2013年07月28日
「どしたらいいんじゃ?」★佐賀城本丸歴史館
7月21日(日)に佐賀城本丸歴史館において上演した歴史寸劇のアンケート結果です。

▲佐野「なにをやっとるんじゃ?島よ」
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(3回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲島の心の叫び! 「どしたらいいんじゃ!?」
観客数 約152名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・93.8%(「大変面白かった」・・54.3% 「面白かった」・・39.5%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿を思う真っ直ぐで心熱き男!島義勇!
この催しを知っていた人・・・40%
観劇が目的で来館した人・・・31%
はじめて来館した人・・・50%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9.8%

▲殿 「ん?何やっとるのじゃ?島よ?」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・楽しく、また先が知りたくなった(女40歳佐賀市)
・身近に感じた(男65歳佐賀市)
・佐賀の賢人を詳しく知ることができておもしろかったです(女39歳霧島市)
・笑いを入れた寸劇で歴史を語る活動、すばらしいと思います。これからも続けて下さい(男53歳福岡市)
・何回も見たことあるけど毎回少し変わっていておもしろい(女14歳佐賀市)
・会話が面白かった(男11歳佐賀市)
・それぞれのキャラが濃ゆかった(女17歳鹿児島県)
・先月まで鹿児島に出張していました。そこで鹿児島のことを勉強したのですが、その薩長土肥の肥について ? を思ったので、今日、この地に来ました。1808年のフェートン号事件から始末~幕末までの期間のこの佐賀は素晴らしい活躍をしたと思います(男63歳兵庫県)
・役者顔負け(女64歳熊本県)
・島さんのキャラがよかった(男18歳大牟田市)
・笑いもあり、子供にも分かりやすく、たのしく見れました(女33歳久留米市)
・島義勇のことは知りませんでしたが非常に興味を持ちました。帰ったら調べてみます(男44歳神戸市)
・解り易くておもしろかったです(女73歳大阪府)
・ここまでしっかりがんばっているとは思わなかった(男37歳佐賀市)
・佐賀に住んでいるのに知らないことが多々あり、楽しく学べた(男23歳佐賀市)
・内容が良く分からなかった。もう少し歴史人を勉強すること、ここに来る前。(面白かったの理由)(女62歳茨城県)
・賢人を伝える活動としてとても良いと思います。もっといろいろな所でたくさん見たいです。(男34歳荒尾市)
この他にもたくさんの感想、コメントをいただきました。
皆さまからのお言葉を糧にこれからも楽しんで歴史に親しんでいただけるお芝居を上演していきたいと思います!

▲この日は外国の方のご来館がたくさんありました!

▲すてきなショットです。賢人たちも嬉しそう。
本日(7/28)の演目は「良いではないか。」
幕末から明治へと激動する佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
上演は1日5回、①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
皆様のご来館を心より、お待ちしております!

文責:辻恵子(演出)

▲佐野「なにをやっとるんじゃ?島よ」
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(3回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲島の心の叫び! 「どしたらいいんじゃ!?」
観客数 約152名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・93.8%(「大変面白かった」・・54.3% 「面白かった」・・39.5%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿を思う真っ直ぐで心熱き男!島義勇!
この催しを知っていた人・・・40%
観劇が目的で来館した人・・・31%
はじめて来館した人・・・50%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・9.8%

▲殿 「ん?何やっとるのじゃ?島よ?」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・楽しく、また先が知りたくなった(女40歳佐賀市)
・身近に感じた(男65歳佐賀市)
・佐賀の賢人を詳しく知ることができておもしろかったです(女39歳霧島市)
・笑いを入れた寸劇で歴史を語る活動、すばらしいと思います。これからも続けて下さい(男53歳福岡市)
・何回も見たことあるけど毎回少し変わっていておもしろい(女14歳佐賀市)
・会話が面白かった(男11歳佐賀市)
・それぞれのキャラが濃ゆかった(女17歳鹿児島県)
・先月まで鹿児島に出張していました。そこで鹿児島のことを勉強したのですが、その薩長土肥の肥について ? を思ったので、今日、この地に来ました。1808年のフェートン号事件から始末~幕末までの期間のこの佐賀は素晴らしい活躍をしたと思います(男63歳兵庫県)
・役者顔負け(女64歳熊本県)
・島さんのキャラがよかった(男18歳大牟田市)
・笑いもあり、子供にも分かりやすく、たのしく見れました(女33歳久留米市)
・島義勇のことは知りませんでしたが非常に興味を持ちました。帰ったら調べてみます(男44歳神戸市)
・解り易くておもしろかったです(女73歳大阪府)
・ここまでしっかりがんばっているとは思わなかった(男37歳佐賀市)
・佐賀に住んでいるのに知らないことが多々あり、楽しく学べた(男23歳佐賀市)
・内容が良く分からなかった。もう少し歴史人を勉強すること、ここに来る前。(面白かったの理由)(女62歳茨城県)
・賢人を伝える活動としてとても良いと思います。もっといろいろな所でたくさん見たいです。(男34歳荒尾市)
この他にもたくさんの感想、コメントをいただきました。
皆さまからのお言葉を糧にこれからも楽しんで歴史に親しんでいただけるお芝居を上演していきたいと思います!

▲この日は外国の方のご来館がたくさんありました!

▲すてきなショットです。賢人たちも嬉しそう。
本日(7/28)の演目は「良いではないか。」
幕末から明治へと激動する佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
上演は1日5回、①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
皆様のご来館を心より、お待ちしております!
文責:辻恵子(演出)
2013年07月18日
祝!総観劇者数10000人達成★佐賀城本丸歴史館
佐賀城本丸歴史館において開催された「佐賀城フェス」を盛り上げるべく、
7月13日~15日の3日間連続で歴史寸劇を1日5回上演いたしました。
そして、最終日15日!
昨年9月の活動開始からの総観劇者数10,000人を達成いたしました!

▲10,000人目の方と前後2名の方に記念品を贈呈☆

▲9999人目の方と10,000人目の方とパシャリ☆

▲10,001人目のお子さまと記念の一枚!おめでとうございます!
以下、3日間の上演報告です。
上演:7月13日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(1回目は御式台での上演)
演目:「まるぼうろ」
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)

▲大隈 「このたびは母御の葬儀にこの佐賀に帰ってきたのだが・・・」
観客数 約180名
アンケート回収・・・67人分
満足率・・・・89.6%(「大変面白かった」・・35.8% 「面白かった」・・53.7%)
ベスト印象賢人・・大隈重信

▲大木 「ここに江藤がいたら、あの弘道館時代です!」
〇フリーコメント(抜粋)
・さがんもん 今の時代も生きてます(女49歳佐賀市)
・歴史上の方々をコミカルに演じており、大変おもしろかったです(男17歳白石市)
・寸劇をしているとは思わず、来てたのですが、歴史をわかりやすくコミカルに演じてるのを見て、楽しくなりました(男46歳宮崎県)
・丸ぼーろのくだりが面白かった(女25歳嬉野市)
・観客も劇の一部となっていておもしろかったです!(女20歳佐賀市)
・八賢人のことだけでなく佐賀のこともたのしく知ることができた(女29歳佐賀市)
・とてもおもしろかったです。また見たいと思いました(女11歳佐賀市)
・佐賀の八賢人について分りやすく、面白く紹介できていてとても楽しい15分だった(女19歳佐賀市)
上演:7月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(5回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)

▲島 「殿・・・!」
観客数 約333名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・96.4%(「大変面白かった」・・65.5% 「面白かった」・・31%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿 「この思いを伝えることができるのは、島義勇!お前しかおらぬ・・・!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何度みてもあきさせないアレンジが楽しいです(女 佐賀市)
・面白かった以上に、勉強になりました(男34歳唐津市)
・タイムスリップ感あり!!(男57歳小城市)
・八賢人全員揃ったところが見たかった(男55歳佐賀市)
・知らない佐賀の歴史を知ることができたから(男41歳柳川市)
・舞台ではなく近くで見れて迫力があった!コメディも含まれていて面白かった!!(女22歳福岡市)
・子供もみれた(大変面白かったの理由)(女30歳北九州市)
・演じる方のはつらつとした姿が好ましい(女65歳大分県)
・佐賀県に日本の基礎をつくった方々がたくさんいたことにおどろきました(女44歳長崎県)

▲枝吉 「ふわぁあ、夜通しの議論で眠たか。」
上演:7月15日(月・祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「良いではないか。」
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)

▲佐野 「・・・日本が変わる・・・!!」
観客数 約182名
アンケート回収・・・73人分
満足率・・・・98.6%(「大変面白かった」・・65.3% 「面白かった」・・33.3%)
ベスト印象賢人・・副島種臣/江藤新平

▲江藤 「これからの国づくりはこの俺がやる!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何回見てもおもしろいです(女12歳佐賀市)
・とっても面白かったです。佐賀に生まれた人間として誇らしい気持ちになりました。(女25歳唐津市)
・大隈重信以外の人の功績を学ぶ機会ができてよかった(男48歳千葉県)
・赤十字を作られた方を知ることができた(女35歳下関市)
・今、八重の桜を見ていたので(面白かったの理由)(女63歳吉野ヶ里町)
・今日は、一万人目でサプライズで何回も見に来て良かったです(女43歳佐賀市)
・おもしろくってたのしかったです(女7歳佐賀市)
・すごく楽しかったです!もっと多くの子供たちに見てもらって興味が持つきっかけになればいいなと思いました! (女22歳熊本県)
・佐賀の八賢人、佐賀を思う気持ちに心打たれました。熱演とてもステキでした。(女44歳佐賀市)

▲副島 「この題字かいたの、わし。」

▲相良さんや西郷さん、思いもよらぬ方々からの祝電に喜ぶ賢人たち(笑)
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
これからも佐賀の歴史と誇りを後世に伝え、この佐賀を、日本を、世界を
元気にすることを目標に活動を続けていきたいと思っております!
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
文責:辻恵子(演出)
7月13日~15日の3日間連続で歴史寸劇を1日5回上演いたしました。
そして、最終日15日!
昨年9月の活動開始からの総観劇者数10,000人を達成いたしました!

▲10,000人目の方と前後2名の方に記念品を贈呈☆

▲9999人目の方と10,000人目の方とパシャリ☆

▲10,001人目のお子さまと記念の一枚!おめでとうございます!
以下、3日間の上演報告です。
上演:7月13日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(1回目は御式台での上演)
演目:「まるぼうろ」
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)

▲大隈 「このたびは母御の葬儀にこの佐賀に帰ってきたのだが・・・」
観客数 約180名
アンケート回収・・・67人分
満足率・・・・89.6%(「大変面白かった」・・35.8% 「面白かった」・・53.7%)
ベスト印象賢人・・大隈重信

▲大木 「ここに江藤がいたら、あの弘道館時代です!」
〇フリーコメント(抜粋)
・さがんもん 今の時代も生きてます(女49歳佐賀市)
・歴史上の方々をコミカルに演じており、大変おもしろかったです(男17歳白石市)
・寸劇をしているとは思わず、来てたのですが、歴史をわかりやすくコミカルに演じてるのを見て、楽しくなりました(男46歳宮崎県)
・丸ぼーろのくだりが面白かった(女25歳嬉野市)
・観客も劇の一部となっていておもしろかったです!(女20歳佐賀市)
・八賢人のことだけでなく佐賀のこともたのしく知ることができた(女29歳佐賀市)
・とてもおもしろかったです。また見たいと思いました(女11歳佐賀市)
・佐賀の八賢人について分りやすく、面白く紹介できていてとても楽しい15分だった(女19歳佐賀市)
上演:7月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(5回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)

▲島 「殿・・・!」
観客数 約333名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・96.4%(「大変面白かった」・・65.5% 「面白かった」・・31%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿 「この思いを伝えることができるのは、島義勇!お前しかおらぬ・・・!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何度みてもあきさせないアレンジが楽しいです(女 佐賀市)
・面白かった以上に、勉強になりました(男34歳唐津市)
・タイムスリップ感あり!!(男57歳小城市)
・八賢人全員揃ったところが見たかった(男55歳佐賀市)
・知らない佐賀の歴史を知ることができたから(男41歳柳川市)
・舞台ではなく近くで見れて迫力があった!コメディも含まれていて面白かった!!(女22歳福岡市)
・子供もみれた(大変面白かったの理由)(女30歳北九州市)
・演じる方のはつらつとした姿が好ましい(女65歳大分県)
・佐賀県に日本の基礎をつくった方々がたくさんいたことにおどろきました(女44歳長崎県)

▲枝吉 「ふわぁあ、夜通しの議論で眠たか。」
上演:7月15日(月・祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「良いではないか。」
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)

▲佐野 「・・・日本が変わる・・・!!」
観客数 約182名
アンケート回収・・・73人分
満足率・・・・98.6%(「大変面白かった」・・65.3% 「面白かった」・・33.3%)
ベスト印象賢人・・副島種臣/江藤新平

▲江藤 「これからの国づくりはこの俺がやる!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何回見てもおもしろいです(女12歳佐賀市)
・とっても面白かったです。佐賀に生まれた人間として誇らしい気持ちになりました。(女25歳唐津市)
・大隈重信以外の人の功績を学ぶ機会ができてよかった(男48歳千葉県)
・赤十字を作られた方を知ることができた(女35歳下関市)
・今、八重の桜を見ていたので(面白かったの理由)(女63歳吉野ヶ里町)
・今日は、一万人目でサプライズで何回も見に来て良かったです(女43歳佐賀市)
・おもしろくってたのしかったです(女7歳佐賀市)
・すごく楽しかったです!もっと多くの子供たちに見てもらって興味が持つきっかけになればいいなと思いました! (女22歳熊本県)
・佐賀の八賢人、佐賀を思う気持ちに心打たれました。熱演とてもステキでした。(女44歳佐賀市)

▲副島 「この題字かいたの、わし。」

▲相良さんや西郷さん、思いもよらぬ方々からの祝電に喜ぶ賢人たち(笑)
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
これからも佐賀の歴史と誇りを後世に伝え、この佐賀を、日本を、世界を
元気にすることを目標に活動を続けていきたいと思っております!
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
文責:辻恵子(演出)
2013年07月13日
今週末!観客一万人突破!!?
佐賀の歴史と誇りを後世にお伝えしようと2012年9月より開始した佐賀城本丸歴史館での「歴史寸劇」が観客総数通算10000人を突破する見込みとなりましたのでご報告いたします。
今週末7月13日(土)~15(祝)の3日間連続で、佐賀城本丸歴史館で合計15回上演すると同時に以下を予定しております。
■10000人目の人にお楽しみオリジナルグッズを授与
この3連休で10000人突破となるのはほぼ確実となりました。
三日目の7月15日がもっとも可能性が高いです。
10000人目の方と前後の方、3名にオリジナル記念品を差し上げる予定です。
■3日連続上演で 8人全員が登場!
通常の日曜日上演に加えて、7月13(土)、15(月・祝)は同歴史館で開催されている「佐賀城フェス」イベントを盛り上げるために、日曜上演同様に一日5回上演いたします!各日違う演目で3賢人が登場するので、3日間続けてご覧になれば、八賢人全員と写真も撮れます(笑)!
★上演演目
7月13日(土)「まるぼうろ」 出演賢人:大隈重信、大木喬任、副島種臣
7月14日(日)「どしたらいいんじゃ?」 島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
7月15日(祝)「良いではないか」 佐野常民、江藤新平、副島種臣
是非、この週末は佐賀城本丸歴史館でたっぷりお楽しみ下さい!

文責:辻恵子(演出)
今週末7月13日(土)~15(祝)の3日間連続で、佐賀城本丸歴史館で合計15回上演すると同時に以下を予定しております。
■10000人目の人にお楽しみオリジナルグッズを授与
この3連休で10000人突破となるのはほぼ確実となりました。
三日目の7月15日がもっとも可能性が高いです。
10000人目の方と前後の方、3名にオリジナル記念品を差し上げる予定です。
■3日連続上演で 8人全員が登場!
通常の日曜日上演に加えて、7月13(土)、15(月・祝)は同歴史館で開催されている「佐賀城フェス」イベントを盛り上げるために、日曜上演同様に一日5回上演いたします!各日違う演目で3賢人が登場するので、3日間続けてご覧になれば、八賢人全員と写真も撮れます(笑)!
★上演演目
7月13日(土)「まるぼうろ」 出演賢人:大隈重信、大木喬任、副島種臣
7月14日(日)「どしたらいいんじゃ?」 島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
7月15日(祝)「良いではないか」 佐野常民、江藤新平、副島種臣
是非、この週末は佐賀城本丸歴史館でたっぷりお楽しみ下さい!

文責:辻恵子(演出)
2013年07月11日
新作寸劇「あの夜のままで」★佐賀城本丸歴史館
7月7日(日)、佐賀城本丸歴史館において新作寸劇「あの夜のままで」を1日5回上演いたしました。そのアンケート結果をお伝えします。

▲島「なに!副島が・・・・!?」
上演:7月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(4回目は御座間での上演)
演目:「あの夜のままで」
出演:副島種臣(空閑薫)、大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲大隈「次郎さん!副島さんじゃなかですか!」 副島「・・八太郎・・・!」
観客数 約189名
アンケート回収・・・79人分
満足率・・・・98.7%(「大変面白かった」・・75.9% 「面白かった」・・22.8%)
ベスト印象賢人・・副島種臣

▲副島「・・・長崎へ・・・」
この催しを知っていた人・・・55%
観劇が目的で来館した人・・・53%
はじめて来館した人・・・30%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・13%

▲副島「おりゃぁっ!」 島「ぬぬーっ!」 大隈「こうして副島さんは~」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・日本の歴史がよくわかりました(男67歳群馬県)
・すごい迫力です。三人の性格の違いが大変おもしろかった(男48歳千葉市)
・大真面目な話の中で副島さんと島さんのかけ合いがゆかいでした。(女33歳佐賀市)
・楽しくて、勉強になる(男62歳久留米市)
・お客様とのかけあいがおもしろかった(女39歳唐津市)
・所々にユーモアがあり、親しみがあった。山梨の人には方言が難しかったかな?(男57歳神埼市)
・新作楽しませてもらいました!(女50歳佐賀市)
・全体的な事より、ある程度、詳細まで上演したのは面白い(男63歳佐賀市)
・知られざる歴史を知ることができました。迫力もありました。(女59歳東京都)
・主人公の人物の生き様(大変面白かったの理由)(男70歳)
・芝居がすばらしい。芝居を通して佐賀の歴史が学べる(女36歳佐賀市)
・こっけいで面白かった。(男20歳佐世保市)
・佐賀弁、佐賀にわか風のシャベリが良かった(男60歳佐賀市)
・子供でも楽しめたから(面白かったの理由)(女33歳佐賀市)
・声がはっきりしていて、組立がおもしろかった(男62歳鹿児島県)
・すごくたのしかったです。わかりやすくて大好きです。(女44歳多久市)
・佐賀の歴史が少しずつ分かって、毎回おもしろいです(女43歳佐賀市)
・八賢人を勉強しているので、細かい歴史も知れておもしろかった(女19歳佐賀市)
・子供がまだ分らなかったので、もう少し分かりやすくしてくれたらと思いました(女40歳神埼市)
・三人のうち一人しか知らなかったんですが、そんな私にもわかりやすい内容でよかった。(女40歳栃木県)
・いつもちがっていて、おもしろいです(女12歳佐賀市)
・佐賀の維新の人物像について深まりました(男65歳下関市)
・役者さんがもとより、非常に歴史がわかりやすく、又、拝見したいと思います(女74歳佐賀市)
以上です。
この他にもたくさんの感想・コメントをいただきました!
ありがとうございました!

▲キメてみました!

▲気を抜きました(笑)
次回上演は13日(土)14日(日)15日(月・祝)と三日間連続上演です!
3日間ともに1日5回、①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
ぜひぜひこの機会にご来館下さい!10,000人達成も間もなくです!

▲また観に来てね!

▲この夏も楽しくなりそうです!本丸でお会いしましょう!
文責:辻恵子(演出)

▲島「なに!副島が・・・・!?」
上演:7月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて(4回目は御座間での上演)
演目:「あの夜のままで」
出演:副島種臣(空閑薫)、大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲大隈「次郎さん!副島さんじゃなかですか!」 副島「・・八太郎・・・!」
観客数 約189名
アンケート回収・・・79人分
満足率・・・・98.7%(「大変面白かった」・・75.9% 「面白かった」・・22.8%)
ベスト印象賢人・・副島種臣

▲副島「・・・長崎へ・・・」
この催しを知っていた人・・・55%
観劇が目的で来館した人・・・53%
はじめて来館した人・・・30%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・13%

▲副島「おりゃぁっ!」 島「ぬぬーっ!」 大隈「こうして副島さんは~」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・日本の歴史がよくわかりました(男67歳群馬県)
・すごい迫力です。三人の性格の違いが大変おもしろかった(男48歳千葉市)
・大真面目な話の中で副島さんと島さんのかけ合いがゆかいでした。(女33歳佐賀市)
・楽しくて、勉強になる(男62歳久留米市)
・お客様とのかけあいがおもしろかった(女39歳唐津市)
・所々にユーモアがあり、親しみがあった。山梨の人には方言が難しかったかな?(男57歳神埼市)
・新作楽しませてもらいました!(女50歳佐賀市)
・全体的な事より、ある程度、詳細まで上演したのは面白い(男63歳佐賀市)
・知られざる歴史を知ることができました。迫力もありました。(女59歳東京都)
・主人公の人物の生き様(大変面白かったの理由)(男70歳)
・芝居がすばらしい。芝居を通して佐賀の歴史が学べる(女36歳佐賀市)
・こっけいで面白かった。(男20歳佐世保市)
・佐賀弁、佐賀にわか風のシャベリが良かった(男60歳佐賀市)
・子供でも楽しめたから(面白かったの理由)(女33歳佐賀市)
・声がはっきりしていて、組立がおもしろかった(男62歳鹿児島県)
・すごくたのしかったです。わかりやすくて大好きです。(女44歳多久市)
・佐賀の歴史が少しずつ分かって、毎回おもしろいです(女43歳佐賀市)
・八賢人を勉強しているので、細かい歴史も知れておもしろかった(女19歳佐賀市)
・子供がまだ分らなかったので、もう少し分かりやすくしてくれたらと思いました(女40歳神埼市)
・三人のうち一人しか知らなかったんですが、そんな私にもわかりやすい内容でよかった。(女40歳栃木県)
・いつもちがっていて、おもしろいです(女12歳佐賀市)
・佐賀の維新の人物像について深まりました(男65歳下関市)
・役者さんがもとより、非常に歴史がわかりやすく、又、拝見したいと思います(女74歳佐賀市)
以上です。
この他にもたくさんの感想・コメントをいただきました!
ありがとうございました!

▲キメてみました!

▲気を抜きました(笑)
次回上演は13日(土)14日(日)15日(月・祝)と三日間連続上演です!
3日間ともに1日5回、①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
ぜひぜひこの機会にご来館下さい!10,000人達成も間もなくです!
▲また観に来てね!
▲この夏も楽しくなりそうです!本丸でお会いしましょう!
文責:辻恵子(演出)
2013年07月02日
歴史寸劇「その後はどうじゃ?」★佐賀城本丸歴史館
6月30日(日)、佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇「その後はどうじゃ?」を1日5回上演いたしました。そのアンケート結果をお伝えします。

▲殿 「なに?ヘイセイとな?」
上演:6月30日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「その後はどうじゃ?」
出演:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲殿 「おお!あれはまさしく、佐野に大隈!」
観客数 約169名
アンケート回収・・・66人分
満足率・・・・93.9%(「大変面白かった」・・56.1% 「面白かった」・・37.9%)
ベスト印象賢人・・佐野常民

▲佐野 「ともに自らの信じる道を行こうではないか。」
この催しを知っていた人・・・42%
観劇が目的で来館した人・・・37%
はじめて来館した人・・・48%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・16.1%

▲大隈 「人生125年!まだまだこれからです!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・コミカルな感じがよかった(男18歳)
・むかしのことがわかっておもしろかった(女7歳佐賀市)
・大変素晴らしい試みで、今後も是非続けて欲しいです。おもしろかったです。(女54歳福岡県)
・大隈重信と佐野常民の野に下ったあたりの事を知ることが出来たので(大変面白かったの理由)(男41歳諫早市)
・勉強になり、笑いあり、元気が出る。(女34歳佐賀市)
・ユーモアがあり、大変わかりやすかった(男57歳愛媛県)
・演技力もしかり、衣裳もバッチリ、リアル感があり、勉強になった(女70歳佐賀市)
・史実がわかり易く学べました(女55歳熊本市)
・日本赤十字社について知り得たこと(大変面白かったの理由)(男50歳山形県)
・鍋島さんがチョーおもしろいww(男14歳佐賀市)
・子供が歴史に関心を持つようになり、インターネットなどで八賢人について調べてみたり楽しんでいます(女42歳小城市)
・短時間すぎるのでは?(男47歳佐賀市)
・人物像がよくわかりました(女63歳東京都)
・面白く、又、詳しい内容がよかった(男43歳小城市)
・初めて観にきました。佐賀に住んでいても八賢人の事はほとんど知らなかったので、この寸劇で分かりやすく知れて良かったです。もっと堅固しい感じと思っていたら笑うトコロが沢山あってよかったです!(女25歳唐津市)
・参観者と一体となり良かったと思う(女55歳佐賀市)
・子供が見てもユーモアたっぷりに話をしてくださったので。(男13歳東京都)
・鍋島様があの世からよみがえってくるというストーリーが新鮮でした。役者の皆さんも素晴らしいです。(女44歳佐賀市)
・八賢人を分りやすく演じられていると感じました。その理由は先日、萩の5人や熊本城の同様な人物と比べると大変めだち、解り易かった。(男60歳佐賀市)
・毎週、楽しみにしています(女43歳佐賀市)
・八賢人のキャラがよくえがかれていました(女44歳佐賀市)
・おもしろくされてるので歴史にたいして親しみがありました(27歳吉野ヶ里町)
・お客さん参加型で面白かった。アドリブ力がすばらしいと思いました。あえていえば、ストーリーがあまり進まなかったのが少し物足りなかったです。(男23歳佐賀市)
以上です。
他にもたくさんの感想・コメントをいただきました!
皆さまからのお言葉を大切にこれからもがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

▲この日は台湾からのツアーのお客様にもご観劇いただきました!
次回7月7日(日)は新作「あの夜のままで」を上演いたします!
登場賢人は副島種臣、大隈重信、島義勇の三賢人。
西洋列強が押し寄せる動乱の幕末に生きる義祭同盟の志士たちの熱き思いを描きます!
上演回数は1日5回、無料でご覧いただけます。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀城本丸歴史館も無料で入館いただけますので、
どうぞご家族お友達とご一緒に佐賀の歴史をたっぷりとお楽しみ下さい!
皆さまのご来館を心よりお待ちしております!
文責:辻恵子(演出)

▲殿 「なに?ヘイセイとな?」
上演:6月30日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「その後はどうじゃ?」
出演:鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤

▲殿 「おお!あれはまさしく、佐野に大隈!」
観客数 約169名
アンケート回収・・・66人分
満足率・・・・93.9%(「大変面白かった」・・56.1% 「面白かった」・・37.9%)
ベスト印象賢人・・佐野常民

▲佐野 「ともに自らの信じる道を行こうではないか。」
この催しを知っていた人・・・42%
観劇が目的で来館した人・・・37%
はじめて来館した人・・・48%
寸劇を見るためにはじめてきた/はじめてきた・・・16.1%

▲大隈 「人生125年!まだまだこれからです!」
〇以下フリーコメント(抜粋)
・コミカルな感じがよかった(男18歳)
・むかしのことがわかっておもしろかった(女7歳佐賀市)
・大変素晴らしい試みで、今後も是非続けて欲しいです。おもしろかったです。(女54歳福岡県)
・大隈重信と佐野常民の野に下ったあたりの事を知ることが出来たので(大変面白かったの理由)(男41歳諫早市)
・勉強になり、笑いあり、元気が出る。(女34歳佐賀市)
・ユーモアがあり、大変わかりやすかった(男57歳愛媛県)
・演技力もしかり、衣裳もバッチリ、リアル感があり、勉強になった(女70歳佐賀市)
・史実がわかり易く学べました(女55歳熊本市)
・日本赤十字社について知り得たこと(大変面白かったの理由)(男50歳山形県)
・鍋島さんがチョーおもしろいww(男14歳佐賀市)
・子供が歴史に関心を持つようになり、インターネットなどで八賢人について調べてみたり楽しんでいます(女42歳小城市)
・短時間すぎるのでは?(男47歳佐賀市)
・人物像がよくわかりました(女63歳東京都)
・面白く、又、詳しい内容がよかった(男43歳小城市)
・初めて観にきました。佐賀に住んでいても八賢人の事はほとんど知らなかったので、この寸劇で分かりやすく知れて良かったです。もっと堅固しい感じと思っていたら笑うトコロが沢山あってよかったです!(女25歳唐津市)
・参観者と一体となり良かったと思う(女55歳佐賀市)
・子供が見てもユーモアたっぷりに話をしてくださったので。(男13歳東京都)
・鍋島様があの世からよみがえってくるというストーリーが新鮮でした。役者の皆さんも素晴らしいです。(女44歳佐賀市)
・八賢人を分りやすく演じられていると感じました。その理由は先日、萩の5人や熊本城の同様な人物と比べると大変めだち、解り易かった。(男60歳佐賀市)
・毎週、楽しみにしています(女43歳佐賀市)
・八賢人のキャラがよくえがかれていました(女44歳佐賀市)
・おもしろくされてるので歴史にたいして親しみがありました(27歳吉野ヶ里町)
・お客さん参加型で面白かった。アドリブ力がすばらしいと思いました。あえていえば、ストーリーがあまり進まなかったのが少し物足りなかったです。(男23歳佐賀市)
以上です。
他にもたくさんの感想・コメントをいただきました!
皆さまからのお言葉を大切にこれからもがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

▲この日は台湾からのツアーのお客様にもご観劇いただきました!
次回7月7日(日)は新作「あの夜のままで」を上演いたします!
登場賢人は副島種臣、大隈重信、島義勇の三賢人。
西洋列強が押し寄せる動乱の幕末に生きる義祭同盟の志士たちの熱き思いを描きます!
上演回数は1日5回、無料でご覧いただけます。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀城本丸歴史館も無料で入館いただけますので、
どうぞご家族お友達とご一緒に佐賀の歴史をたっぷりとお楽しみ下さい!
皆さまのご来館を心よりお待ちしております!
文責:辻恵子(演出)