2014年09月27日
「さがんもん」★2014年9月23日(祝)佐賀城本丸歴史館特別上演
いつもありがとうございます。
9月23日(祝)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇の特別上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月23日(祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演したのは・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:「正義の司法卿江藤新平」(くがかおる)
当日アテンド:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 160名
アンケート回答人数 87名(回答率55%)
アンケート結果
満足率95.4%(大変面白かった・・59.8%、面白かった35.6%)
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・36%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
真剣さが感動しました。ありがとうございました。 女 64 熊本市
声が大きくて良かった。 女 26 唐津市
賢人さんが、とても元気で、楽しかったです。 女 30 唐津市

だいはくりょく! 女 15 佐賀市
じだいげきみたいだった 男 11 佐賀市

よくみにきます。今日は力がこもった寸劇で、真面目にみてしまいました。こちらも力がはいってしまいました。 女 39 佐賀市
はくりょくがすごかったです。 女 9 佐賀市
佐賀の歴史をほとんど知りませんでした。佐賀人の心意気をかいま見ることができました。江藤さん、島さん、心にとめておきたいと思います。 女 48 熊本県

声がよく通っていた 女 18 佐賀市
とても分かりやすかった。前、神野芸術祭で観た時もとても感激しました。 女 43 佐賀市
佐賀賢人の歴史を知る事ができ、当時の人間模様のエピソードが大変興味深い。 男 57 東京都府中市

今回は、ヘタなネタが少なく芝居に入りやすかった。 男 34 佐賀市
白熱した演技 (大変面白かったの理由) 男 39 博多区
わかりやすくおもしろかった 女 53 佐賀市
白熱の演技がすてきでした。 女 36 久留米市

演劇の迫力がすごく感動しました。 女 19 佐賀市
難しかった。もう少し子供向けにした方がいいんではないでしょうか?(あまり面白くなかった理由) 女 46 東京都
わかりやすく、迫力があり、楽しんでみることができた 女 54 東京都
江藤さん、クールだった 男
新鮮でした 女 58 太宰府市

最後の方、少ししか見てませんが、舞台の人みたいに声が大きく、はっきりとした堂々とした演技で、とても良かったと思います。ナレーターが入ればもっと分り易いと思います。 女 61 行橋市
「さがんもん」の熱い心意気に心打たれました。寸劇を見る度に佐賀の生まれで良かったと誇らしく思い、自分も頑張らなきゃなと思います。これからも頑張って下さい。 女 26 唐津市
今まで知らなかった話しが聞けて良かったです 女 44 神埼市
声が大きくてよくわかった 男 61 太宰府市


佐賀に住みながら、案外知らない 男 65
感動した 男 55 久留米市
ハートがひびきました。 男 44 熊本県
楽しく観劇しました。 女 48 小城市

昔の佐賀の様子がわかった 男 58 佐賀市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由) 男 68 朝倉市
感動したから (大変面白かったの理由)
とても興味深く拝見しました。今後も続けていただけるといいと思います。ありがとうございました。 女 46 熊本市
江藤新平が好きだから。今日来てよかった 男 49 小城市
2回目ですが、今回はシリアスな話で涙が出そうでした。 男 41 小城市

途中からだったけど、こえも大きくて、わかりやすかった 男 10 那珂川町
えんぎがじょうずだった。 女 9 福岡県


えんぎが熱かった。とてもステキでした。 女 34 福岡県
とても分かりやすくてよかったです 男 12 小城市
とても心に届きました 女 12 三日月町
活動を通し、歴史を分かりやすく伝えられている (大変面白かったの理由) 女 33 熊本市

心にひびきました。 女 50 久留米市
熱い演技にジーンとしました。ずっと観ていきたいです。がんばって下さい 女 41 小城市
分かりやすくて大変面白かった 男 41 大牟田市
寸劇のイベントを楽しませてくれる所など他にないから (大変面白かったの理由) 男 54 春日市
おしゃべりがおもしろかった 女 54 春日市


佐賀の歴史が楽しく学べる 女 61 佐賀市
歴史について再度学べる事が出来ました。とにかく感動しました 男 41 佐賀市
副島さんの前フリもおもしろかったですが、江藤さんと島さんのからみもすごくて、じーんときました。 女 36 佐賀市

演劇の質が高い。さがんもんSpirit 感激しました 男 50 柳川市
激動の時代の一辺を知ることができ、とても学びになりました 女 50 柳川市

歴史が好きだから (大変面白かったの理由) 女 18 佐賀市

泣けました。さがんもんの心意気、すばらしいです。笑うのもいいけど、たまには「涙話」いいですね 女 唐津市
気持ちが伝わって来て良かったと思います。 女 31 大牟田市
解りやすく面白かった 女 60 佐世保市
熱演でした。女性の役者がいたらいいですね 男 56 久留米市
すこしうるさかった??何をした人かよくわからなかった (面白かったの理由) 女 8 福岡市
しんけんな目がよかったです。気持ちが伝わりました。 女
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・江藤・島 この芝居を見て。 女 64 熊本市
大隈 しゅしょうになったから。 男 11 佐賀市
江藤 かっこいいから 男 7 江北町
副島・江藤・島 今日見たので 男 39 福岡市
江藤 生き方 62 福岡県
全員 佐賀のもんだから 男 44 熊本県
大隈・副島・江藤・佐野 氏名を聞いたことがあり、興味深い 男 68 朝倉市
江藤・島 今日の寸劇を見て
江藤 かくれたヒーロー的 非運の人 男 49 小城市
佐野 ともだちの名じと同じだから 男 10 那珂川町
全員 本日歴史をしって好きになりました 女 50 久留米市
副島・江藤・島・大木 歴史(幕末~明治初期)で良く知っているから 男 54 春日市
副島・江藤・島 寸劇で人物がよりわかったから 女 54 春日市
副島・島 歴史的にそんけいしてる 女 61 佐賀市
枝吉・佐野 義祭同盟に興味あり 男 50 柳川市
副島・江藤・島・佐野 とても一生けんめい演じられていた 女 50 柳川市
江藤 かっこいいから 女 18 佐賀市
江藤 潔い生き方 女唐津市
島 今日劇を見て男気がある所がいいと思いました。 女 31 大牟田市
ありがとうございました。

▲通算2万3000番目のお客様ほか3名に、オリジナル賢人バッジをプレゼントできました



▲写真展も好評のうちに幕を閉じました。

9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣

①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
9月23日(祝)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇の特別上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月23日(祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演したのは・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:「正義の司法卿江藤新平」(くがかおる)
当日アテンド:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 160名
アンケート回答人数 87名(回答率55%)
アンケート結果
満足率95.4%(大変面白かった・・59.8%、面白かった35.6%)
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・36%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.3%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
真剣さが感動しました。ありがとうございました。 女 64 熊本市
声が大きくて良かった。 女 26 唐津市
賢人さんが、とても元気で、楽しかったです。 女 30 唐津市

だいはくりょく! 女 15 佐賀市
じだいげきみたいだった 男 11 佐賀市

よくみにきます。今日は力がこもった寸劇で、真面目にみてしまいました。こちらも力がはいってしまいました。 女 39 佐賀市
はくりょくがすごかったです。 女 9 佐賀市
佐賀の歴史をほとんど知りませんでした。佐賀人の心意気をかいま見ることができました。江藤さん、島さん、心にとめておきたいと思います。 女 48 熊本県

声がよく通っていた 女 18 佐賀市
とても分かりやすかった。前、神野芸術祭で観た時もとても感激しました。 女 43 佐賀市
佐賀賢人の歴史を知る事ができ、当時の人間模様のエピソードが大変興味深い。 男 57 東京都府中市

今回は、ヘタなネタが少なく芝居に入りやすかった。 男 34 佐賀市
白熱した演技 (大変面白かったの理由) 男 39 博多区
わかりやすくおもしろかった 女 53 佐賀市
白熱の演技がすてきでした。 女 36 久留米市

演劇の迫力がすごく感動しました。 女 19 佐賀市
難しかった。もう少し子供向けにした方がいいんではないでしょうか?(あまり面白くなかった理由) 女 46 東京都
わかりやすく、迫力があり、楽しんでみることができた 女 54 東京都
江藤さん、クールだった 男
新鮮でした 女 58 太宰府市

最後の方、少ししか見てませんが、舞台の人みたいに声が大きく、はっきりとした堂々とした演技で、とても良かったと思います。ナレーターが入ればもっと分り易いと思います。 女 61 行橋市
「さがんもん」の熱い心意気に心打たれました。寸劇を見る度に佐賀の生まれで良かったと誇らしく思い、自分も頑張らなきゃなと思います。これからも頑張って下さい。 女 26 唐津市
今まで知らなかった話しが聞けて良かったです 女 44 神埼市
声が大きくてよくわかった 男 61 太宰府市


佐賀に住みながら、案外知らない 男 65
感動した 男 55 久留米市
ハートがひびきました。 男 44 熊本県
楽しく観劇しました。 女 48 小城市

昔の佐賀の様子がわかった 男 58 佐賀市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由) 男 68 朝倉市
感動したから (大変面白かったの理由)
とても興味深く拝見しました。今後も続けていただけるといいと思います。ありがとうございました。 女 46 熊本市
江藤新平が好きだから。今日来てよかった 男 49 小城市
2回目ですが、今回はシリアスな話で涙が出そうでした。 男 41 小城市

途中からだったけど、こえも大きくて、わかりやすかった 男 10 那珂川町
えんぎがじょうずだった。 女 9 福岡県


えんぎが熱かった。とてもステキでした。 女 34 福岡県
とても分かりやすくてよかったです 男 12 小城市
とても心に届きました 女 12 三日月町
活動を通し、歴史を分かりやすく伝えられている (大変面白かったの理由) 女 33 熊本市

心にひびきました。 女 50 久留米市
熱い演技にジーンとしました。ずっと観ていきたいです。がんばって下さい 女 41 小城市
分かりやすくて大変面白かった 男 41 大牟田市
寸劇のイベントを楽しませてくれる所など他にないから (大変面白かったの理由) 男 54 春日市
おしゃべりがおもしろかった 女 54 春日市


佐賀の歴史が楽しく学べる 女 61 佐賀市
歴史について再度学べる事が出来ました。とにかく感動しました 男 41 佐賀市
副島さんの前フリもおもしろかったですが、江藤さんと島さんのからみもすごくて、じーんときました。 女 36 佐賀市

演劇の質が高い。さがんもんSpirit 感激しました 男 50 柳川市
激動の時代の一辺を知ることができ、とても学びになりました 女 50 柳川市

歴史が好きだから (大変面白かったの理由) 女 18 佐賀市

泣けました。さがんもんの心意気、すばらしいです。笑うのもいいけど、たまには「涙話」いいですね 女 唐津市
気持ちが伝わって来て良かったと思います。 女 31 大牟田市
解りやすく面白かった 女 60 佐世保市
熱演でした。女性の役者がいたらいいですね 男 56 久留米市
すこしうるさかった??何をした人かよくわからなかった (面白かったの理由) 女 8 福岡市
しんけんな目がよかったです。気持ちが伝わりました。 女
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・江藤・島 この芝居を見て。 女 64 熊本市
大隈 しゅしょうになったから。 男 11 佐賀市
江藤 かっこいいから 男 7 江北町
副島・江藤・島 今日見たので 男 39 福岡市
江藤 生き方 62 福岡県
全員 佐賀のもんだから 男 44 熊本県
大隈・副島・江藤・佐野 氏名を聞いたことがあり、興味深い 男 68 朝倉市
江藤・島 今日の寸劇を見て
江藤 かくれたヒーロー的 非運の人 男 49 小城市
佐野 ともだちの名じと同じだから 男 10 那珂川町
全員 本日歴史をしって好きになりました 女 50 久留米市
副島・江藤・島・大木 歴史(幕末~明治初期)で良く知っているから 男 54 春日市
副島・江藤・島 寸劇で人物がよりわかったから 女 54 春日市
副島・島 歴史的にそんけいしてる 女 61 佐賀市
枝吉・佐野 義祭同盟に興味あり 男 50 柳川市
副島・江藤・島・佐野 とても一生けんめい演じられていた 女 50 柳川市
江藤 かっこいいから 女 18 佐賀市
江藤 潔い生き方 女唐津市
島 今日劇を見て男気がある所がいいと思いました。 女 31 大牟田市
ありがとうございました。

▲通算2万3000番目のお客様ほか3名に、オリジナル賢人バッジをプレゼントできました



▲写真展も好評のうちに幕を閉じました。

9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣

①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年09月27日
祝!満足率100%達成「どしたらいいんじゃ?」★2014年9月21日本丸歴史館
いつもありがとうございます。
9月21日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 272名
アンケート回答人数 99名(回答率38%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・65.3%、面白かった34.7%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・19%
本丸歴史館にはじめて来た・・・58%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
せっかくいただいたコメントを全部掲載させていただきたかったのですが、
ひとつだけ、掲載禁止用語にひっかかってしまったため、自動的にはじかれ、掲載できませんでした。
ご本人はまだ小さい子で、無邪気に書いていただいたとは思うのですが、至極残念です。
知らなかった歴史がわかって良かった 女 60 栃木県
日頃なかなかふれることのないものを見れたので (面白かったの理由) 女 40 福岡市
熱心に演技していらっしゃったから。(大変面白かったの理由) 男 52 久留米市
毎回、工夫をされていると思います 男 61 神埼市
良くわかった 70 佐賀市

寸劇なので、わかりやすかった。もっと見たかった 女 29 白石町
笑えます。1人1人の想いがよく伝わり、歴史も一発でおぼえました。 男 47 小城市
声がいい。わかりやすい。面白い (大変面白かったの理由) 女 31 多久市
いろんな賢人を知り勉強になりました 女 64 福岡県若宮市
佐賀の歴史を知る必要がある (大変面白かったの理由) 男 64 佐賀市
歴史上の人物がわかりやすい説明で新しき知識を得た 男 64 栃木県

しばい上手。歴史がよくわかる。ふーん、佐賀って有名人が多かったんですね。 女 58 北九州市
タイムリーなセリフもあり、笑えた。頑張って下さい 女 41 鳥栖市
キャストが良い 女 58 柳川市
演じる人が声も大きく態度が良い 女 60 久留米市



近くで見れて声も大きく、大変良かった 女 65 佐賀市
目の前でみれたから 男 8 久留米市
展示物を見て回るより、書物を読むより分かりやすく、楽しかったです。もっと関心をもちたいと思いました。 女 41 川副町

声が大きくよく聞こえ分かりやすい説明でした
キャラクターが良かった。声もよく通ってききやすかった 女 51 久留米市
賢人の歴史を知ったから 男 32 福岡市
七賢人の人間くさい分が伝わってくる 男 48 大和町





芝居が面白かった 男 59 宗像市
島さんの生き方が非常にわかりやすく、勉強にもなりました。とても楽しかったです。本日帰省するのがもったいなく思える演目でした。有意義な時間をありがとうございました 女 23 東京都
昔の事ばかりではなく、最近の話題を交えて、おもしろく、劇をしてもらえるので、退屈なく、最後まで、みれます 女 39 佐賀市
表現がわかりやすかった 男 51 福岡市
途中からだったので最初から見たかった 女 55 大分市
マイクが無いのに大きな声が印象だった 男 80 福岡市博多区
近くで見て、印象強かった 男 60 静岡市


歴史はもともと好きなので (大変面白かったの理由) 男 42 つくば市
観客との一体感がよかった 男 56 千葉県
三人の息が合っていた 男 79 福岡市
話し方がおもしろかったです 男 52 愛知県
演技に熱が入っており、大変分かりやすく興味を持つことができました 男 29 長崎市
元気で良かった 男 29 筑後市

演劇が素晴しい 男 48 佐賀市
テンポがよく、わかりやすかった 女 44 千葉県柏市
知らない史実が題材であったことと、おもしろおかしく上演されていたこと (大変面白かったの理由) 女 54 福岡県春日市
表情豊かで面白かった。内容も分かりやすい。 女 28 みやま市
佐賀の賢人に興味を持ちました。山口県の松陰先生とも関係があったと聞き、うれしかったです 女 41 山口県山口市
方言がおもしろかった。 女 38

佐賀弁の寸劇は楽しく観させていただいた 男 70 福岡県中間市
皆さん、一生懸命で八賢人全部見たかったです 女 57 佐賀市
歴史を面白く勉強できたこと (大変面白かったの理由) 男 58 東京都
今回もアドリブがキレキレで良かったです! 女 24 佐賀市
元気がよかった 男 59 相模原市

声がよい 男 58 福岡市
途中からだったけれど、面白かった 男 67 広島県安芸郡
歴史がわかりやすかった 男 71 大川市
久しぶりに観覧いたしましたがやっぱり面白い!安心しました!! 女 39 吉野ヶ里町
劇が楽しかった 男 48 小郡市
楽しく、面白く、歴史がわかるから 男 38 柳川市

今後の活躍を期待しています 男 36 佐賀市
大熱演だったので(大変面白かったの理由) 男 53 大阪府
大きな声でハキハキとわかりやすく、気持ち良くみさせていただきました。とても上手でした。 女 68 大川市
解りやすく賢人を演じてありました。 女 56 佐賀市
おしばいがとてもお上手で、面白かったです。これからもがんばって下さい!! 女 29 佐賀市
歴史がよく理解できました。 男 45 奈良県
島義勇役の方の演技がおもしろく、現代の話題を取り入れた話も良かった 男 54 多久市
成行きがわかった (面白かったの理由) 男 58 熊本県
コントみたいで、面白かったから! (面白かったの理由) 男 25 福岡市

歴史がわかりやすかった。今後も頑張って下さい 女 57 白石町
島義勇がおもしろかった 男 13 小城市

おもしろく、わかり易かった 女 39 糸島市
コミカルな芝居で佐賀の歴史を分かりやすく知ることが出来た 男 31 東京都
みなさまありがとうございました!
また、併せて伺った「好きな賢人」は?
大隈・副島・島 フロンティア精神 女 60 栃木県
大隈・殿・佐野 有名で、活躍を知っているから 女 40 福岡市
副島・江藤・島・殿・大木・佐野 志の高さ 男 61 神埼市
大隈・副島・江藤・殿 知っているだけ 女 58 柳川市
島 本日のスターでした 女 65 佐賀市
殿 かっこいいから 男 8 久留米市
佐野 川副町出身で赤十字の創設に関わっているから 男 48 佐賀市大和町
大隈・江藤・殿 教科書で学んだ 男 65 鳥栖市
大隈・副島・江藤・殿・大木・佐野 人の為、世の為につくした人 男 75 太宰府市
大隈 総理大臣、早稲田の創始者等、日本でも有名 男 44 唐津市
大隈 わかり易い 男 59 宗像市
殿 苦労して佐賀を建て直した偉大な方でしたので 女 23 東京都
大隈 有名なので 男 42 つくば市
大隈 自分も早稲田出身なので 男 56 千葉県
大隈 早稲田大学の創設者だから 男 79 福岡市
大隈 ただ知っているだけですが 男 52 愛知県
大隈 歴史が好きでよく名前や活躍をドラマ等で見たため 男 29 長崎市
佐野 日本の科学技術の発展に尽力したから 男 48 佐賀市
大隈 母校早稲田大学創立者だから 男 58 東京都
大隈・殿 大隈さんは太陽で、殿は神です 女 24 佐賀市
大隈 早大創立につき 男 59 相模原市
大隈 早大の創設者 男 58 福岡市
大隈 歴史上で出て来るので 男 67 広島県安芸郡
江藤 仕事ができるのに、仕事以外がダメそうだから(笑) 女 39 吉野ヶ里町
島 いいパフォーマンス 男 37 佐賀市
島 おもしろい 女 53 荒尾市
島 北海道出身なので、開拓者に興味がある 男 31 東京都
殿 先を見る力 男 47 小城市
本日の「お楽しみグルメクーポン」は、本丸歴史館はす向かいのレトロ館さまの
「黒茶のサービス」でした。世界的な賞スローフードアワードを日本人で唯一受賞された武富勝彦さん(江北町)が作る黒米を使った味わい深い味をぜひお試しくださいね。クーポンは9月28日(日)までご利用いただけますから、翌日曜日、また歴史寸劇をご覧にいらした時までにぜひ!
武富勝彦さんのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%8B%9D%E5%BD%A6
さて9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
9月21日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 272名
アンケート回答人数 99名(回答率38%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・65.3%、面白かった34.7%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・19%
本丸歴史館にはじめて来た・・・58%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
せっかくいただいたコメントを全部掲載させていただきたかったのですが、
ひとつだけ、掲載禁止用語にひっかかってしまったため、自動的にはじかれ、掲載できませんでした。
ご本人はまだ小さい子で、無邪気に書いていただいたとは思うのですが、至極残念です。
知らなかった歴史がわかって良かった 女 60 栃木県
日頃なかなかふれることのないものを見れたので (面白かったの理由) 女 40 福岡市
熱心に演技していらっしゃったから。(大変面白かったの理由) 男 52 久留米市
毎回、工夫をされていると思います 男 61 神埼市
良くわかった 70 佐賀市

寸劇なので、わかりやすかった。もっと見たかった 女 29 白石町
笑えます。1人1人の想いがよく伝わり、歴史も一発でおぼえました。 男 47 小城市
声がいい。わかりやすい。面白い (大変面白かったの理由) 女 31 多久市
いろんな賢人を知り勉強になりました 女 64 福岡県若宮市
佐賀の歴史を知る必要がある (大変面白かったの理由) 男 64 佐賀市
歴史上の人物がわかりやすい説明で新しき知識を得た 男 64 栃木県

しばい上手。歴史がよくわかる。ふーん、佐賀って有名人が多かったんですね。 女 58 北九州市
タイムリーなセリフもあり、笑えた。頑張って下さい 女 41 鳥栖市
キャストが良い 女 58 柳川市
演じる人が声も大きく態度が良い 女 60 久留米市



近くで見れて声も大きく、大変良かった 女 65 佐賀市
目の前でみれたから 男 8 久留米市
展示物を見て回るより、書物を読むより分かりやすく、楽しかったです。もっと関心をもちたいと思いました。 女 41 川副町

声が大きくよく聞こえ分かりやすい説明でした
キャラクターが良かった。声もよく通ってききやすかった 女 51 久留米市
賢人の歴史を知ったから 男 32 福岡市
七賢人の人間くさい分が伝わってくる 男 48 大和町





芝居が面白かった 男 59 宗像市
島さんの生き方が非常にわかりやすく、勉強にもなりました。とても楽しかったです。本日帰省するのがもったいなく思える演目でした。有意義な時間をありがとうございました 女 23 東京都
昔の事ばかりではなく、最近の話題を交えて、おもしろく、劇をしてもらえるので、退屈なく、最後まで、みれます 女 39 佐賀市
表現がわかりやすかった 男 51 福岡市
途中からだったので最初から見たかった 女 55 大分市
マイクが無いのに大きな声が印象だった 男 80 福岡市博多区
近くで見て、印象強かった 男 60 静岡市


歴史はもともと好きなので (大変面白かったの理由) 男 42 つくば市
観客との一体感がよかった 男 56 千葉県
三人の息が合っていた 男 79 福岡市
話し方がおもしろかったです 男 52 愛知県
演技に熱が入っており、大変分かりやすく興味を持つことができました 男 29 長崎市
元気で良かった 男 29 筑後市

演劇が素晴しい 男 48 佐賀市
テンポがよく、わかりやすかった 女 44 千葉県柏市
知らない史実が題材であったことと、おもしろおかしく上演されていたこと (大変面白かったの理由) 女 54 福岡県春日市
表情豊かで面白かった。内容も分かりやすい。 女 28 みやま市
佐賀の賢人に興味を持ちました。山口県の松陰先生とも関係があったと聞き、うれしかったです 女 41 山口県山口市
方言がおもしろかった。 女 38

佐賀弁の寸劇は楽しく観させていただいた 男 70 福岡県中間市
皆さん、一生懸命で八賢人全部見たかったです 女 57 佐賀市
歴史を面白く勉強できたこと (大変面白かったの理由) 男 58 東京都
今回もアドリブがキレキレで良かったです! 女 24 佐賀市
元気がよかった 男 59 相模原市

声がよい 男 58 福岡市
途中からだったけれど、面白かった 男 67 広島県安芸郡
歴史がわかりやすかった 男 71 大川市
久しぶりに観覧いたしましたがやっぱり面白い!安心しました!! 女 39 吉野ヶ里町
劇が楽しかった 男 48 小郡市
楽しく、面白く、歴史がわかるから 男 38 柳川市

今後の活躍を期待しています 男 36 佐賀市
大熱演だったので(大変面白かったの理由) 男 53 大阪府
大きな声でハキハキとわかりやすく、気持ち良くみさせていただきました。とても上手でした。 女 68 大川市
解りやすく賢人を演じてありました。 女 56 佐賀市
おしばいがとてもお上手で、面白かったです。これからもがんばって下さい!! 女 29 佐賀市
歴史がよく理解できました。 男 45 奈良県
島義勇役の方の演技がおもしろく、現代の話題を取り入れた話も良かった 男 54 多久市
成行きがわかった (面白かったの理由) 男 58 熊本県
コントみたいで、面白かったから! (面白かったの理由) 男 25 福岡市

歴史がわかりやすかった。今後も頑張って下さい 女 57 白石町
島義勇がおもしろかった 男 13 小城市

おもしろく、わかり易かった 女 39 糸島市
コミカルな芝居で佐賀の歴史を分かりやすく知ることが出来た 男 31 東京都
みなさまありがとうございました!
また、併せて伺った「好きな賢人」は?
大隈・副島・島 フロンティア精神 女 60 栃木県
大隈・殿・佐野 有名で、活躍を知っているから 女 40 福岡市
副島・江藤・島・殿・大木・佐野 志の高さ 男 61 神埼市
大隈・副島・江藤・殿 知っているだけ 女 58 柳川市
島 本日のスターでした 女 65 佐賀市
殿 かっこいいから 男 8 久留米市
佐野 川副町出身で赤十字の創設に関わっているから 男 48 佐賀市大和町
大隈・江藤・殿 教科書で学んだ 男 65 鳥栖市
大隈・副島・江藤・殿・大木・佐野 人の為、世の為につくした人 男 75 太宰府市
大隈 総理大臣、早稲田の創始者等、日本でも有名 男 44 唐津市
大隈 わかり易い 男 59 宗像市
殿 苦労して佐賀を建て直した偉大な方でしたので 女 23 東京都
大隈 有名なので 男 42 つくば市
大隈 自分も早稲田出身なので 男 56 千葉県
大隈 早稲田大学の創設者だから 男 79 福岡市
大隈 ただ知っているだけですが 男 52 愛知県
大隈 歴史が好きでよく名前や活躍をドラマ等で見たため 男 29 長崎市
佐野 日本の科学技術の発展に尽力したから 男 48 佐賀市
大隈 母校早稲田大学創立者だから 男 58 東京都
大隈・殿 大隈さんは太陽で、殿は神です 女 24 佐賀市
大隈 早大創立につき 男 59 相模原市
大隈 早大の創設者 男 58 福岡市
大隈 歴史上で出て来るので 男 67 広島県安芸郡
江藤 仕事ができるのに、仕事以外がダメそうだから(笑) 女 39 吉野ヶ里町
島 いいパフォーマンス 男 37 佐賀市
島 おもしろい 女 53 荒尾市
島 北海道出身なので、開拓者に興味がある 男 31 東京都
殿 先を見る力 男 47 小城市
本日の「お楽しみグルメクーポン」は、本丸歴史館はす向かいのレトロ館さまの
「黒茶のサービス」でした。世界的な賞スローフードアワードを日本人で唯一受賞された武富勝彦さん(江北町)が作る黒米を使った味わい深い味をぜひお試しくださいね。クーポンは9月28日(日)までご利用いただけますから、翌日曜日、また歴史寸劇をご覧にいらした時までにぜひ!
武富勝彦さんのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%8B%9D%E5%BD%A6
さて9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
続きを読む
2014年09月21日
「富士ば登らば」2014年9月15日(祝)★佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
9月15日(祝)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月15日(祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
出演したのは・・・

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
潤色:桜井篤
当日アテンド:辻恵子
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 135名
アンケート回答人数 84名(回答率67%)
アンケート結果
満足率94.0%(大変面白かった・・61.4%、面白かった32.5%)
寸劇上演を知っていた・・23%
来館目的が観劇・・・14%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史には全く詳しくないのですが、とても楽しく見られたから。いい内容ですね。 (大変面白かったの理由) 女 42 有田町
知らなかった事も知れ、さらに心にグッとくる言葉がいくつもありました。 男 36 埼玉県北葛飾郡
正しい歴史をしれたこと。佐賀に偉大な人々がいたことがわかったこと。 (面白かったの理由) 女 65 埼玉県



佐野常民が枝吉神陽の言葉によって動かされるところが好きだった 男 13 有田町
げんきよかったので 男 8 有田町
頑張って下さい。(面白かったの理由) 男 64 岐阜県大垣
おしばいがおもしろかった。 男 47 有田町
知らなかった人物を教えてもらった。佐賀人の志はすばらしい 女 48 山口県光市
話しが上手 男 62 熊本市
その当時もくるしい、わからぬ事もございましたね。どういうことで佐賀県となりましたか 女 65 佐賀市
無名の枝吉神陽の人柄を想像でき、面白かった 女 42 佐賀市
七賢人の活動と明治維新との関係をもっと判り易く教えてほしい。 男 58 熊本市
日本の夜明を適格に理解出来た事がすばらしい。それを表現している所は圧巻されます 男 42 諫早市



今日の演目の内容が奥が深かった 女 41 三日月町
とてもわかりやすく話がまとめられていて最後まで釘づけでした。 男 24 名古屋市
分かりやすかった 男 47 白石町
歴史の深さを、個性溢れた親しみやすいキャラクターで演じられて大変分かり易かったです 女 28 熊本県
くわしくおしえてくれたから 女 10 三日月町
佐賀にこんな方が居たのだな!と言うのは興味深かった。話のテンポがゆっくりでもっとエピソードを入れテンポ良く話を進めてほしい 女 65 基山町
ひじょうにわかりやすく、演技もとても上手で、ビックリ☆☆佐賀にすごい人がいたんだぁとはじめて知りました!これからもがんばってください! 女 24 大阪府吹田市
ためになる話しだったから 男 14 小城市
演技もよかったですが、当時のエピソードをまじえた内容でよくわかりやすく、よかったです 女 47 白石町
歴史上の人物を良く知らなかったのが、理解できた 男 70 唐津市
佐賀藩の偉人で親しみやすかった。佐賀弁が面白かった 女 23 佐賀市川副町
まわりが気になってあまり頭に入ってこなかった (ふつうの理由) 女 38 川崎市


歴史について寸劇で学ぶことができるのが、とても興味深かったです。分かりやすくて、とても面白かったです。 男 25 札幌市
小学校低学年には難しい言葉もあったようです。途中で子供がポカーンとなることもありました。 女 35 佐賀市
ひょうげんが面白かったです。 女 9 佐賀市
とてもわかりやすかったから 女 42 三日月町
子供にもわかるような話しぶり 男 65 佐賀市
歴史を知ることができました 女 49 佐賀市
内容がわかりやすい 女 54 福岡県
非常にまじめに、わかり易くが良かった 男 大牟田市
佐賀の事が分かりました。ユーモアがあった 女 36 熊本県
佐賀をあまり知らなかったので賢人の方がたくさんいらっしゃるのに感動しました 女 60 福岡県古賀市
とてもためになり、しかも笑いもあり、演技もとても上手でした。がんばってください。 男 57 柳川市
とっても、わかりやすく、勉強になりました。正直、佐野さん枝吉さんも知らなかったので、これを機に勉強いたします。 女 44 高知市


幕末の佐賀の賢人の心情をよく表せていた。 男 23 川副町
1人1人のキャラがはっきりしていたから。(大変面白かったの理由) 女 15 佐賀市
劇団の方の面白いやり方 (大変面白かったの理由) 女 73 大和町
笑いが少しあったから。 (大変面白かったの理由) 男 9 高知市
あまり劇を見たことなかったから。歴史がよくわかった 男 45 高知市
賢人の歴史的な仕事の内容がよく解りました 女 59 佐賀市
佐賀の歴史がよくわかった。勉強になった 男 69 鳥栖市
勉強になった 男 24 調布市
新たな人がわかりよかったです 女 42 千葉県

上手だった 男 49 佐賀市
八賢人を理解できた 男 58 佐賀市
声が通るなあ。発声よかったです 男 42 佐賀市
知らない登場人物を知れてよかった 女 21 嬉野市
分かりやすかった!! 女 34 鳥栖市
孫が佐賀城跡をみたいと言ったので、寄ってみました。八賢人知らない人も何人かいたので勉強になった 女 61 鳥栖市
知らない事があり、始めての事もありましたので。 (面白かったの理由) 女 55 伊万里市
佐賀の賢人を知る事ができました。 女 39 久留米市
気迫と気持ちの入った、すばらしい寸劇でした。明日からも頑張ろう!! 女 48 佐賀市
おもしろかったです 女 9 佐賀市
赤ちゃんと一緒で授乳もあり話がきちんと聞けなかった(ふつうの理由) 女 37 佐賀市

八賢人を知らなかったため (大変面白かったの理由) 女 31 神奈川県
維新の佐賀の賢人のことがよくわかった 男 61 佐賀市
佐賀の八賢人のことを知ることができた 男 59 筑紫野市
話がわかりやすかった。 男 42 愛知県名古屋市
毎回、少しずつ違っている事があるから・・・。(大変面白かったの理由) 女 36 佐賀市
ありがとうございました。
「好きな賢人」は
大隈重信 30
枝吉神陽 23
副島種臣 15
江藤新平 15
島義勇 7
鍋島直正 29
大木喬任 8
佐野常民 26
主なコメントとしては
■鍋島直正
やはりこの人がいたから色々なことができるようになったと思います。(男48歳有田町)
リーダーシップ(女47歳白石町)
大ほうなどをつくったから。写真がかっこよかった(男11歳鳥栖市)
殿を尊敬しています。全員大好き!!(女48歳佐賀市)
鍋島直正は劇のしゃべり方がかっこよかった(男13歳有田町)
■枝吉神陽
たくさんの賢人を育てた方なのですね(女60歳古賀市)
日本の将来のにない手(男61歳佐賀市)
などでした。
さて、次の飛び石三連休は9月21日(日)、9月23日(祝)の中一日連続上演でがんばります!
9月21日は「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
9月23日(祝)は「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
また、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
これを記念して、9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!
文責:桜井篤(プロデューサー)
9月15日(祝)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月15日(祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
出演したのは・・・

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
潤色:桜井篤
当日アテンド:辻恵子
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 135名
アンケート回答人数 84名(回答率67%)
アンケート結果
満足率94.0%(大変面白かった・・61.4%、面白かった32.5%)
寸劇上演を知っていた・・23%
来館目的が観劇・・・14%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史には全く詳しくないのですが、とても楽しく見られたから。いい内容ですね。 (大変面白かったの理由) 女 42 有田町
知らなかった事も知れ、さらに心にグッとくる言葉がいくつもありました。 男 36 埼玉県北葛飾郡
正しい歴史をしれたこと。佐賀に偉大な人々がいたことがわかったこと。 (面白かったの理由) 女 65 埼玉県



佐野常民が枝吉神陽の言葉によって動かされるところが好きだった 男 13 有田町
げんきよかったので 男 8 有田町
頑張って下さい。(面白かったの理由) 男 64 岐阜県大垣
おしばいがおもしろかった。 男 47 有田町
知らなかった人物を教えてもらった。佐賀人の志はすばらしい 女 48 山口県光市
話しが上手 男 62 熊本市
その当時もくるしい、わからぬ事もございましたね。どういうことで佐賀県となりましたか 女 65 佐賀市
無名の枝吉神陽の人柄を想像でき、面白かった 女 42 佐賀市
七賢人の活動と明治維新との関係をもっと判り易く教えてほしい。 男 58 熊本市
日本の夜明を適格に理解出来た事がすばらしい。それを表現している所は圧巻されます 男 42 諫早市



今日の演目の内容が奥が深かった 女 41 三日月町
とてもわかりやすく話がまとめられていて最後まで釘づけでした。 男 24 名古屋市
分かりやすかった 男 47 白石町
歴史の深さを、個性溢れた親しみやすいキャラクターで演じられて大変分かり易かったです 女 28 熊本県
くわしくおしえてくれたから 女 10 三日月町
佐賀にこんな方が居たのだな!と言うのは興味深かった。話のテンポがゆっくりでもっとエピソードを入れテンポ良く話を進めてほしい 女 65 基山町
ひじょうにわかりやすく、演技もとても上手で、ビックリ☆☆佐賀にすごい人がいたんだぁとはじめて知りました!これからもがんばってください! 女 24 大阪府吹田市
ためになる話しだったから 男 14 小城市
演技もよかったですが、当時のエピソードをまじえた内容でよくわかりやすく、よかったです 女 47 白石町
歴史上の人物を良く知らなかったのが、理解できた 男 70 唐津市
佐賀藩の偉人で親しみやすかった。佐賀弁が面白かった 女 23 佐賀市川副町
まわりが気になってあまり頭に入ってこなかった (ふつうの理由) 女 38 川崎市


歴史について寸劇で学ぶことができるのが、とても興味深かったです。分かりやすくて、とても面白かったです。 男 25 札幌市
小学校低学年には難しい言葉もあったようです。途中で子供がポカーンとなることもありました。 女 35 佐賀市
ひょうげんが面白かったです。 女 9 佐賀市
とてもわかりやすかったから 女 42 三日月町
子供にもわかるような話しぶり 男 65 佐賀市
歴史を知ることができました 女 49 佐賀市
内容がわかりやすい 女 54 福岡県
非常にまじめに、わかり易くが良かった 男 大牟田市
佐賀の事が分かりました。ユーモアがあった 女 36 熊本県
佐賀をあまり知らなかったので賢人の方がたくさんいらっしゃるのに感動しました 女 60 福岡県古賀市
とてもためになり、しかも笑いもあり、演技もとても上手でした。がんばってください。 男 57 柳川市
とっても、わかりやすく、勉強になりました。正直、佐野さん枝吉さんも知らなかったので、これを機に勉強いたします。 女 44 高知市


幕末の佐賀の賢人の心情をよく表せていた。 男 23 川副町
1人1人のキャラがはっきりしていたから。(大変面白かったの理由) 女 15 佐賀市
劇団の方の面白いやり方 (大変面白かったの理由) 女 73 大和町
笑いが少しあったから。 (大変面白かったの理由) 男 9 高知市
あまり劇を見たことなかったから。歴史がよくわかった 男 45 高知市
賢人の歴史的な仕事の内容がよく解りました 女 59 佐賀市
佐賀の歴史がよくわかった。勉強になった 男 69 鳥栖市
勉強になった 男 24 調布市
新たな人がわかりよかったです 女 42 千葉県

上手だった 男 49 佐賀市
八賢人を理解できた 男 58 佐賀市
声が通るなあ。発声よかったです 男 42 佐賀市
知らない登場人物を知れてよかった 女 21 嬉野市
分かりやすかった!! 女 34 鳥栖市
孫が佐賀城跡をみたいと言ったので、寄ってみました。八賢人知らない人も何人かいたので勉強になった 女 61 鳥栖市
知らない事があり、始めての事もありましたので。 (面白かったの理由) 女 55 伊万里市
佐賀の賢人を知る事ができました。 女 39 久留米市
気迫と気持ちの入った、すばらしい寸劇でした。明日からも頑張ろう!! 女 48 佐賀市
おもしろかったです 女 9 佐賀市
赤ちゃんと一緒で授乳もあり話がきちんと聞けなかった(ふつうの理由) 女 37 佐賀市

八賢人を知らなかったため (大変面白かったの理由) 女 31 神奈川県
維新の佐賀の賢人のことがよくわかった 男 61 佐賀市
佐賀の八賢人のことを知ることができた 男 59 筑紫野市
話がわかりやすかった。 男 42 愛知県名古屋市
毎回、少しずつ違っている事があるから・・・。(大変面白かったの理由) 女 36 佐賀市
ありがとうございました。
「好きな賢人」は
大隈重信 30
枝吉神陽 23
副島種臣 15
江藤新平 15
島義勇 7
鍋島直正 29
大木喬任 8
佐野常民 26
主なコメントとしては
■鍋島直正
やはりこの人がいたから色々なことができるようになったと思います。(男48歳有田町)
リーダーシップ(女47歳白石町)
大ほうなどをつくったから。写真がかっこよかった(男11歳鳥栖市)
殿を尊敬しています。全員大好き!!(女48歳佐賀市)
鍋島直正は劇のしゃべり方がかっこよかった(男13歳有田町)
■枝吉神陽
たくさんの賢人を育てた方なのですね(女60歳古賀市)
日本の将来のにない手(男61歳佐賀市)
などでした。
さて、次の飛び石三連休は9月21日(日)、9月23日(祝)の中一日連続上演でがんばります!
9月21日は「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
9月23日(祝)は「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
また、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
これを記念して、9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年09月21日
「聞き耳恵比須」★2014年9月14日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
9月14日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)、玄関前(4回目)
演目:「聞き耳恵比須」
あらすじ●あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 219名

アンケート回答人数 96名(回答率46%)
アンケート結果
満足率95.8%(大変面白かった・・60.4%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・24%
本丸歴史館にはじめて来た・・・52%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.0%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
佐賀弁の劇を久し振りに見て、なつかしかったから (大変面白かったの理由) 男 20 佐賀市
分りやすかった。声が大きくて良かった 女 65 尼崎市
歴史上の人物をおもしろくわかりやすく、演じてくれてよかった 男 52 尼崎市
歴史を思い起した 女 80

声が大きくて聞きやすかった 女 56 浜松市
久しぶりに 聞き耳えびす 見れてよかったです 女 30 唐津市
各人物像を詳しくお教え頂きました 男 60 佐賀市
3人よかった。江藤新平 特によかった。 女 67 佐賀市
途中から見たので (面白かったの理由) 男 65 佐世保市

わかりやすくて、笑いもあってよかった。観客も参加していてよかった。女 佐賀市
分かりやすくて楽しかった。 男 21 佐賀市
佐賀の有名な人物のことがわかりました。 男 45 豊橋市
佐賀の歴史を断片的ではあるが、簡単に分かりやすく。 (面白かったの理由) 男 36 熊本市
見学されるお客様といっしょの目線での寸劇で、とても素敵です。 男 41 諫早市

キャラクターが非常に良い 男 44 江北町
楽しかったから (面白かったの理由) 女 13 佐賀市
佐賀の幕末をわかりやすく伝えて下さい。ありがとうございました。 男 奈良県
方言をまじえ、笑いあり、大好きなえびす様の話もあったから (大変面白かったの理由) 女 44 江北町
知らない歴史を知ることができました。 女 27 佐賀市
分かりやすく、人となりの紹介があり、面白く歴史の勉強を交えながら楽しめました。ありがとうございました。 女 44 福岡市

よく分り、誰にでも解る内容であった 男 74 柳川市
たいへんわかりやすい歴史のお話は今後とも続けてほしい。 男 73 佐賀市
観客を交えた劇は新鮮でおもしろかった! 男 18 川副町
佐賀の乱の歴史展示をやってほしい。 男 35 浜松市
佐賀の偉人を知ることが出来た 男 42 東京都
(欄外に)もっと佐賀弁を使って話を進めて欲しい 男 68 博多区
佐嘉の歴史をくわしく知りたい (大変面白かったの理由) 女 82 佐賀市
幕末明治の雰囲気を味わえた。日本の将来について考えねばならない事は今も同じ 男 77 東京都
上手な演劇でした 男 56 八女市
お客様も巻き込んで、会場一体型のパフォーマンスを楽しませて頂きました 男 30 佐賀市
子供らに見せてやって下さい 男 67 佐賀市
迫力あり、楽しく参加できたと思います。 男 45 佐賀市
お客とのかけ合い (大変面白かったの理由) 男 60 大牟田市

役者の方の本気度が伝わってきた 男 22 佐賀市
声が大きくて、当時の男性の様子が良くわかった 女 74 東京都
楽しかったです。がんばって下さい。 女 39 京都府
声が大きくて、よく分りました 女 51 福岡県
面白くて勉強になりました。 男 70 京都府
歴史はあまり得意ではないが、はっきりとした口調で迫力ありました。 女 58 八女市
短くてもの足りなかった (ふつうの理由) 女 肥前町

演技が上手だった。 女 27 八女市
声が大きく聞き取りやすかった。歴史の勉強になった 女 54 大牟田市
えびす役が楽しかったです。ありがとうございました。 女 唐津市
大衆の面前で公演がすばらしい 59 北九州市

役者がそろっている
歴史を教えるのに大変参考になった 68 糸島市
佐賀県の歴史、くわしく分かりました。
声が良くとおり大変良かった 男 66 鹿児島市
勉強になった。 男 41 大分県
良かった 女 58 鹿児島市
佐賀弁混りが良い 男 73 大和町
分かりやすかった 男 19 明石市

観客をまきこむような形で面白く、話に引き込まれました。 男 19 福岡市博多区
ギャグまじりでとてもおもしろかったです。 女 19 福岡市博多区
歴史がわかりやすかった 女 46 佐賀市
お笑い芸人のようでお笑いがあったことが良かった 男 22 佐賀市
本人たちがもどってきたら、こんな感じかなと想像できておもしろかったです (欄外に)いらんことですが・・・共同募金と献血は佐野常民ではありません。献血は日赤がしているだけです。検証一考願います 女 50 神埼市

わかりやすく、おもしろかったから。 女 60 武雄市

佐賀の歴史、人物について、わかりやすく、ユーモアをまじえて演じられとても楽しかったから 男 46 佐賀市
役者さんが面白く判りやすく話してた (大変面白かったの理由) 男 62 長崎県

おじぞうさんってゆったところがおもしろかった 女 5 柳川市
はじめて観たから (大変面白かったの理由) 女 40 吉野ヶ里町
分かりやすく聞くことが出来た (面白かったの理由) 女 44 唐津市

どんなことをした人なのか知らなかったので、わかりやすく聴けてよかったです。 女 23 唐津市
歴史の中に佐賀弁もあり、楽しかったです 女 67 佐賀市
ギャグがよかった 男 40 みやき町

楽しかった。ずっとずっと活動が続くように願ってます。 女 唐津市

江藤さん初めてみました!すごくうれしいです!! 女 28 宮城県
思いがけずこの寸劇に出会わせて頂き、ありがとうございました。 女 52 福岡市
賢人をユーモアたっぷりに演じて、楽しかったです。 女 62 長崎市

ありがとうございました。
なんと、仙台からいらしたお客様は自作の八賢人の漫画をもってきてくださいました。
感謝です~!

連続で見ていただいたお客様も!いつもありがとうございます

大木役の谷口善政君も訪れました。
さて、「好きな賢人」は
大隈重信 41
枝吉神陽 12
副島種臣 23
江藤新平 38
島義勇 31
鍋島直正 23
大木喬任 10
佐野常民 18
と、大隈さんが順当に一番票を集めています。
お、大木が枝吉に抜かれた(笑)
やはり地味か。
ユニークな理由としては
江藤新平・・・天才だから(22歳男佐賀市)
まっすぐだから(女佐賀市)
大隈重信・・・なんとなく・・・(27歳女佐賀市)
鍋島直正・・・倹約家だから(40歳女吉野ヶ里町)
副島種臣・・・書が、空海と並ぶ程、面白い。(74歳男柳川市)
などでした。ありがとうございました。
本日のお楽しみグルメクーポンは、本丸歴史館のはす向かいにある「おちょぼ」さんの飲食10%オフでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。おちょぼさん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月21日)まで使えますのでまた劇を観に来ていただいた帰りにでも使えますよ!
さて、次の飛び石三連休は9月21日(日)、9月23日(祝)の中一日連続上演でがんばります!
9月21日は「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
9月23日(祝)は「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
また、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
これを記念して、9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!

「ウエルカムなんであるんであるんであ~る」
文責:桜井篤(プロデューサー)
9月14日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)、玄関前(4回目)
演目:「聞き耳恵比須」
あらすじ●あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 219名

アンケート回答人数 96名(回答率46%)
アンケート結果
満足率95.8%(大変面白かった・・60.4%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・24%
本丸歴史館にはじめて来た・・・52%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.0%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
佐賀弁の劇を久し振りに見て、なつかしかったから (大変面白かったの理由) 男 20 佐賀市
分りやすかった。声が大きくて良かった 女 65 尼崎市
歴史上の人物をおもしろくわかりやすく、演じてくれてよかった 男 52 尼崎市
歴史を思い起した 女 80

声が大きくて聞きやすかった 女 56 浜松市
久しぶりに 聞き耳えびす 見れてよかったです 女 30 唐津市
各人物像を詳しくお教え頂きました 男 60 佐賀市
3人よかった。江藤新平 特によかった。 女 67 佐賀市
途中から見たので (面白かったの理由) 男 65 佐世保市

わかりやすくて、笑いもあってよかった。観客も参加していてよかった。女 佐賀市
分かりやすくて楽しかった。 男 21 佐賀市
佐賀の有名な人物のことがわかりました。 男 45 豊橋市
佐賀の歴史を断片的ではあるが、簡単に分かりやすく。 (面白かったの理由) 男 36 熊本市
見学されるお客様といっしょの目線での寸劇で、とても素敵です。 男 41 諫早市

キャラクターが非常に良い 男 44 江北町
楽しかったから (面白かったの理由) 女 13 佐賀市
佐賀の幕末をわかりやすく伝えて下さい。ありがとうございました。 男 奈良県
方言をまじえ、笑いあり、大好きなえびす様の話もあったから (大変面白かったの理由) 女 44 江北町
知らない歴史を知ることができました。 女 27 佐賀市
分かりやすく、人となりの紹介があり、面白く歴史の勉強を交えながら楽しめました。ありがとうございました。 女 44 福岡市

よく分り、誰にでも解る内容であった 男 74 柳川市
たいへんわかりやすい歴史のお話は今後とも続けてほしい。 男 73 佐賀市
観客を交えた劇は新鮮でおもしろかった! 男 18 川副町
佐賀の乱の歴史展示をやってほしい。 男 35 浜松市
佐賀の偉人を知ることが出来た 男 42 東京都
(欄外に)もっと佐賀弁を使って話を進めて欲しい 男 68 博多区
佐嘉の歴史をくわしく知りたい (大変面白かったの理由) 女 82 佐賀市
幕末明治の雰囲気を味わえた。日本の将来について考えねばならない事は今も同じ 男 77 東京都
上手な演劇でした 男 56 八女市
お客様も巻き込んで、会場一体型のパフォーマンスを楽しませて頂きました 男 30 佐賀市
子供らに見せてやって下さい 男 67 佐賀市
迫力あり、楽しく参加できたと思います。 男 45 佐賀市
お客とのかけ合い (大変面白かったの理由) 男 60 大牟田市

役者の方の本気度が伝わってきた 男 22 佐賀市
声が大きくて、当時の男性の様子が良くわかった 女 74 東京都
楽しかったです。がんばって下さい。 女 39 京都府
声が大きくて、よく分りました 女 51 福岡県
面白くて勉強になりました。 男 70 京都府
歴史はあまり得意ではないが、はっきりとした口調で迫力ありました。 女 58 八女市
短くてもの足りなかった (ふつうの理由) 女 肥前町

演技が上手だった。 女 27 八女市
声が大きく聞き取りやすかった。歴史の勉強になった 女 54 大牟田市
えびす役が楽しかったです。ありがとうございました。 女 唐津市
大衆の面前で公演がすばらしい 59 北九州市

役者がそろっている
歴史を教えるのに大変参考になった 68 糸島市
佐賀県の歴史、くわしく分かりました。
声が良くとおり大変良かった 男 66 鹿児島市
勉強になった。 男 41 大分県
良かった 女 58 鹿児島市
佐賀弁混りが良い 男 73 大和町
分かりやすかった 男 19 明石市

観客をまきこむような形で面白く、話に引き込まれました。 男 19 福岡市博多区
ギャグまじりでとてもおもしろかったです。 女 19 福岡市博多区
歴史がわかりやすかった 女 46 佐賀市
お笑い芸人のようでお笑いがあったことが良かった 男 22 佐賀市
本人たちがもどってきたら、こんな感じかなと想像できておもしろかったです (欄外に)いらんことですが・・・共同募金と献血は佐野常民ではありません。献血は日赤がしているだけです。検証一考願います 女 50 神埼市

わかりやすく、おもしろかったから。 女 60 武雄市

佐賀の歴史、人物について、わかりやすく、ユーモアをまじえて演じられとても楽しかったから 男 46 佐賀市
役者さんが面白く判りやすく話してた (大変面白かったの理由) 男 62 長崎県

おじぞうさんってゆったところがおもしろかった 女 5 柳川市
はじめて観たから (大変面白かったの理由) 女 40 吉野ヶ里町
分かりやすく聞くことが出来た (面白かったの理由) 女 44 唐津市

どんなことをした人なのか知らなかったので、わかりやすく聴けてよかったです。 女 23 唐津市
歴史の中に佐賀弁もあり、楽しかったです 女 67 佐賀市
ギャグがよかった 男 40 みやき町

楽しかった。ずっとずっと活動が続くように願ってます。 女 唐津市

江藤さん初めてみました!すごくうれしいです!! 女 28 宮城県
思いがけずこの寸劇に出会わせて頂き、ありがとうございました。 女 52 福岡市
賢人をユーモアたっぷりに演じて、楽しかったです。 女 62 長崎市

ありがとうございました。
なんと、仙台からいらしたお客様は自作の八賢人の漫画をもってきてくださいました。
感謝です~!

連続で見ていただいたお客様も!いつもありがとうございます

大木役の谷口善政君も訪れました。
さて、「好きな賢人」は
大隈重信 41
枝吉神陽 12
副島種臣 23
江藤新平 38
島義勇 31
鍋島直正 23
大木喬任 10
佐野常民 18
と、大隈さんが順当に一番票を集めています。
お、大木が枝吉に抜かれた(笑)
やはり地味か。
ユニークな理由としては
江藤新平・・・天才だから(22歳男佐賀市)
まっすぐだから(女佐賀市)
大隈重信・・・なんとなく・・・(27歳女佐賀市)
鍋島直正・・・倹約家だから(40歳女吉野ヶ里町)
副島種臣・・・書が、空海と並ぶ程、面白い。(74歳男柳川市)
などでした。ありがとうございました。
本日のお楽しみグルメクーポンは、本丸歴史館のはす向かいにある「おちょぼ」さんの飲食10%オフでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。おちょぼさん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月21日)まで使えますのでまた劇を観に来ていただいた帰りにでも使えますよ!
さて、次の飛び石三連休は9月21日(日)、9月23日(祝)の中一日連続上演でがんばります!
9月21日は「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
9月23日(祝)は「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
また、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
これを記念して、9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!

「ウエルカムなんであるんであるんであ~る」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年09月13日
「酒もってこい」★2014年9月7日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
9月7日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは・・・

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 156名
アンケート回答人数 86名(回答率58%)
アンケート結果
満足率98.8%(大変面白かった・・67.1%、面白かった31.8%)
寸劇上演を知っていた・・37%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・8.7%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
声も大きくて、わかりやすかった 女 65 佐賀市
今日の話はまだ2回くらいしか見たことがないので、また見れて良かったです。 女 30 唐津市
八賢人について、楽しく学ぶことができました。 男 31 東京都品川区
参考になりました。 女 28 八王子市

迫力、面白さ、大変満足でした。ガチガチでない所、話の入りやすさ等、とても楽しかったです。 女 22 "神奈川県平塚市"
楽しく佐賀の歴史を学べた 男 58 東京都
歴史がわかりやすく楽しめました。 女 56 東京都
大木さんの最後のセリフがとてもよかったです。みなさんの演技も熱が入ってすばらしかったです。 女 38 神埼市
今まで知らなかった大木喬任のことを楽しく学べた。ありがとうございました。(楽しいに矢印をして)ちょっとしたセリフ回しが楽しい。 男 39 浦安市
佐賀の先人が日本の法律・教育を作ったのはすごい! 女 50 佐賀市

一生懸命での演技、分かりやすい 男 70 埼玉県
解りやすい内容だった。ストーリーが通って、おもしろく歴史が学べた 男 36 北九州市
演じている方の熱演に感動です 女 75 佐賀市
わかりやすかったから (大変面白かったの理由) 女 8
子供から大人までわかりました。少々。20年 30年つづけて下さい 女 67 佐賀市
真面目に演じていた (面白かったの理由) 男 73 北九州市

子供が歴史に興味が出て来たので見学に来ました。大変楽しく拝見できました。これからもがんばって下さい。 女
佐賀弁が楽しい 男 53 佐賀市
歴史を学ぶことは大切だと思った。役者さんが上手でおもしろかった 男 21 佐賀市
楽しい 男 40 佐賀市
大変面白かったです!佐賀出身なのに八賢人も知らず・・・。でも劇を通してよくわかりました。鹿児島でバーチャルで人物紹介を見ましたが、やっぱり生はいいです!! 女 66 奈良県生駒市
→ありがとうございます。プロデューサー的にはライバルは鹿児島の歴史館の人形劇だと思っていましたから!(桜井)

佐賀弁を語った物語おもしろかった 70 佐賀市巨勢町
佐賀の七賢人は聞いた事が 面白かった 男 49 伊万里市
ユーモアあふれる楽しいお芝居でした!先人の言葉から多くのことを学べました。 女 52 佐賀市
途中もう少しなにか・・・ (面白かったの理由) 男 40 久留米市
大木喬任氏の業績は初めて知りました。当たり前の学校教育、頭が下がります。 女 47 有田町
歴史をおもしろくわかりやすく、うまくまとめてあった 女 57 熊本市
知らなかったことが分かった 女 11 小城市牛津町
佐賀の賢人の方のことがよくわかりました 男 49 長崎県大村市
熱意が伝わってきた。谷口さんがイケメン。 男 20 福岡市
→谷口は二人います(笑)
予想よりも話も演技も、ぐん!とおもしろかったです。(声もとてもききやすく!)お代(?)ふんぱつ!しましたので、ずっと(3月以降も)つづけてくださいね。 女 40 長崎県大村市
→ ありがとうございます。前評判が低いのがチャームポイントです(笑)

ストーリーがわかりやすかった。簡潔すぎたかな?もっと具体的な内容も聞きたかった。 (面白かったの理由) 女 23 太宰府市
メッセージ性が強くて勉強になったから (大変面白かったの理由) 女 19 佐賀市
時代の説明の方法 男 60 佐賀市
このようなイベントがあっているのはあまり知らなかった 男 42 小城市牛津町
知らなかった歴史を知る事が出来たので良かったと思います。もっと客いじりをしてもいいと思いますよ 女 46 熊本市
生の劇が見れたから (大変面白かったの理由) 女 40 大川市
笑いがあり、内容も分かりやすかった 女 41 三日月町
わかりやすく子供達にも伝えたいことを寸劇で見れて良かった 女 52 久留米市
コエ、ヨクヨウ、ストーリー(学校創立) 「プロナミ」でした。 男 69 熊本市

佐賀に住んでいるのに、なかなか賢人のことを知るきかいがなかったから (面白かったの理由) 女 33 小城市
わかりやすく、当時の様子を伝えていた (大変面白かったの理由) 男 61 上峰町
すごくわかりやすくて、楽しかったです。 女 18 吉野ヶ里町
とてもおもしろかった 男 14 小城市
テンポもよく、ストーリーもわかりやすく、おもしろかったです 男 30 久留米市
おもしろかった 男 6 久留米市
知らない事がいっぱいありました。 男 41 小城市

三人のやりとりがすごくおもしろかったです。 女 29 佐賀市
終わりまで楽しめました! 男 33 県外
おおきたかとうが むしされて おもしろかった 女 7 白石町
歴史がよくわかって (面白かったの理由) 女 68 熊本市
内容がわかりやすくて、とても見やすかったです 女 12 小城市
賢人のやり取りが面白い 男 30 鳥栖市
分かりやすくて、色々まなべた 男 9
佐賀の人が日本の歴史を築いたことが大変よく分かりました 男 22 佐賀市
正直、佐賀は何もないと思ってました。でも、今回の劇をみて、すごく分かりやすくて佐賀は本当にすごいとこなんだなと実感しました。がんばってください!! 女 21 佐賀市

内容もすばらしかったです (大変面白かったの理由) 女 43 久留米市
知らない方の活躍を知る事となった。 女 67 福岡県糸島市
わかりやすく演じていただいた 女 66 福岡県
分かりやすく歴史を知ることが出来ました 女 63 熊本市
ゲキがおもしろかった 男 7
思いがけない観劇に楽しませていただき、ありがとうございます 女 60 熊本市
とても分かりやすく、おもしろかったから。 (大変面白かったの理由) 女 13 久留米市
大木の事が初めてよくわかった。 女 41 武雄市
とても楽しかったです。八賢人の事をくわしく知らなかったですが、わかりやすく楽しく知る事ができました。 女 38 小城市
ありがとうございました!
好きな賢人アンケート結果は・・
なんと、江藤新平が初めて大隈重信を抜いて首位にっ!
大隈重信 24
枝吉神陽 5
副島種臣 8
江藤新平 25
島義勇 21
鍋島直正 19
大木喬任 17
佐野常民 20
好きな理由として
「生き方がすばらしい」(男41歳大町町)
などのコメントをいただきました。
ありがとうございます!
また、お楽しみグルメクーポンは、本丸歴史館のはす向かいにある「佐賀レトロ館」の黒豆茶サービスでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。
レトロ館さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月14日)まで使えますのでまた劇を観に来ていただいた帰りにでも使えますよ!
さて、次の三連休は9月14日(日)、9月15日(祝)の二日間連続上演でがんばります!
9月14日は「聞き耳えびす」
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
登場賢人●大隈重信、江藤新平、島義勇
9月15日は「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人●枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
そうそう、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
この日のためだけに作ったオリジナルデザインの賢人バッジを毎回終了後に大じゃんけん大会を開催し、勝ったお客様にプレゼントさせていただきました。


喜んでいただけたかな~?
また、2周年突破を記念して9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。


本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!
どうもありがとうございました!

差し入れまでいただき・・・ますますがんばらんばっ!
文責:桜井篤(プロデューサー)
9月7日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは・・・

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 156名
アンケート回答人数 86名(回答率58%)
アンケート結果
満足率98.8%(大変面白かった・・67.1%、面白かった31.8%)
寸劇上演を知っていた・・37%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・8.7%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
声も大きくて、わかりやすかった 女 65 佐賀市
今日の話はまだ2回くらいしか見たことがないので、また見れて良かったです。 女 30 唐津市
八賢人について、楽しく学ぶことができました。 男 31 東京都品川区
参考になりました。 女 28 八王子市

迫力、面白さ、大変満足でした。ガチガチでない所、話の入りやすさ等、とても楽しかったです。 女 22 "神奈川県平塚市"
楽しく佐賀の歴史を学べた 男 58 東京都
歴史がわかりやすく楽しめました。 女 56 東京都
大木さんの最後のセリフがとてもよかったです。みなさんの演技も熱が入ってすばらしかったです。 女 38 神埼市
今まで知らなかった大木喬任のことを楽しく学べた。ありがとうございました。(楽しいに矢印をして)ちょっとしたセリフ回しが楽しい。 男 39 浦安市
佐賀の先人が日本の法律・教育を作ったのはすごい! 女 50 佐賀市

一生懸命での演技、分かりやすい 男 70 埼玉県
解りやすい内容だった。ストーリーが通って、おもしろく歴史が学べた 男 36 北九州市
演じている方の熱演に感動です 女 75 佐賀市
わかりやすかったから (大変面白かったの理由) 女 8
子供から大人までわかりました。少々。20年 30年つづけて下さい 女 67 佐賀市
真面目に演じていた (面白かったの理由) 男 73 北九州市

子供が歴史に興味が出て来たので見学に来ました。大変楽しく拝見できました。これからもがんばって下さい。 女
佐賀弁が楽しい 男 53 佐賀市
歴史を学ぶことは大切だと思った。役者さんが上手でおもしろかった 男 21 佐賀市
楽しい 男 40 佐賀市
大変面白かったです!佐賀出身なのに八賢人も知らず・・・。でも劇を通してよくわかりました。鹿児島でバーチャルで人物紹介を見ましたが、やっぱり生はいいです!! 女 66 奈良県生駒市
→ありがとうございます。プロデューサー的にはライバルは鹿児島の歴史館の人形劇だと思っていましたから!(桜井)

佐賀弁を語った物語おもしろかった 70 佐賀市巨勢町
佐賀の七賢人は聞いた事が 面白かった 男 49 伊万里市
ユーモアあふれる楽しいお芝居でした!先人の言葉から多くのことを学べました。 女 52 佐賀市
途中もう少しなにか・・・ (面白かったの理由) 男 40 久留米市
大木喬任氏の業績は初めて知りました。当たり前の学校教育、頭が下がります。 女 47 有田町
歴史をおもしろくわかりやすく、うまくまとめてあった 女 57 熊本市
知らなかったことが分かった 女 11 小城市牛津町
佐賀の賢人の方のことがよくわかりました 男 49 長崎県大村市
熱意が伝わってきた。谷口さんがイケメン。 男 20 福岡市
→谷口は二人います(笑)
予想よりも話も演技も、ぐん!とおもしろかったです。(声もとてもききやすく!)お代(?)ふんぱつ!しましたので、ずっと(3月以降も)つづけてくださいね。 女 40 長崎県大村市
→ ありがとうございます。前評判が低いのがチャームポイントです(笑)

ストーリーがわかりやすかった。簡潔すぎたかな?もっと具体的な内容も聞きたかった。 (面白かったの理由) 女 23 太宰府市
メッセージ性が強くて勉強になったから (大変面白かったの理由) 女 19 佐賀市
時代の説明の方法 男 60 佐賀市
このようなイベントがあっているのはあまり知らなかった 男 42 小城市牛津町
知らなかった歴史を知る事が出来たので良かったと思います。もっと客いじりをしてもいいと思いますよ 女 46 熊本市
生の劇が見れたから (大変面白かったの理由) 女 40 大川市
笑いがあり、内容も分かりやすかった 女 41 三日月町
わかりやすく子供達にも伝えたいことを寸劇で見れて良かった 女 52 久留米市
コエ、ヨクヨウ、ストーリー(学校創立) 「プロナミ」でした。 男 69 熊本市

佐賀に住んでいるのに、なかなか賢人のことを知るきかいがなかったから (面白かったの理由) 女 33 小城市
わかりやすく、当時の様子を伝えていた (大変面白かったの理由) 男 61 上峰町
すごくわかりやすくて、楽しかったです。 女 18 吉野ヶ里町
とてもおもしろかった 男 14 小城市
テンポもよく、ストーリーもわかりやすく、おもしろかったです 男 30 久留米市
おもしろかった 男 6 久留米市
知らない事がいっぱいありました。 男 41 小城市

三人のやりとりがすごくおもしろかったです。 女 29 佐賀市
終わりまで楽しめました! 男 33 県外
おおきたかとうが むしされて おもしろかった 女 7 白石町
歴史がよくわかって (面白かったの理由) 女 68 熊本市
内容がわかりやすくて、とても見やすかったです 女 12 小城市
賢人のやり取りが面白い 男 30 鳥栖市
分かりやすくて、色々まなべた 男 9
佐賀の人が日本の歴史を築いたことが大変よく分かりました 男 22 佐賀市
正直、佐賀は何もないと思ってました。でも、今回の劇をみて、すごく分かりやすくて佐賀は本当にすごいとこなんだなと実感しました。がんばってください!! 女 21 佐賀市

内容もすばらしかったです (大変面白かったの理由) 女 43 久留米市
知らない方の活躍を知る事となった。 女 67 福岡県糸島市
わかりやすく演じていただいた 女 66 福岡県
分かりやすく歴史を知ることが出来ました 女 63 熊本市
ゲキがおもしろかった 男 7
思いがけない観劇に楽しませていただき、ありがとうございます 女 60 熊本市
とても分かりやすく、おもしろかったから。 (大変面白かったの理由) 女 13 久留米市
大木の事が初めてよくわかった。 女 41 武雄市
とても楽しかったです。八賢人の事をくわしく知らなかったですが、わかりやすく楽しく知る事ができました。 女 38 小城市
ありがとうございました!
好きな賢人アンケート結果は・・
なんと、江藤新平が初めて大隈重信を抜いて首位にっ!
大隈重信 24
枝吉神陽 5
副島種臣 8
江藤新平 25
島義勇 21
鍋島直正 19
大木喬任 17
佐野常民 20
好きな理由として
「生き方がすばらしい」(男41歳大町町)
などのコメントをいただきました。
ありがとうございます!
また、お楽しみグルメクーポンは、本丸歴史館のはす向かいにある「佐賀レトロ館」の黒豆茶サービスでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。
レトロ館さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月14日)まで使えますのでまた劇を観に来ていただいた帰りにでも使えますよ!
さて、次の三連休は9月14日(日)、9月15日(祝)の二日間連続上演でがんばります!
9月14日は「聞き耳えびす」
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
登場賢人●大隈重信、江藤新平、島義勇
9月15日は「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人●枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民
いずれも
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
そうそう、この9月で私たちは本丸歴史館で日曜寸劇無料上演を開始して丸2年が過ぎ、無事3年目に突入できました。みなさま、誠にありがとうございます。
この日のためだけに作ったオリジナルデザインの賢人バッジを毎回終了後に大じゃんけん大会を開催し、勝ったお客様にプレゼントさせていただきました。


喜んでいただけたかな~?
また、2周年突破を記念して9月7日からは、本丸歴史館内のパソコンスタディルームをお借りして、写真展も開催しております。


本丸で上演されている13の歴史寸劇を、飯田豊一さん、中本英一さんの撮影写真でお楽しみくださいね!
どうもありがとうございました!

差し入れまでいただき・・・ますますがんばらんばっ!
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年09月07日
★3年目を迎えて★写真展開催のお知らせ
上演2周年記念
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
歴史寸劇写真展開催のお知らせ
いつもお世話になっております。
おかげさまをもちまして、2012年9月より開始した「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による佐賀城本丸歴史記念館における日曜日の観劇無料歴史寸劇ですが、この9月で丸2年を終えることができました。これを記念して、これまで上演した13の歴史寸劇の様子を写真におさめて展示させていただきます。

場所■佐賀城本丸歴史館 学習部屋
内容■2年間で上演した13の演目ごとにあらすじと共に写真(各演目2枚づつ。合計26枚)を掲出いたします。
期間■2014年9月7日(日)~9月23日(火・祝)の17日間
写真で紹介する13演目(時代設定旧い順)
「おないとし」
「富士ば登らば」
「どしたらいいんじゃ?」
「散るもまた良し」
「聞き耳えびす」
「あの夜のままで」
「良いではないか」
「鬼の首あげい!」
「茶飲みに来んか?」
「酒もってこい」
「さがんもん」
「その後はどうじゃ?」
「まるぼうろ」
※同時開催イベントとして9月7日(日)には、2周年記念としまして、
各上演の後に八賢人オリジナルイラスト缶バッジ争奪戦(大じゃんけん大会)
を実施いたします。あわせてお楽しみください。

2014年9月3日
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
代表:青柳達也
主催■
魅力発掘プロデュース協会
お問合せ先■
桜井篤(八賢人おもてなし隊 プロデューサー)
携帯:090-5589-8217
メールcherrybravo2001@yahoo.co.jp
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
歴史寸劇写真展開催のお知らせ
いつもお世話になっております。
おかげさまをもちまして、2012年9月より開始した「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による佐賀城本丸歴史記念館における日曜日の観劇無料歴史寸劇ですが、この9月で丸2年を終えることができました。これを記念して、これまで上演した13の歴史寸劇の様子を写真におさめて展示させていただきます。

場所■佐賀城本丸歴史館 学習部屋
内容■2年間で上演した13の演目ごとにあらすじと共に写真(各演目2枚づつ。合計26枚)を掲出いたします。
期間■2014年9月7日(日)~9月23日(火・祝)の17日間
写真で紹介する13演目(時代設定旧い順)
「おないとし」
「富士ば登らば」
「どしたらいいんじゃ?」
「散るもまた良し」
「聞き耳えびす」
「あの夜のままで」
「良いではないか」
「鬼の首あげい!」
「茶飲みに来んか?」
「酒もってこい」
「さがんもん」
「その後はどうじゃ?」
「まるぼうろ」
※同時開催イベントとして9月7日(日)には、2周年記念としまして、
各上演の後に八賢人オリジナルイラスト缶バッジ争奪戦(大じゃんけん大会)
を実施いたします。あわせてお楽しみください。

2014年9月3日
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
代表:青柳達也
主催■
魅力発掘プロデュース協会
お問合せ先■
桜井篤(八賢人おもてなし隊 プロデューサー)
携帯:090-5589-8217
メールcherrybravo2001@yahoo.co.jp
2014年09月07日
「まるぼうろ」★2014年8月31日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月31日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年8月31日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:桜井篤
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 143名
アンケート回答人数 87名(回答率66%)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・56.5%、面白かった41.2%)
寸劇上演を知っていた・・51%
来館目的が観劇・・・51%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.1%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
ありがたいコメントをたくさんいただき、一層がんばろうと、心に火がつきました
佐賀んもんの民をおもう賢人と民は昔から国を思う心が篤かったことを寸劇でも感じました 男 41 諫早市
知らないエピソードを教えてもらった 男 45 佐賀市
大隈さんしか知らなかったので佐野さんや大木さんの事を少しでも知る事ができてよかったです。 女 41 小城市

みんなを笑わせてくれるから (大変面白かったの理由) 女 10 小城市三日月町
いろんなところ (面白かったの理由) 男 7 小城市三日月町
「まるぼうろ」の話の内容とても良くて大好きです 女 30 唐津市

真面目に取り組んでおられますね 女 60 牛津町
3人のやりとり (面白かったの理由) 男 53 佐賀市
おもしろかったから (面白かったの理由) 男 14 八代市
賢人の姿がよく理解できた 女 57 山口県美祢市
ストーリーが面白かったし、とても分かりやすかったです。お客さんも巻き込んで(?)いっしょにやるのが楽しかった 女 12 "小城市
三日月町"
県民にして、賢人が何をした人か分からない人もいて、勉強になった 男 47 武雄市
昔の話題だけでなく、バルーンフェスタの話があったり、観客も参加できて、すごく楽しかったです 女 29 佐賀市
いつもたのしみです。 女 45 多久市

観客を取り込む演出がよかった 男 36 東京都
私も誰かがよろこんでもらえる存在になりたいと思いました。女 29 佐賀市
表情が良い。わかりやすい (大変面白かったの理由) 男 50 福岡県
早稲田大学設立の様子等 (面白かったの理由) 女 58 茨城県桜川市
もう少し、内容をかみくだいてもらえると分かりやすいかと。歴史が苦手なので、お客さんとのコミュは良かったかなと。内容も少しずつ変えられているんですねー。がんばって下さい。
歴史、エピソードがまじえてある。熱演だった。 (大変面白かったの理由) 男 61 相模原市

知らない歴史上の人物の活躍について勉強になりました。教育上も役立つ。 女 66 大野城市
佐賀 賢人にバンザイ。良く解りました 男 70 福岡市
勉強になり、面白かった 男 71 唐津市
今まで詳しい事がわからなかったが、少しはわかりよかったです。 女 67 唐津市

偉人や歴史について身近に感じる。人となりがよくわかる (大変面白かったの理由) 女 50 福岡県糸島市
りっぱな歴史館に、わかりやすい寸劇を楽しませて頂きました。思いがけずの出会いでした。 女 60 "神奈川県
相模原市"
3人の演劇をみてみたかったから (大変面白かったの理由) 男 43 佐賀市
細かいことかもしれないが、大隈重信役の方に関しては右足義足の趾行の部分等に対してもよく再現出来ていて感動した。声の抑揚がひき込まれました(笑) 女 51 大分県宇佐市
その時の状態が伝わってきました 男 34 佐賀市

明るくわかりやすく佐賀を伝授されており、参考になりました 男 62 兵庫県
このようなやや固い寸劇こそ佐賀モンの気質そのものと思います 男 59 佐賀市
それぞれの人物の知らない特長がみられておもしろかったです。ちゃっかり大隈さんとか。 女 46 久保田町
佐賀の賢人のことが分かったから。 女 14 佐賀市東与賀町
よくわかった。もっと何があるか知りたい 女 佐賀市

いろんなことが知れたから (大変面白かったの理由) 男 12 ささぐり町
それぞれの面白さがわかりました。 女 8 久保田町
歴史あり、話が楽しく、よかった 女 44 江北町
いつも思うのですが、賢人さん達を誇りに思います。がんばって下さい。 女 29 佐賀市
少しカミカミなのが残念 女 26 佐世保市
わかりやすかった 女 29 佐世保市
すごくよかったです。 女 60 有田町
さがんもんのあたたかいこころに触れた気がして、演目「まるぼうろ」大すきです。寸劇を見る度に改めて佐賀の生まれで良かったなと思います。これからも活動を応援しています 女 26 唐津市

毎回のアドリブが変わっていて、おもしろかった 女 20 神埼市
初めて見ました。その時代の事が少し分かりました 女 42 久留米市
まるぼうろ というタイトルでどんな内容だろう?と思ってました。まるぼうろに込められた思いやりのお話がこの短い時間に凝縮されていました 女 46 佐賀市
声がはっきりされて、あきることなく観劇を楽しめました。 女 41 佐賀市

短い時間でしたが、とてもおもしろかった。うまい!!
ユーモアあふれる物語りになってよかった 男 62 有田町
分かりやすかった 男 44 久留米市
観客をまじえて、話が進むところ (大変面白かったの理由) 男 32 北九州市
今回の3人での「まるぼうろ」は、はじめて見ました。人によってちがっているので楽しめました 女 36 佐賀市
余裕が感じられる小劇でした。安心して観劇できました。
内容もおもしろいし、観客を楽しませてくれるのもうれしい 女 54 神埼町
長すぎず、声もききやすく、賢人も覚えられた 女 29 佐賀市
■好きな賢人アンケート結果は?
大隈重信 45
枝吉神陽 9
副島種臣 15
江藤新平 15
島義勇 13
鍋島直正 24
大木喬任 23
佐野常民 39
「大隈重信が好き」にまるをしてくれた中には
「お姉ちゃんの学校を作ってくれた」(女8歳江北町)
なんてかわいいコメントもいただきました
また、お楽しみグルメクーポンは、劇のモチーフとなった老舗菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろ2つ」プレゼントでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。鶴屋さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月7日)まで使えます!
さて、次回ですが、次回は9月7日(日)の上演は「酒もってこい」です。
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
この9月で私たちの本丸での活動は3年目に突入いたしました。
(いつも応援いただき誠にありがとうございました)
これを記念に、9月7日は、出演賢人3人のこの日のために作ったオリジナル賢人バッジを会場の抽選で1名さまに。また、過去の上演13演目の写真展を開催しています。
ますます楽しみいっぱいになると思いますので、ぜひ遊びにきてください。
文責:桜井篤(プロデューサー)
8月31日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年8月31日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:桜井篤
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 143名
アンケート回答人数 87名(回答率66%)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・56.5%、面白かった41.2%)
寸劇上演を知っていた・・51%
来館目的が観劇・・・51%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.1%
以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
ありがたいコメントをたくさんいただき、一層がんばろうと、心に火がつきました
佐賀んもんの民をおもう賢人と民は昔から国を思う心が篤かったことを寸劇でも感じました 男 41 諫早市
知らないエピソードを教えてもらった 男 45 佐賀市
大隈さんしか知らなかったので佐野さんや大木さんの事を少しでも知る事ができてよかったです。 女 41 小城市

みんなを笑わせてくれるから (大変面白かったの理由) 女 10 小城市三日月町
いろんなところ (面白かったの理由) 男 7 小城市三日月町
「まるぼうろ」の話の内容とても良くて大好きです 女 30 唐津市

真面目に取り組んでおられますね 女 60 牛津町
3人のやりとり (面白かったの理由) 男 53 佐賀市
おもしろかったから (面白かったの理由) 男 14 八代市
賢人の姿がよく理解できた 女 57 山口県美祢市
ストーリーが面白かったし、とても分かりやすかったです。お客さんも巻き込んで(?)いっしょにやるのが楽しかった 女 12 "小城市
三日月町"
県民にして、賢人が何をした人か分からない人もいて、勉強になった 男 47 武雄市
昔の話題だけでなく、バルーンフェスタの話があったり、観客も参加できて、すごく楽しかったです 女 29 佐賀市
いつもたのしみです。 女 45 多久市

観客を取り込む演出がよかった 男 36 東京都
私も誰かがよろこんでもらえる存在になりたいと思いました。女 29 佐賀市
表情が良い。わかりやすい (大変面白かったの理由) 男 50 福岡県
早稲田大学設立の様子等 (面白かったの理由) 女 58 茨城県桜川市
もう少し、内容をかみくだいてもらえると分かりやすいかと。歴史が苦手なので、お客さんとのコミュは良かったかなと。内容も少しずつ変えられているんですねー。がんばって下さい。
歴史、エピソードがまじえてある。熱演だった。 (大変面白かったの理由) 男 61 相模原市

知らない歴史上の人物の活躍について勉強になりました。教育上も役立つ。 女 66 大野城市
佐賀 賢人にバンザイ。良く解りました 男 70 福岡市
勉強になり、面白かった 男 71 唐津市
今まで詳しい事がわからなかったが、少しはわかりよかったです。 女 67 唐津市

偉人や歴史について身近に感じる。人となりがよくわかる (大変面白かったの理由) 女 50 福岡県糸島市
りっぱな歴史館に、わかりやすい寸劇を楽しませて頂きました。思いがけずの出会いでした。 女 60 "神奈川県
相模原市"
3人の演劇をみてみたかったから (大変面白かったの理由) 男 43 佐賀市
細かいことかもしれないが、大隈重信役の方に関しては右足義足の趾行の部分等に対してもよく再現出来ていて感動した。声の抑揚がひき込まれました(笑) 女 51 大分県宇佐市
その時の状態が伝わってきました 男 34 佐賀市

明るくわかりやすく佐賀を伝授されており、参考になりました 男 62 兵庫県
このようなやや固い寸劇こそ佐賀モンの気質そのものと思います 男 59 佐賀市
それぞれの人物の知らない特長がみられておもしろかったです。ちゃっかり大隈さんとか。 女 46 久保田町
佐賀の賢人のことが分かったから。 女 14 佐賀市東与賀町
よくわかった。もっと何があるか知りたい 女 佐賀市

いろんなことが知れたから (大変面白かったの理由) 男 12 ささぐり町
それぞれの面白さがわかりました。 女 8 久保田町
歴史あり、話が楽しく、よかった 女 44 江北町
いつも思うのですが、賢人さん達を誇りに思います。がんばって下さい。 女 29 佐賀市
少しカミカミなのが残念 女 26 佐世保市
わかりやすかった 女 29 佐世保市
すごくよかったです。 女 60 有田町
さがんもんのあたたかいこころに触れた気がして、演目「まるぼうろ」大すきです。寸劇を見る度に改めて佐賀の生まれで良かったなと思います。これからも活動を応援しています 女 26 唐津市

毎回のアドリブが変わっていて、おもしろかった 女 20 神埼市
初めて見ました。その時代の事が少し分かりました 女 42 久留米市
まるぼうろ というタイトルでどんな内容だろう?と思ってました。まるぼうろに込められた思いやりのお話がこの短い時間に凝縮されていました 女 46 佐賀市
声がはっきりされて、あきることなく観劇を楽しめました。 女 41 佐賀市

短い時間でしたが、とてもおもしろかった。うまい!!
ユーモアあふれる物語りになってよかった 男 62 有田町
分かりやすかった 男 44 久留米市
観客をまじえて、話が進むところ (大変面白かったの理由) 男 32 北九州市
今回の3人での「まるぼうろ」は、はじめて見ました。人によってちがっているので楽しめました 女 36 佐賀市
余裕が感じられる小劇でした。安心して観劇できました。
内容もおもしろいし、観客を楽しませてくれるのもうれしい 女 54 神埼町
長すぎず、声もききやすく、賢人も覚えられた 女 29 佐賀市
■好きな賢人アンケート結果は?
大隈重信 45
枝吉神陽 9
副島種臣 15
江藤新平 15
島義勇 13
鍋島直正 24
大木喬任 23
佐野常民 39
「大隈重信が好き」にまるをしてくれた中には
「お姉ちゃんの学校を作ってくれた」(女8歳江北町)
なんてかわいいコメントもいただきました
また、お楽しみグルメクーポンは、劇のモチーフとなった老舗菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろ2つ」プレゼントでした。このグルメクーポンは週替わりで寸劇上演を応援してくださるお店のPRを兼ねて、お配りさせていただいております。
もちろん、私たちがPRしたくなるすてきなお店だけを限定3店選びきってご紹介しています。鶴屋さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
次の日曜日(9月7日)まで使えます!
さて、次回ですが、次回は9月7日(日)の上演は「酒もってこい」です。
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
この9月で私たちの本丸での活動は3年目に突入いたしました。
(いつも応援いただき誠にありがとうございました)
これを記念に、9月7日は、出演賢人3人のこの日のために作ったオリジナル賢人バッジを会場の抽選で1名さまに。また、過去の上演13演目の写真展を開催しています。
ますます楽しみいっぱいになると思いますので、ぜひ遊びにきてください。
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年09月02日
副島種臣役 交代のお知らせ
皆様へ、
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」10月5日付け人事異動のお知らせです。誠に残念ながら、諸事情により今月いっぱいで副島種臣役を演じていた空閑薫さんが退役されることになりました。しかし、役者としての活動は辞められても、今後、脚本を執筆していただく予定です。
退役:
空閑薫(脚本家、役者) 副島種臣役
入隊:
西正(フリーアクター) 副島種臣役
新しい隊員の西正(にしまさ)さんについては、デビューの日程などが決定してから、後日、改めて紹介させていただきます。あたたく迎えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
代表 青柳達也
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」10月5日付け人事異動のお知らせです。誠に残念ながら、諸事情により今月いっぱいで副島種臣役を演じていた空閑薫さんが退役されることになりました。しかし、役者としての活動は辞められても、今後、脚本を執筆していただく予定です。
退役:
空閑薫(脚本家、役者) 副島種臣役
入隊:
西正(フリーアクター) 副島種臣役
新しい隊員の西正(にしまさ)さんについては、デビューの日程などが決定してから、後日、改めて紹介させていただきます。あたたく迎えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
代表 青柳達也