2015年08月29日
「良いではないか。」★2015年8月23日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月23日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年8月23日(日) ※第167日(836~840回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演したのは

佐野常民
(鷹巣将弥)
副島種臣
(西正)

江藤新平
(石井晃一)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口文章
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数240名
アンケート回答人数 99(占有率41.4%)
アンケート結果
満足率99.0%
(大変面白かった・・58.6%、面白かった40.4%)
寸劇上演を知っていた・・39%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・8.9%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
少しですが、歴史を理解できた。女40広島県
芝居がうまい。人物の性格が分かり易い。男62広島県
佐賀のことがよく分かっておもしろかった。女51佐賀市
ためになった。男49広島県
一生けん命さとこっけいさと最後は感動し、たくさん伝わりました。女54大川市
上手です。男53久留米市


知らないことを、楽しく教えてもらいました。女54久留米市
歴史が苦手な私でしたが、大変おもしろく分かりやすく、また見たいと思いました。頑張ってください。女38宮崎市
観客の人を巻きこんで楽しかったし、歴史についても大変わかりやすかった。女39荒尾市
お話がおもしろかったです。男8荒尾市
佐賀の歴史にはまって、書籍を読みあさっています。男3佐賀市
楽しかったです。9月末からもげきをやってほしい。男5佐賀市


「良いではないか」の大ファンです。二代目佐野さんもよかったです。男51柳川市
面白かった。女13佐賀市
おもしろく楽しく劇をされていた。女38佐賀市
時代劇がとても分かりやすった。男13佐賀市
昔のことについて知ることもできたし、おもしろかったから。男13佐賀市
大変楽しく、おもしろく、わかりやすくて良かったです。皆さんの情熱で先人の熱意がよく伝わりました。女57基山町


劇中だけでなく、お客さんと親しく話されていたので。女24基山町
佐賀弁が良かった。女39佐賀市
アドリブも含めよかった。男35佐賀市
幕末の佐賀の賢人のがんばりが少しわかりました。男42小城市
歴史がおもしろおかしく描かれていて、楽しく知ることができました。女30東京都
わらいがありながら、勉強できるから。男11福岡市


歴史の勉強になった。女37
赤十字の事でしたので。61鹿児島市
佐野常民のことは、あまり知らなかった。素晴らしい人物が肥前にいたことを知ったから。男39熊本市
笑いがあったから。女9福岡市
前回、4の間で見て、その時は動きが大きかった。今回は、御座の間でスペースが小さい分、動きをおさえ、その分、セリフや間のとり方変えて面白かった。女20吉野ヶ里町
熱心に演じていらしたから。男44鹿島市

歴史が劇で習うのがおもしろかったです。20小城市
すばらしい。客を呼べると思う。他の県、市町村には寸劇はない。男54吉野ヶ里町
歴史の学習となりました。女52柳川市
江藤さん、副島さん、佐野さんの熱演が良かった。副島さんのぼけたところが面白かった。江藤さんの歌が面白かった。佐野さんの堂々としたところがよかった。男49吉野ヶ里町
ひとりひとりのキャラが楽しく明るい。男56岸和田市


知らなかったことを知った。男53佐賀市
佐賀の歴史がおもしろく、分かりやすかったです。女54佐賀市
上手だったから。女18久留米市
その場のこと入ってくるので、あきることなく見れます。男32佐賀市
寸劇が上手でした。女49久留米市
演技がしんけんでした。女61福岡市
真じめさではなく、パロディもあったので。男48久留米市
上手でした。男62福岡市
細かい部分を変えたり、観客の反応を良く見て接客していたから。女20吉野ヶ里町

セリフ回しがスピード感がよくてよかった。男49吉野ヶ里町
2回目ですけど、今回も楽しくみさせていただきました。またぜひ見たいです。女35神埼市
よく理解できる内容だった。男45佐賀市
すべて良かった。また見に行きたい。男55有田町
西正さんは、普通のセリフの時が良かったです。遊びの部分もその感じで。鷹巣君は「間」です。時間を感じるかも知れないけど、その間は仕草でおぎなえます。最後の曲を流しながらが良かった。男34
初めから見たかったです(良かった理由)。女50豊前市
佐賀賢人(3)の熱い志が伝わり、もっともっと佐賀の幕末、明治を知りたいと思いました。女63松戸市



いっしょうけんめいがつたわってきた。女42佐賀市
自分の知らない内容がたくさん聞けてよかった。男14横浜市
佐野常民について、勉強になった。男51佐賀市
現代への演出のアレンジが上手。アレンジに目が行き過ぎて、史実が残りにくかった。男49福岡市
楽しく史実が伝わった。頑張ってください。女47福岡市
歴史の教科書には載っていないような話を分かりやすく知ることができたから。女24福岡市
楽しく歴史を知れた。男38久留米市
三賢人の歴史を分かりやすく表現できていた。男43福岡市

史実をわかりやすく、楽しく、熱を込めて演じておられた。男56大野城市
コントが入っており、非常におもしろく偉人の思いを勉強することができました。ありがとうございました。女27福岡市
熱い演技でした。男53大川市
歴史の実在する方の寸劇で、大変良かったです。女63佐賀市
各位の個性が光っていて、面白かった。男51太宰府市
江藤さんのキャラがとても面白いです。女31唐津市
歴史を知ることが出来ました。女62佐賀市
幕末の歴史に興味があります。男63佐賀市
ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 この人の名前しか知らない。女40広島県
殿藩主でありながら、知識の取得に前向き。男62広島県
副島・江藤・佐野目前で見れたから。男49広島県
副島・江藤・佐野登場され。楽しかったので。男53久留米市
江藤おもしろかったから。女12佐賀市
佐野優しい心。女35小城市
大隈・江藤・島・殿・佐野佐賀のために活躍した。女68白石町
副島・殿書道をしていたから。女39佐賀市
大隈首相までなった人だから。男35佐賀市
副島・江藤・佐野上手でした。男42小城市
大隈 現代まで続く人材育成の大学をつくったから。男39熊本市
江藤おもしろいから。女9福岡市
佐野赤十字のことを知っていたので。女41鹿島市
江藤・殿佐賀の役、人となりに興味あり。女65唐津市
佐野技術的にも長け、赤十字社も作った。男49佐賀市
全員佐賀県人だから。男49吉野ヶ里町
殿やる気マンマン。男56岸和田市
大隈・佐野日本のためになった人だから。男53佐賀市
枝吉調べたことがあったから。男32佐賀市
大隈学校で勉強したので、印象に残っている人物だから。女49久留米市
江藤・殿・佐野尊敬します。女61福岡市
全員日本の基礎をつくった。男62福岡市
佐野佐賀出身の医師である祖父が尊敬していた。女20吉野ヶ里町
全員佐賀県人だから。男49吉野ヶ里町
殿・佐野いだいな方だから。男45佐賀市
殿佐賀を立て直した。賢人、ロマンを感じています。女63松戸市
大隈有名だから。男14横浜市
殿有名だから。男49福岡市
大隈・江藤・佐野後世に路を招いた偉人だと思います。男56大野城市
大隈・枝吉・副島・江藤・殿 勉学への熱い思いが好きです。女54大川市
江藤 義。男51太宰府市
江藤・殿先取りの気性。67みやき町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、江戸時代から続く老舗の菓子舗 「鶴屋」さんの「まるぼうろ」のサービスでした。
大隈重信も佐賀に帰省した時に立ち寄り、その美味しさを絶賛したという記録が残っている鶴屋のまるぼうろ。ぜひ本店にいらして、味わってくださいね。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月30日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定(8月末~9月中旬までの予定です)
8月30日(日)【本丸日曜公演】

「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
■8月31日(月) 八賢人東京デビュー「薩長土肥」共同キャンペーン開始記者会見

今年の秋から、維新150年目にあたり、2017年まで、薩長土肥(鹿児島、山口、高知、佐賀)の四県共同による歴史観光プロモーションが実施されます。4人の県知事の合同記者会見が、8月31日(月)に東京で行われますが、佐賀代表として、私たち8人の役者が、はじめて上京し、記者会見で、佐賀の八賢人はじめ歴史の魅力を思う存分PRしてきます。
一般公開はされませんが、100人くらいの報道陣がいらっしゃるそうですので、テレビや新聞で報道されることも多いと思います。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
9月6日(日) 【本丸日曜公演】

「さがんもん」
出演●江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
9月13日(日)【本丸日曜公演】
「三周年記念 大感謝祭」
2012年9月に上演開始した佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の3周年を記念し感謝祭を開催します。 一日5本の異なる歴史寸劇を上演します!フィナーレは、5人劇! その他、プレゼント抽選会や撮影会など楽しい企画を実施します。 もちろん無料ですので、楽しいひとときをお過ごしください~~
※当日は、7人の賢人が集合します。殿は残念ながら、海外出張中のため不参加となります。

10:00~「聞き耳えびす」(大隈重信、江藤新平、島義勇)

11:30~「良いではないか。」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)

13:00~「まるぼうろ」(大隈重信、副島種臣、大木喬任)

14:30~「おないとし」(島義勇、佐野常民、枝吉神陽)

16:00~(フィナーレ★5人劇)「どがんすっと、大隈?」
(大隈重信、副島種臣、佐野常民、江藤新平、枝吉神陽)
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
8月23日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年8月23日(日) ※第167日(836~840回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演したのは

佐野常民
(鷹巣将弥)

副島種臣
(西正)

江藤新平
(石井晃一)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口文章
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数240名
アンケート回答人数 99(占有率41.4%)
アンケート結果
満足率99.0%
(大変面白かった・・58.6%、面白かった40.4%)
寸劇上演を知っていた・・39%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・46%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・8.9%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
少しですが、歴史を理解できた。女40広島県
芝居がうまい。人物の性格が分かり易い。男62広島県
佐賀のことがよく分かっておもしろかった。女51佐賀市
ためになった。男49広島県
一生けん命さとこっけいさと最後は感動し、たくさん伝わりました。女54大川市
上手です。男53久留米市


知らないことを、楽しく教えてもらいました。女54久留米市
歴史が苦手な私でしたが、大変おもしろく分かりやすく、また見たいと思いました。頑張ってください。女38宮崎市
観客の人を巻きこんで楽しかったし、歴史についても大変わかりやすかった。女39荒尾市
お話がおもしろかったです。男8荒尾市
佐賀の歴史にはまって、書籍を読みあさっています。男3佐賀市
楽しかったです。9月末からもげきをやってほしい。男5佐賀市


「良いではないか」の大ファンです。二代目佐野さんもよかったです。男51柳川市
面白かった。女13佐賀市
おもしろく楽しく劇をされていた。女38佐賀市
時代劇がとても分かりやすった。男13佐賀市
昔のことについて知ることもできたし、おもしろかったから。男13佐賀市
大変楽しく、おもしろく、わかりやすくて良かったです。皆さんの情熱で先人の熱意がよく伝わりました。女57基山町


劇中だけでなく、お客さんと親しく話されていたので。女24基山町
佐賀弁が良かった。女39佐賀市
アドリブも含めよかった。男35佐賀市
幕末の佐賀の賢人のがんばりが少しわかりました。男42小城市
歴史がおもしろおかしく描かれていて、楽しく知ることができました。女30東京都
わらいがありながら、勉強できるから。男11福岡市


歴史の勉強になった。女37
赤十字の事でしたので。61鹿児島市
佐野常民のことは、あまり知らなかった。素晴らしい人物が肥前にいたことを知ったから。男39熊本市
笑いがあったから。女9福岡市
前回、4の間で見て、その時は動きが大きかった。今回は、御座の間でスペースが小さい分、動きをおさえ、その分、セリフや間のとり方変えて面白かった。女20吉野ヶ里町
熱心に演じていらしたから。男44鹿島市

歴史が劇で習うのがおもしろかったです。20小城市
すばらしい。客を呼べると思う。他の県、市町村には寸劇はない。男54吉野ヶ里町
歴史の学習となりました。女52柳川市
江藤さん、副島さん、佐野さんの熱演が良かった。副島さんのぼけたところが面白かった。江藤さんの歌が面白かった。佐野さんの堂々としたところがよかった。男49吉野ヶ里町
ひとりひとりのキャラが楽しく明るい。男56岸和田市


知らなかったことを知った。男53佐賀市
佐賀の歴史がおもしろく、分かりやすかったです。女54佐賀市
上手だったから。女18久留米市
その場のこと入ってくるので、あきることなく見れます。男32佐賀市
寸劇が上手でした。女49久留米市
演技がしんけんでした。女61福岡市
真じめさではなく、パロディもあったので。男48久留米市
上手でした。男62福岡市
細かい部分を変えたり、観客の反応を良く見て接客していたから。女20吉野ヶ里町

セリフ回しがスピード感がよくてよかった。男49吉野ヶ里町
2回目ですけど、今回も楽しくみさせていただきました。またぜひ見たいです。女35神埼市
よく理解できる内容だった。男45佐賀市
すべて良かった。また見に行きたい。男55有田町
西正さんは、普通のセリフの時が良かったです。遊びの部分もその感じで。鷹巣君は「間」です。時間を感じるかも知れないけど、その間は仕草でおぎなえます。最後の曲を流しながらが良かった。男34
初めから見たかったです(良かった理由)。女50豊前市
佐賀賢人(3)の熱い志が伝わり、もっともっと佐賀の幕末、明治を知りたいと思いました。女63松戸市



いっしょうけんめいがつたわってきた。女42佐賀市
自分の知らない内容がたくさん聞けてよかった。男14横浜市
佐野常民について、勉強になった。男51佐賀市
現代への演出のアレンジが上手。アレンジに目が行き過ぎて、史実が残りにくかった。男49福岡市
楽しく史実が伝わった。頑張ってください。女47福岡市
歴史の教科書には載っていないような話を分かりやすく知ることができたから。女24福岡市
楽しく歴史を知れた。男38久留米市
三賢人の歴史を分かりやすく表現できていた。男43福岡市

史実をわかりやすく、楽しく、熱を込めて演じておられた。男56大野城市
コントが入っており、非常におもしろく偉人の思いを勉強することができました。ありがとうございました。女27福岡市
熱い演技でした。男53大川市
歴史の実在する方の寸劇で、大変良かったです。女63佐賀市
各位の個性が光っていて、面白かった。男51太宰府市
江藤さんのキャラがとても面白いです。女31唐津市
歴史を知ることが出来ました。女62佐賀市
幕末の歴史に興味があります。男63佐賀市
ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 この人の名前しか知らない。女40広島県
殿藩主でありながら、知識の取得に前向き。男62広島県
副島・江藤・佐野目前で見れたから。男49広島県
副島・江藤・佐野登場され。楽しかったので。男53久留米市
江藤おもしろかったから。女12佐賀市
佐野優しい心。女35小城市
大隈・江藤・島・殿・佐野佐賀のために活躍した。女68白石町
副島・殿書道をしていたから。女39佐賀市
大隈首相までなった人だから。男35佐賀市
副島・江藤・佐野上手でした。男42小城市
大隈 現代まで続く人材育成の大学をつくったから。男39熊本市
江藤おもしろいから。女9福岡市
佐野赤十字のことを知っていたので。女41鹿島市
江藤・殿佐賀の役、人となりに興味あり。女65唐津市
佐野技術的にも長け、赤十字社も作った。男49佐賀市
全員佐賀県人だから。男49吉野ヶ里町
殿やる気マンマン。男56岸和田市
大隈・佐野日本のためになった人だから。男53佐賀市
枝吉調べたことがあったから。男32佐賀市
大隈学校で勉強したので、印象に残っている人物だから。女49久留米市
江藤・殿・佐野尊敬します。女61福岡市
全員日本の基礎をつくった。男62福岡市
佐野佐賀出身の医師である祖父が尊敬していた。女20吉野ヶ里町
全員佐賀県人だから。男49吉野ヶ里町
殿・佐野いだいな方だから。男45佐賀市
殿佐賀を立て直した。賢人、ロマンを感じています。女63松戸市
大隈有名だから。男14横浜市
殿有名だから。男49福岡市
大隈・江藤・佐野後世に路を招いた偉人だと思います。男56大野城市
大隈・枝吉・副島・江藤・殿 勉学への熱い思いが好きです。女54大川市
江藤 義。男51太宰府市
江藤・殿先取りの気性。67みやき町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、江戸時代から続く老舗の菓子舗 「鶴屋」さんの「まるぼうろ」のサービスでした。
大隈重信も佐賀に帰省した時に立ち寄り、その美味しさを絶賛したという記録が残っている鶴屋のまるぼうろ。ぜひ本店にいらして、味わってくださいね。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月30日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定(8月末~9月中旬までの予定です)
8月30日(日)【本丸日曜公演】

「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
■8月31日(月) 八賢人東京デビュー「薩長土肥」共同キャンペーン開始記者会見

今年の秋から、維新150年目にあたり、2017年まで、薩長土肥(鹿児島、山口、高知、佐賀)の四県共同による歴史観光プロモーションが実施されます。4人の県知事の合同記者会見が、8月31日(月)に東京で行われますが、佐賀代表として、私たち8人の役者が、はじめて上京し、記者会見で、佐賀の八賢人はじめ歴史の魅力を思う存分PRしてきます。
一般公開はされませんが、100人くらいの報道陣がいらっしゃるそうですので、テレビや新聞で報道されることも多いと思います。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
9月6日(日) 【本丸日曜公演】

「さがんもん」
出演●江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
9月13日(日)【本丸日曜公演】
「三周年記念 大感謝祭」
2012年9月に上演開始した佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の3周年を記念し感謝祭を開催します。 一日5本の異なる歴史寸劇を上演します!フィナーレは、5人劇! その他、プレゼント抽選会や撮影会など楽しい企画を実施します。 もちろん無料ですので、楽しいひとときをお過ごしください~~
※当日は、7人の賢人が集合します。殿は残念ながら、海外出張中のため不参加となります。

10:00~「聞き耳えびす」(大隈重信、江藤新平、島義勇)

11:30~「良いではないか。」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)

13:00~「まるぼうろ」(大隈重信、副島種臣、大木喬任)

14:30~「おないとし」(島義勇、佐野常民、枝吉神陽)

16:00~(フィナーレ★5人劇)「どがんすっと、大隈?」
(大隈重信、副島種臣、佐野常民、江藤新平、枝吉神陽)
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年08月21日
祝★満足率100%達成「あの夜のままで。」★2015年8月16 日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月16日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
264名の大勢のお客様の前で
満足率100%を回答いただく好演を実現することができました。
上演:2015年8月16日(日) ※第167日(826~830回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは

副島種臣
(西正)

島義勇
(谷口文章)

大隈重信
(青柳達也)
脚本:桜井篤
演出:谷口文章
当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

▲観客総数264名
アンケート回答人数 92(占有率34.8%)
アンケート結果
満足率100.0%(大変面白かった・・66.3%、面白かった33.7%)

寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・32%
本丸歴史館にはじめて来た・・・66%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
私にたくさんふって下さってうれしかったです。女5三日月町
全員大まじめにやっていて、とても良かった。女54さいたま市
寸劇を見るという事が近年の社会では少ないように思える。そんな中、目の前で人の動く迫力を感じることができ、新鮮だった。男24さいたま市


明るく元気。分かり易い。男50さいたま市
想像以上に近くで迫力があった。佐賀弁でおもしろかった。女33さいたま市
笑いも混ぜてあって、見てて飽きなかった。男19長万部町



途中から見せていただいたので、よく理解できなかった。(面白い理由)女80長岡市
大人は改めて佐賀の素晴らしさを感じ、子供も一緒に楽しめて、大好きです。女35三日月町
歴史がおもしろく分かりました。とてもおもしろかったです。女37船橋市
ただわからないけど・・・。(面白かった理由)女9三日月町
とっても歴史のことが分かっていいと思った。女15吉野ヶ里町



一生懸命さが伝わってきました。とても楽しめたし、歴史についても分かったので、とてもよかったです。男15吉野ヶ里町
名前は知っていても、詳しくは知らなかったので、知れて良かったです。女56佐賀市
役者された皆さんの気持ちのこもった演技が良かったです。男52久留米市
賢人の話は本でしか読んでなかったので、劇として見ることで、より深く心情も含めて知る事ができました。男38福岡市
とてもわかりやすく、面白く、もっと続きを見たくなりました。女37福岡市



何も知らずにたまたま来てみましたが、とても面白かったです。史実を寸劇にされているところが感心しました。佐賀のことは何も知らなかったことに気づきました。女54久留米市
佐賀の偉人が分かりやすかった。男40宮崎市
島義勇さんの長崎の歌がおもしろかった。女8柳川市
笑いを交えた劇で、たいへんおもしろく、わかりやすかった。男44久留米市



今後とも続けてください。男80唐津市
ギャグもあり、感動した。男36吉野ヶ里町
とにかくおもしろかった。男9吉野ヶ里町
3人劇協力してあった為。女72唐津市


歴史がわかりやすく理解できた。女19佐賀市
わかりやすくてよかったです。ありがとうございました。女45唐津市
知識がなくても楽しめた。紹介が分かりやすかった。女20伊万里市
史実とお笑いを混ぜていて、すごくわかりやすかったです。男22佐賀市
子供と見てもあきることなく楽しんでいた。男43佐賀市
史実にもとづいた内容だったから。男44大阪市



ユーモアもあった。男34さいたま市
声が大きくて聞きとりやすかったです。島さんが特に。暑い中お疲れ様でした。女30東京都
佐賀を少し知れた。女18久留米市
上手でした。女18久留米市
気合が入っていてよかった。女46佐賀市



あまり歴史について知らなかったが、わかりやすく、とても興味をもったから。女18久留米市
笑いながら歴史が学べて良かったです。女30佐賀市
歴史がわかりやすくて良かったです。女61鹿島市
わかりやすい。男58練馬区
歴史上の本人に会えたような気がした。女62熊本市
史実が判りやすくて大変良かった。73大和町



話の内容がとてもおもしろかった。女13佐賀市
島さんとあく手ができたから。副島さんも大隈さんもおもしろかった。また来ます。女10
方言を交えて笑えた。歴史にもとづいている?男60熊本市
寸劇だったのでわかりやすかった。女63大和町
こどもがたのしそうにしていた。女29千代田町
歴史の流れが少し分かったです。男62佐賀市



佐賀の歴史がよく分かりました。男61佐賀市
演者の方の熱意が伝わった。女62横浜市
佐賀の歴史に興味を持ちました。女41横浜市
幕末歴史のエピソードをわかりやすく知る事ができました。男54大阪市
熱のこもった演技とわかりやすい様々なご配慮ありがとうございました。男50横浜市



前も見ましたが、その時よりセリフを変えて面白くなっていた。女20吉野ヶ里町
八賢人の紹介、興味深く見せていただき、3賢人の熱演、おもしろくためになりました。女60東京都
わかりやすかった。ジョークも交えており、観やすかった。女19長崎市
いつ見ても新鮮で楽しい劇をありがとうございます。暑い中、ありがとうございました。男37佐賀市
迫力あった。おもしろいから。男65佐賀市
島さんのはっちゃけぶりがおもしろかった。
副島さんのほこりが戻った時の顔がよかった。
大隈さんの説得の言葉が感動した。男48吉野ヶ里町



皆さんプロだった。笑いのある演技で歴史がわかる内容。女21長崎市
演技がとても上手で引き込まれました。歴史のことは全く知らなかったのですが、よく分かりました。女30唐津市
わかりやすかった。佐賀のことが好きになった。男45相模原市
島さんはおもしろいです。女49久保田町
分かりやすく、また楽しく演じられていたので。「へー」と見入りました。男33佐賀市
楽しく親しみを覚えた。三重津海軍所に関するネタもみたいです。男48佐賀市

分かりやすく歴史を演じてもらいました。またNHKの「花燃ゆ」のドラマを見ているので良く理解できた。男46佐賀市
島さんの汗まみれの演技がよかった。副島さんの衣装がかっこよかった。大隈さんのひょうひょうとした感じがよかった。男48吉野ヶ里町
短い時間の中、史実をおりまぜた熱のこもった劇が心に響きました。男40長与町
人物様子がわかりやすかったです。男57鹿島市
大きな声で分かりやすい内容でした。男42朝倉郡

谷口さんを知っていて、FBで気になっていたので。女29大和町
佐賀の知らなかった偉人について知る事ができた。男42
分かりやすく、楽しかった。男17奈良市
歴史に詳しくなかったけれど、なんとなく歴史の流れがわかった。女40大野城市
わかりやすい。時間が手頃。男47さいたま市
堅ぐるしくなく、ユーモアがあって大変良かった。男60嬉野市
ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島 自分の力(学力・知力・行動力)を世の為に生かし、友に感謝の心を忘れないところ。女54さいたま市
大隈・副島・江藤・殿・大木 文献で読んだ事があるから。男50さいたま市
大隈 授業で習ったことがあって、覚えていた人だから。女33さいたま市
副島 維新に大活躍したから。女30長岡市
大隈・島とてもいいキャラだと思ったから。女15吉野ヶ里町
大隈・枝吉・副島・島・殿以前も見た人で全員好き。男15吉野ヶ里町
全員 みんな立派だから。女56佐賀市
全員 佐賀出身で偉人は全員尊敬しているため。男38福岡市
枝吉・江藤・殿・大木 かっこいい。男9吉野ヶ里町
副島 面白かったから。男8久留米市
殿佐賀藩を支えてくれた人だから。女19佐賀市
副島 この人が居てこそ、今の日本があると思うから。男22佐賀市
大隈・島本日の劇が大変良かった。男53唐津市
島元気があって楽しい。男43佐賀市
殿特に先見の明があったから。男44大阪市
大隈 知っていたから。女18久留米市
江藤 高校の時日本史で習ったから。女18久留米市
大隈 佐賀人の心がこもった優しい人だと思う。73大和町
大隈 有名だから。女13佐賀市
大隈・殿小さい県でありながら、色々と挑戦したりしたから。女63大和町
大隈・副島・島素敵でした。女41神奈川県
島面白いから。男8唐津市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野名前を知っていたから。男50横浜市
江藤 自分の意思を貫いていたから。女20吉野ヶ里町
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
副島 ヒューマニズムにあふれる方ということを知ったから。女30唐津市
殿おたくやから。女49久保田町
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
枝吉・副島・江藤・殿大活躍した方たちだから。男40長与町
島北海道開拓に尽力をつくした方で尊敬したい。男60嬉野市
大隈 有名人。男47さいたま市
島おもしろい。女37船橋市
大隈・副島・島今見てすごく面白かったから。男17奈良市
島日本史は苦手だけど、今日面白かったので。女29大和町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、京風らーめんと甘味の「おちょぼ」さんの「みたらし団子」のサービスでした。
おちょぼさんは、京都で修業をした時に出会ったみたらし団子を、
さがんまちで皆に提供いただいている貴重なお店です。
一個一個が小さいのは、実は京都の舞妓さんたちによく出前に行った際におちょぼ口で食べられるように、
と勘案して作ったのだそうです。
最近は、枝吉神陽役の浦川君がよく出没しているという噂のこのお店、
エスプラッツの向かいにありますから、ぜひ、足を運んでみてくださいね。
上質のお米を生産農家さんから特注で作ってもらってできたこの団子、
ご主人のこだわりのたれとあいまった味の良さは自信を持ってお勧めします!

▲こちらはオリジナルのお団子パフェ(笑)
生クリームとみたらし団子のたれの意外なハーモニーに開発した奥様もびっくり(笑)
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月23日までお使いいただけます。
ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
【本丸日曜公演】
8月23日(日)
「良いではないか」

出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)
「富士ば登らば」

出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
★枝吉神陽役の浦川君の代役として、先代の枝吉神陽役だった野本則之さんが、代打出演です~~♪
【その他】
牛津芦刈商工会合併9周年記念シンポジウム
特別上演「聞き耳えびす(特別編)」

日時2015年 8月 29日 (土曜日) 13:30~15:40
※おもてなし隊の上演は14時~15時の間の予定です。
場所「牛津赤れんが館」小城市牛津町牛津586番地
合併9周年記念講演として、元鳥取県知事の片山善博氏をお迎えし「真の『地方創生』を考える」をテーマとした講演会を開催され、基調講演後には、これからの牛津芦刈のまちづくりについてのシンポジウムも予定されています。シンポジウムの冒頭に、歴史寸劇を上演いたします。
定 員:200名 【要事前申込(FAX可)】
参加費:無料 申し込みのお問い合わせは、下記のリンクからどうぞ↓↓
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/41/4120810000/index.htm
歴史寸劇「聞き耳えびす(特別編)」
登場賢人●江藤新平、島義勇、大隈重信
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。観客を巻き込む特別バージョンでお届けします。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
8月16日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
264名の大勢のお客様の前で
満足率100%を回答いただく好演を実現することができました。
上演:2015年8月16日(日) ※第167日(826~830回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演したのは

副島種臣
(西正)

島義勇
(谷口文章)

大隈重信
(青柳達也)
脚本:桜井篤
演出:谷口文章
当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

▲観客総数264名
アンケート回答人数 92(占有率34.8%)
アンケート結果
満足率100.0%(大変面白かった・・66.3%、面白かった33.7%)

寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・32%
本丸歴史館にはじめて来た・・・66%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
私にたくさんふって下さってうれしかったです。女5三日月町
全員大まじめにやっていて、とても良かった。女54さいたま市
寸劇を見るという事が近年の社会では少ないように思える。そんな中、目の前で人の動く迫力を感じることができ、新鮮だった。男24さいたま市


明るく元気。分かり易い。男50さいたま市
想像以上に近くで迫力があった。佐賀弁でおもしろかった。女33さいたま市
笑いも混ぜてあって、見てて飽きなかった。男19長万部町



途中から見せていただいたので、よく理解できなかった。(面白い理由)女80長岡市
大人は改めて佐賀の素晴らしさを感じ、子供も一緒に楽しめて、大好きです。女35三日月町
歴史がおもしろく分かりました。とてもおもしろかったです。女37船橋市
ただわからないけど・・・。(面白かった理由)女9三日月町
とっても歴史のことが分かっていいと思った。女15吉野ヶ里町



一生懸命さが伝わってきました。とても楽しめたし、歴史についても分かったので、とてもよかったです。男15吉野ヶ里町
名前は知っていても、詳しくは知らなかったので、知れて良かったです。女56佐賀市
役者された皆さんの気持ちのこもった演技が良かったです。男52久留米市
賢人の話は本でしか読んでなかったので、劇として見ることで、より深く心情も含めて知る事ができました。男38福岡市
とてもわかりやすく、面白く、もっと続きを見たくなりました。女37福岡市



何も知らずにたまたま来てみましたが、とても面白かったです。史実を寸劇にされているところが感心しました。佐賀のことは何も知らなかったことに気づきました。女54久留米市
佐賀の偉人が分かりやすかった。男40宮崎市
島義勇さんの長崎の歌がおもしろかった。女8柳川市
笑いを交えた劇で、たいへんおもしろく、わかりやすかった。男44久留米市



今後とも続けてください。男80唐津市
ギャグもあり、感動した。男36吉野ヶ里町
とにかくおもしろかった。男9吉野ヶ里町
3人劇協力してあった為。女72唐津市


歴史がわかりやすく理解できた。女19佐賀市
わかりやすくてよかったです。ありがとうございました。女45唐津市
知識がなくても楽しめた。紹介が分かりやすかった。女20伊万里市
史実とお笑いを混ぜていて、すごくわかりやすかったです。男22佐賀市
子供と見てもあきることなく楽しんでいた。男43佐賀市
史実にもとづいた内容だったから。男44大阪市



ユーモアもあった。男34さいたま市
声が大きくて聞きとりやすかったです。島さんが特に。暑い中お疲れ様でした。女30東京都
佐賀を少し知れた。女18久留米市
上手でした。女18久留米市
気合が入っていてよかった。女46佐賀市



あまり歴史について知らなかったが、わかりやすく、とても興味をもったから。女18久留米市
笑いながら歴史が学べて良かったです。女30佐賀市
歴史がわかりやすくて良かったです。女61鹿島市
わかりやすい。男58練馬区
歴史上の本人に会えたような気がした。女62熊本市
史実が判りやすくて大変良かった。73大和町



話の内容がとてもおもしろかった。女13佐賀市
島さんとあく手ができたから。副島さんも大隈さんもおもしろかった。また来ます。女10
方言を交えて笑えた。歴史にもとづいている?男60熊本市
寸劇だったのでわかりやすかった。女63大和町
こどもがたのしそうにしていた。女29千代田町
歴史の流れが少し分かったです。男62佐賀市



佐賀の歴史がよく分かりました。男61佐賀市
演者の方の熱意が伝わった。女62横浜市
佐賀の歴史に興味を持ちました。女41横浜市
幕末歴史のエピソードをわかりやすく知る事ができました。男54大阪市
熱のこもった演技とわかりやすい様々なご配慮ありがとうございました。男50横浜市



前も見ましたが、その時よりセリフを変えて面白くなっていた。女20吉野ヶ里町
八賢人の紹介、興味深く見せていただき、3賢人の熱演、おもしろくためになりました。女60東京都
わかりやすかった。ジョークも交えており、観やすかった。女19長崎市
いつ見ても新鮮で楽しい劇をありがとうございます。暑い中、ありがとうございました。男37佐賀市
迫力あった。おもしろいから。男65佐賀市
島さんのはっちゃけぶりがおもしろかった。
副島さんのほこりが戻った時の顔がよかった。
大隈さんの説得の言葉が感動した。男48吉野ヶ里町



皆さんプロだった。笑いのある演技で歴史がわかる内容。女21長崎市
演技がとても上手で引き込まれました。歴史のことは全く知らなかったのですが、よく分かりました。女30唐津市
わかりやすかった。佐賀のことが好きになった。男45相模原市
島さんはおもしろいです。女49久保田町
分かりやすく、また楽しく演じられていたので。「へー」と見入りました。男33佐賀市
楽しく親しみを覚えた。三重津海軍所に関するネタもみたいです。男48佐賀市

分かりやすく歴史を演じてもらいました。またNHKの「花燃ゆ」のドラマを見ているので良く理解できた。男46佐賀市
島さんの汗まみれの演技がよかった。副島さんの衣装がかっこよかった。大隈さんのひょうひょうとした感じがよかった。男48吉野ヶ里町
短い時間の中、史実をおりまぜた熱のこもった劇が心に響きました。男40長与町
人物様子がわかりやすかったです。男57鹿島市
大きな声で分かりやすい内容でした。男42朝倉郡

谷口さんを知っていて、FBで気になっていたので。女29大和町
佐賀の知らなかった偉人について知る事ができた。男42
分かりやすく、楽しかった。男17奈良市
歴史に詳しくなかったけれど、なんとなく歴史の流れがわかった。女40大野城市
わかりやすい。時間が手頃。男47さいたま市
堅ぐるしくなく、ユーモアがあって大変良かった。男60嬉野市
ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島 自分の力(学力・知力・行動力)を世の為に生かし、友に感謝の心を忘れないところ。女54さいたま市
大隈・副島・江藤・殿・大木 文献で読んだ事があるから。男50さいたま市
大隈 授業で習ったことがあって、覚えていた人だから。女33さいたま市
副島 維新に大活躍したから。女30長岡市
大隈・島とてもいいキャラだと思ったから。女15吉野ヶ里町
大隈・枝吉・副島・島・殿以前も見た人で全員好き。男15吉野ヶ里町
全員 みんな立派だから。女56佐賀市
全員 佐賀出身で偉人は全員尊敬しているため。男38福岡市
枝吉・江藤・殿・大木 かっこいい。男9吉野ヶ里町
副島 面白かったから。男8久留米市
殿佐賀藩を支えてくれた人だから。女19佐賀市
副島 この人が居てこそ、今の日本があると思うから。男22佐賀市
大隈・島本日の劇が大変良かった。男53唐津市
島元気があって楽しい。男43佐賀市
殿特に先見の明があったから。男44大阪市
大隈 知っていたから。女18久留米市
江藤 高校の時日本史で習ったから。女18久留米市
大隈 佐賀人の心がこもった優しい人だと思う。73大和町
大隈 有名だから。女13佐賀市
大隈・殿小さい県でありながら、色々と挑戦したりしたから。女63大和町
大隈・副島・島素敵でした。女41神奈川県
島面白いから。男8唐津市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野名前を知っていたから。男50横浜市
江藤 自分の意思を貫いていたから。女20吉野ヶ里町
全員 佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
副島 ヒューマニズムにあふれる方ということを知ったから。女30唐津市
殿おたくやから。女49久保田町
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
枝吉・副島・江藤・殿大活躍した方たちだから。男40長与町
島北海道開拓に尽力をつくした方で尊敬したい。男60嬉野市
大隈 有名人。男47さいたま市
島おもしろい。女37船橋市
大隈・副島・島今見てすごく面白かったから。男17奈良市
島日本史は苦手だけど、今日面白かったので。女29大和町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、京風らーめんと甘味の「おちょぼ」さんの「みたらし団子」のサービスでした。
おちょぼさんは、京都で修業をした時に出会ったみたらし団子を、
さがんまちで皆に提供いただいている貴重なお店です。
一個一個が小さいのは、実は京都の舞妓さんたちによく出前に行った際におちょぼ口で食べられるように、
と勘案して作ったのだそうです。
最近は、枝吉神陽役の浦川君がよく出没しているという噂のこのお店、
エスプラッツの向かいにありますから、ぜひ、足を運んでみてくださいね。
上質のお米を生産農家さんから特注で作ってもらってできたこの団子、
ご主人のこだわりのたれとあいまった味の良さは自信を持ってお勧めします!

▲こちらはオリジナルのお団子パフェ(笑)
生クリームとみたらし団子のたれの意外なハーモニーに開発した奥様もびっくり(笑)
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月23日までお使いいただけます。
ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
【本丸日曜公演】
8月23日(日)
「良いではないか」

出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)
「富士ば登らば」

出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
★枝吉神陽役の浦川君の代役として、先代の枝吉神陽役だった野本則之さんが、代打出演です~~♪
【その他】
牛津芦刈商工会合併9周年記念シンポジウム
特別上演「聞き耳えびす(特別編)」

日時2015年 8月 29日 (土曜日) 13:30~15:40
※おもてなし隊の上演は14時~15時の間の予定です。
場所「牛津赤れんが館」小城市牛津町牛津586番地
合併9周年記念講演として、元鳥取県知事の片山善博氏をお迎えし「真の『地方創生』を考える」をテーマとした講演会を開催され、基調講演後には、これからの牛津芦刈のまちづくりについてのシンポジウムも予定されています。シンポジウムの冒頭に、歴史寸劇を上演いたします。
定 員:200名 【要事前申込(FAX可)】
参加費:無料 申し込みのお問い合わせは、下記のリンクからどうぞ↓↓
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/41/4120810000/index.htm
歴史寸劇「聞き耳えびす(特別編)」
登場賢人●江藤新平、島義勇、大隈重信
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。観客を巻き込む特別バージョンでお届けします。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年08月16日
「酒もってこい」★2015年8月9日 佐賀城本丸歴史館
残暑お見舞い申し上げます~!
この夏休みも、八賢人おもてなし隊は佐賀城本丸歴史館で
毎週日曜日、汗をかきかき熱演を続けております。
8月9日の上演の様子をレポートします。
上演:2015年8月9日(日) ※第165日(821~825回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「酒もってこい」
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは

大木喬任
(谷口善政)

島義勇
(谷口文章)

江藤新平
(石井晃一)
脚本:くがかおる
演出:青柳達也
当日アテンド:濱田裕子(1・2回)谷口幸恵(3~5回)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数160名
アンケート回答人数 97(占有率61.0%)
アンケート結果
満足率99.0%(大変面白かった・・75.3%、面白かった23.7%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・22%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.6%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
勉強になった。男52福岡市
お勉強になった。女46福岡市
わかりやすく、おもしろかったです。男52大分市
ずっと続けてほしい。男56嬉野市
賢人の行ったことがわかりやすく、楽しく拝見できました。女48嬉野市
毎回、毎回、劇を見に来て楽しかったです。男41


歴史がわかりやすかった。男35宇土市
昔から学校の目的は変わらず続いていると知れたから。男13佐賀市
よく分かった。男12京都市
過去七賢人の名前は知っていていても、その業績は知らない人がいたので、今日は義務教育を立ち上げた大木喬任を知れて良かったです。女56佐賀市
まじめにしたり、少しボケ、ツッコミが入っていおもしろかった。男10吉野ヶ里町
知らない事でしたが、わかりやすく、面白く見せていただいた。女20長崎市
知らない歴史を知ることができた。男23長崎市


歴史がわかって良かった。女39久留米市
歴史をおもしろおかしく説明してくれたので聞きやすかった。男38久留米市
歴史をユーモアたっぷりで、分かり易く寸劇を見られて良かったです。頑張って続けてください。女75鹿児島市
知らなかった事が知れて良かった。改めて歴史を勉強しようと思った。女39吉野ヶ里町
所々お客さんを巻き込んでいたところが、とくに楽しかったと思います。女23江北町
学校の大切さを改めて実感しました。私も子供たちが過ごしやすいようにする笑顔にさせることが夢です。女37大阪市


演技が迫力があっておもしろかった。歴史も楽しく学べて良かった。男20東京都
とてね勉強になりました。面白かったです。女32奈良市
知らないことが分かったから。男33京都市
わかりやすかったから。女23白石町
佐賀の人が活躍したことや、やったことを知れてよかったから。13吉野ヶ里町
歴史にあんまり興味がないので、寸劇を見れてわかりやすくて楽しかった。お芝居がとっても上手。すてき。女30鳥栖市


佐賀の偉人の功績を改めて確認できたため。男32佐賀市
説明がわかりやすかった。笑える程、ボケとツッコミが合っていたと思います。女32福岡市
劇場に行くこともありませんので、目の前で一生懸命演じられることが新鮮でした。女64春日市
知らなかった事を楽しく学べました。女42佐賀市
大木さんの空気っぽさが面白かった。
江藤さんのKYっぷりが面白かった。
島さんの表情が面白かった。男48吉野ヶ里町
3人の掛け合いが面白く、知らなかった事を学べました。これからも頑張ってください。女39さいたま市
それぞれのキャラや昔のことが分かって良かった。また見たいです。女11さいたま市


笑いもあり、わかりやすい内容で、とても楽しかったです。劇にジーンときました。女40大分市
わかりやすくおもしろかった。女38小城市
佐賀のことを分かりやすく、楽しく理解することができました。ありがとうございました。女55山口県
演技がうまかった。女50山口県
笑いを取り込みつつ、伝えたい佐賀の賢人の強い志を感じた。佐賀の賢人にありがとうを言いたくなった。女20佐賀市
名前しか知らなかった賢人のことがよくわかりました。笑いもあり、教育の話だったので、夏休みの子供達にもいい話だったと思いました。女47福岡市
とてもかっこよく、劇の内容もよくわかって、おもしろかったから。男12唐津市
偉人の業績が理解できました。男62東京都


出演者の熱意が感じられました。男60福津市
史実に基づきつつ、ユーモア等もまじえて、お芝居されていたから。女39佐賀市
ユーモアがあり、子どもにも分かるような劇でした。女50福岡市
おもしろかったです。女6佐賀市
笑いをまじえながら、わかりやすかったです。女40佐賀市
こせいあふれる話や人たちでとてもおもしろかった。男13諸富町
維新に興味あり。男61福岡市
佐賀の歴史を知ることができ、佐賀弁もなつかしく思いました。女56熊本市

キャラが立ってましたね。よく練られています。男63佐賀市
大木喬任さんのことをよく知らなかったので、よく分かったから。佐賀弁をまじえて、とても楽しく分かりやすかった。これからも頑張ってほしい。女60佐賀市
がばいおもしろかった。失礼ながら、大木喬任については、あまり知らなかったので、見てよかった。佐賀県の偉大な八賢人について、もっと知りたいと思いました。女60佐賀市
歴史が苦手な私にも、わかりやすく観・聞かせていただいた。声が通って良かった。皆さん。女54唐津市
大木さんの゜テンションが高くて面白かった。江藤さんの熱演が面白かった。島さんのマゲがとれた時の変ぼうぶりが面白かった。男48吉野ヶ里町
佐賀には初めて来たので、知らない事ばかり。テンポも良くて見やすかったです。男47北海道
出てきた3人の登場人物がおもしろかった。男12福岡市
今まで不十分な歴史認識が劇を見て明確に分かった。男75福岡市
佐賀の偉人の人々の事はあまり知りませんでしたが、大変勉強になりました。女44諫早市

もうちょっとまじめにやったほうがいいと思う。(普通の理由)男8福岡市
楽しく佐賀について学び、佐賀のことが今まで以上に好きになった。女49佐賀市
分かりやすかったです。女12佐賀市
歴史に関することが学べた。女48大川市
わかりやすかった。現代風で。女48筑後市
また見たいです。これからも頑張ってください。女21福岡市
歴史が分かり、ありがとうございました。暑い中、大変でした。79佐賀市
わかりやすかった。女11福岡市
演技力、ユーモアがあった。男38福岡市

賢人たちの意思をユーモアを交えて、楽しく学ぶことができました。男49佐賀市
賢人のやったことが、分かりやすかったから。女13佐賀市
史実にそっている演劇も素晴らしい。女41福岡市
もっと長めに見たい。史実だから素晴らしい。大変上手でした。女70福岡市
話が少し長いような感じがします。前半を短く、後半の話を詳しくした方がよいかな。(面白かった理由)男52佐賀市
演技が上手でおもしろく、歴史についてもちゃんと知れたから。男14佐賀市
久しぶりに見に来ました。本格的なお芝居が無銭で見れるのは、学生のお財布に優しい。女16佐賀市
ありがとうございました。

▲おいしいお菓子も差し入れにいただきました。感謝!
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 男らしいところがよかったです。男41
江藤・島おもしろかったから。女10京都市
殿名君だから。男51大阪市
大隈早稲田をつくったから。女46福岡市
大隈早稲田をつくったから。男52福岡市
全員皆様立派です。女56佐賀市
江藤法律作成に携わって、志が高かったため。男52大分市
全員日本を救った人だから。男56嬉野市
佐野人を平等に救うことを説いたから。男13佐賀市
殿佐賀を発展させた人だから。男38久留米市
殿佐嘉神社にまつられているから。女23江北町
佐野新しいことをやるフロンティア精神。男30佐賀市
江藤、島、大木初めて知りました。女54春日市
江藤、島、大木やさしそうだったから。男10吉野ヶ里町
江藤、島、大木今日の方々。女22長崎市
江藤、島、大木今日の演者だったから。男20東京都
島おもしろい性格のようだから。女40大分市
江藤信念。男47福岡市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
全員おもしろさが。女6佐賀市
全員おもしろいからです。男10佐賀市
佐野病院を作った人なので。女40佐賀市
江藤、島、大木日本のためにがんばった人だから。今日好きになりました。女50福岡市
大隈早稲田中学に入学したので(息子)。女54唐津市
佐野敵、味方に関係なくケガをした人を助けた日赤の社長なので。女60佐賀市
大隈現在の学校(早稲田佐賀)をつくってくれたから。男12唐津市
全員八賢人おもてなし隊様のおかげで良い所を知ることができました。男54北九州市
大隈、副島、殿、佐野ほかの人より名が知れていて、偉大なことをしたから。男13諸富町
大隈、江藤、島、大木歴史が好きだから。男12福岡市
大隈、江藤、殿現代日本を築いた偉人だから。男75福岡市
大隈、江藤有名なので。女44諫早市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、さがレトロ館さまの「黒茶」のサービスでした。
スローフードの旗手・武富勝彦さんが農薬を一切使わず育てたヒノヒカリ白米を、
約10時間じっくりと薪で焙煎して作ったもので、
飲み心地は香ばしく、後味はすっきりと大好評なのです!
本日出場した島さん役の谷口ぶんちゃんも愛飲しています~。
レトロ館さんは、佐賀の美味しいお土産の宝庫です。
本丸のすぐ向かいですので、ぜひお立ち寄りくださいね。
http://shop.saga-retro.com/
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月16日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
■今後の予定
【本丸日曜公演】
8月16日(日)
「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
8月23日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)
「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
【その他】
牛津芦刈商工会合併9周年記念シンポジウム
特別上演「聞き耳えびす(特別編)」
日時2015年 8月 29日 (土曜日) 13:30~15:40
※おもてなし隊の上演は14時~15時の間の予定です。
場所「牛津赤れんが館」小城市牛津町牛津586番地
合併9周年記念講演として、元鳥取県知事の片山善博氏をお迎えし
「真の『地方創生』を考える」をテーマとした講演会を開催され、
基調講演後には、これからの牛津芦刈のまちづくりについてのシンポジウムも予定されています。
シンポジウムの冒頭に、歴史寸劇を上演いたします。
定 員:200名 【要事前申込(FAX可)】
参加費:無料 申し込みのお問い合わせは、下記のリンクからどうぞ↓↓
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/41/4120810000/index.htm
歴史寸劇「聞き耳えびす(特別編)」
登場賢人●江藤新平、島義勇、大隈重信
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。観客を巻き込む特別バージョンでお届けします。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
この夏休みも、八賢人おもてなし隊は佐賀城本丸歴史館で
毎週日曜日、汗をかきかき熱演を続けております。
8月9日の上演の様子をレポートします。
上演:2015年8月9日(日) ※第165日(821~825回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「酒もってこい」
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
出演したのは

大木喬任
(谷口善政)

島義勇
(谷口文章)

江藤新平
(石井晃一)
脚本:くがかおる
演出:青柳達也
当日アテンド:濱田裕子(1・2回)谷口幸恵(3~5回)
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数160名
アンケート回答人数 97(占有率61.0%)
アンケート結果
満足率99.0%(大変面白かった・・75.3%、面白かった23.7%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・22%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.6%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
勉強になった。男52福岡市
お勉強になった。女46福岡市
わかりやすく、おもしろかったです。男52大分市
ずっと続けてほしい。男56嬉野市
賢人の行ったことがわかりやすく、楽しく拝見できました。女48嬉野市
毎回、毎回、劇を見に来て楽しかったです。男41


歴史がわかりやすかった。男35宇土市
昔から学校の目的は変わらず続いていると知れたから。男13佐賀市
よく分かった。男12京都市
過去七賢人の名前は知っていていても、その業績は知らない人がいたので、今日は義務教育を立ち上げた大木喬任を知れて良かったです。女56佐賀市
まじめにしたり、少しボケ、ツッコミが入っていおもしろかった。男10吉野ヶ里町
知らない事でしたが、わかりやすく、面白く見せていただいた。女20長崎市
知らない歴史を知ることができた。男23長崎市


歴史がわかって良かった。女39久留米市
歴史をおもしろおかしく説明してくれたので聞きやすかった。男38久留米市
歴史をユーモアたっぷりで、分かり易く寸劇を見られて良かったです。頑張って続けてください。女75鹿児島市
知らなかった事が知れて良かった。改めて歴史を勉強しようと思った。女39吉野ヶ里町
所々お客さんを巻き込んでいたところが、とくに楽しかったと思います。女23江北町
学校の大切さを改めて実感しました。私も子供たちが過ごしやすいようにする笑顔にさせることが夢です。女37大阪市


演技が迫力があっておもしろかった。歴史も楽しく学べて良かった。男20東京都
とてね勉強になりました。面白かったです。女32奈良市
知らないことが分かったから。男33京都市
わかりやすかったから。女23白石町
佐賀の人が活躍したことや、やったことを知れてよかったから。13吉野ヶ里町
歴史にあんまり興味がないので、寸劇を見れてわかりやすくて楽しかった。お芝居がとっても上手。すてき。女30鳥栖市


佐賀の偉人の功績を改めて確認できたため。男32佐賀市
説明がわかりやすかった。笑える程、ボケとツッコミが合っていたと思います。女32福岡市
劇場に行くこともありませんので、目の前で一生懸命演じられることが新鮮でした。女64春日市
知らなかった事を楽しく学べました。女42佐賀市
大木さんの空気っぽさが面白かった。
江藤さんのKYっぷりが面白かった。
島さんの表情が面白かった。男48吉野ヶ里町
3人の掛け合いが面白く、知らなかった事を学べました。これからも頑張ってください。女39さいたま市
それぞれのキャラや昔のことが分かって良かった。また見たいです。女11さいたま市


笑いもあり、わかりやすい内容で、とても楽しかったです。劇にジーンときました。女40大分市
わかりやすくおもしろかった。女38小城市
佐賀のことを分かりやすく、楽しく理解することができました。ありがとうございました。女55山口県
演技がうまかった。女50山口県
笑いを取り込みつつ、伝えたい佐賀の賢人の強い志を感じた。佐賀の賢人にありがとうを言いたくなった。女20佐賀市
名前しか知らなかった賢人のことがよくわかりました。笑いもあり、教育の話だったので、夏休みの子供達にもいい話だったと思いました。女47福岡市
とてもかっこよく、劇の内容もよくわかって、おもしろかったから。男12唐津市
偉人の業績が理解できました。男62東京都


出演者の熱意が感じられました。男60福津市
史実に基づきつつ、ユーモア等もまじえて、お芝居されていたから。女39佐賀市
ユーモアがあり、子どもにも分かるような劇でした。女50福岡市
おもしろかったです。女6佐賀市
笑いをまじえながら、わかりやすかったです。女40佐賀市
こせいあふれる話や人たちでとてもおもしろかった。男13諸富町
維新に興味あり。男61福岡市
佐賀の歴史を知ることができ、佐賀弁もなつかしく思いました。女56熊本市

キャラが立ってましたね。よく練られています。男63佐賀市
大木喬任さんのことをよく知らなかったので、よく分かったから。佐賀弁をまじえて、とても楽しく分かりやすかった。これからも頑張ってほしい。女60佐賀市
がばいおもしろかった。失礼ながら、大木喬任については、あまり知らなかったので、見てよかった。佐賀県の偉大な八賢人について、もっと知りたいと思いました。女60佐賀市
歴史が苦手な私にも、わかりやすく観・聞かせていただいた。声が通って良かった。皆さん。女54唐津市
大木さんの゜テンションが高くて面白かった。江藤さんの熱演が面白かった。島さんのマゲがとれた時の変ぼうぶりが面白かった。男48吉野ヶ里町
佐賀には初めて来たので、知らない事ばかり。テンポも良くて見やすかったです。男47北海道
出てきた3人の登場人物がおもしろかった。男12福岡市
今まで不十分な歴史認識が劇を見て明確に分かった。男75福岡市
佐賀の偉人の人々の事はあまり知りませんでしたが、大変勉強になりました。女44諫早市

もうちょっとまじめにやったほうがいいと思う。(普通の理由)男8福岡市
楽しく佐賀について学び、佐賀のことが今まで以上に好きになった。女49佐賀市
分かりやすかったです。女12佐賀市
歴史に関することが学べた。女48大川市
わかりやすかった。現代風で。女48筑後市
また見たいです。これからも頑張ってください。女21福岡市
歴史が分かり、ありがとうございました。暑い中、大変でした。79佐賀市
わかりやすかった。女11福岡市
演技力、ユーモアがあった。男38福岡市

賢人たちの意思をユーモアを交えて、楽しく学ぶことができました。男49佐賀市
賢人のやったことが、分かりやすかったから。女13佐賀市
史実にそっている演劇も素晴らしい。女41福岡市
もっと長めに見たい。史実だから素晴らしい。大変上手でした。女70福岡市
話が少し長いような感じがします。前半を短く、後半の話を詳しくした方がよいかな。(面白かった理由)男52佐賀市
演技が上手でおもしろく、歴史についてもちゃんと知れたから。男14佐賀市
久しぶりに見に来ました。本格的なお芝居が無銭で見れるのは、学生のお財布に優しい。女16佐賀市
ありがとうございました。

▲おいしいお菓子も差し入れにいただきました。感謝!
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 男らしいところがよかったです。男41
江藤・島おもしろかったから。女10京都市
殿名君だから。男51大阪市
大隈早稲田をつくったから。女46福岡市
大隈早稲田をつくったから。男52福岡市
全員皆様立派です。女56佐賀市
江藤法律作成に携わって、志が高かったため。男52大分市
全員日本を救った人だから。男56嬉野市
佐野人を平等に救うことを説いたから。男13佐賀市
殿佐賀を発展させた人だから。男38久留米市
殿佐嘉神社にまつられているから。女23江北町
佐野新しいことをやるフロンティア精神。男30佐賀市
江藤、島、大木初めて知りました。女54春日市
江藤、島、大木やさしそうだったから。男10吉野ヶ里町
江藤、島、大木今日の方々。女22長崎市
江藤、島、大木今日の演者だったから。男20東京都
島おもしろい性格のようだから。女40大分市
江藤信念。男47福岡市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
全員おもしろさが。女6佐賀市
全員おもしろいからです。男10佐賀市
佐野病院を作った人なので。女40佐賀市
江藤、島、大木日本のためにがんばった人だから。今日好きになりました。女50福岡市
大隈早稲田中学に入学したので(息子)。女54唐津市
佐野敵、味方に関係なくケガをした人を助けた日赤の社長なので。女60佐賀市
大隈現在の学校(早稲田佐賀)をつくってくれたから。男12唐津市
全員八賢人おもてなし隊様のおかげで良い所を知ることができました。男54北九州市
大隈、副島、殿、佐野ほかの人より名が知れていて、偉大なことをしたから。男13諸富町
大隈、江藤、島、大木歴史が好きだから。男12福岡市
大隈、江藤、殿現代日本を築いた偉人だから。男75福岡市
大隈、江藤有名なので。女44諫早市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、さがレトロ館さまの「黒茶」のサービスでした。
スローフードの旗手・武富勝彦さんが農薬を一切使わず育てたヒノヒカリ白米を、
約10時間じっくりと薪で焙煎して作ったもので、
飲み心地は香ばしく、後味はすっきりと大好評なのです!
本日出場した島さん役の谷口ぶんちゃんも愛飲しています~。
レトロ館さんは、佐賀の美味しいお土産の宝庫です。
本丸のすぐ向かいですので、ぜひお立ち寄りくださいね。
http://shop.saga-retro.com/
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月16日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
■今後の予定
【本丸日曜公演】
8月16日(日)
「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
8月23日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)
「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
【その他】
牛津芦刈商工会合併9周年記念シンポジウム
特別上演「聞き耳えびす(特別編)」
日時2015年 8月 29日 (土曜日) 13:30~15:40
※おもてなし隊の上演は14時~15時の間の予定です。
場所「牛津赤れんが館」小城市牛津町牛津586番地
合併9周年記念講演として、元鳥取県知事の片山善博氏をお迎えし
「真の『地方創生』を考える」をテーマとした講演会を開催され、
基調講演後には、これからの牛津芦刈のまちづくりについてのシンポジウムも予定されています。
シンポジウムの冒頭に、歴史寸劇を上演いたします。
定 員:200名 【要事前申込(FAX可)】
参加費:無料 申し込みのお問い合わせは、下記のリンクからどうぞ↓↓
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/41/4120810000/index.htm
歴史寸劇「聞き耳えびす(特別編)」
登場賢人●江藤新平、島義勇、大隈重信
あらすじ●1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。観客を巻き込む特別バージョンでお届けします。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年08月08日
「どしたらいいんじゃ?」★2015年8月2日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
8月2日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年8月2日(日) ※第164日(816~820回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ■日佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは

島義勇
(谷口文章)

枝吉神陽
(浦川忠敬)

鍋島直正
(後藤峰彦)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数222名

▲観客通算31000人目となったお客様へ、
佐賀12賢人バッジから本日の登場賢人のバッジをプレゼントしました!
アンケート回答人数 102(占有率46.2%)
アンケート結果
満足率98.0%(大変面白かった・・69.6%、面白かった28.4%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・28%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
佐賀に住んでいながら、全く知らなかった佐賀の歴史を毎週少しずつ勉強することができています。ありがとうございます。女33佐賀市
暑い中お疲れ様でした。お殿様、お久しぶりでしたね。女30唐津市
うまく、楽しく、おもしろく、わかりやすかった。男41佐賀市
八賢人の名は知っていたが、詳しい内容を知らない人もいましたので、分かってよかった。女61吉野ヶ里町
好きだから。男6佐賀市
ようやく鍋島直正を見れました。子供も楽しみにしてましたので良かったです。男3佐賀市


歴史がよく分かってよかったです。とっても楽しかったですよ。女15吉野ヶ里町
八賢人のみなさん、イック ハウ ファン ユー。女30佐賀市
全力で演技されていたので素晴らしかったです。また見たいです。男15吉野ヶ里町
Aithough not all I can understand there Performonce are really interstanting and impressive27台湾
ユーモアがあり、分かりやすく説明頂いた。もっと知りたいと思った。女福岡市
佐賀を愛する熱い気持ちが伝わり感動しました。女53福岡市
ユーモアや客席を巻き込んだり楽しめる。演出もありながら、演技も本格的だった。男34佐賀市
迫力がすごかったです。男31佐賀市
かたい話を楽しくわかりやすく語って頂いて下さり親しみを感じ、佐賀の再発見しました。女72福岡市



面白おかしい演出が良かったです。男46福岡市
たたみに座って面白い寸劇が見れるのは、とても良かったです。女37福岡市
一生懸命で知らないこともわかりやすく、とても楽しかったです。女45川崎市
歴史も良く判り、大変面白く思いました。男78横浜市
知らなかった人のはなしをみることができ、興味深かったです。女31大村市
葉隠れの武士を見せて頂きました。女70横浜市
コミカルであるため。男48筑後市
八賢人の事が少々ながらわかった。佐賀は賢い人がいた事良かったと思う。女67みやき町
近くで演劇が見れた。男52久留米市



ボケとツッコミ。ものがたり。女9佐賀市
熱が入っていた。勉強になりました。男35佐賀市
島義勇の背景、エピソードがおもしろかった。女56神埼市
佐賀の歴史を知れたから。男40佐賀市
知らなかった人物を知る事が出来た。男48佐賀市
分かりやすかった。男33佐賀市
歴史がわかる。熱演よし。男62福岡市
歴史をあまり知らなくてもたのしかったです。女21福岡市
大隈さんが見たかった。枝吉を調べてみたい。女33佐賀市
佐賀の賢人のことを初めて知ることも多かった。福岡市



名古屋・熊本・広島と色々な場所でのおもてなしを見てきました。歴史に興味を持つきっかけとして、とても良いことだと思います。女48苅田町
演技力があった。女33佐賀市
初めて伺いました。熱心さに感動いたしました。女54福岡市
もう少し長くてよいと思う。(ふつうの理由)女30印西市
聞いたことがない人の話だったので興味が出た。女55印西市
どしたらいいんじゃの寸劇のタイトルの意味が最初わからなかったけど、最後に意味が分かった。島さんの思いが良く伝わった。女20吉野ヶ里町
知らない事を知った。見聞が広がった。男52北九州市
まじめな劇も見てみたい。女45福岡市
寸劇といいつつ、お芝居として面白かった。女大野城市
思いとがんばり。男54北九州市
堅苦しい歴史(年号を覚えたり、テスト勉強を受けたり)だと全く頭に入りませんが、このように楽しく見られると、興味がわいてきます。女45北九州市



冗談まじえて大変興味深く最後まで楽しく拝見しました。女45鳥栖市
島さんのはじけっぷりや枝吉さんのこみかるな口上や殿のかっこよさがよかった。男48吉野ヶ里町
勉強になりました。他の人にもきいてみたい。男44佐賀市
お笑いみたいで。女13糸島市
知らない事柄が分かりました。女71兵庫県
全く知らなかったことが分かった。女
八賢人がどのようなことをしたのかわかりやすく教えてくれるところ。(実際の八賢人もあの性格?)男16北九州市
堅い劇でもなく歴史を知る事ができて、とても楽しかったです。八賢人の活躍が知れてよかったです。男14北九州市
しまよしたけさんがねむたすぎて、たおれてきたり、いっぱいあせがあっておもしろかったです。
これまで知らなかった賢人のことを知ることができました。暑い中、お疲れ様でした。男40糸島市




史実とユーモアをまじえながら、楽しんで知ることができた。女24福岡市
笑える要素もあり、自由な雰囲気がすごく好きです。女24福岡市
とてもわかりやすく、楽しく学習できました。男47長崎市
皆さん、個性的でよかったです、女39佐賀市
勉強になりました。男73佐賀市
知らない事でしたから。男64古賀市
一生懸命さが伝わりました。女55唐津市
ユーモアがありよかった。男43佐賀市
大汗流されながら、子供たちの大きな笑い声が出るような、体をはった劇でしたので。女44佐賀市



汗をながしながらもがんばっていた。男13佐賀市
劇がうまい。男45佐賀市
おもしろいセリフがいっぱいあったから。女11佐賀市
3人とも汗まみれで、とりわけ島さんの熱演がすごかった。島さんの武士として名を上げるにはどうしたら良いんじゃという思いが良く伝わった。女20吉野ヶ里町
途中の説明も分かりやすかった。女11佐賀市
幕末の歴史に興味があるので非常に楽しめました。男37福岡市

アドリブが面白かった。情熱が伝わってきた。女31福岡市
アドリブなどあり、内容も知らないことを知れて楽しかった。男24佐賀市
島さんの大汗かいての演技がおもしろかった。殿のきもっという場面がおもしろかった。枝吉さんのなんぱがおもしろかった。男48吉野ヶ里町
ギャグもあり、島さんについての説明も、3人の演技も素敵でした。出身が福岡ですが、今は北海道札幌市に住んでいるので、大変勉強になりました。女24札幌市
みなさま、ありがとうございました。

▲北海道からのお客様!

▲差し入れをもってきてくださるお客様も。ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈頭がいいから。女15吉野ヶ里町
佐野佐野さんの大河ドラマ見たいです。女30佐賀市
大隈・江藤・島Just becouse I have heartd their name27台湾
佐野世界遺産で盛り上がっているので。女福岡市
枝吉・江藤・島楽しかったから。女72福岡市
大隈早稲田大学の創文者だから。男46福岡市
大隈・副島・江藤・殿有名。男15川崎市
江藤優秀なのに不器用だった不運なところ。女56神埼市
殿佐賀をつくったから。男40佐賀市
江藤・殿有名人だから。男48佐賀市
副島・江藤・殿渋い人が好きです。男62福岡市
大隈・島演技に引き込まれました。女21福岡市
大隈・枝吉・副島・島・殿・大木・佐野佐賀の発展には、必要な人達です。女67佐賀市
大隈大物だから。女33佐賀市
殿佐賀藩の近代化に尽力したから。女33佐賀市
大隈早稲田大学。女55印西市
江藤正義感の強さ。女20吉野ヶ里町
江藤最終的に中枢に残ることができなかったのが、切ない。男52北九州市
島・殿佐賀の為、日本の為を本当に考えてくれて実行してきた方々だから。(今の自民党とは大違い)女45北九州市
全員2枚目的と3枚目的な部分が熱いから。男48吉野ヶ里町
大隈唯一の総理大臣だから。男44佐賀市
大隈・枝吉・島・殿大隈、知っているから。枝吉、島、殿、おもしろかったから。女13糸島市
枝吉・島・殿今日、寸劇を見たので。女36久留米市
佐野赤十字を作ったから。71佐賀市
大隈知っている方なので。女24福岡市
枝吉・島・殿今日の寸劇で初めて知りました。男47長崎市
大隈・島面白い。男13佐賀市
枝吉しらべたことがあったから。女11佐賀市
佐野平等精神。女20吉野ヶ里町
全員すごい人だから。女11佐賀市
大隈男気あふれる人物だと思います。男37福岡市
大隈有名だから。女31福岡市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
島今日、好きになりました。女24札幌市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、江戸時代から続き、賢人たちにも縁の深かった菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろ」サービスでした。大隈重信主演の「まるぼうろ」に登場する和菓子屋さんです!
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月9日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定

8月9日(日)
「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

8月16日(日)
「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

8月23日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・

8月30日(日)
「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
8月2日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年8月2日(日) ※第164日(816~820回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ■日佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは

島義勇
(谷口文章)

枝吉神陽
(浦川忠敬)

鍋島直正
(後藤峰彦)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数222名

▲観客通算31000人目となったお客様へ、
佐賀12賢人バッジから本日の登場賢人のバッジをプレゼントしました!
アンケート回答人数 102(占有率46.2%)
アンケート結果
満足率98.0%(大変面白かった・・69.6%、面白かった28.4%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・28%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
佐賀に住んでいながら、全く知らなかった佐賀の歴史を毎週少しずつ勉強することができています。ありがとうございます。女33佐賀市
暑い中お疲れ様でした。お殿様、お久しぶりでしたね。女30唐津市
うまく、楽しく、おもしろく、わかりやすかった。男41佐賀市
八賢人の名は知っていたが、詳しい内容を知らない人もいましたので、分かってよかった。女61吉野ヶ里町
好きだから。男6佐賀市
ようやく鍋島直正を見れました。子供も楽しみにしてましたので良かったです。男3佐賀市


歴史がよく分かってよかったです。とっても楽しかったですよ。女15吉野ヶ里町
八賢人のみなさん、イック ハウ ファン ユー。女30佐賀市
全力で演技されていたので素晴らしかったです。また見たいです。男15吉野ヶ里町
Aithough not all I can understand there Performonce are really interstanting and impressive27台湾
ユーモアがあり、分かりやすく説明頂いた。もっと知りたいと思った。女福岡市
佐賀を愛する熱い気持ちが伝わり感動しました。女53福岡市
ユーモアや客席を巻き込んだり楽しめる。演出もありながら、演技も本格的だった。男34佐賀市
迫力がすごかったです。男31佐賀市
かたい話を楽しくわかりやすく語って頂いて下さり親しみを感じ、佐賀の再発見しました。女72福岡市



面白おかしい演出が良かったです。男46福岡市
たたみに座って面白い寸劇が見れるのは、とても良かったです。女37福岡市
一生懸命で知らないこともわかりやすく、とても楽しかったです。女45川崎市
歴史も良く判り、大変面白く思いました。男78横浜市
知らなかった人のはなしをみることができ、興味深かったです。女31大村市
葉隠れの武士を見せて頂きました。女70横浜市
コミカルであるため。男48筑後市
八賢人の事が少々ながらわかった。佐賀は賢い人がいた事良かったと思う。女67みやき町
近くで演劇が見れた。男52久留米市



ボケとツッコミ。ものがたり。女9佐賀市
熱が入っていた。勉強になりました。男35佐賀市
島義勇の背景、エピソードがおもしろかった。女56神埼市
佐賀の歴史を知れたから。男40佐賀市
知らなかった人物を知る事が出来た。男48佐賀市
分かりやすかった。男33佐賀市
歴史がわかる。熱演よし。男62福岡市
歴史をあまり知らなくてもたのしかったです。女21福岡市
大隈さんが見たかった。枝吉を調べてみたい。女33佐賀市
佐賀の賢人のことを初めて知ることも多かった。福岡市



名古屋・熊本・広島と色々な場所でのおもてなしを見てきました。歴史に興味を持つきっかけとして、とても良いことだと思います。女48苅田町
演技力があった。女33佐賀市
初めて伺いました。熱心さに感動いたしました。女54福岡市
もう少し長くてよいと思う。(ふつうの理由)女30印西市
聞いたことがない人の話だったので興味が出た。女55印西市
どしたらいいんじゃの寸劇のタイトルの意味が最初わからなかったけど、最後に意味が分かった。島さんの思いが良く伝わった。女20吉野ヶ里町
知らない事を知った。見聞が広がった。男52北九州市
まじめな劇も見てみたい。女45福岡市
寸劇といいつつ、お芝居として面白かった。女大野城市
思いとがんばり。男54北九州市
堅苦しい歴史(年号を覚えたり、テスト勉強を受けたり)だと全く頭に入りませんが、このように楽しく見られると、興味がわいてきます。女45北九州市



冗談まじえて大変興味深く最後まで楽しく拝見しました。女45鳥栖市
島さんのはじけっぷりや枝吉さんのこみかるな口上や殿のかっこよさがよかった。男48吉野ヶ里町
勉強になりました。他の人にもきいてみたい。男44佐賀市
お笑いみたいで。女13糸島市
知らない事柄が分かりました。女71兵庫県
全く知らなかったことが分かった。女
八賢人がどのようなことをしたのかわかりやすく教えてくれるところ。(実際の八賢人もあの性格?)男16北九州市
堅い劇でもなく歴史を知る事ができて、とても楽しかったです。八賢人の活躍が知れてよかったです。男14北九州市
しまよしたけさんがねむたすぎて、たおれてきたり、いっぱいあせがあっておもしろかったです。
これまで知らなかった賢人のことを知ることができました。暑い中、お疲れ様でした。男40糸島市




史実とユーモアをまじえながら、楽しんで知ることができた。女24福岡市
笑える要素もあり、自由な雰囲気がすごく好きです。女24福岡市
とてもわかりやすく、楽しく学習できました。男47長崎市
皆さん、個性的でよかったです、女39佐賀市
勉強になりました。男73佐賀市
知らない事でしたから。男64古賀市
一生懸命さが伝わりました。女55唐津市
ユーモアがありよかった。男43佐賀市
大汗流されながら、子供たちの大きな笑い声が出るような、体をはった劇でしたので。女44佐賀市



汗をながしながらもがんばっていた。男13佐賀市
劇がうまい。男45佐賀市
おもしろいセリフがいっぱいあったから。女11佐賀市
3人とも汗まみれで、とりわけ島さんの熱演がすごかった。島さんの武士として名を上げるにはどうしたら良いんじゃという思いが良く伝わった。女20吉野ヶ里町
途中の説明も分かりやすかった。女11佐賀市
幕末の歴史に興味があるので非常に楽しめました。男37福岡市

アドリブが面白かった。情熱が伝わってきた。女31福岡市
アドリブなどあり、内容も知らないことを知れて楽しかった。男24佐賀市
島さんの大汗かいての演技がおもしろかった。殿のきもっという場面がおもしろかった。枝吉さんのなんぱがおもしろかった。男48吉野ヶ里町
ギャグもあり、島さんについての説明も、3人の演技も素敵でした。出身が福岡ですが、今は北海道札幌市に住んでいるので、大変勉強になりました。女24札幌市
みなさま、ありがとうございました。

▲北海道からのお客様!

▲差し入れをもってきてくださるお客様も。ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈頭がいいから。女15吉野ヶ里町
佐野佐野さんの大河ドラマ見たいです。女30佐賀市
大隈・江藤・島Just becouse I have heartd their name27台湾
佐野世界遺産で盛り上がっているので。女福岡市
枝吉・江藤・島楽しかったから。女72福岡市
大隈早稲田大学の創文者だから。男46福岡市
大隈・副島・江藤・殿有名。男15川崎市
江藤優秀なのに不器用だった不運なところ。女56神埼市
殿佐賀をつくったから。男40佐賀市
江藤・殿有名人だから。男48佐賀市
副島・江藤・殿渋い人が好きです。男62福岡市
大隈・島演技に引き込まれました。女21福岡市
大隈・枝吉・副島・島・殿・大木・佐野佐賀の発展には、必要な人達です。女67佐賀市
大隈大物だから。女33佐賀市
殿佐賀藩の近代化に尽力したから。女33佐賀市
大隈早稲田大学。女55印西市
江藤正義感の強さ。女20吉野ヶ里町
江藤最終的に中枢に残ることができなかったのが、切ない。男52北九州市
島・殿佐賀の為、日本の為を本当に考えてくれて実行してきた方々だから。(今の自民党とは大違い)女45北九州市
全員2枚目的と3枚目的な部分が熱いから。男48吉野ヶ里町
大隈唯一の総理大臣だから。男44佐賀市
大隈・枝吉・島・殿大隈、知っているから。枝吉、島、殿、おもしろかったから。女13糸島市
枝吉・島・殿今日、寸劇を見たので。女36久留米市
佐野赤十字を作ったから。71佐賀市
大隈知っている方なので。女24福岡市
枝吉・島・殿今日の寸劇で初めて知りました。男47長崎市
大隈・島面白い。男13佐賀市
枝吉しらべたことがあったから。女11佐賀市
佐野平等精神。女20吉野ヶ里町
全員すごい人だから。女11佐賀市
大隈男気あふれる人物だと思います。男37福岡市
大隈有名だから。女31福岡市
全員佐賀県人だから。男48吉野ヶ里町
島今日、好きになりました。女24札幌市
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、江戸時代から続き、賢人たちにも縁の深かった菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろ」サービスでした。大隈重信主演の「まるぼうろ」に登場する和菓子屋さんです!
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月9日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定

8月9日(日)
「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

8月16日(日)
「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

8月23日(日)
「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・

8月30日(日)
「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年08月02日
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
7月26日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月26日(日) ※第163日(811~815回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・。
出演したのは

佐野常民(鷹巣将弥)

副島種臣(西正)

島義勇(谷口文章)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一

撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数178名
アンケート回答人数 97(占有率56.3%)
アンケート結果
満足率97.0%(大変面白かった・・60.6%、面白かった36.4%)
寸劇上演を知っていた・・30%
来館目的が観劇・・・26%
本丸歴史館にはじめて来た・・・55%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
知らない話がわかった。男42大阪市
福山さんのものまね面白かったです。これからも頑張ってください。女28八女市
地元の歴史が、日本の大きな歴史にかかわっている事を知り、頼もしく思いました。女62八女市
おもしろかったです。女33佐世保市
個性的が強く、見ていて楽しかった。女22福岡市
暑い中、汗だくでの演技おつかれさまてせす。女50都城市
ユーモアを交えての演技で見ごたえがあった。男42佐賀市
世界遺産の由まで知りよかった。男60佐賀市
大阪から来たのですが、初めて劇を見ました。ボケ、ツッコミが面白かったです。島義勇さん、三船敏郎さんに似ていますね。女43大阪市
わかりやすい。男27名古屋市



島さんが、いつもと違う衣装だったけど、とても似合っていました。女30唐津市
笑いもあり、面白かったです。歴史は本当に分からないですが、楽しく過ごせました。女36八女市
島義勇がうるさい時、つっこんでいたから。男12佐賀市
佐賀の歴史がよくわかった。男12佐賀市
暑い中、熱い演技お疲れ様でした。お着物もおひげも素敵でした。女33佐賀市
みなさんがすきなひとで、よかったです。男5佐賀市
この劇をきっかけに賢人にまつわる佐賀の名所を回っています。男3佐賀市
赤十字への熱い気持ちを受け取りました。今の時期にぴったりの演目でした。女52筑後市
とてもおもしろかった。わかりやすかった。女15筑後市


個性的なキャラが多かった。男14佐賀市
目の前で寸劇を初めて見ました。子供たちに是非見せたいと思いました。今回、世界遺産に認定された三重津海軍所を見学に来られた方々にも見ていただけるよう、もっと県、市をあげてPRすべきだと思いました。女48佐賀市
熱い、熱い情熱が伝わると同時に゜とても面白くわかりやすかったです。女44
島義勇が面白かったです。女11佐賀市
佐賀の歴史についてよく学べたから。男10和水町
各個人のキャラを生かし、ローカル色を出していた。男50和水町
とても一生懸命されてあり、内容もとても感動しました。またたくさん見に行きたいと思いますので頑張って下さい。女39福岡市
歴史の勉強になりました。意外と知らない偉人が佐賀に多数いる事を知りました。男45久留米市
大変情熱のこもったお芝居でした。女40熊本市
知らなかった佐賀のことを知ることができたから。男11福岡市



佐賀からこんなに賢人が出ていることは知りませんでした。わかりやすく面白く見させていただきました。女55飯塚市
歴史を大変解かりやすく再現されていた。男61沖縄県
佐賀賢人をあらためて知る事ができた。佐賀の思いが伝わってきた。男66鹿児島市
役者さんたちの熱演、楽しかったです。男45枚方市
知らなかった賢人について、わかりやすく教えていただいたので。女41熊本市
ストーリーにきれがあった。男56福岡市
歴史のことがよくわかった。熱いものが伝わった。女50佐賀市
とても面白かったです(面白かった理由)女33熊本市



たった今、佐野常民記念館見学してきました。よーく理解できました。女55唐津市
いきいきとした演技がとて気に入ったから。女14佐賀市
佐賀の歴史が良く分かった。男30佐賀市
賢人の熱い想いが伝わりました。暑い中、ありがとうございました。女60鹿児島市
熱演お疲れ様です。いつもパワーをいただいております。暑いですが、頑張ってくださいね。女佐賀市
佐賀を離れて40年。定年退職後に無性に佐賀が恋しくなりました。離れていても「佐賀んもん」の心は持っています。男61津市
知らない事ばかりでした。ありがとうございます。女55宇部市


とても真剣に劇をされていて、少しタイムスリップさせられた。その時代の熱い思いに感動した。女35佐賀市
佐賀県人の魂を知りました。60東京都
佐賀の幕末の志士の活躍ぶりを楽しく学ばせてもらいました。男66東京都
賢人のことを知ることができた。名前や展示物だけでは、人物のイメージが伝わりにくいが、寸劇では分かりやすく、理解できてよかった。もっと宣伝したほうがいいと思う。女30筑紫野市
演技が上手で、とても楽しく、歴史の事が分かりやすかったです。女42佐賀市
笑いあり、涙ありの熱い話でした。島さんVer見られて良かったです。女25佐賀市
歴史寸劇なのにいつも時事ネタ等々盛り込まれていて見るのが楽しいです。女17唐津市
佐賀県人の志がすごく伝わってきました。ありがとうございました。女41福岡市
始まり方が面白かった。女10日田市
しまさんがおもしろかった。女7日田市



佐賀の歴史が少しわかった。知らない人がわかった。もっと知りたい。男70須恵町
大変わかりやすい内容で役者さんの熱い芝居が良かった。男45大牟田市
役者の方々の演技がおもしろかった。女16佐賀市
演技がとても熱心に演じていたから。佐賀の歴史に触れられたから。女54佐賀市
分かりやすく楽しく見れた。男41佐賀市
佐賀の歴史をわかりやすく表現していたから。男54佐賀市
短時間でわわかりやすく、楽しく観劇することができたから。女43佐賀市
熱い演技に圧倒された。男41つくば市
わかりやすかった。女10佐賀市
佐賀弁を話されていたので。女39佐賀市


はじめて寸劇を見て、また佐賀を知ってよかった。女39佐賀市
ミュージカルにしてはどうか(あまり面白くなかった理由)男45佐賀市
史実に基づきながらも、笑いを入れた寸劇。男40武雄市
演技力も高いし、時事ネタも入っていて、子どもも大人も楽しめる。佐賀の偉人について知らなかったので、とても楽しめました。3人は劇団員なんでしょうか。とても良かったです。男32福岡市
佐賀出身の歴史上の人物の事がよくわかった。女49唐津市
熱心に演じられていて、ユーモアもあり、分かりやすかったです。男48佐賀市
熱演ぶりが伝わってきた。男49都城市



知らなかった歴史を分かりやすく見られた。女32熊本市
おもしろおかしく、笑いを入れながら演じられていました。女54佐賀市
明治の佐賀の人は勤勉で、とても尊敬します。女30佐賀市
いろいろな場面で、いろいろな話があったので楽しかった。男8
他県人ですけど、佐賀の八賢人のことをあまり知りませんでした(大変面白かった理由)男42熊本市
声が大きくて聞きやすい。おもしろい。歴史が良く分かる。男11熊本市
子どもにもわかりやすい劇だったと思います。男58川副町
ありがとうございました。

▲お客様からいただいた差し入れ。他にもプリンなど。ありがとうございます
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・島・佐野 寸劇おもしろかったです。女28八女市
大隈・江藤知っていた人だから。女62八女市
副島 穏やか。男27名古屋市
江藤・島・大木 おもしろい。男12佐賀市
江藤 日本の司法を作った人。男62佐賀市
江藤・島おもしろいから。女15筑後市
副島・島・佐野 今日の寸劇を見て興味がわいた。男14佐賀市
全員 賢人がいたからこそ、今の日本がある。もっと佐賀県をアピールしてください。女44
殿名君。男45久留米市
島楽しいです。女55唐津市
江藤 命を顧みず主張をしたので。男46唐津市
大隈・副島・江藤・殿 特別理由はありませんが、名前を知っている。女61神戸市
江藤 悲劇の人。60東京都
大隈・枝吉・副島・島・殿日本の礎を築き、いろいろ人間味あふれる人々だった。男41つくば市
大隈・佐野看護師を目指して、今勉強しているので。女39佐賀市
副島 私も副島だから。女39佐賀市
大隈・副島・江藤・殿・佐野 知っていた。本でも読んでいた。男66鹿児島
大隈 真がある人だから。男40武雄市
大隈 有名であるから。男32福岡市
佐野 博愛を広めたから。男48佐賀市
大隈・副島・島・佐野 佐賀の人は、方言がいい。女30筑紫野市
島面白かったため。女22福岡市
副島・島・佐野 笑いと演技力。男60佐賀市
佐野 三重津海軍所や日本赤十字社、大きな功績が多い人ですよね。女30佐賀市
江藤・島・殿・佐野江藤、まじめなところ。島、おもしろいところ。殿、かっこいいです。佐野、泣くところ。女39福岡市
佐野 人道主義。男42熊本市
島 劇がおもしろかったから。男11福岡市
全員 八賢人すべて佐賀の宝であるから。男58川副町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、本日の演劇の舞台でもあった京都で修業された後に佐賀でお店を開いた「おちょぼさん」の「みたらし団子」サービスでした。エスプラッツ東隣りでおいしい京風ラーメンと甘味でお待ちしております~!
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月2日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
8月2日(日)

「どしたらいいんじゃ?」
出演●島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
8月9日(日)

「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
8月16日(日)

「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
8月23日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)

「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
7月26日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。
上演:2015年7月26日(日) ※第163日(811~815回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・。
出演したのは

佐野常民(鷹巣将弥)

副島種臣(西正)

島義勇(谷口文章)
脚本:桜井篤
演出:青柳達也
当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一

撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数178名
アンケート回答人数 97(占有率56.3%)
アンケート結果
満足率97.0%(大変面白かった・・60.6%、面白かった36.4%)
寸劇上演を知っていた・・30%
来館目的が観劇・・・26%
本丸歴史館にはじめて来た・・・55%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
知らない話がわかった。男42大阪市
福山さんのものまね面白かったです。これからも頑張ってください。女28八女市
地元の歴史が、日本の大きな歴史にかかわっている事を知り、頼もしく思いました。女62八女市
おもしろかったです。女33佐世保市
個性的が強く、見ていて楽しかった。女22福岡市
暑い中、汗だくでの演技おつかれさまてせす。女50都城市
ユーモアを交えての演技で見ごたえがあった。男42佐賀市
世界遺産の由まで知りよかった。男60佐賀市
大阪から来たのですが、初めて劇を見ました。ボケ、ツッコミが面白かったです。島義勇さん、三船敏郎さんに似ていますね。女43大阪市
わかりやすい。男27名古屋市



島さんが、いつもと違う衣装だったけど、とても似合っていました。女30唐津市
笑いもあり、面白かったです。歴史は本当に分からないですが、楽しく過ごせました。女36八女市
島義勇がうるさい時、つっこんでいたから。男12佐賀市
佐賀の歴史がよくわかった。男12佐賀市
暑い中、熱い演技お疲れ様でした。お着物もおひげも素敵でした。女33佐賀市
みなさんがすきなひとで、よかったです。男5佐賀市
この劇をきっかけに賢人にまつわる佐賀の名所を回っています。男3佐賀市
赤十字への熱い気持ちを受け取りました。今の時期にぴったりの演目でした。女52筑後市
とてもおもしろかった。わかりやすかった。女15筑後市


個性的なキャラが多かった。男14佐賀市
目の前で寸劇を初めて見ました。子供たちに是非見せたいと思いました。今回、世界遺産に認定された三重津海軍所を見学に来られた方々にも見ていただけるよう、もっと県、市をあげてPRすべきだと思いました。女48佐賀市
熱い、熱い情熱が伝わると同時に゜とても面白くわかりやすかったです。女44
島義勇が面白かったです。女11佐賀市
佐賀の歴史についてよく学べたから。男10和水町
各個人のキャラを生かし、ローカル色を出していた。男50和水町
とても一生懸命されてあり、内容もとても感動しました。またたくさん見に行きたいと思いますので頑張って下さい。女39福岡市
歴史の勉強になりました。意外と知らない偉人が佐賀に多数いる事を知りました。男45久留米市
大変情熱のこもったお芝居でした。女40熊本市
知らなかった佐賀のことを知ることができたから。男11福岡市



佐賀からこんなに賢人が出ていることは知りませんでした。わかりやすく面白く見させていただきました。女55飯塚市
歴史を大変解かりやすく再現されていた。男61沖縄県
佐賀賢人をあらためて知る事ができた。佐賀の思いが伝わってきた。男66鹿児島市
役者さんたちの熱演、楽しかったです。男45枚方市
知らなかった賢人について、わかりやすく教えていただいたので。女41熊本市
ストーリーにきれがあった。男56福岡市
歴史のことがよくわかった。熱いものが伝わった。女50佐賀市
とても面白かったです(面白かった理由)女33熊本市



たった今、佐野常民記念館見学してきました。よーく理解できました。女55唐津市
いきいきとした演技がとて気に入ったから。女14佐賀市
佐賀の歴史が良く分かった。男30佐賀市
賢人の熱い想いが伝わりました。暑い中、ありがとうございました。女60鹿児島市
熱演お疲れ様です。いつもパワーをいただいております。暑いですが、頑張ってくださいね。女佐賀市
佐賀を離れて40年。定年退職後に無性に佐賀が恋しくなりました。離れていても「佐賀んもん」の心は持っています。男61津市
知らない事ばかりでした。ありがとうございます。女55宇部市


とても真剣に劇をされていて、少しタイムスリップさせられた。その時代の熱い思いに感動した。女35佐賀市
佐賀県人の魂を知りました。60東京都
佐賀の幕末の志士の活躍ぶりを楽しく学ばせてもらいました。男66東京都
賢人のことを知ることができた。名前や展示物だけでは、人物のイメージが伝わりにくいが、寸劇では分かりやすく、理解できてよかった。もっと宣伝したほうがいいと思う。女30筑紫野市
演技が上手で、とても楽しく、歴史の事が分かりやすかったです。女42佐賀市
笑いあり、涙ありの熱い話でした。島さんVer見られて良かったです。女25佐賀市
歴史寸劇なのにいつも時事ネタ等々盛り込まれていて見るのが楽しいです。女17唐津市
佐賀県人の志がすごく伝わってきました。ありがとうございました。女41福岡市
始まり方が面白かった。女10日田市
しまさんがおもしろかった。女7日田市



佐賀の歴史が少しわかった。知らない人がわかった。もっと知りたい。男70須恵町
大変わかりやすい内容で役者さんの熱い芝居が良かった。男45大牟田市
役者の方々の演技がおもしろかった。女16佐賀市
演技がとても熱心に演じていたから。佐賀の歴史に触れられたから。女54佐賀市
分かりやすく楽しく見れた。男41佐賀市
佐賀の歴史をわかりやすく表現していたから。男54佐賀市
短時間でわわかりやすく、楽しく観劇することができたから。女43佐賀市
熱い演技に圧倒された。男41つくば市
わかりやすかった。女10佐賀市
佐賀弁を話されていたので。女39佐賀市


はじめて寸劇を見て、また佐賀を知ってよかった。女39佐賀市
ミュージカルにしてはどうか(あまり面白くなかった理由)男45佐賀市
史実に基づきながらも、笑いを入れた寸劇。男40武雄市
演技力も高いし、時事ネタも入っていて、子どもも大人も楽しめる。佐賀の偉人について知らなかったので、とても楽しめました。3人は劇団員なんでしょうか。とても良かったです。男32福岡市
佐賀出身の歴史上の人物の事がよくわかった。女49唐津市
熱心に演じられていて、ユーモアもあり、分かりやすかったです。男48佐賀市
熱演ぶりが伝わってきた。男49都城市



知らなかった歴史を分かりやすく見られた。女32熊本市
おもしろおかしく、笑いを入れながら演じられていました。女54佐賀市
明治の佐賀の人は勤勉で、とても尊敬します。女30佐賀市
いろいろな場面で、いろいろな話があったので楽しかった。男8
他県人ですけど、佐賀の八賢人のことをあまり知りませんでした(大変面白かった理由)男42熊本市
声が大きくて聞きやすい。おもしろい。歴史が良く分かる。男11熊本市
子どもにもわかりやすい劇だったと思います。男58川副町
ありがとうございました。

▲お客様からいただいた差し入れ。他にもプリンなど。ありがとうございます
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・島・佐野 寸劇おもしろかったです。女28八女市
大隈・江藤知っていた人だから。女62八女市
副島 穏やか。男27名古屋市
江藤・島・大木 おもしろい。男12佐賀市
江藤 日本の司法を作った人。男62佐賀市
江藤・島おもしろいから。女15筑後市
副島・島・佐野 今日の寸劇を見て興味がわいた。男14佐賀市
全員 賢人がいたからこそ、今の日本がある。もっと佐賀県をアピールしてください。女44
殿名君。男45久留米市
島楽しいです。女55唐津市
江藤 命を顧みず主張をしたので。男46唐津市
大隈・副島・江藤・殿 特別理由はありませんが、名前を知っている。女61神戸市
江藤 悲劇の人。60東京都
大隈・枝吉・副島・島・殿日本の礎を築き、いろいろ人間味あふれる人々だった。男41つくば市
大隈・佐野看護師を目指して、今勉強しているので。女39佐賀市
副島 私も副島だから。女39佐賀市
大隈・副島・江藤・殿・佐野 知っていた。本でも読んでいた。男66鹿児島
大隈 真がある人だから。男40武雄市
大隈 有名であるから。男32福岡市
佐野 博愛を広めたから。男48佐賀市
大隈・副島・島・佐野 佐賀の人は、方言がいい。女30筑紫野市
島面白かったため。女22福岡市
副島・島・佐野 笑いと演技力。男60佐賀市
佐野 三重津海軍所や日本赤十字社、大きな功績が多い人ですよね。女30佐賀市
江藤・島・殿・佐野江藤、まじめなところ。島、おもしろいところ。殿、かっこいいです。佐野、泣くところ。女39福岡市
佐野 人道主義。男42熊本市
島 劇がおもしろかったから。男11福岡市
全員 八賢人すべて佐賀の宝であるから。男58川副町
より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、本日の演劇の舞台でもあった京都で修業された後に佐賀でお店を開いた「おちょぼさん」の「みたらし団子」サービスでした。エスプラッツ東隣りでおいしい京風ラーメンと甘味でお待ちしております~!
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月2日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
8月2日(日)

「どしたらいいんじゃ?」
出演●島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
8月9日(日)

「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
8月16日(日)

「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
8月23日(日)

「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
8月30日(日)

「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)