2015年01月24日
「まるぼうろ」★2015年1月18日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
1月18日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
なお、本日は鍋島10代藩主のご命日でしたので黙祷のお時間をいただき上演に臨みました(3回目より)。
ご協力いただいたお客様ありがとうございました。
上演:2015年1月18日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目) 御座間(4回目)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。

大隈重信(青柳達也)

副島種臣(西正)

大木喬任(谷口善政)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 124名
アンケート回答人数 72名(回答率59%)
アンケート結果
満足率90.1%(大変面白かった・・38.0%、面白かった52.1%)
寸劇上演を知っていた・・46%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・35%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
心ひくもので、とても楽しかった。女56東京都
歴史の背景がわかりやすかった。(佐賀県人の気質) 身近な題材を取り上げ、親しみやすい。女東京都
長くつづけているからか、安定感あってみやすい男



▲母の葬儀に30年ぶりに佐賀に戻った大隈。多忙な帰省の中、一軒の菓子屋の店先にふと足をとめた
ユーモアを交えて、とても面白かった男36福岡県飯塚市
軽く歴史人を知る事が出来た事です。(面白かったの理由)女67東京都
歴史的な視点。佐賀の人物、考え方がわかった (面白かったの理由)女60東京都
大木と副島のかけ合いがおもしろかった。笑いました!!しかし少し声が小さいかなと・・・男19佐賀市

▲「それにしても下手な字じゃ」(副島)

▲「外の光はまぶしいか、大木?」

▲「病室でも執筆三昧じゃった」
笑いもあり、感動もありと面白かったです。女21
(欄外に)今年も頑張って下さいね。時間がある時は観にきたいと思います。女52佐賀市
キャラクターが個性的で面白かったです女40東京都
途中から見ましたので、残念でした。
面白く、「仁」のある劇でたのしかった女69佐賀市
読める部分を寸劇にしているから、文字、活字になっていない、その人の部分を演じてはどうか? (ふつうの理由)男60熊本県

▲「おいはいつも真っ先に発言しとった」
歴史の知らなかった事が知れた。(面白かったの理由)男45鳥栖市
テンポがよく楽しめました。男60佐賀市
歴史が少し解った 男61熊本県
佐賀が地味なイメージが変わった男38横浜市
佐賀八賢人、そして明治初期の歴史を知ることができた男37春日市
分かりやすかったです女40大阪府
脚本にもう少しインパクトが欲しい (ふつうの理由)35東京都

▲「どうぞ、どうぞ、どうぞ」

▲「あ、どうぞ、どうぞ、どうぞ」
歴史内容と現代のマッチング大いに受けたし、ユーモアもあった 男68佐賀市
以前見たまるぼうろと話が変わって一層楽しくなった。副島さんが新しくなって初めて見れたが、新しい味があって良かったです男36佐賀市
夫々の個性。ユーモア。(大変面白かったの理由)70
久しぶりにまるぼうろの話を見ました。センター試験の話題なども盛り込まれていて大変おもしろかったです。女38佐賀市
服装やその恰好が昔のさまでいい。表情もいい。女66吉野ヶ里町
解りやすく、楽しく学べました女30筑後市

▲バルーンもあがれば

▲堀も多い
内容がよかった男62北九州市
勉強になりました女60筑後市
知らなかった賢人を分かりやすく説明してくれたから。(大変面白かったの理由)女44基山町
佐賀の賢人が良く分かったから (面白かったの理由)男50長崎市
色々おしえさせられた女66みやま市
何となくしか知らなかった八賢人について知ることができた。女38佐賀市


▲落としたものをすすめる大木喬任。元文部卿。
三人の賢人がウィットにとんでおもしろかった女63北九州市
前回おつかれ様です。私事ですが、今回は写真の腕を磨きたかったので、いろいろ撮影させていただきました。ありがとうございました。UPさせていただきますね。女唐津市
▲いつもお越しいただいているんですね。ありがとうございます!
男気を感じる男48佐賀市
1人1人の人物の歴史が分かりやすかった。男14鳥栖市

▲副島と大隈の話についていけない大木。

▲好々爺

▲くたびれる 大木66歳。
佐賀のよさにふれることができました。また観たいと思いました。女41鳥栖市
分かりやすかった男48大野城市
佐賀のい人のことが良く分かりました。面白かったです男11佐賀市
若い方の歴史劇に感心しました。ありがとうございました。男48佐賀市
しゃべり方などが面白かった男12佐賀市

▲「伊藤博文内閣にとってかわって」(大隈)
げきがおもしろかった男12鳥栖市
昔の話(劇)なのに、“バルーンフェスタ”の話が入っていた。話しかたがおもしろかった。女12佐賀市
しゃべり方がおもしろかったです。(話も)女12佐賀市
昔のことが分かった男12佐賀市
歴史上の人物の関係はなかなか見えてこないが、分かりやすくて大変良かったです男29東京都大田区
八賢人の活躍を知れておもしろかったけど、みんなが年とってからの話しだったので、老後の話より若い頃の話が見たい。痛い思いが失敗して青春の頃の話。女70佐賀市
~ありがとうございました~
みなさまのコメントは、毎回上演後すぐ控室で読ませていただいております。
そして、すぐ次の上演から採りいれられるところは採りいれておりますので、
今後とも熱いコメントよろしくお願いいたします!

▲なんと差し入れ。いつもありがとうございます。
■さて、併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・島ひげがすてき男

▲ひげの島義勇「殿に抱かれて」(笑)

大木地味でも頑張っているから女41佐賀市

▲地味すぎて観客の目にとまらない大木

▲はつらつとした大木。若かりし頃は大隈もびびったほどの静かなる武闘派。

枝吉カリスマ性 男65佐賀市
全員皆違って皆いい男19佐賀市

大隈早稲田周辺に住んでいるため、親しみがあるので女40東京都
▲ありがとうございます。まさに今日の上演は、東京の早稲田の邸宅が舞台でした!
全員今ある私達の幹となる考え方女69佐賀市
副島書の前衛家男60熊本県
▲ちょうど本丸では副島さんの書の特別展が実施されていました!

佐野日赤創始者、適塾出身男60熊本県
大隈・副島・江藤少し知っているので。興味ある賢人男61熊本県
佐野赤十字創始者女70神埼市
大木キャラ。印象がよく残った。女32春日市
全員八賢人は近代日本の礎です男68佐賀市
全員この賢人あっての佐賀だから男36佐賀市
全員弱き者のために。みんなのために70
全員子どもも大好きで、私たち親も好きになりました。女38佐賀市

▲本日はわしの命日じゃったぞ。意外に票が少ない・・・
大隈・副島・島・殿・佐野いろいろと有名だから女66吉野ヶ里町
大隈早稲田大学の創立者 男筑後市
大隈・殿・佐野(世の中に影響を与えている) 好きというより、えらいと思う女64佐賀市
大隈・殿新しい事を始めた人だから女30筑後市
佐野医療にたずさわった人である(私も医療従事者)女60筑後市

江藤司法の祖。潔さ。 男50長崎市
大隈体のハンデがありながらがんばった男59吉野ヶ里町
大隈生家が近くだから女38佐賀市
全員いきいきと演じている所が。女唐津市
全員歴史考証がしっかりしている男48佐賀市
大隈テロにあって足を負傷した男48佐賀市
大隈・枝吉色々なことをしたから男11佐賀市
江藤司馬小説で感動しました男48佐賀市
枝吉七賢人を育てた人だから男12佐賀市
大隈子供のころからがんばっていたから。女12佐賀市
大隈特になし女12佐賀市
大隈特になし男12佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗さんからの「まるぼうろ2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年1月25日までに副島さんが劇中でしつこく紹介していた「与賀神社の先の鶴屋なる菓子屋(笑)」(本店)に御足を運び、お使いくださいね。
さて、次回、1月25日(日)の上演のお知らせです
演目「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
1月18日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
なお、本日は鍋島10代藩主のご命日でしたので黙祷のお時間をいただき上演に臨みました(3回目より)。
ご協力いただいたお客様ありがとうございました。
上演:2015年1月18日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目) 御座間(4回目)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。

大隈重信(青柳達也)

副島種臣(西正)

大木喬任(谷口善政)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 124名
アンケート回答人数 72名(回答率59%)
アンケート結果
満足率90.1%(大変面白かった・・38.0%、面白かった52.1%)
寸劇上演を知っていた・・46%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・35%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
心ひくもので、とても楽しかった。女56東京都
歴史の背景がわかりやすかった。(佐賀県人の気質) 身近な題材を取り上げ、親しみやすい。女東京都
長くつづけているからか、安定感あってみやすい男



▲母の葬儀に30年ぶりに佐賀に戻った大隈。多忙な帰省の中、一軒の菓子屋の店先にふと足をとめた
ユーモアを交えて、とても面白かった男36福岡県飯塚市
軽く歴史人を知る事が出来た事です。(面白かったの理由)女67東京都
歴史的な視点。佐賀の人物、考え方がわかった (面白かったの理由)女60東京都
大木と副島のかけ合いがおもしろかった。笑いました!!しかし少し声が小さいかなと・・・男19佐賀市

▲「それにしても下手な字じゃ」(副島)

▲「外の光はまぶしいか、大木?」

▲「病室でも執筆三昧じゃった」
笑いもあり、感動もありと面白かったです。女21
(欄外に)今年も頑張って下さいね。時間がある時は観にきたいと思います。女52佐賀市
キャラクターが個性的で面白かったです女40東京都
途中から見ましたので、残念でした。
面白く、「仁」のある劇でたのしかった女69佐賀市
読める部分を寸劇にしているから、文字、活字になっていない、その人の部分を演じてはどうか? (ふつうの理由)男60熊本県

▲「おいはいつも真っ先に発言しとった」
歴史の知らなかった事が知れた。(面白かったの理由)男45鳥栖市
テンポがよく楽しめました。男60佐賀市
歴史が少し解った 男61熊本県
佐賀が地味なイメージが変わった男38横浜市
佐賀八賢人、そして明治初期の歴史を知ることができた男37春日市
分かりやすかったです女40大阪府
脚本にもう少しインパクトが欲しい (ふつうの理由)35東京都

▲「どうぞ、どうぞ、どうぞ」

▲「あ、どうぞ、どうぞ、どうぞ」
歴史内容と現代のマッチング大いに受けたし、ユーモアもあった 男68佐賀市
以前見たまるぼうろと話が変わって一層楽しくなった。副島さんが新しくなって初めて見れたが、新しい味があって良かったです男36佐賀市
夫々の個性。ユーモア。(大変面白かったの理由)70
久しぶりにまるぼうろの話を見ました。センター試験の話題なども盛り込まれていて大変おもしろかったです。女38佐賀市
服装やその恰好が昔のさまでいい。表情もいい。女66吉野ヶ里町
解りやすく、楽しく学べました女30筑後市

▲バルーンもあがれば

▲堀も多い
内容がよかった男62北九州市
勉強になりました女60筑後市
知らなかった賢人を分かりやすく説明してくれたから。(大変面白かったの理由)女44基山町
佐賀の賢人が良く分かったから (面白かったの理由)男50長崎市
色々おしえさせられた女66みやま市
何となくしか知らなかった八賢人について知ることができた。女38佐賀市


▲落としたものをすすめる大木喬任。元文部卿。
三人の賢人がウィットにとんでおもしろかった女63北九州市
前回おつかれ様です。私事ですが、今回は写真の腕を磨きたかったので、いろいろ撮影させていただきました。ありがとうございました。UPさせていただきますね。女唐津市
▲いつもお越しいただいているんですね。ありがとうございます!
男気を感じる男48佐賀市
1人1人の人物の歴史が分かりやすかった。男14鳥栖市

▲副島と大隈の話についていけない大木。

▲好々爺

▲くたびれる 大木66歳。
佐賀のよさにふれることができました。また観たいと思いました。女41鳥栖市
分かりやすかった男48大野城市
佐賀のい人のことが良く分かりました。面白かったです男11佐賀市
若い方の歴史劇に感心しました。ありがとうございました。男48佐賀市
しゃべり方などが面白かった男12佐賀市

▲「伊藤博文内閣にとってかわって」(大隈)
げきがおもしろかった男12鳥栖市
昔の話(劇)なのに、“バルーンフェスタ”の話が入っていた。話しかたがおもしろかった。女12佐賀市
しゃべり方がおもしろかったです。(話も)女12佐賀市
昔のことが分かった男12佐賀市
歴史上の人物の関係はなかなか見えてこないが、分かりやすくて大変良かったです男29東京都大田区
八賢人の活躍を知れておもしろかったけど、みんなが年とってからの話しだったので、老後の話より若い頃の話が見たい。痛い思いが失敗して青春の頃の話。女70佐賀市
~ありがとうございました~
みなさまのコメントは、毎回上演後すぐ控室で読ませていただいております。
そして、すぐ次の上演から採りいれられるところは採りいれておりますので、
今後とも熱いコメントよろしくお願いいたします!

▲なんと差し入れ。いつもありがとうございます。
■さて、併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・島ひげがすてき男

▲ひげの島義勇「殿に抱かれて」(笑)

大木地味でも頑張っているから女41佐賀市

▲地味すぎて観客の目にとまらない大木

▲はつらつとした大木。若かりし頃は大隈もびびったほどの静かなる武闘派。

枝吉カリスマ性 男65佐賀市
全員皆違って皆いい男19佐賀市

大隈早稲田周辺に住んでいるため、親しみがあるので女40東京都
▲ありがとうございます。まさに今日の上演は、東京の早稲田の邸宅が舞台でした!
全員今ある私達の幹となる考え方女69佐賀市
副島書の前衛家男60熊本県
▲ちょうど本丸では副島さんの書の特別展が実施されていました!

佐野日赤創始者、適塾出身男60熊本県
大隈・副島・江藤少し知っているので。興味ある賢人男61熊本県
佐野赤十字創始者女70神埼市
大木キャラ。印象がよく残った。女32春日市
全員八賢人は近代日本の礎です男68佐賀市
全員この賢人あっての佐賀だから男36佐賀市
全員弱き者のために。みんなのために70
全員子どもも大好きで、私たち親も好きになりました。女38佐賀市

▲本日はわしの命日じゃったぞ。意外に票が少ない・・・
大隈・副島・島・殿・佐野いろいろと有名だから女66吉野ヶ里町
大隈早稲田大学の創立者 男筑後市
大隈・殿・佐野(世の中に影響を与えている) 好きというより、えらいと思う女64佐賀市
大隈・殿新しい事を始めた人だから女30筑後市
佐野医療にたずさわった人である(私も医療従事者)女60筑後市

江藤司法の祖。潔さ。 男50長崎市
大隈体のハンデがありながらがんばった男59吉野ヶ里町
大隈生家が近くだから女38佐賀市
全員いきいきと演じている所が。女唐津市
全員歴史考証がしっかりしている男48佐賀市
大隈テロにあって足を負傷した男48佐賀市
大隈・枝吉色々なことをしたから男11佐賀市
江藤司馬小説で感動しました男48佐賀市
枝吉七賢人を育てた人だから男12佐賀市
大隈子供のころからがんばっていたから。女12佐賀市
大隈特になし女12佐賀市
大隈特になし男12佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗さんからの「まるぼうろ2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年1月25日までに副島さんが劇中でしつこく紹介していた「与賀神社の先の鶴屋なる菓子屋(笑)」(本店)に御足を運び、お使いくださいね。
さて、次回、1月25日(日)の上演のお知らせです
演目「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年01月18日
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
佐賀県各地では成人式、そして県知事選挙も行われた11日の日曜日。
本年2回目の佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年1月11日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・

佐野常民(高尾大樹) 中島頌一郎の代役を主役として務めました

江藤新平(石井晃一)

副島種臣(西正)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:濱田裕子
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 119名
アンケート回答人数 68名(回答率57%)
アンケート結果
満足率97.1%(大変面白かった・・60.3%、面白かった36.8%)
寸劇上演を知っていた・・68%
来館目的が観劇・・・50%
本丸歴史館にはじめて来た・・・32%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
男気を感じる男48佐賀市
歴史芝居、上手でした女56佐賀市
新鮮でした。(笑) 今後もがんばって下さい!女20佐賀市
今回はいつもとちがう佐野さんでしたね。メンバーがかわると同じ内容の話でも違う話みたいでした。 (大変面白かったの理由)女30唐津市
佐野常民の事がよくわかってよかったと思います。女17佐賀市

さのさん とても面白い!!男21横浜市
わかりやすい!男43札幌市
話の仕方が分かりやすかったです女27佐賀市
言葉がはっきり聞きとれて良かった。私は医師会ですが、赤十字とはおどろきました。女50札幌市
感心する位、すばらしかったです。心にしみる言葉もありました。男68佐賀市
いっつも おもしろくて わかりやすい! 今日はいつも以上におもしろいくだりがあって 楽しかったです!女15佐賀市

ユーモアがあり、とてもひきこまれました女46佐賀市
勉学の大切さと人道主義のすばらしさがよくわかりました。男42東京都
佐賀七賢人については興味がありましたが、なかなか見る機会がありませんでした。子供も大変よろこんでおります。又、お願いします。男47佐賀市
歴史に興味がそこまでなくても、佐賀藩の本を読んでみようかナーと思った。女49広島市
佐賀の心を知った。女59福岡県
佐賀弁が聞けたこと女柳川市
以前のメンバーの迫力にまだ追いついてない。頑張って下さい。男44小城市
▲ありがとうございます。励みます(プロデューサー)

動きが大きくてすごく楽しかったです!!女29小城市
一人々のキャラが明確で、その交わりがおもしろいと思いました。 無記入
赤十字の話が佐賀の県民性に合っていて納得したから。(面白かったの理由)女東京都
ちょっとマニアックですが、大河ドラマなどを思い出しながら楽しめました。女宮崎県
笑えました。女31埼玉県
知らなかったことが多かったので、そう言う意味で面白かったです。女59大阪府
演じる方が変り、新たなものと感じた (大変面白かったの理由)女70佐賀市
大変分かり易いです男56横浜市
人物像や歴史背景などわかりやすかった。小3の子もある程度理解できた様子でした男38久留米市
Performed nicely by young players.男62福岡県
演技がひじょうに上手です!!わかりやすい。ききやすい。みやすいです女40長崎県大村市

江藤さんの存在が笑えます。石井さん なじんできましたね (欄外に)まだ3月以降の活動目処立ってないんですか・・・・・・女24佐賀市
▲ありがとうございます。3月以降できるかどうか、の瀬戸際です(汗)(プロデューサー)
話してばかりで、聞いていてあきてきた (面白くなかったの理由)女久留米市
▲反省して次に生かします。ありがとうございます(プロデューサー)
分かりやすかった 無記入
佐賀の歴史がわかりやすく、伝わってきました。男49長崎県大村市
佐賀を宣伝するのに全国に広めて欲しい男74西有田町
いつも元気で頑張っておられることに感動しています。今後も続けていただけたらいいと思います。男64佐賀市
長崎に住んでおり、佐賀の歴史は全くわからないのですが、とてもわかりやすかった男43長崎市

副島さんの演技力、初めて拝見しましたが素晴らしいです。ひきこまれます。江藤さんが障子をスパッとあけて入ってくる所、笑いました。(欄外に)とにかく副島さんの「声」・「言葉」・「間のとり方」が上手!!!女25佐賀市
キャラの魅せ方、タイミングの良さが面白かったです。色んな所で実演してほしいです。女23佐賀市
話がわかりやすくて、笑えておもしろかった女33神戸市
わかりやすい。男44佐賀市
レアな佐野でイジリすぎです・・・(笑)女39吉野ヶ里町
興味深い中身で、とても良いと思った。佐賀人は宣伝下手だと思っていたが、なかなか・・・50福岡県
色々なパターンでみたいと思った。女55福岡市
ちょいちょい挟まれる小ネタも面白いでした女31熊本市
いつもの佐野さんと違い、少し変わった寸劇を見せてもらいました。男21多久市

今回のは初見でした。地味な物語とは思いましたが、現代に通じるメッセージがこもってて良かったです。男42佐賀市
偉人の知らないことを、ユーモアを交えて学ぶことができた男51多久市
佐賀の有名人の学習になった女49広島市
歴史が不得手ですが、このような劇だと、とても楽しく知識を増やすことができました女52東京都
面白かったが、もう少し長くかつストーリーがあると良かったと思う男62東京都
歴史のエピソードがはいり、わかり易い男65久留米市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員佐賀の歴史と誇りを後世に伝承しているから男48佐賀市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野日本の国を考えようとした方々だから女56佐賀市
▲ああ、枝吉(笑)

佐野以前、三重津海軍所についての劇をした際に知ったから女17佐賀市
大隈早稲田大学をつくった男21横浜市
大隈以前、寺子屋塾で大隈さんの勉強したから女27佐賀市

全員国の為に尽くしてくれたから男68佐賀市
全員今日の佐野さんレア!妹はすごく江藤さん推しですw女15佐賀市
島・佐野以前の寸劇で見て、熱意を感じ好きになった。佐野常民は赤十字をつくった人なので女46佐賀市
佐野赤十字社を作ってくれたから女柳川市
島キャラ男44小城市

大隈なじみがあるから女東京都
佐幕派です。ごめんなさい。女31埼玉県
全員みんな違って みんないい!女70佐賀市
佐野日赤の創始者男56横浜市


江藤早過ぎた改革での死男56横浜市
江藤高校生の時、その生き方を知り、感銘をうけましたので女40長崎県大村市
全員全国的に知って欲しい人だから男74西有田町

副島・佐野役者さんが好きなので男43長崎市
江藤・殿・佐野大河ドラマにするなら七賢人ならこの3人・・と思ってます女25佐賀市

▲おお、大河とな・・・
副島・江藤・殿・大木それぞれの努力で国の礎をつくった人たちで、尊敬するから。 もっと評価されるべきだと思うから女23佐賀市
副島・江藤・殿・佐野鍋島公は佐嘉神社に祀られていて気になったので。あとのお三方は寸劇でいろいろ知れたのと、キャラがおもしろくて。女33神戸市
佐野色んな所に行かれてて、色んな事をされてて好きです。女29小城市
江藤極論みたいな人だから女39吉野ヶ里町
大隈早稲田創設男51多久市

▲やはり地味でしたか(笑)。1月18日「まるぼうろ」でなんとか一票を。
みなさまありがとうございました!

▲お客様のなかには成人を迎える方も。末永くお幸せに
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年1月18日までにお使いくださいね。
さて、次回、1月18日(日)の上演のお知らせです
演目「まるぼうろ」
登場賢人●大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
佐賀県各地では成人式、そして県知事選挙も行われた11日の日曜日。
本年2回目の佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年1月11日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・

佐野常民(高尾大樹) 中島頌一郎の代役を主役として務めました

江藤新平(石井晃一)

副島種臣(西正)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:濱田裕子
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 119名
アンケート回答人数 68名(回答率57%)
アンケート結果
満足率97.1%(大変面白かった・・60.3%、面白かった36.8%)
寸劇上演を知っていた・・68%
来館目的が観劇・・・50%
本丸歴史館にはじめて来た・・・32%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
男気を感じる男48佐賀市
歴史芝居、上手でした女56佐賀市
新鮮でした。(笑) 今後もがんばって下さい!女20佐賀市
今回はいつもとちがう佐野さんでしたね。メンバーがかわると同じ内容の話でも違う話みたいでした。 (大変面白かったの理由)女30唐津市
佐野常民の事がよくわかってよかったと思います。女17佐賀市

さのさん とても面白い!!男21横浜市
わかりやすい!男43札幌市
話の仕方が分かりやすかったです女27佐賀市
言葉がはっきり聞きとれて良かった。私は医師会ですが、赤十字とはおどろきました。女50札幌市
感心する位、すばらしかったです。心にしみる言葉もありました。男68佐賀市
いっつも おもしろくて わかりやすい! 今日はいつも以上におもしろいくだりがあって 楽しかったです!女15佐賀市

ユーモアがあり、とてもひきこまれました女46佐賀市
勉学の大切さと人道主義のすばらしさがよくわかりました。男42東京都
佐賀七賢人については興味がありましたが、なかなか見る機会がありませんでした。子供も大変よろこんでおります。又、お願いします。男47佐賀市
歴史に興味がそこまでなくても、佐賀藩の本を読んでみようかナーと思った。女49広島市
佐賀の心を知った。女59福岡県
佐賀弁が聞けたこと女柳川市
以前のメンバーの迫力にまだ追いついてない。頑張って下さい。男44小城市
▲ありがとうございます。励みます(プロデューサー)

動きが大きくてすごく楽しかったです!!女29小城市
一人々のキャラが明確で、その交わりがおもしろいと思いました。 無記入
赤十字の話が佐賀の県民性に合っていて納得したから。(面白かったの理由)女東京都
ちょっとマニアックですが、大河ドラマなどを思い出しながら楽しめました。女宮崎県
笑えました。女31埼玉県
知らなかったことが多かったので、そう言う意味で面白かったです。女59大阪府
演じる方が変り、新たなものと感じた (大変面白かったの理由)女70佐賀市
大変分かり易いです男56横浜市
人物像や歴史背景などわかりやすかった。小3の子もある程度理解できた様子でした男38久留米市
Performed nicely by young players.男62福岡県
演技がひじょうに上手です!!わかりやすい。ききやすい。みやすいです女40長崎県大村市

江藤さんの存在が笑えます。石井さん なじんできましたね (欄外に)まだ3月以降の活動目処立ってないんですか・・・・・・女24佐賀市
▲ありがとうございます。3月以降できるかどうか、の瀬戸際です(汗)(プロデューサー)
話してばかりで、聞いていてあきてきた (面白くなかったの理由)女久留米市
▲反省して次に生かします。ありがとうございます(プロデューサー)
分かりやすかった 無記入
佐賀の歴史がわかりやすく、伝わってきました。男49長崎県大村市
佐賀を宣伝するのに全国に広めて欲しい男74西有田町
いつも元気で頑張っておられることに感動しています。今後も続けていただけたらいいと思います。男64佐賀市
長崎に住んでおり、佐賀の歴史は全くわからないのですが、とてもわかりやすかった男43長崎市

副島さんの演技力、初めて拝見しましたが素晴らしいです。ひきこまれます。江藤さんが障子をスパッとあけて入ってくる所、笑いました。(欄外に)とにかく副島さんの「声」・「言葉」・「間のとり方」が上手!!!女25佐賀市
キャラの魅せ方、タイミングの良さが面白かったです。色んな所で実演してほしいです。女23佐賀市
話がわかりやすくて、笑えておもしろかった女33神戸市
わかりやすい。男44佐賀市
レアな佐野でイジリすぎです・・・(笑)女39吉野ヶ里町
興味深い中身で、とても良いと思った。佐賀人は宣伝下手だと思っていたが、なかなか・・・50福岡県
色々なパターンでみたいと思った。女55福岡市
ちょいちょい挟まれる小ネタも面白いでした女31熊本市
いつもの佐野さんと違い、少し変わった寸劇を見せてもらいました。男21多久市

今回のは初見でした。地味な物語とは思いましたが、現代に通じるメッセージがこもってて良かったです。男42佐賀市
偉人の知らないことを、ユーモアを交えて学ぶことができた男51多久市
佐賀の有名人の学習になった女49広島市
歴史が不得手ですが、このような劇だと、とても楽しく知識を増やすことができました女52東京都
面白かったが、もう少し長くかつストーリーがあると良かったと思う男62東京都
歴史のエピソードがはいり、わかり易い男65久留米市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員佐賀の歴史と誇りを後世に伝承しているから男48佐賀市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野日本の国を考えようとした方々だから女56佐賀市
▲ああ、枝吉(笑)

佐野以前、三重津海軍所についての劇をした際に知ったから女17佐賀市
大隈早稲田大学をつくった男21横浜市
大隈以前、寺子屋塾で大隈さんの勉強したから女27佐賀市

全員国の為に尽くしてくれたから男68佐賀市
全員今日の佐野さんレア!妹はすごく江藤さん推しですw女15佐賀市
島・佐野以前の寸劇で見て、熱意を感じ好きになった。佐野常民は赤十字をつくった人なので女46佐賀市
佐野赤十字社を作ってくれたから女柳川市
島キャラ男44小城市

大隈なじみがあるから女東京都
佐幕派です。ごめんなさい。女31埼玉県
全員みんな違って みんないい!女70佐賀市
佐野日赤の創始者男56横浜市


江藤早過ぎた改革での死男56横浜市
江藤高校生の時、その生き方を知り、感銘をうけましたので女40長崎県大村市
全員全国的に知って欲しい人だから男74西有田町

副島・佐野役者さんが好きなので男43長崎市
江藤・殿・佐野大河ドラマにするなら七賢人ならこの3人・・と思ってます女25佐賀市

▲おお、大河とな・・・
副島・江藤・殿・大木それぞれの努力で国の礎をつくった人たちで、尊敬するから。 もっと評価されるべきだと思うから女23佐賀市
副島・江藤・殿・佐野鍋島公は佐嘉神社に祀られていて気になったので。あとのお三方は寸劇でいろいろ知れたのと、キャラがおもしろくて。女33神戸市
佐野色んな所に行かれてて、色んな事をされてて好きです。女29小城市
江藤極論みたいな人だから女39吉野ヶ里町
大隈早稲田創設男51多久市

▲やはり地味でしたか(笑)。1月18日「まるぼうろ」でなんとか一票を。
みなさまありがとうございました!

▲お客様のなかには成人を迎える方も。末永くお幸せに
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年1月18日までにお使いくださいね。
さて、次回、1月18日(日)の上演のお知らせです
演目「まるぼうろ」
登場賢人●大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年01月11日
「どしたらいいんじゃ?」★2015年1月4日 佐賀城本丸歴史館
みなさま 新年あけましておめでとうございます。
今年も元気いっぱいに演じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、新年1回目の歴史寸劇が1月4日(日)、
佐賀城本丸歴史館にて上演されましたので
その結果をレポートいたします。
上演:2015年1月4日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 玄関前(1~4回目)四の間(5回目)
演目:
「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く寸劇です。
登場した賢人は・・・

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:飯田豊一(1・2)谷口幸恵(3~5)
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 140名
アンケート回答人数 84名(回答率62%)
アンケート結果
満足率98.8%(大変面白かった・・73.5%、面白かった25.3%)
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・31%
本丸歴史館にはじめて来た・・・36%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
史実に忠実と思われる。迫真の演技です男48佐賀市
仏教の教えにのっとっていて、今まさに必要な精神であると思う。(葉がくれなど) 男25佐賀市
あけましておめでとうございます。また見に来ます。女26唐津市


島さん、とても元気があって役も上手くて、楽しかったです。女30唐津市
佐賀弁で親しみがわきました。皆さん おちゃめで 気軽な気分でみれました。
チョコチョコ時事ネタをはさむ等、笑いを交えて、楽しく学べられる。(大変面白かったの理由)男42佐賀市
わかりやすかった女36唐津市
偉人の逸話が知れたから (面白かったの理由)女31山口市
ストーリーを笑えるように工夫していた。ひざかけなど、子供にも心づかいがよかった男31山口市
歴史がわかりやすく、小さい子にも大変よし。知らなかったことがわかった。(欄外に)まだ、2回目だから他のものもみてみたい女66千葉県佐倉市
佐賀の歴史がわかるから女47東京都
久しぶりに見に来たので新鮮だった。時事ネタが変わっていた。女40武雄市
佐賀に居ながら、佐賀の偉人のことを全く知らない自分でしたが、劇を見ることで心に残り、これからも興味が湧きます。ありがとうございます女35佐賀市
おもしろかった女6佐賀市
わかりやすくて、よかったです男50佐賀市



力いっぱい演じてらして好感持てました。女51福岡市
楽しくわかりやすかったので、継続して下さい女51久留米市
途中からでしたが七賢人の若い頃が伺えて良かった男54東京都
内容が分かりやすかった男44佐賀市
佐賀のれきしが分かりました。女7佐賀市
三人の息が非常によく、話し方も聞きとりやすかった男66福岡県
島義勇氏の事はあまり知らなかったので、一部でも知ることができた男57佐賀市
熱心、表情、上手女68大分県
とても お上手でした。女62佐賀市



何回か観させていただいていますが、やる度にこなれてきていい感じ。しかし、他の演者にあんまりあたらないのは何故だろう。。。単に自分のスケジュールの都合なのですが。まぁ、これからも楽しみにしてます。女23佐賀市
大変、勉強になりました。熱演に感動しました。75小城市
とってもわかりやすかった。楽しくてよかった女33熊本県
今にあわせた言葉で声もとおっていて、とても面白かったです。男21佐賀市
お笑いっぽかったので女40中津川市
Facebookで案内を見て (※満足率にはチェック無しでした)女38佐賀市
わかりやすく、笑いを入れて演じられていたので熱意が伝わりました71牛津町
殿が面白かった との女15佐賀市



語りのメリハリが好き!社会の授業にきてほしいくらいです。女15佐賀市
佐賀の偉人のことがわかりやすく、楽しく見せていただきました。女56柳川市
劇の中に吸い込まれてしまい、時間があっという間に過ぎてしまったから (大変面白かったの理由)男59柳川市
毎回ちがったアドリブあり (大変面白かったの理由)女68佐賀市
札幌に住む者にとって島義勇は英雄です。ありがとうございました。がんばってください。男51札幌市
なんかきたことわおもしろかった女6佐賀市
固い話を軽いノリと話で分かり易かった男39鹿島市
歴史について興味深く拝見させていただきました。男70佐賀市

パワーをもらった男28神奈川県
楽しませていただきました女56筑後市
迫力があり、情熱が感じられた女57久留米市
わかりやすかった女58川副町
笑える場面が多かった。声が大きくてわかりやすかった。表情が良かった。女12福岡県
札幌から来たので (大変面白かったの理由)女51札幌市
とてもこえが大きくて 聞きやすかった。それにとてもえんぎがうまかったです。女8札幌市
島さんの熱演。札幌で島の話を聞いていたので親しめた女76唐津市
前と少し違っていて楽しかったです。女36佐賀市
歴史がおもしろく楽しく過ごせた男63香川県高松市
演技上手でした。佐賀県の方ですか?頑張ってください。女27佐賀市
やりとりが今風の冗句もふくまれていてコミカルだった。女40唐津市

役者さんたちの勢いが伝わりました。下ネタはひかえめにした方がいいかも。女26東京都
島義勇が北海道に行く理由がよく分かりました。女12佐賀市
真剣な演技 感動 有難度うございます男76唐津市
とても楽しく、わかりやすかった!男39小城市
歴史の裏側がみえて面白かった男61佐賀市
賢人の事が楽しく勉強出来ました女
良く分かりました。男63久留米市

わかりやすく、しゃべりがうまかった。女60佐賀市
歴史好きな孫を今度はつれて来たい。とても素晴らしかった女69佐賀市
ジョークが面白かった男22久留米市
わかりやすかった。男37佐世保市
冗談をまじえて、わかりやすく伝えているので楽しく拝見させていただきました。女34佐世保市
なし (ふつうの理由)男10東京都
佐賀から、八賢人の方々が出られたこと、はじめて知りました。とても勉強になりました。日本を変えた方たちのお話し、とても興味深かったです。Lこれからも頑張って下さい。女54久留米市
歴史がわかりやすい (大変面白かったの理由)男65久留米市
以上ありがとうございました。
なお・・・

▲一回目の上演で、26000番目の観劇客をお迎えとなりました。
賢人たちからささやかなささやかな粗品を前後の方含め3名様に贈呈(笑)
■また併せて尋ねた「好きな賢人は!?」 にもいろいろなコメントをいただきました。
全員)佐賀の歴史と誇りだから 男48佐賀市

江藤)その実直さと運命男42佐賀市
大隈)早稲田を知っているので。女26唐津市
江藤・殿)日本の近代化、司法に貢献した人物だから。女47東京都
大隈・副島・江藤)明治維新で活躍したから男70千葉県

島)島さんのまっすぐさ女40武雄市
島・殿・佐野)おもしろい 女54台湾台北

大隈)誕生日が同じ女35佐賀市
殿)本丸 女35佐賀市

佐野)赤十字女35佐賀市
大隈・佐野)有名ですので男50佐賀市

副島)副島種臣さんの書が好き 女51福岡市
殿)鍋島藩の繁栄女51福岡市

殿)国民の事を大切にした男44佐賀市
副島)書の面白さ男66福岡県
大隈)早大を作ったから女55佐賀市
殿)ひらかれていたから女55佐賀市
島)面白い女11中津川市
殿)この人がいなかったら、佐賀の近代化は始まらなかったでしょう女23佐賀市

全員)皆すきです71牛津町
全員)佐賀の偉人全員男74小城市

全員)1人1人の個性が・・・笑女15佐賀市
大隈・江藤)歴史上有名 女56柳川市
島)今日、劇を見たから男59柳川市
殿)藩主女80熊本市
大隈)円の父でもあるから 男39鹿島市
大隈)なんとなく女39白石町
大隈・副島)有名だから女40唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」
が賢人から皆様に手渡されました。
本日のクーポンは、おちょぼさんからの「みたらし団子3本」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回2015年1月11日までにお使いくださいね。
さて、次回、1月11日(日)の上演のお知らせです
演目「良いではないか」
登場賢人●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
※佐野常民役が、都合で出れない中島頌一郎の代わりに高尾大樹が演じます。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」でした
文責:桜井篤(プロデューサー)
今年も元気いっぱいに演じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、新年1回目の歴史寸劇が1月4日(日)、
佐賀城本丸歴史館にて上演されましたので
その結果をレポートいたします。
上演:2015年1月4日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 玄関前(1~4回目)四の間(5回目)
演目:
「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く寸劇です。
登場した賢人は・・・

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:飯田豊一(1・2)谷口幸恵(3~5)
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 140名
アンケート回答人数 84名(回答率62%)
アンケート結果
満足率98.8%(大変面白かった・・73.5%、面白かった25.3%)
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・31%
本丸歴史館にはじめて来た・・・36%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
史実に忠実と思われる。迫真の演技です男48佐賀市
仏教の教えにのっとっていて、今まさに必要な精神であると思う。(葉がくれなど) 男25佐賀市
あけましておめでとうございます。また見に来ます。女26唐津市


島さん、とても元気があって役も上手くて、楽しかったです。女30唐津市
佐賀弁で親しみがわきました。皆さん おちゃめで 気軽な気分でみれました。
チョコチョコ時事ネタをはさむ等、笑いを交えて、楽しく学べられる。(大変面白かったの理由)男42佐賀市
わかりやすかった女36唐津市
偉人の逸話が知れたから (面白かったの理由)女31山口市
ストーリーを笑えるように工夫していた。ひざかけなど、子供にも心づかいがよかった男31山口市
歴史がわかりやすく、小さい子にも大変よし。知らなかったことがわかった。(欄外に)まだ、2回目だから他のものもみてみたい女66千葉県佐倉市
佐賀の歴史がわかるから女47東京都
久しぶりに見に来たので新鮮だった。時事ネタが変わっていた。女40武雄市
佐賀に居ながら、佐賀の偉人のことを全く知らない自分でしたが、劇を見ることで心に残り、これからも興味が湧きます。ありがとうございます女35佐賀市
おもしろかった女6佐賀市
わかりやすくて、よかったです男50佐賀市



力いっぱい演じてらして好感持てました。女51福岡市
楽しくわかりやすかったので、継続して下さい女51久留米市
途中からでしたが七賢人の若い頃が伺えて良かった男54東京都
内容が分かりやすかった男44佐賀市
佐賀のれきしが分かりました。女7佐賀市
三人の息が非常によく、話し方も聞きとりやすかった男66福岡県
島義勇氏の事はあまり知らなかったので、一部でも知ることができた男57佐賀市
熱心、表情、上手女68大分県
とても お上手でした。女62佐賀市



何回か観させていただいていますが、やる度にこなれてきていい感じ。しかし、他の演者にあんまりあたらないのは何故だろう。。。単に自分のスケジュールの都合なのですが。まぁ、これからも楽しみにしてます。女23佐賀市
大変、勉強になりました。熱演に感動しました。75小城市
とってもわかりやすかった。楽しくてよかった女33熊本県
今にあわせた言葉で声もとおっていて、とても面白かったです。男21佐賀市
お笑いっぽかったので女40中津川市
Facebookで案内を見て (※満足率にはチェック無しでした)女38佐賀市
わかりやすく、笑いを入れて演じられていたので熱意が伝わりました71牛津町
殿が面白かった との女15佐賀市



語りのメリハリが好き!社会の授業にきてほしいくらいです。女15佐賀市
佐賀の偉人のことがわかりやすく、楽しく見せていただきました。女56柳川市
劇の中に吸い込まれてしまい、時間があっという間に過ぎてしまったから (大変面白かったの理由)男59柳川市
毎回ちがったアドリブあり (大変面白かったの理由)女68佐賀市
札幌に住む者にとって島義勇は英雄です。ありがとうございました。がんばってください。男51札幌市
なんかきたことわおもしろかった女6佐賀市
固い話を軽いノリと話で分かり易かった男39鹿島市
歴史について興味深く拝見させていただきました。男70佐賀市

パワーをもらった男28神奈川県
楽しませていただきました女56筑後市
迫力があり、情熱が感じられた女57久留米市
わかりやすかった女58川副町
笑える場面が多かった。声が大きくてわかりやすかった。表情が良かった。女12福岡県
札幌から来たので (大変面白かったの理由)女51札幌市
とてもこえが大きくて 聞きやすかった。それにとてもえんぎがうまかったです。女8札幌市
島さんの熱演。札幌で島の話を聞いていたので親しめた女76唐津市
前と少し違っていて楽しかったです。女36佐賀市
歴史がおもしろく楽しく過ごせた男63香川県高松市
演技上手でした。佐賀県の方ですか?頑張ってください。女27佐賀市
やりとりが今風の冗句もふくまれていてコミカルだった。女40唐津市

役者さんたちの勢いが伝わりました。下ネタはひかえめにした方がいいかも。女26東京都
島義勇が北海道に行く理由がよく分かりました。女12佐賀市
真剣な演技 感動 有難度うございます男76唐津市
とても楽しく、わかりやすかった!男39小城市
歴史の裏側がみえて面白かった男61佐賀市
賢人の事が楽しく勉強出来ました女
良く分かりました。男63久留米市

わかりやすく、しゃべりがうまかった。女60佐賀市
歴史好きな孫を今度はつれて来たい。とても素晴らしかった女69佐賀市
ジョークが面白かった男22久留米市
わかりやすかった。男37佐世保市
冗談をまじえて、わかりやすく伝えているので楽しく拝見させていただきました。女34佐世保市
なし (ふつうの理由)男10東京都
佐賀から、八賢人の方々が出られたこと、はじめて知りました。とても勉強になりました。日本を変えた方たちのお話し、とても興味深かったです。Lこれからも頑張って下さい。女54久留米市
歴史がわかりやすい (大変面白かったの理由)男65久留米市
以上ありがとうございました。
なお・・・

▲一回目の上演で、26000番目の観劇客をお迎えとなりました。
賢人たちからささやかなささやかな粗品を前後の方含め3名様に贈呈(笑)
■また併せて尋ねた「好きな賢人は!?」 にもいろいろなコメントをいただきました。
全員)佐賀の歴史と誇りだから 男48佐賀市

江藤)その実直さと運命男42佐賀市
大隈)早稲田を知っているので。女26唐津市
江藤・殿)日本の近代化、司法に貢献した人物だから。女47東京都
大隈・副島・江藤)明治維新で活躍したから男70千葉県

島)島さんのまっすぐさ女40武雄市
島・殿・佐野)おもしろい 女54台湾台北

大隈)誕生日が同じ女35佐賀市
殿)本丸 女35佐賀市

佐野)赤十字女35佐賀市
大隈・佐野)有名ですので男50佐賀市

副島)副島種臣さんの書が好き 女51福岡市
殿)鍋島藩の繁栄女51福岡市

殿)国民の事を大切にした男44佐賀市
副島)書の面白さ男66福岡県
大隈)早大を作ったから女55佐賀市
殿)ひらかれていたから女55佐賀市
島)面白い女11中津川市
殿)この人がいなかったら、佐賀の近代化は始まらなかったでしょう女23佐賀市

全員)皆すきです71牛津町
全員)佐賀の偉人全員男74小城市

全員)1人1人の個性が・・・笑女15佐賀市
大隈・江藤)歴史上有名 女56柳川市
島)今日、劇を見たから男59柳川市
殿)藩主女80熊本市
大隈)円の父でもあるから 男39鹿島市
大隈)なんとなく女39白石町
大隈・副島)有名だから女40唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」
が賢人から皆様に手渡されました。
本日のクーポンは、おちょぼさんからの「みたらし団子3本」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回2015年1月11日までにお使いくださいね。
さて、次回、1月11日(日)の上演のお知らせです
演目「良いではないか」
登場賢人●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
※佐野常民役が、都合で出れない中島頌一郎の代わりに高尾大樹が演じます。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」でした
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年01月03日
「あの夜のままで」★2014年12月28日 佐賀城本丸歴史館
みなさま 新年あけましておめでとうございます。
今年も元気いっぱいに演じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
すでに昨年のことにはなりますが、
12月28日(日)。佐賀城本丸歴史館にて
日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月28日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「あの夜のままで」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
登場した賢人は・・・

副島種臣(西正)

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 166名 (通算25983人)
アンケート回答人数 88名(回答率54%)
アンケート結果
満足率97.7%(大変面白かった・・63.6%、面白かった34.1%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
今日も楽しかったです!!女15佐賀市
近くまで来たから (大変面白かったの理由)女9佐賀市
迫真の演技に心うばわれた男48佐賀市
"判りやすかったから。(面白かったの理由)
案内がもっと色々あれば広まると思います。"男27東京都


"日本の良い所、人の大切さ (大変面白かったの理由)
(欄外に)とてもたのしく見せていただきました。"女65東京都
副島の落ちぶれた姿から復活した話が面白かった。男42東京都
"薩長土肥"とは言われているが、肥前が前に出て来ません。その辺りの分けを知りたいですネ。"攘夷"とは言うけれど、藩公は実をとって、産業科学を深めたとか・・・?この辺りを知りたいです。男62東京都
久しぶりに見たんですが、感動しました!女29小城市
学校の教科書で名前は知っていたが、エピソードを知れてよかった。男37前橋市
笑いを含め短時間ではありましたが、内容もわかりやすく良かったです女54兵庫県
分かりやすかった女50千葉県

色々な、動きもおもしろかったし、せりふも聞きやすかったから。女11台湾
歴史のことがよくわかった。一生けん命にやっているのが、すごい。女57東京都
迫力のある劇が楽しかったです。男43台湾
それぞれの役が個性的だった。久しぶりに九州弁が聞けて楽しかった女40台湾


方言を交えつつの演技、分かりやすくおもしろかったです。女26神奈川県
(欄外に)来年も又、できるだけ観に来ます。頑張って下さい。女佐賀市
解かりやすい男63福岡市
知らないことがわかりやすく楽しくわかりました。女55千葉県
幕末が好きだから (大変面白かったの理由)男47東京都練馬区

すごく面白かったです!ずっとずーっと続けて下さい!!!!女24佐賀市
時代考証がよくできていました男57佐賀市
今日はとりわけファンサービス(?)が充実していましたね!来て良かったです!! (欄外に)来年もずっと続けて下さい!!女24佐賀市

話しの伝え方がよかった男44大分市
観客を巻き込み、笑いもあり、歴史をわかりやすく、学べました。男42佐賀市
色々な歴史がわかってよかった男13大分市
内容が分かりやすく、ギャグ要素もあったので面白かった女25佐賀市
佐賀の事は何も知らないで来ましたが、寸劇で楽しく知れました。日光江戸村ぐらい楽しめました。61群馬県
佐賀の歴史について、わかりやすく劇化してあり、大変参考になりました。一生懸命さに心うたれました (欄外に)来てよかったです女50群馬県

わかりやすかったです。女10大分市
個性的で、メリハリがあり、声も大きく、わかりやすく、楽しかった。もっとみたいと思いました。佐賀の乱のもあるとおもしろいと思いました女65さいたま市
→佐賀の乱を扱った寸劇「さがんもん」がございます。次回は3月21日(土曜・祝日)に上演予定です。ぜひいらしてくださいね!(プロデューサー)
それぞれ賢人の知らないエピソードにふれた。 (大変面白かったの理由)女70佐賀市
うまい (面白かったの理由)男55大野城市
思っていたより、よく時代背景が見えました。子供に伝わりやすいと思います。女41福岡市
佐賀弁をまじえて話しをされていたから男61佐賀市


3人の熱演!女57大野城市
歴史のげきの面白かった男34佐賀市
うたをうたっているのがおもしろかった男9
初めて習いました (面白かったの理由)男73福岡県
佐賀の歴史が短時間で分かるので、よかったです女35福岡市

ユーモアをまじえての歴史、わかりやすかったです女60福岡県
歴史を伝えることと笑いが融合している男44茨城県古河市
キャラが良かった男19嘉麻市
佐賀んもんスピリッツはよかネ~。よか。よか。男50柳川市
わかりやすくて、勉強になりました。男26大野城市
笑いありで、分かりやすく、楽しく見せていただきました。女40広島県



知っているようで歴史を知らないので勉強になった男86佐賀市
多くの人に見せて欲しい寸劇でした男34大阪府
わかりやすい男9水俣市
しばいの内容が良かった男30水俣市
子どもがこの劇大好きです!女33水俣市
セリフがはきはきしている (面白かったの理由)男51福岡市
副島さんを演じる演者が変わったけども、とてもおもしろくて、感動して、ちょっと泣けたり、おもいっきり笑えました女唐津市
笑いをとりこみながら、歴史を学べました女44栃木県下野市
難しい歴史の話ばかりでなく、わかりやすく、笑いも含んでいたため (大変面白かったの理由)女24宮崎県高原町

▲お客様と記念写真。賢人たちは撮影されると大喜びなのです(笑)
わかりづらい歴史を、理解しやすく、おもしろく、大変楽しめました!女23長野県塩尻市
人物の特徴、生き方が理解できて良かった。男58嘉麻市
演者の方が真剣にとりくまれている姿に感動しました女50柳川市
楽しく、歴史を学ぶことができました女46愛知県東海市

▲すいません~。美味しいものいただいて・・
分かりやすくて良かったです。勉強になりました男20福岡県嘉麻市
うたったり、すもうをとったりするところがおもしろかった。劇も分かりやすかった。女13嘉麻市
ユーモアたっぷりで良くわかりました。男65大野城市
それぞれの賢人のキャラクターがわかりやすかったです。男17愛知県東海市
はくりょくがあって、あつい言葉がひびきました男32神埼市
自分自身の知識が不足しすぎているため、理解できない部分がある。 (面白かったの理由)女33神埼市
アンケートにお答えいただいた皆様大変ありがとうございました。

▲おいしかったです~。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 みんな好きだけど、今日の劇で副島さんへの好感度があがった。女15佐賀市
全員 みんなおもしろい女9佐賀市
全員 佐賀の誇り男48佐賀市
大隈・江藤・殿 学問を広めたから男27東京都
副島・島・殿 大活躍だから女65東京都
佐野 佐野さん、お誕生日おめでとうございます!女29小城市
大隈 総理大臣で知っていた女54兵庫県
全員 佐賀県人の誇りだから女26神奈川県
全員 個性があって面白いから女15佐賀市
江藤・殿・佐野リーダーシップや先見のよさ女28佐賀市
大隈・島メジャーで知っているから!女24佐賀市
大隈 有名男57佐賀市
島演技が上手だった男57佐賀市
大隈・島やはり安心感が違いますね この2人は・・・!!女24佐賀市
大隈・副島日本を変えた男55大野城市
大隈・殿他はよくしりませんでした。女41福岡市
島寸劇の熱演女57大野城市
島島さんが面白かった男34佐賀市
島おもしろかったから男9
大隈 今の日本を作ったから男26大野城市
大隈・江藤母校の創設者なので男54埼玉県
副島生き様がかっこ良い男30水俣市
江藤 神野公園に像があります。女25佐賀市
全員 皆好きです女67小城市
全員 今年は出会えてよかったです!よいお年を!来年からもよろしくおねがいいたします!!女唐津市
大隈・副島・島大隈重信以外知らなかったが、今回の劇で偉大な人物とわかった女44栃木県下野市
大隈・副島・島学校で習ったので。今日の寸劇を見て興味を持ちました。女24宮崎県高原町
大隈・副島・島今日の劇で好きになりました~女23長野県塩尻市
大隈・副島・島熱いから女佐賀市
大隈・江藤良く知っていたから男58嘉麻市
大隈・副島・江藤・島・殿・佐野 他の2名は、まだよく知らないので女50柳川市
大隈・副島・江藤・佐野歴史で学んだ人女60福岡県
副島 劇で偉大さがわかったから男44茨城県古河市
島おもしろかった男19嘉麻市
枝吉 義祭同盟、興味あります男50柳川市
大隈 尊敬しています男20福岡県嘉麻市
大隈 知っていたから女13嘉麻市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ2個プレゼント」の引換券でした。
鶴屋さんのまるぼうろは、大隈重信の好物だったんですよ!
私達の寸劇のひとつ「まるぼうろ」は、このお菓子と大隈さんとのエピソードを忠実に反映した上で創作をまじえて紹介しています。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回2015年1月4日までにお使いくださいね。
さて、新年最初の上演、1月4日(日)の上演のお知らせです
演目
「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人●島義勇 、鍋島直正、佐野常民
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く寸劇です。
なお、ただいまのところ、2012年9月の初演から数えて、のべ観客数が25983人となりました。新年一発目で26000人のお客様が誕生しそうです。
26000番目のお客様と前後の方には、賢人より心ばかりの粗品(笑)をプレゼントさせていただいております。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
文責:桜井篤(プロデューサー)
今年も元気いっぱいに演じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
すでに昨年のことにはなりますが、
12月28日(日)。佐賀城本丸歴史館にて
日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月28日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「あの夜のままで」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
登場した賢人は・・・

副島種臣(西正)

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 166名 (通算25983人)
アンケート回答人数 88名(回答率54%)
アンケート結果
満足率97.7%(大変面白かった・・63.6%、面白かった34.1%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
今日も楽しかったです!!女15佐賀市
近くまで来たから (大変面白かったの理由)女9佐賀市
迫真の演技に心うばわれた男48佐賀市
"判りやすかったから。(面白かったの理由)
案内がもっと色々あれば広まると思います。"男27東京都


"日本の良い所、人の大切さ (大変面白かったの理由)
(欄外に)とてもたのしく見せていただきました。"女65東京都
副島の落ちぶれた姿から復活した話が面白かった。男42東京都
"薩長土肥"とは言われているが、肥前が前に出て来ません。その辺りの分けを知りたいですネ。"攘夷"とは言うけれど、藩公は実をとって、産業科学を深めたとか・・・?この辺りを知りたいです。男62東京都
久しぶりに見たんですが、感動しました!女29小城市
学校の教科書で名前は知っていたが、エピソードを知れてよかった。男37前橋市
笑いを含め短時間ではありましたが、内容もわかりやすく良かったです女54兵庫県
分かりやすかった女50千葉県

色々な、動きもおもしろかったし、せりふも聞きやすかったから。女11台湾
歴史のことがよくわかった。一生けん命にやっているのが、すごい。女57東京都
迫力のある劇が楽しかったです。男43台湾
それぞれの役が個性的だった。久しぶりに九州弁が聞けて楽しかった女40台湾


方言を交えつつの演技、分かりやすくおもしろかったです。女26神奈川県
(欄外に)来年も又、できるだけ観に来ます。頑張って下さい。女佐賀市
解かりやすい男63福岡市
知らないことがわかりやすく楽しくわかりました。女55千葉県
幕末が好きだから (大変面白かったの理由)男47東京都練馬区

すごく面白かったです!ずっとずーっと続けて下さい!!!!女24佐賀市
時代考証がよくできていました男57佐賀市
今日はとりわけファンサービス(?)が充実していましたね!来て良かったです!! (欄外に)来年もずっと続けて下さい!!女24佐賀市

話しの伝え方がよかった男44大分市
観客を巻き込み、笑いもあり、歴史をわかりやすく、学べました。男42佐賀市
色々な歴史がわかってよかった男13大分市
内容が分かりやすく、ギャグ要素もあったので面白かった女25佐賀市
佐賀の事は何も知らないで来ましたが、寸劇で楽しく知れました。日光江戸村ぐらい楽しめました。61群馬県
佐賀の歴史について、わかりやすく劇化してあり、大変参考になりました。一生懸命さに心うたれました (欄外に)来てよかったです女50群馬県

わかりやすかったです。女10大分市
個性的で、メリハリがあり、声も大きく、わかりやすく、楽しかった。もっとみたいと思いました。佐賀の乱のもあるとおもしろいと思いました女65さいたま市
→佐賀の乱を扱った寸劇「さがんもん」がございます。次回は3月21日(土曜・祝日)に上演予定です。ぜひいらしてくださいね!(プロデューサー)
それぞれ賢人の知らないエピソードにふれた。 (大変面白かったの理由)女70佐賀市
うまい (面白かったの理由)男55大野城市
思っていたより、よく時代背景が見えました。子供に伝わりやすいと思います。女41福岡市
佐賀弁をまじえて話しをされていたから男61佐賀市


3人の熱演!女57大野城市
歴史のげきの面白かった男34佐賀市
うたをうたっているのがおもしろかった男9
初めて習いました (面白かったの理由)男73福岡県
佐賀の歴史が短時間で分かるので、よかったです女35福岡市

ユーモアをまじえての歴史、わかりやすかったです女60福岡県
歴史を伝えることと笑いが融合している男44茨城県古河市
キャラが良かった男19嘉麻市
佐賀んもんスピリッツはよかネ~。よか。よか。男50柳川市
わかりやすくて、勉強になりました。男26大野城市
笑いありで、分かりやすく、楽しく見せていただきました。女40広島県



知っているようで歴史を知らないので勉強になった男86佐賀市
多くの人に見せて欲しい寸劇でした男34大阪府
わかりやすい男9水俣市
しばいの内容が良かった男30水俣市
子どもがこの劇大好きです!女33水俣市
セリフがはきはきしている (面白かったの理由)男51福岡市
副島さんを演じる演者が変わったけども、とてもおもしろくて、感動して、ちょっと泣けたり、おもいっきり笑えました女唐津市
笑いをとりこみながら、歴史を学べました女44栃木県下野市
難しい歴史の話ばかりでなく、わかりやすく、笑いも含んでいたため (大変面白かったの理由)女24宮崎県高原町

▲お客様と記念写真。賢人たちは撮影されると大喜びなのです(笑)
わかりづらい歴史を、理解しやすく、おもしろく、大変楽しめました!女23長野県塩尻市
人物の特徴、生き方が理解できて良かった。男58嘉麻市
演者の方が真剣にとりくまれている姿に感動しました女50柳川市
楽しく、歴史を学ぶことができました女46愛知県東海市

▲すいません~。美味しいものいただいて・・
分かりやすくて良かったです。勉強になりました男20福岡県嘉麻市
うたったり、すもうをとったりするところがおもしろかった。劇も分かりやすかった。女13嘉麻市
ユーモアたっぷりで良くわかりました。男65大野城市
それぞれの賢人のキャラクターがわかりやすかったです。男17愛知県東海市
はくりょくがあって、あつい言葉がひびきました男32神埼市
自分自身の知識が不足しすぎているため、理解できない部分がある。 (面白かったの理由)女33神埼市
アンケートにお答えいただいた皆様大変ありがとうございました。

▲おいしかったです~。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 みんな好きだけど、今日の劇で副島さんへの好感度があがった。女15佐賀市
全員 みんなおもしろい女9佐賀市
全員 佐賀の誇り男48佐賀市
大隈・江藤・殿 学問を広めたから男27東京都
副島・島・殿 大活躍だから女65東京都
佐野 佐野さん、お誕生日おめでとうございます!女29小城市
大隈 総理大臣で知っていた女54兵庫県
全員 佐賀県人の誇りだから女26神奈川県
全員 個性があって面白いから女15佐賀市
江藤・殿・佐野リーダーシップや先見のよさ女28佐賀市
大隈・島メジャーで知っているから!女24佐賀市
大隈 有名男57佐賀市
島演技が上手だった男57佐賀市
大隈・島やはり安心感が違いますね この2人は・・・!!女24佐賀市
大隈・副島日本を変えた男55大野城市
大隈・殿他はよくしりませんでした。女41福岡市
島寸劇の熱演女57大野城市
島島さんが面白かった男34佐賀市
島おもしろかったから男9
大隈 今の日本を作ったから男26大野城市
大隈・江藤母校の創設者なので男54埼玉県
副島生き様がかっこ良い男30水俣市
江藤 神野公園に像があります。女25佐賀市
全員 皆好きです女67小城市
全員 今年は出会えてよかったです!よいお年を!来年からもよろしくおねがいいたします!!女唐津市
大隈・副島・島大隈重信以外知らなかったが、今回の劇で偉大な人物とわかった女44栃木県下野市
大隈・副島・島学校で習ったので。今日の寸劇を見て興味を持ちました。女24宮崎県高原町
大隈・副島・島今日の劇で好きになりました~女23長野県塩尻市
大隈・副島・島熱いから女佐賀市
大隈・江藤良く知っていたから男58嘉麻市
大隈・副島・江藤・島・殿・佐野 他の2名は、まだよく知らないので女50柳川市
大隈・副島・江藤・佐野歴史で学んだ人女60福岡県
副島 劇で偉大さがわかったから男44茨城県古河市
島おもしろかった男19嘉麻市
枝吉 義祭同盟、興味あります男50柳川市
大隈 尊敬しています男20福岡県嘉麻市
大隈 知っていたから女13嘉麻市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ2個プレゼント」の引換券でした。
鶴屋さんのまるぼうろは、大隈重信の好物だったんですよ!
私達の寸劇のひとつ「まるぼうろ」は、このお菓子と大隈さんとのエピソードを忠実に反映した上で創作をまじえて紹介しています。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回2015年1月4日までにお使いくださいね。
さて、新年最初の上演、1月4日(日)の上演のお知らせです
演目
「どしたらいいんじゃ?」
登場賢人●島義勇 、鍋島直正、佐野常民
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く寸劇です。
なお、ただいまのところ、2012年9月の初演から数えて、のべ観客数が25983人となりました。新年一発目で26000人のお客様が誕生しそうです。
26000番目のお客様と前後の方には、賢人より心ばかりの粗品(笑)をプレゼントさせていただいております。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年01月02日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
昨年は、佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇活動も3年目に突入し沢山の皆様とお会いする機会をいただき、またイベントや学校公演などの外部出演の機会も多数いただき、感謝しております。おかげさまで昨年11月には佐賀城本丸での総観客数も25000人を突破いたしました。本当にありがとうございます。皆様のご声援に応えられるように早速、1月4日(日)から新年もスタートします。演目は「どしたらいいんじゃ?」(島義勇、鍋島直正、佐野常民)です。
佐賀城本丸歴史館の入館・観劇は全て無料です。一日5回(10:00、11:30、13:00、14:30、16:00)、約20分間の上演時間となっております。寸劇の前後では、賢人たちが「おもてなし」をいたします。お気軽におしゃべりや写真撮影などをお楽しみください。
また、歴史寸劇公演の際に、「観劇した後一週間使える割引&サービスクーポン」を上演後に賢人たちが配布しており、下記の4施設・店舗のいずれからサプライズプレゼントを提供していただけることになっておりますので、寸劇観覧とともに是非お楽しみください。
■「鶴屋」さん・・・寸劇「まるぼうろ」で大隈重信候が愛でた「まるぼうろ」を製造。
■「レトロ館」さん・・・本丸歴史館から徒歩1分。佐賀の名産お土産が多彩に揃う。
■「おちょぼ」さん・・・無添加、四角の形をしたみたらし団子は京都と佐賀のみでしか食べることができないレア物。
■「チャイニーズダイニング春」さん・・・本丸から徒歩15分程。こだわりのある手作りの杏仁豆腐が定評。ホテルの料理長を務めたシェフの料理は絶品。
毎週の公演の様子は毎回実施するアンケートのコメントも含めて、このブログに掲載しております。本丸に来れない方にも我々の活動を知っていただきたいと思っていますので、是非、こちらもお楽しみにしていただければ幸いです。
これからも、歴史寸劇活動を通じて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝えていけるように邁進してまいります。引き続き応援の程、よろしくお願い申し上げます。
代表 青柳達也
昨年は、佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇活動も3年目に突入し沢山の皆様とお会いする機会をいただき、またイベントや学校公演などの外部出演の機会も多数いただき、感謝しております。おかげさまで昨年11月には佐賀城本丸での総観客数も25000人を突破いたしました。本当にありがとうございます。皆様のご声援に応えられるように早速、1月4日(日)から新年もスタートします。演目は「どしたらいいんじゃ?」(島義勇、鍋島直正、佐野常民)です。
佐賀城本丸歴史館の入館・観劇は全て無料です。一日5回(10:00、11:30、13:00、14:30、16:00)、約20分間の上演時間となっております。寸劇の前後では、賢人たちが「おもてなし」をいたします。お気軽におしゃべりや写真撮影などをお楽しみください。
また、歴史寸劇公演の際に、「観劇した後一週間使える割引&サービスクーポン」を上演後に賢人たちが配布しており、下記の4施設・店舗のいずれからサプライズプレゼントを提供していただけることになっておりますので、寸劇観覧とともに是非お楽しみください。
■「鶴屋」さん・・・寸劇「まるぼうろ」で大隈重信候が愛でた「まるぼうろ」を製造。
■「レトロ館」さん・・・本丸歴史館から徒歩1分。佐賀の名産お土産が多彩に揃う。
■「おちょぼ」さん・・・無添加、四角の形をしたみたらし団子は京都と佐賀のみでしか食べることができないレア物。
■「チャイニーズダイニング春」さん・・・本丸から徒歩15分程。こだわりのある手作りの杏仁豆腐が定評。ホテルの料理長を務めたシェフの料理は絶品。
毎週の公演の様子は毎回実施するアンケートのコメントも含めて、このブログに掲載しております。本丸に来れない方にも我々の活動を知っていただきたいと思っていますので、是非、こちらもお楽しみにしていただければ幸いです。
これからも、歴史寸劇活動を通じて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝えていけるように邁進してまいります。引き続き応援の程、よろしくお願い申し上げます。
代表 青柳達也