賀市
劇とはいえ、演技とは別に何か伝わってくるものがありました。これからも頑張ってください。男19佐賀市
佐賀について知る事ができた。男61福岡市
プラスチックが近代的なのがおもしろかった。女20福岡県
笑い取りが多過ぎて、何を主張したいのか不明瞭であった。一生懸命さは良く伝わった。(普通の理由)男57佐世保市
よかったと思います。男50佐賀市

ボケやつっこみも入っていたから。女39佐賀市
知らないことが多く、改めて勉強になったので。女41佐賀市
分かりやすくて楽しく見れました。少し詳しくなったかな。女36福岡市
大変わかりやすかったです。男38福岡市
楽しく進めていっていておもしろかった。男11

とてもおもしろかったです。男8佐賀市
歴史が分かりやすかったです。女54久留米市
内容が分かりやすくて良かったです。女24久留米市
一生懸命の姿に感激致しました。男79久留米市
あまり知らない佐賀の偉人たちの先生方を知れて良かったです。男40横浜市

佐賀にいて初めて足を運びました。こんな形で佐賀の事をPRし力を入れてくださっている事、頭が下がる思いでした。女67神埼市
真剣さがみられた。女57春日市
熱演でしたね。佐賀の偉人の様子が少し分かりました。男55大村市
佐賀にこんな人たちがいたことをおもしろく 汗びっしょりで演じてくれて楽しく勉強できました。女52大村市
20分ほどだとイメージが(時代の)つかず、うーん、顔芸は良いけど、うーん、ふつうな感じ。でも、いやだと帰るので、まぁー普通でって事です。音のCIには笑っちゃいましたが。(普通の理由)女43東京都

歴史の事がわかった。女32小城市
子どもにも短くてちょうど良かったと思いました。女32
お兄さんたちおもしろかったです。女29川副町
自分が知らなかった佐賀の賢人を分かりやすく知ることができました。これからも続けてください。男25佐賀市
劇がとても面白かったしキャラクターも個性的で面白かった。男11唐津市

元気で良かった。男53唐津市
わかりやすい。声が聞きとりやすい。男27基山町
久しぶり佐賀の方言も聞けた。女51周南市
知らなかった歴史上の人物のことをわかりやすく、情熱的に教わり感謝です。女41福岡市
大変良かった。女72武雄市

佐賀には沢山の偉人がいる事を知れたから。男26
ギャグがたっていました。親しみやすかったです。女56
若い頃の迷いがうまく出ていたから。男47佐賀市
いろいろな昔の武士がどのようにやっていたかよく分かりました。男19宇部市
たのしかった男5小城市
ありがとうございました。

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 有名だから男61春日市
枝吉 教科書で知ってカッコいいと思ったから。女18大野城市
大隈・江藤日本に大きく貢献した。男63大阪府
枝吉賢い人だから。女30佐賀市
大隈・江藤・殿日本のために頑張った人達だから。女64熊本市
江藤 挙兵した勇気が好きだから。男20佐賀市
江藤 学校でもよく聞いたから。男19本庄町
佐野 とても頭が良いから。女41佐賀市
枝吉5年生の時、勉強して知っていたから。男11
大隈 えらい人。男11
佐野 三重津に行ってきて、はじめて知って、素晴らしい人と知ったから。男40横浜市
佐野川副出身です。女29川副町
島 ゆかいでおもしろい。男11唐津市
大隈有名ですから。男26

江藤 佐賀のために戦ったから。(止めにきても皆のため)男47佐賀市
殿佐賀城本丸跡を建てたから。男19宇部市
(坂本竜馬を手書き丸で囲み) 高知出身だから。男19佐賀市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは大隈重信の好物だったという「鶴屋」さんの「まるぼうろ」のプレゼントでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年7月12日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月12日(日)

「あの夜のままで」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
7月19日(日)

「酒、持ってこい」
出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
7月5日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月5日(日) ※第160日目(800~804回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「おないとし」
あらすじ●
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、
日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。
同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。
ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演したのは



佐野常民 (鷹巣将弥)



枝吉神陽 (浦川忠敬)



島義勇 (谷口文章)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也

当日アテンド:飯田豊一
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数149名

アンケート回答人数 91(占有率62.3%)
アンケート結果
満足率96.7%(大変面白かった・・61.5%、面白かった35.2%)
寸劇上演を知っていた・・23%
来館目的が観劇・・・17%
本丸歴史館にはじめて来た・・・52%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
9月末からも同じように劇をやってほしい。 男5歳 佐賀市
子ども達が劇を楽しみにしています。
幼稚園の七夕の短冊には「佐賀の八賢人のことをもっとくわしく知れますように」と書いてありました。
このような機会をくださりうれしく思います。ありがとうございます。女33佐賀市
何気なく寄った佐賀城址でたが、佐賀の歴史にふれられてよかったです。この企画を運営されている全ての方々に感謝します。女5山口市
登場人物については知らなかったが、少しでも学ぶことができたから。女18福岡市
佐賀について全く知識がなかった。佐賀城の復元も素晴らしく、幕末についてもわかりやすかった。女48廿日市市
大変勉強になりました。いろいろ分からない事もありますが。女79山口市
はくりょくがあってよかったです。男41
近くで熱演を見れて感動しました。女19佐賀市

わかりやすく、人物を紹介してくれました。男61春日市
佐賀藩が明治維新に果たした役割がおもしろく分かった。女61春日市
感動しました・女40佐賀市
これからも頑張ってください。女30唐津市
演技が上手でした。臨場感があって面白かったです。女28福岡市
役にはまっていて面白かった。歴史がわかりやすく劇をされていて、見入ってしまいました。女18大野城市
分かりやすく面白く知ることができた。ありがとうございます。男54天理市

新しく知った事が多かった。男63大阪府
知らないことを知れたからよかったです。女30佐賀市
知らないことたくさんあっておもしろかったです。女19佐賀市
思ってたよりスゴイおもしろかったです。女6佐賀市
佐賀を思った気持ちが伝わりました。女36佐賀市

もっと歴史にふみこんでもいいのでは。(面白かった理由)女64熊本市
本当に分かりやすかったです。私は佐賀出身です。将来先生になって、この劇を見せたいと思いました。男20佐賀市
分かりやすく話をされ、また勉強になり大変良かった。男42佐賀市
途中から拝見したが、一生懸命やっており好感をもてた。(普通の理由)男65広島市
声がはっきりしてききやすかった。男17本庄町
佐賀の歴史が分かりました。女54福岡市

寸劇の3人のことは知らなかったけど、少し興味がわいた。女19佐賀市
劇とはいえ、演技とは別に何か伝わってくるものがありました。これからも頑張ってください。男19佐賀市
佐賀について知る事ができた。男61福岡市
プラスチックが近代的なのがおもしろかった。女20福岡県
笑い取りが多過ぎて、何を主張したいのか不明瞭であった。一生懸命さは良く伝わった。(普通の理由)男57佐世保市
よかったと思います。男50佐賀市

ボケやつっこみも入っていたから。女39佐賀市
知らないことが多く、改めて勉強になったので。女41佐賀市
分かりやすくて楽しく見れました。少し詳しくなったかな。女36福岡市
大変わかりやすかったです。男38福岡市
楽しく進めていっていておもしろかった。男11

とてもおもしろかったです。男8佐賀市
歴史が分かりやすかったです。女54久留米市
内容が分かりやすくて良かったです。女24久留米市
一生懸命の姿に感激致しました。男79久留米市
あまり知らない佐賀の偉人たちの先生方を知れて良かったです。男40横浜市

佐賀にいて初めて足を運びました。こんな形で佐賀の事をPRし力を入れてくださっている事、頭が下がる思いでした。女67神埼市
真剣さがみられた。女57春日市
熱演でしたね。佐賀の偉人の様子が少し分かりました。男55大村市
佐賀にこんな人たちがいたことをおもしろく 汗びっしょりで演じてくれて楽しく勉強できました。女52大村市
20分ほどだとイメージが(時代の)つかず、うーん、顔芸は良いけど、うーん、ふつうな感じ。でも、いやだと帰るので、まぁー普通でって事です。音のCIには笑っちゃいましたが。(普通の理由)女43東京都

歴史の事がわかった。女32小城市
子どもにも短くてちょうど良かったと思いました。女32
お兄さんたちおもしろかったです。女29川副町
自分が知らなかった佐賀の賢人を分かりやすく知ることができました。これからも続けてください。男25佐賀市
劇がとても面白かったしキャラクターも個性的で面白かった。男11唐津市

元気で良かった。男53唐津市
わかりやすい。声が聞きとりやすい。男27基山町
久しぶり佐賀の方言も聞けた。女51周南市
知らなかった歴史上の人物のことをわかりやすく、情熱的に教わり感謝です。女41福岡市
大変良かった。女72武雄市

佐賀には沢山の偉人がいる事を知れたから。男26
ギャグがたっていました。親しみやすかったです。女56
若い頃の迷いがうまく出ていたから。男47佐賀市
いろいろな昔の武士がどのようにやっていたかよく分かりました。男19宇部市
たのしかった男5小城市
ありがとうございました。

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 有名だから男61春日市
枝吉 教科書で知ってカッコいいと思ったから。女18大野城市
大隈・江藤日本に大きく貢献した。男63大阪府
枝吉賢い人だから。女30佐賀市
大隈・江藤・殿日本のために頑張った人達だから。女64熊本市
江藤 挙兵した勇気が好きだから。男20佐賀市
江藤 学校でもよく聞いたから。男19本庄町
佐野 とても頭が良いから。女41佐賀市
枝吉5年生の時、勉強して知っていたから。男11
大隈 えらい人。男11
佐野 三重津に行ってきて、はじめて知って、素晴らしい人と知ったから。男40横浜市
佐野川副出身です。女29川副町
島 ゆかいでおもしろい。男11唐津市
大隈有名ですから。男26

江藤 佐賀のために戦ったから。(止めにきても皆のため)男47佐賀市
殿佐賀城本丸跡を建てたから。男19宇部市
(坂本竜馬を手書き丸で囲み) 高知出身だから。男19佐賀市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは大隈重信の好物だったという「鶴屋」さんの「まるぼうろ」のプレゼントでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年7月12日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月12日(日)

「あの夜のままで」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
7月19日(日)

「酒、持ってこい」
出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
2015年07月05日
祝★満足率100%達成「酒もってこい」★2015年6月28日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
6月28日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
満足率100%の好演となりました。
上演:2015年6月28日(日) ※第159日(795~799回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「酒もってこい」
あらすじ●
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
脚本:くがかおる
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵(1・2)、尾形靖子(3-5)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数118名
アンケート回答人数 66(占有率57.9%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・74.2%、面白かった25.8%)
寸劇上演を知っていた・・46%
来館目的が観劇・・・42%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・18.2%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
笑いもあり、わかり易かった。女60佐伯市
演者の熱意と当時の佐賀人がダブってgood。男77兵庫県
熱演感動しました。女77兵庫県
酒もって来いの意味が最初は分からなかったけど、最後の島さんのセリフで意味が分かった。大木さんの偉業が良く分かった。女20吉野ヶ里町
3人の掛け合いが面白かった。男48吉野ヶ里町


酒くれと大木喬任が言ったところ。男5佐賀市
毎回、面白い中にもストーリーがあって、楽しみにしています。男34佐賀市
いつもながらの迫力、観客をまきこんだ実演。男31佐賀市
大木さんの地味さがきわだっていたので面白かった。男48吉野ヶ里町
大木さんの知らないエピソードを知る事ができた。面白い作品でした。女20吉野ヶ里町


佐賀の発展のためがんばってください。男68久留米市
3人の方の演技が良かったため。男60札幌市
知らないことだったし、内容もおもしろかった。男45福岡市
わかりやすかったです。女38福岡市
大河ドラマのようでした。男52神奈川県
いろんな人がいて面白かった。男8八女市

事前の知識なく来たが、面白く賢人のことを知るきっかけになった。帰宅たらネットでも調べてみます。男34東京都
ユーモアがあり、大変面白かった。女31秋田市
話がおもしろい。女10八女市
子供たちにも勉強なる内容で花丸でした。女36八女市
子ども達も楽しめるような劇でとても良かったです。女30筑後市



分かりやすかった。名札をつけてほしい(歴史にうついので)女40佐賀市
歴史が好きで、それをおもしろおかしく(時にはまじめに)学べるから。男45佐賀市
佐賀弁での語りいいですねー。男37みやき町
「酒もってこい」初見でした。大木さんの地味ぶりというか、視界に入らなさがかわいそうでいいです。島さんの下ネタと江藤さんのK.Yぷり相変わらず楽しいです。ちょんまげ取れたのはアクシデントですか(笑)女26佐賀市
→島さん役のぶんちゃんは「(ちょんまげとれ)は、演技です」と言い張ってますが、さて・・(笑)(プロデューサー)



とてもおもしろいから。男12嬉野市
わかりやすかった。女45筑紫野市
役者さんの分かりやすい演技すばらしい! 幕末の様子を知ることに興味が増した。女52佐賀市
分かりやすく歴史を語ってくれる。男55佐賀市
久しぶりに来ましたが、パワーアップしています(迫力あり) 本丸歴史館中に響き渡っていましたよ。男46佐賀市
八賢人それぞれに成した業績や人柄を寸劇という形で楽しく見せてもらえました。女50佐賀市
先輩から勧められました。面白かったです。女鳥栖市


セリフがコメディーチックで大変良かったです。女27諫早市
今の人達に分かりやすく、面白い劇でした。勉強になりました!ありがとうございます。女23長崎県
歴史学習に丁度良いと思う。社会見学等の引率にもってこい。男37大木町
福岡県内に住んでいますが、正直、全賢人は知りません。初めて知る人物がしたことなど、分かりやすかった。女36大木町
歴史がおもしろく分かりました。女埼玉県
明治期の賢人の暑い思いを感じました。女65筑紫野市
家族みんなで笑うことができた。男48長崎市

武田の真似がうまい!女48長崎市
大木さんが地味でおもしろかった。男10長崎市
ギャグが組み込まれていたから。女18佐賀市
現代と昔の交じり方が面白かった。女70福岡市
一生懸命されていて良かった。女67福岡市
江藤新平が好きなので面白かった。男45佐世保市

大木さんの地味キャラ押しで、逆に名前を覚えてしまいますね。金八さんのモノマネも楽しいです。男42佐賀市
説明がかたくなりすぎないテンポの良さが面白かったです。女41福岡市
おもしろかった。女10神埼市
それぞれの賢人の性格が良く分かった。女46神埼市
おもしろかった!!女15神埼市
分かりやすかった。学校が今では当たり前だけど、はじまりが分かった。女45基山町
熱く語って面白かった。男47基山町
しばいがうまい。よかったです。男58大川市
ありがとうございました。

▲多くの差し入れていただきました。ありがとうございます。本丸スタッフの皆様にもおすそ分けさせていただきます。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 男らしくかっこよかったです。男41
全員 維新佐賀の人物。日本の近代化に貢献。男77兵庫県
大隈 誠実女77兵庫県
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
江藤・島・大木 大木のキャラが生きる演技でした。男31佐賀市
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
江藤 平等精神。女20吉野ヶ里町
島北海道開拓をした方だから。男60札幌市
大隈 早大卒。男52神奈川県
全員 佐賀出身の人が国にかかわる事を行ったから。男12嬉野市
江藤 かっこいいから。女45筑紫野市
大隈・江藤日本の政治のしくみをつくった。男55佐賀市
江藤・大木江藤さんの性格?面白いと思う。大木さんはふてぶてしいのが好き。女鳥栖市
大隈・島・殿実力者だから。男48長崎市
大隈 知名度が高いから。女18佐賀市
殿経済の建て直し。女70福岡市
大隈・江藤・島・大木 寸劇を見たので。女67福岡市
江藤 自分の意見を最後までとおすところが好き。男45佐世保市
江藤・島・大木本日の3人が親しみがもてました。女41福岡市
殿知っている賢人だったので。女46神埼市
佐野 小学校で習ったから、興味がわいた。女15神埼市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」
など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンはチャイニーズダイニング「春(しゅん)」さんの「杏仁豆腐」のプレゼントでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年7月5日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月5日(日)
「おないとし」
出演●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ■漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
7月12日(日)
「あの夜のままで」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
7月19日(日)
「酒、持ってこい」
出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
6月28日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
満足率100%の好演となりました。
上演:2015年6月28日(日) ※第159日(795~799回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「酒もってこい」
あらすじ●
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
脚本:くがかおる
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵(1・2)、尾形靖子(3-5)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数118名
アンケート回答人数 66(占有率57.9%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・74.2%、面白かった25.8%)
寸劇上演を知っていた・・46%
来館目的が観劇・・・42%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・18.2%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
笑いもあり、わかり易かった。女60佐伯市
演者の熱意と当時の佐賀人がダブってgood。男77兵庫県
熱演感動しました。女77兵庫県
酒もって来いの意味が最初は分からなかったけど、最後の島さんのセリフで意味が分かった。大木さんの偉業が良く分かった。女20吉野ヶ里町
3人の掛け合いが面白かった。男48吉野ヶ里町


酒くれと大木喬任が言ったところ。男5佐賀市
毎回、面白い中にもストーリーがあって、楽しみにしています。男34佐賀市
いつもながらの迫力、観客をまきこんだ実演。男31佐賀市
大木さんの地味さがきわだっていたので面白かった。男48吉野ヶ里町
大木さんの知らないエピソードを知る事ができた。面白い作品でした。女20吉野ヶ里町


佐賀の発展のためがんばってください。男68久留米市
3人の方の演技が良かったため。男60札幌市
知らないことだったし、内容もおもしろかった。男45福岡市
わかりやすかったです。女38福岡市
大河ドラマのようでした。男52神奈川県
いろんな人がいて面白かった。男8八女市

事前の知識なく来たが、面白く賢人のことを知るきっかけになった。帰宅たらネットでも調べてみます。男34東京都
ユーモアがあり、大変面白かった。女31秋田市
話がおもしろい。女10八女市
子供たちにも勉強なる内容で花丸でした。女36八女市
子ども達も楽しめるような劇でとても良かったです。女30筑後市



分かりやすかった。名札をつけてほしい(歴史にうついので)女40佐賀市
歴史が好きで、それをおもしろおかしく(時にはまじめに)学べるから。男45佐賀市
佐賀弁での語りいいですねー。男37みやき町
「酒もってこい」初見でした。大木さんの地味ぶりというか、視界に入らなさがかわいそうでいいです。島さんの下ネタと江藤さんのK.Yぷり相変わらず楽しいです。ちょんまげ取れたのはアクシデントですか(笑)女26佐賀市
→島さん役のぶんちゃんは「(ちょんまげとれ)は、演技です」と言い張ってますが、さて・・(笑)(プロデューサー)



とてもおもしろいから。男12嬉野市
わかりやすかった。女45筑紫野市
役者さんの分かりやすい演技すばらしい! 幕末の様子を知ることに興味が増した。女52佐賀市
分かりやすく歴史を語ってくれる。男55佐賀市
久しぶりに来ましたが、パワーアップしています(迫力あり) 本丸歴史館中に響き渡っていましたよ。男46佐賀市
八賢人それぞれに成した業績や人柄を寸劇という形で楽しく見せてもらえました。女50佐賀市
先輩から勧められました。面白かったです。女鳥栖市


セリフがコメディーチックで大変良かったです。女27諫早市
今の人達に分かりやすく、面白い劇でした。勉強になりました!ありがとうございます。女23長崎県
歴史学習に丁度良いと思う。社会見学等の引率にもってこい。男37大木町
福岡県内に住んでいますが、正直、全賢人は知りません。初めて知る人物がしたことなど、分かりやすかった。女36大木町
歴史がおもしろく分かりました。女埼玉県
明治期の賢人の暑い思いを感じました。女65筑紫野市
家族みんなで笑うことができた。男48長崎市

武田の真似がうまい!女48長崎市
大木さんが地味でおもしろかった。男10長崎市
ギャグが組み込まれていたから。女18佐賀市
現代と昔の交じり方が面白かった。女70福岡市
一生懸命されていて良かった。女67福岡市
江藤新平が好きなので面白かった。男45佐世保市

大木さんの地味キャラ押しで、逆に名前を覚えてしまいますね。金八さんのモノマネも楽しいです。男42佐賀市
説明がかたくなりすぎないテンポの良さが面白かったです。女41福岡市
おもしろかった。女10神埼市
それぞれの賢人の性格が良く分かった。女46神埼市
おもしろかった!!女15神埼市
分かりやすかった。学校が今では当たり前だけど、はじまりが分かった。女45基山町
熱く語って面白かった。男47基山町
しばいがうまい。よかったです。男58大川市
ありがとうございました。

▲多くの差し入れていただきました。ありがとうございます。本丸スタッフの皆様にもおすそ分けさせていただきます。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 男らしくかっこよかったです。男41
全員 維新佐賀の人物。日本の近代化に貢献。男77兵庫県
大隈 誠実女77兵庫県
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
江藤・島・大木 大木のキャラが生きる演技でした。男31佐賀市
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
江藤 平等精神。女20吉野ヶ里町
島北海道開拓をした方だから。男60札幌市
大隈 早大卒。男52神奈川県
全員 佐賀出身の人が国にかかわる事を行ったから。男12嬉野市
江藤 かっこいいから。女45筑紫野市
大隈・江藤日本の政治のしくみをつくった。男55佐賀市
江藤・大木江藤さんの性格?面白いと思う。大木さんはふてぶてしいのが好き。女鳥栖市
大隈・島・殿実力者だから。男48長崎市
大隈 知名度が高いから。女18佐賀市
殿経済の建て直し。女70福岡市
大隈・江藤・島・大木 寸劇を見たので。女67福岡市
江藤 自分の意見を最後までとおすところが好き。男45佐世保市
江藤・島・大木本日の3人が親しみがもてました。女41福岡市
殿知っている賢人だったので。女46神埼市
佐野 小学校で習ったから、興味がわいた。女15神埼市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
賢人のエピソードや
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」
など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンはチャイニーズダイニング「春(しゅん)」さんの「杏仁豆腐」のプレゼントでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年7月5日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
7月5日(日)
「おないとし」
出演●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ■漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
7月12日(日)
「あの夜のままで」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、奇跡的に再会した幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
7月19日(日)
「酒、持ってこい」
出演●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
7月26日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、島義勇、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)