2014年07月26日
祝満足率100%★「どしたらいいんじゃ?」7月20日 本丸歴史館
いつもありがとうございます。
7月20日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
なお、次回7月27日(日)には観客総のべ人数が21000人を達成しそうです。
21000人目の方には、ちょっとしたプレゼントもご用意してます!
祝★満足率100%を達成できた快演となりました★
上演:7月20日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 159名
アンケート回答人数 90名(回答率57%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・71.9%、面白かった28.1%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・60%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・11.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
・台湾より語学研修の方をホームステイしたため、佐賀の魅力を伝えたかったため(大変面白かったの理由) 女 50 佐賀市
・島義勇がおもしろかった!! 男 20 佐賀市

・島さんの活躍がわかりやすかった。 女 64 東京都
・歴史に興味を持つ機会となり得ると思う 女 63 大分県中津市
・皆様、演技お上手ですね。どうか寸劇活動が永年続きます様に 男 49 佐賀市
・声が良く通っていた。佐賀の方言(佐賀弁)をもっと多くした方が良いのでは。 男 65 大分県中津市
・わかりやすくて楽しかったです 女 47 唐津市

・本日の寸劇で佐賀県に興味を持った。是非、又、訪れられたい。 男 51 大阪市
・むずかしい言葉ばかりでなく、時々現代が出てきて笑えました 女 50 佐賀市
・一番おもしろい 22 台湾
・佐賀の歴史(幕末時代)の秘話が解って楽しい。又、佐賀弁もローカルで楽しい。 男 61 佐賀市
・よく考えてあった 男 55 唐津市
・県外からきました。佐賀の歴史が現代にわかるように演じられていた 女 62 佐賀市

・賢人さんの役が上手くて話もおもしろかったです 女 29 唐津市
・佐賀の歴史をおもしろく学べるから (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
・楽しくすごせました 男 60 嬉野市
・一生懸命さが伝わり、感動しました。佐賀県にもすばらしい賢人がいたことを知りました。これからもがんばって下さい 男 45 福岡市
・佐賀の歴史が少し判ったような!? 65 広島県廿日市市
・劇をされている3人の方がとても笑顔がすてきで、見ていて楽しかったです。 女 広島県
・歴史がよくわかった 女 60 みやま市

・演者が上手で、かつおもしろかった。島義勇は、あまり知らなかったから良かった 女 56 佐賀市
・わかりやすい寸劇でよかった 男 60 佐賀市
・わかりやすかったです 62 広島県廿日市市
・熱心さがとても伝わりました。ありがとうございました。 女 41 福岡市
・うまかった (欄外に)7/13(日)読売新聞、名言巡礼にのっていたから。よみほっと日曜版 男 60 広島県福山市

・近くに来たりして、びっくりしたりすることしてくれて良かった 女 9 多久市
・全然知らなかった佐賀の賢人がよくわかったから (大変面白かったの理由) 女 40 福岡市
・以前数回見たが、少しずつ新しく変わっており、飽きずに見ることができる 男 50 鹿島市
・知らなかった歴史を少し覚えました。 女 63 千葉県
・ユーモアトークで良かったよ 男 60 長崎市
・良く歴史がわかった 65 宮城県仙台市
・勉強になりました。役者さん達とてもお上手でした 女 62 長崎市
・人物の名前は知っていても詳しくは知らなかったので、分かりやすく大変勉強になりました。 女 35 多久市

・楽しく引き込まれた。人物について興味を持ち、調べたくなった 男 29 東京都小平市
・知らないで来たのでびっくりした。佐賀弁が聞けて佐賀に来た感じがした。 女 37 東京都国分寺市
・歴史の人物は見たことがないのに、本当になりきっていてすごいと思った。心がこもっていてよかった。 女 16 大阪府
・皆を楽しませようという思いが感じられました!ありがとうございました! 男 30 広島県
・笑いもあってわかりやすくまとめていたので、良かったです。 女 40
・現代の話題やコメディの要素も劇に含まれており、終始笑える内容で見ていて元気になりました 男 28 大分県
・佐賀の歴史人物が良くわかった。役者にめりはりがあり非常によかった 男 63 大分県日田市


・佐賀のPRとして。賢人の知識も得られました。 女 46 大阪府箕面市
・わかりやすい 男 54 福岡県
・ユーモアがあり、楽しく見させていただきました。4月以降も続けられると良いですね! 女 28 広島県
・知らなかった人達を知ることができた。上手だった。笑いが良かった 女 57 広島県呉市
・明るく演じていた 男 58 有田町
・島義勇がずっと考えていたことや焦りがすごく身近に感じました 女 29 佐賀市

・島さんのテンションの高さ (大変面白かったの理由) 女 24 佐賀市
・武雄京都屋で上演していただきましたが、たまたま同じ演目を再び見ることができて良かったです 女 48 多久市
・島さんの魅力がめいっぱいつまった演目だと思います。 女 29 佐賀市
・迫力、ユーモア、申し分なし 男 71 岡山県玉野市

・殿の可愛さ 女 24 佐賀市
・佐賀の賢人を知ることができてよかった 男 42 福岡市
・わかりやすい。時間も丁度良い 男 32 鳥栖市
・歴史が分かりやすく、その上、おもしろかったです。おつかれ様でした。 女 53 福岡県小郡市
・歴史が良くわかりました。 男 60 佐賀市
・県外から来たので、全く賢人たちについて知らず、興味深かったです 女 30 広島市
・歴史がわかりやすかった 女 57 福岡県小郡市
・げきに出てくる人の表じょうがおもしろかった 男 9 福岡市

・ユーモアたっぷり、演技も楽しく、ありがとうございました 女 67 岡山県玉野市
・島役の方が強烈な演技を行ってくれて、とても印象に残るものだった 男 33 みやき町
・福岡出身ですが、佐賀の歴史にも関心を持つことができて、おもしろく観させていただきました。 女 38 福岡市
・しまよしたけさんがおも白かった 女 9 川副町
また、好きな賢人も聞かせていただきました。その理由は・・・
殿(鍋島直正)
閑叟様は神様ですから・・・(女24歳佐賀市)
すごい人だから(男11歳北九州市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
島義勇
熱い男なところ(男42歳福岡市)
島義勇は本日の寸劇で興味をもちました(男49歳佐賀市)
本日の演劇を見て興味をもった(男51歳大阪市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
佐野常民
日赤はすごいなと思うから(女50歳佐賀市)
赤十字の父(女56歳佐賀市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
色んなことをしている佐野さんが好きです。洋行へのあこがれ展も見てきました!(女29歳佐賀市)
自分の知識や人脈を活用して、事を成そうとする姿や、当時日本では珍しい、博愛の精神について学び、博愛社をつくったところが好きです(女29歳佐賀市)
副島種臣
外交・政治に優れた人と聞いています(男32歳鳥栖市)
書道家として(女47歳唐津市)
大隈重信
「佐賀の乱」の後の島・江藤氏の名誉回復の役をした人物であると考えられるので(男61歳佐賀市)
大隈さんは太陽(女24歳佐賀市)
幕末の動乱期に日本のために尽くした人だから(女40歳福岡市)
江藤新平
知性と意志の力(男30歳鹿島市)
歴史を動かした(男85歳中津市)
幕末の動乱期に日本のために尽くした人だから(女40歳福岡市)
などなど。また「八賢人全員が好き」というコメントも多くいただきました。
また、暖かい声援や、上演後のお心付けなど、いただき誠にありがとうございました。
皆さまのお力をもとに、一日でも長く、佐賀の歴史と誇りを伝えて、喜んでいただける寸劇を
続けていきたいと思います。
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。

今日のお楽しみは、おいしいみたらし団子で有名な「おちょぼ」さんの「みたらしだんご3串サービス」でした。「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月27日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。ぜひ、
さて、次回7月27日(日)は 「酒もってこい」です。
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びにお越しください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
暑い毎日が続きます。
ご自愛くださいませ。
文責:桜井篤(プロデューサー)
7月20日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
なお、次回7月27日(日)には観客総のべ人数が21000人を達成しそうです。
21000人目の方には、ちょっとしたプレゼントもご用意してます!
祝★満足率100%を達成できた快演となりました★
上演:7月20日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 159名
アンケート回答人数 90名(回答率57%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・71.9%、面白かった28.1%)
寸劇上演を知っていた・・34%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・60%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・11.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
・台湾より語学研修の方をホームステイしたため、佐賀の魅力を伝えたかったため(大変面白かったの理由) 女 50 佐賀市
・島義勇がおもしろかった!! 男 20 佐賀市

・島さんの活躍がわかりやすかった。 女 64 東京都
・歴史に興味を持つ機会となり得ると思う 女 63 大分県中津市
・皆様、演技お上手ですね。どうか寸劇活動が永年続きます様に 男 49 佐賀市
・声が良く通っていた。佐賀の方言(佐賀弁)をもっと多くした方が良いのでは。 男 65 大分県中津市
・わかりやすくて楽しかったです 女 47 唐津市

・本日の寸劇で佐賀県に興味を持った。是非、又、訪れられたい。 男 51 大阪市
・むずかしい言葉ばかりでなく、時々現代が出てきて笑えました 女 50 佐賀市
・一番おもしろい 22 台湾
・佐賀の歴史(幕末時代)の秘話が解って楽しい。又、佐賀弁もローカルで楽しい。 男 61 佐賀市
・よく考えてあった 男 55 唐津市
・県外からきました。佐賀の歴史が現代にわかるように演じられていた 女 62 佐賀市

・賢人さんの役が上手くて話もおもしろかったです 女 29 唐津市
・佐賀の歴史をおもしろく学べるから (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
・楽しくすごせました 男 60 嬉野市
・一生懸命さが伝わり、感動しました。佐賀県にもすばらしい賢人がいたことを知りました。これからもがんばって下さい 男 45 福岡市
・佐賀の歴史が少し判ったような!? 65 広島県廿日市市
・劇をされている3人の方がとても笑顔がすてきで、見ていて楽しかったです。 女 広島県
・歴史がよくわかった 女 60 みやま市

・演者が上手で、かつおもしろかった。島義勇は、あまり知らなかったから良かった 女 56 佐賀市
・わかりやすい寸劇でよかった 男 60 佐賀市
・わかりやすかったです 62 広島県廿日市市
・熱心さがとても伝わりました。ありがとうございました。 女 41 福岡市
・うまかった (欄外に)7/13(日)読売新聞、名言巡礼にのっていたから。よみほっと日曜版 男 60 広島県福山市

・近くに来たりして、びっくりしたりすることしてくれて良かった 女 9 多久市
・全然知らなかった佐賀の賢人がよくわかったから (大変面白かったの理由) 女 40 福岡市
・以前数回見たが、少しずつ新しく変わっており、飽きずに見ることができる 男 50 鹿島市
・知らなかった歴史を少し覚えました。 女 63 千葉県
・ユーモアトークで良かったよ 男 60 長崎市
・良く歴史がわかった 65 宮城県仙台市
・勉強になりました。役者さん達とてもお上手でした 女 62 長崎市
・人物の名前は知っていても詳しくは知らなかったので、分かりやすく大変勉強になりました。 女 35 多久市

・楽しく引き込まれた。人物について興味を持ち、調べたくなった 男 29 東京都小平市
・知らないで来たのでびっくりした。佐賀弁が聞けて佐賀に来た感じがした。 女 37 東京都国分寺市
・歴史の人物は見たことがないのに、本当になりきっていてすごいと思った。心がこもっていてよかった。 女 16 大阪府
・皆を楽しませようという思いが感じられました!ありがとうございました! 男 30 広島県
・笑いもあってわかりやすくまとめていたので、良かったです。 女 40
・現代の話題やコメディの要素も劇に含まれており、終始笑える内容で見ていて元気になりました 男 28 大分県
・佐賀の歴史人物が良くわかった。役者にめりはりがあり非常によかった 男 63 大分県日田市


・佐賀のPRとして。賢人の知識も得られました。 女 46 大阪府箕面市
・わかりやすい 男 54 福岡県
・ユーモアがあり、楽しく見させていただきました。4月以降も続けられると良いですね! 女 28 広島県
・知らなかった人達を知ることができた。上手だった。笑いが良かった 女 57 広島県呉市
・明るく演じていた 男 58 有田町
・島義勇がずっと考えていたことや焦りがすごく身近に感じました 女 29 佐賀市

・島さんのテンションの高さ (大変面白かったの理由) 女 24 佐賀市
・武雄京都屋で上演していただきましたが、たまたま同じ演目を再び見ることができて良かったです 女 48 多久市
・島さんの魅力がめいっぱいつまった演目だと思います。 女 29 佐賀市
・迫力、ユーモア、申し分なし 男 71 岡山県玉野市

・殿の可愛さ 女 24 佐賀市
・佐賀の賢人を知ることができてよかった 男 42 福岡市
・わかりやすい。時間も丁度良い 男 32 鳥栖市
・歴史が分かりやすく、その上、おもしろかったです。おつかれ様でした。 女 53 福岡県小郡市
・歴史が良くわかりました。 男 60 佐賀市
・県外から来たので、全く賢人たちについて知らず、興味深かったです 女 30 広島市
・歴史がわかりやすかった 女 57 福岡県小郡市
・げきに出てくる人の表じょうがおもしろかった 男 9 福岡市

・ユーモアたっぷり、演技も楽しく、ありがとうございました 女 67 岡山県玉野市
・島役の方が強烈な演技を行ってくれて、とても印象に残るものだった 男 33 みやき町
・福岡出身ですが、佐賀の歴史にも関心を持つことができて、おもしろく観させていただきました。 女 38 福岡市
・しまよしたけさんがおも白かった 女 9 川副町
また、好きな賢人も聞かせていただきました。その理由は・・・
殿(鍋島直正)
閑叟様は神様ですから・・・(女24歳佐賀市)
すごい人だから(男11歳北九州市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
島義勇
熱い男なところ(男42歳福岡市)
島義勇は本日の寸劇で興味をもちました(男49歳佐賀市)
本日の演劇を見て興味をもった(男51歳大阪市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
佐野常民
日赤はすごいなと思うから(女50歳佐賀市)
赤十字の父(女56歳佐賀市)
3人が出ている劇を見て、良いと思ったから(女28歳広島県)
色んなことをしている佐野さんが好きです。洋行へのあこがれ展も見てきました!(女29歳佐賀市)
自分の知識や人脈を活用して、事を成そうとする姿や、当時日本では珍しい、博愛の精神について学び、博愛社をつくったところが好きです(女29歳佐賀市)
副島種臣
外交・政治に優れた人と聞いています(男32歳鳥栖市)
書道家として(女47歳唐津市)
大隈重信
「佐賀の乱」の後の島・江藤氏の名誉回復の役をした人物であると考えられるので(男61歳佐賀市)
大隈さんは太陽(女24歳佐賀市)
幕末の動乱期に日本のために尽くした人だから(女40歳福岡市)
江藤新平
知性と意志の力(男30歳鹿島市)
歴史を動かした(男85歳中津市)
幕末の動乱期に日本のために尽くした人だから(女40歳福岡市)
などなど。また「八賢人全員が好き」というコメントも多くいただきました。
また、暖かい声援や、上演後のお心付けなど、いただき誠にありがとうございました。
皆さまのお力をもとに、一日でも長く、佐賀の歴史と誇りを伝えて、喜んでいただける寸劇を
続けていきたいと思います。
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。

今日のお楽しみは、おいしいみたらし団子で有名な「おちょぼ」さんの「みたらしだんご3串サービス」でした。「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月27日)まで使えますので、ぜひ次回も本丸に見にこられてその際にお使いくださいね。ぜひ、
さて、次回7月27日(日)は 「酒もってこい」です。
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びにお越しください。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
暑い毎日が続きます。
ご自愛くださいませ。
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年07月19日
「まるぼうろ」★2014年7月13日 本丸歴史館(101日目)
いつもありがとうございます。
7月13日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月13日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 137名
アンケート回答人数 79名(回答率59%)
アンケート結果
満足率93.7%(大変面白かった・・58.2%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.7%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
内容がわかりやすいので、聞いていて面白い。 女 29 唐津市
佐賀の歴史をわかりやすく知れるから。(大変面白かったの理由) 女 26 唐津市
またきたいです 女 64 千代田町

いつも大変たのしませて頂いてます。 女 45 多久市
大げさじゃなく語り口調が静かで良かった 女 62 佐賀市
ハキハキとしたしゃべりで大変よかった 女 46 八女市
郷土八賢人の国を思う考え方を判り易く説明して頂いた 男 71 名古屋市
キャラの個性付けが良かった 男 30 東京都

はきはきして解りやすかった 男 66 吉野ヶ里町
なんか、前より安心して見れました。これからもがんばって下さい。小道具使わないんですか?佐野さん、大隈さんの手紙持ってきて下さいよー。 女 29 佐賀市
わかりやすく楽しかった 男 48 佐賀市

゛丸ぼうろ″は以前にも観ました。また涙しました。よかったです! 女 49 佐賀市
佐賀県人のことがよく分かった。もっと知りたいとおもった 女 31 江北町
とても楽しかったです。歴史の勉強にとてもなったと思いました! 女 13 佐世保市

話がわかりやすくてよかった。笑いもあり、楽しめました。ありがとうございました。 女 35 大牟田市
大隈重信侯とまるぼうろのつながりが人情深かった 男 54 佐賀市
なんか、年齢によって呼声がちょっと面白い 男 14 佐賀市

いつも気持ちのこもった演技に感動させて頂いています。有難うございます 女 69 佐賀市
とってもおもしろくて、歴史の勉強になりました。毎週見てみたいです。 女 13 佐世保市
観客を巻き込んでいた (大変面白かったの理由) 男 30 佐賀市
佐賀出身ではない私でも、それぞれの業績がわかりやすかった。 女 20 佐賀市

お客さんと絡むところ、まじめな所、メリハリがきいていて楽しめました。 女
今回、゛まるぼうろ″を見るのは2回目でした。前回より、アドリブなどが多くなり、とてもおもしろかった。 女 20

大木喬任のギャグが面白かった。是非また観にきたいです! 男 20 大和町
大木さんがいつ「まるぼうろ」初めて拝見しました。登場する賢人さんが変わるとエピソードや台詞が少し違って、また新たな発見や楽しさがあって良かったです。お客さんとのやりとりや、ちょっとした一言も好きです。今後も200回、300回、目指して頑張って下さい!! 女 26 唐津市
名前は聞いた事はあるがよく判った 女 59 小城市

歴史は苦手なのですが、冗談をまじえてしてくれるので、楽しく分かりやすくみれました 女 39 佐賀市
好きだから (大変面白かったの理由) 男 5 佐賀市
学校では教えられない事を知れておもしろい 女 福岡県
わかりやすく、コミカルな感じが好感を持てました 男 42 北川副町
たのしかったです 女 6 北川副町
大変よかったです。主人が歴史好きで私も解りました 女 波佐見町

お客さんとからみながらのおしばいが面白かった 女 34 福岡市
Castの方々の演技が楽しかった 男 42 福岡市
3人の雰囲気が似てた。中に1人違うタイプ(ちょっと破天荒な!?)が入ってたら、もっとよかったかも! 女 30 長崎県
歴史が分かること。 男 63 広島県
大隈重信に興味があった 男 30 栃木県小山市
3人の行動や言葉がおもしろかったから。 男 13 長崎県
知らなかった事ばかりで大変勉強になりました。 女 51 大牟田市
以上です。
なおこの日から、アンケート項目に「好きな賢人とその理由」をご記入していただくことにしました。
下記はいただいたコメントの一部です!
好きな賢人とその理由●
大隈重信
ポジティブで自信に満ち溢れていて色々(懐とかスケールとか)でっかいところが好きです!!(女24歳佐賀市)
日本の歴史を大きく変えた人だから(女62歳佐賀市)
母校の創設者だから(男42歳福岡市)
佐野常民
・史実の佐野常民と駒子さんが好きです。(女29歳佐賀市)
・見た感じ(男5歳佐賀市)
島義勇
・七賢人内ではあまり知らないので(男37歳佐賀市)
江藤新平
・民の安堵(男72歳波佐見町)
殿(鍋島直正)
・しっかりしてそう(女7歳佐賀市)
全員
・みんな、日本の将来や佐賀の為に頑張った人だからです(女52歳佐賀市)
・明治の歴史、佐賀の乱、西南の役等の背景が人物を通して解りやすい
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、江戸時代からの老舗菓子屋「鶴屋」さんの「丸房露2個サービス」でした。劇中で大隈らがほおばったのが鶴屋の丸房露ですよ!!!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月20日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回7月20日(日)は 「どしたらいいんじゃ?」です。
あらすじ●
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、佐野常民、鍋島直正
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~どうぞ、お誘いあわせの上、「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
7月13日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月13日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 137名
アンケート回答人数 79名(回答率59%)
アンケート結果
満足率93.7%(大変面白かった・・58.2%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.7%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
内容がわかりやすいので、聞いていて面白い。 女 29 唐津市
佐賀の歴史をわかりやすく知れるから。(大変面白かったの理由) 女 26 唐津市
またきたいです 女 64 千代田町

いつも大変たのしませて頂いてます。 女 45 多久市
大げさじゃなく語り口調が静かで良かった 女 62 佐賀市
ハキハキとしたしゃべりで大変よかった 女 46 八女市
郷土八賢人の国を思う考え方を判り易く説明して頂いた 男 71 名古屋市
キャラの個性付けが良かった 男 30 東京都

はきはきして解りやすかった 男 66 吉野ヶ里町
なんか、前より安心して見れました。これからもがんばって下さい。小道具使わないんですか?佐野さん、大隈さんの手紙持ってきて下さいよー。 女 29 佐賀市
わかりやすく楽しかった 男 48 佐賀市

゛丸ぼうろ″は以前にも観ました。また涙しました。よかったです! 女 49 佐賀市
佐賀県人のことがよく分かった。もっと知りたいとおもった 女 31 江北町
とても楽しかったです。歴史の勉強にとてもなったと思いました! 女 13 佐世保市

話がわかりやすくてよかった。笑いもあり、楽しめました。ありがとうございました。 女 35 大牟田市
大隈重信侯とまるぼうろのつながりが人情深かった 男 54 佐賀市
なんか、年齢によって呼声がちょっと面白い 男 14 佐賀市

いつも気持ちのこもった演技に感動させて頂いています。有難うございます 女 69 佐賀市
とってもおもしろくて、歴史の勉強になりました。毎週見てみたいです。 女 13 佐世保市
観客を巻き込んでいた (大変面白かったの理由) 男 30 佐賀市
佐賀出身ではない私でも、それぞれの業績がわかりやすかった。 女 20 佐賀市

お客さんと絡むところ、まじめな所、メリハリがきいていて楽しめました。 女
今回、゛まるぼうろ″を見るのは2回目でした。前回より、アドリブなどが多くなり、とてもおもしろかった。 女 20

大木喬任のギャグが面白かった。是非また観にきたいです! 男 20 大和町
大木さんがいつ「まるぼうろ」初めて拝見しました。登場する賢人さんが変わるとエピソードや台詞が少し違って、また新たな発見や楽しさがあって良かったです。お客さんとのやりとりや、ちょっとした一言も好きです。今後も200回、300回、目指して頑張って下さい!! 女 26 唐津市
名前は聞いた事はあるがよく判った 女 59 小城市

歴史は苦手なのですが、冗談をまじえてしてくれるので、楽しく分かりやすくみれました 女 39 佐賀市
好きだから (大変面白かったの理由) 男 5 佐賀市
学校では教えられない事を知れておもしろい 女 福岡県
わかりやすく、コミカルな感じが好感を持てました 男 42 北川副町
たのしかったです 女 6 北川副町
大変よかったです。主人が歴史好きで私も解りました 女 波佐見町

お客さんとからみながらのおしばいが面白かった 女 34 福岡市
Castの方々の演技が楽しかった 男 42 福岡市
3人の雰囲気が似てた。中に1人違うタイプ(ちょっと破天荒な!?)が入ってたら、もっとよかったかも! 女 30 長崎県
歴史が分かること。 男 63 広島県
大隈重信に興味があった 男 30 栃木県小山市
3人の行動や言葉がおもしろかったから。 男 13 長崎県
知らなかった事ばかりで大変勉強になりました。 女 51 大牟田市
以上です。
なおこの日から、アンケート項目に「好きな賢人とその理由」をご記入していただくことにしました。
下記はいただいたコメントの一部です!
好きな賢人とその理由●
大隈重信
ポジティブで自信に満ち溢れていて色々(懐とかスケールとか)でっかいところが好きです!!(女24歳佐賀市)
日本の歴史を大きく変えた人だから(女62歳佐賀市)
母校の創設者だから(男42歳福岡市)
佐野常民
・史実の佐野常民と駒子さんが好きです。(女29歳佐賀市)
・見た感じ(男5歳佐賀市)
島義勇
・七賢人内ではあまり知らないので(男37歳佐賀市)
江藤新平
・民の安堵(男72歳波佐見町)
殿(鍋島直正)
・しっかりしてそう(女7歳佐賀市)
全員
・みんな、日本の将来や佐賀の為に頑張った人だからです(女52歳佐賀市)
・明治の歴史、佐賀の乱、西南の役等の背景が人物を通して解りやすい
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、江戸時代からの老舗菓子屋「鶴屋」さんの「丸房露2個サービス」でした。劇中で大隈らがほおばったのが鶴屋の丸房露ですよ!!!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月20日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回7月20日(日)は 「どしたらいいんじゃ?」です。
あらすじ●
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、佐野常民、鍋島直正
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~どうぞ、お誘いあわせの上、「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年07月12日
本丸寸劇100日目記念★八賢人全員集合2014.7.6
いつもありがとうございます。
7月6日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
「100日記念だよ!八賢人全員集合」イベントと歴史寸劇5本の上演がありましたのでご報告いたします。
上演催事:7月6日(日)

「100日記念だよ!八賢人全員集合」
場所:佐賀城本丸歴史館四乃間
第一回(10:00~10:20)「富士ば登らば」(枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正)
第二回(11:30~11:50)「良いではないか」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)
第三回(13:00~13:20)「鬼の首あげい」(大隈重信、島義勇、江藤新平)
第四回(14;30~14;50)「散るもまた良し」(鍋島直正、大木喬任、佐野常民)
第五回(16:00~16:20)「さがんもん」(江藤新平、島義勇、佐野常民)
【5回共通】
アテンド:桜井篤
協力:飯田豊一、中本英一、谷口幸恵、川崎朋子(以上魅力発掘プロデュース協会会員)、園田有由美
撮影:飯田豊一、中本英一
チラシ・バッジ作成:中本英一
プロデュース:谷口文章(イベント)、桜井篤
観客のべ総数 340名
アンケート回答人数99名(回答率33%)
アンケート結果
満足率98.0%(大変面白かった・・65.7%、面白かった32.3%)
劇上演を知っていた・・74%
来館目的が観劇・・・76%
本丸歴史館にはじめて来た・・・25%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・25%
12:50~13:00には八賢人そろい踏みの記念式典もありました。
毎回の上演前後にじゃんけん大会。じゃんけん勝者には賢人バッジをプレゼントさせていただきました。
上演別結果
■一回目「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。

出演■枝吉神陽(優舌)、佐野常民(中島頌一郎)、鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
観客59人、回答20人、満足率100%(大変面白かった65%、面白かった35%)
ベスト印象賢人:枝吉神陽(優舌)
寸劇をやっていることを知っていた60%、
来館は寸劇目的54%、来館はじめて37%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た0%
以下フリーコメントです


枝吉の佐野いじりが面白かった。佐野の目がちょっと泳いだのが1点気になった 男 24 佐賀市
枝吉先生、熱くてかっこいいです。 女 29 佐賀市
前フリで枝吉さんがめずらしく?カミカミになってましたので。(面白かったの理由) 女 36 佐賀市
新しい内容 (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市

先生の熱い語りに、すごくひきこまれてしまいました。 女 26 愛知県
この配役で見たのが初めてだったため (大変面白かったの理由) 28 福岡市

鍋島のとのさまは何をされますか。ぎさいどうめいのこと知りたい 女 67 佐賀市
面白かったのだが寄付を・・・話で引いてしまった。(面白かったの理由) 男 38 佐賀市
あまり歴史のことは知らなかったけど、興味をもっと聞けた 女 22 唐津市
元気で明るく、わかりやすかった。 男 39 福岡市
歴史に興味なかったけど、楽しかった。 女 22 小城市
とにかく発想がよい! 男 63 千葉市



■二回目「良いではないか」
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演■佐野常民(中島頌一郎)、江藤新平(石井晃一)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客68人、回答20人、満足率90%(大変面白かった60%、面白かった30%)
ベスト印象賢人:佐野常民(中島頌一郎)と副島種臣(空閑薫)
寸劇をやっていることを知っていた85%、
来館は寸劇目的90%、
来館はじめて16%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た33%
以下フリーコメントです
以前にも見たことがあったが、台詞が違って面白かったです。 28 福岡市

佐野常民の博愛の心をよく表現されていたから。(面白かったの理由) 男 47 大和町
レッドクロスをつける演出いいですね。 女 25 愛知県
子どもも面白がっていた。分かりやすい。 女 36 佐賀市
100日目おめでとうございます 女 42 佐賀市
随所に見られるアドリブと物真似を楽しませてもらいました。100日おめでとうございます。 男 40 佐賀市
あまり知らない佐賀の歴史を学べたから 女 31 熊本県
パリ万博で世界を知った佐野さん、本当にかっこいいです、大好きです。 女 29 佐賀市

演技。心。 (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
話しがわからなかった。(ふつうの理由) 女 11 北九州市


■三回目「鬼の首あげい」
あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
出演■大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)、江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
潤色:桜井篤
脚本:くがかおる
観客83人、回答20人、満足率100%(大変面白かった70%、面白かった30%)
ベスト印象賢人:大隈重信(青柳達也)
寸劇をやっていることを知っていた85%、
来館は寸劇目的95%、
来館はじめて16%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た100%
以下フリーコメントです
社会科で習った話があちこちに出てきて、笑い有り、とてもたのしかったです。 女 27 福岡県
迫力あるゲキだった 男 45 佐賀市
100回記念おめでとうございます!!八賢人全員集合、超レアでテンション上がりました!鬼の首あげい!今のご時世だからこそ、深く伝わるものがありました。これからも応援しています! 女 26 唐津市

表じょうがおもしろかった 女 11 佐賀市
大隈さんのパークスとの交渉シーンがかっこいいです!!江藤さんの孟子の暗唱も良かったです!!島さん熱い!!かっこいい!! 女 29 佐賀市
まじめでじっと見入っていると急に笑いが入り、面白かったです。ありがとうございました!またきたいです。 女 26 唐津市

大隈重信の活躍をうまく表現されていたから(大変面白かったの理由) 男 47 大和町
八賢人が全員そろったのが見えたから (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
大隈重信がイギリスから日本を守ったということを初めて知れたから (大変面白かったの理由) 女 19 佐賀市
皆さん、お客様をのせるのが上手です。(大変面白かったの理由) 女 45 佐賀市
佐賀に住んでる者として、頑張らないといけないなと思った 女
今まで見させていただいた中で、一番かっこいい大隈さんであったと思います!見られてよかったです!ありがとうございます!大隈さんかっこいいです!英語が達者でとてもかっこよかったです・・・! 女 25 愛知県
熱演、素晴らしいです。 女 佐賀市
英語を初めてきいた 女 40 唐津市
江藤さんが、見る度にお客さんとの空気をつかんでてすごいなぁと思いました。みなさん、熟練されてきてますね。大隈さんの英語ペラペラ・・・! 女 22 佐賀市









■四回目「散るもまた良し」

あらすじ●万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
出演■鍋島直正(後藤峰彦)、大木喬任(谷口善政)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客70人、回答20人、満足率100%(大変面白かった60%、面白かった40%)
ベスト印象賢人:鍋島直正(後藤峰彦)
寸劇をやっていることを知っていた75%、
来館は寸劇目的80%、
来館はじめて25%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た40%
以下フリーコメントです
知らない歴史をわかりやすく伝えていた。 男 38 大分市
鍋島藩におおいに興味を持てた 男 34 神奈川県川崎市
声が大きく、伝わってくるものがあった 男 64 大村市


目の前で迫力があった 女 29 大分市
直正公の寛大な心をうまく表現されていたから (大変面白かったの理由) 男 67 大和町

劇がおもしろかった 男 12 佐賀市
まともである (面白かったの理由) 男 69 佐賀市
佐賀県民になじみ深い「窓の梅」がもっと身近に感じられた 女 17 佐賀市

近くで見られて、大変、迫力がある。ユーモアが温かい。 男 46 佐賀市
大木が声はってて、よかった! 男 26 佐賀市
劇が上手 女 佐賀市
大木さん初めてみました。年齢のわりに落ち着いた演技をされるなぁとか思ったり、殿はさすがですね。佐野さんは慣れてきましたね 女22 佐賀市
脚本の言葉がとてもすばらしく、心に残りました。 女 佐賀市
歴史の裏話のような内容で楽しかったです。 女 42 佐賀市


■五回目「さがんもん」
あらすじ●江藤新平、島義勇、佐野常民 あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演■江藤新平(石井晃一)、島義勇(谷口文章)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
観客60人、回答19人、満足率100%(大変面白かった74%、面白かった26%)
ベスト印象賢人:島義勇(谷口文章)
寸劇をやっていることを知っていた63%、
来館は寸劇目的58%、
来館はじめて32%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た0%
以下フリーコメントです
迫力があり、とても良かった 女 61 岐阜県
がんばって下さい!! 男 48 長崎市
さがを好きになった 男 34 岐阜県
以前も見たことあったが、毎回毎回違う楽しみがある。 28 福岡市

迫力あって、感動しました。 男 41 神埼市
江藤さんと島さんが杯を交わすシーンがグッときました!! 女 29 佐賀市
佐賀弁が混じって熱が入っていて感動的であった 男 61 佐賀市
熱演でジーンときました。佐賀がさらに好きになりました 女 50 佐賀市
近い所からの心のこもった演技がすばらしい 女 50 大川市
わかりやすかった 男 52 大川市
迫力、表情、最高によかったです。また来ます 男 45 佐賀市
佐賀の乱の島先生と江藤先生のお心をよく表現されていました 男 47 大和町

みなさま、本当にありがとうございました。
激しい雨の中、大勢の方に足を運んでいただき、激励の言葉や多くの差入れ、お心づけ、そして、アンケートでの丁寧なご記入。すべてが私たちの次につなげるエネルギーになっております。これからも力の続く限り、本丸歴史館にて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝える歴史寸劇を上演していきたいと考えますので、どうぞ暖かいご声援よろしくお願い申し上げます。
さて、次回7月13日(日)は「まるぼうろ」です。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、佐野常民 あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
ぜひ、佐賀城本丸歴史館で、150年前にこの土地に本当にいた熱い男たちの物語をご覧ください。

文責:桜井篤(プロデューサー)
7月6日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
「100日記念だよ!八賢人全員集合」イベントと歴史寸劇5本の上演がありましたのでご報告いたします。
上演催事:7月6日(日)

「100日記念だよ!八賢人全員集合」
場所:佐賀城本丸歴史館四乃間
第一回(10:00~10:20)「富士ば登らば」(枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正)
第二回(11:30~11:50)「良いではないか」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)
第三回(13:00~13:20)「鬼の首あげい」(大隈重信、島義勇、江藤新平)
第四回(14;30~14;50)「散るもまた良し」(鍋島直正、大木喬任、佐野常民)
第五回(16:00~16:20)「さがんもん」(江藤新平、島義勇、佐野常民)
【5回共通】
アテンド:桜井篤
協力:飯田豊一、中本英一、谷口幸恵、川崎朋子(以上魅力発掘プロデュース協会会員)、園田有由美
撮影:飯田豊一、中本英一
チラシ・バッジ作成:中本英一
プロデュース:谷口文章(イベント)、桜井篤
観客のべ総数 340名
アンケート回答人数99名(回答率33%)
アンケート結果
満足率98.0%(大変面白かった・・65.7%、面白かった32.3%)
劇上演を知っていた・・74%
来館目的が観劇・・・76%
本丸歴史館にはじめて来た・・・25%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・25%
12:50~13:00には八賢人そろい踏みの記念式典もありました。
毎回の上演前後にじゃんけん大会。じゃんけん勝者には賢人バッジをプレゼントさせていただきました。
上演別結果
■一回目「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。

出演■枝吉神陽(優舌)、佐野常民(中島頌一郎)、鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
観客59人、回答20人、満足率100%(大変面白かった65%、面白かった35%)
ベスト印象賢人:枝吉神陽(優舌)
寸劇をやっていることを知っていた60%、
来館は寸劇目的54%、来館はじめて37%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た0%
以下フリーコメントです


枝吉の佐野いじりが面白かった。佐野の目がちょっと泳いだのが1点気になった 男 24 佐賀市
枝吉先生、熱くてかっこいいです。 女 29 佐賀市
前フリで枝吉さんがめずらしく?カミカミになってましたので。(面白かったの理由) 女 36 佐賀市
新しい内容 (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市

先生の熱い語りに、すごくひきこまれてしまいました。 女 26 愛知県
この配役で見たのが初めてだったため (大変面白かったの理由) 28 福岡市

鍋島のとのさまは何をされますか。ぎさいどうめいのこと知りたい 女 67 佐賀市
面白かったのだが寄付を・・・話で引いてしまった。(面白かったの理由) 男 38 佐賀市
あまり歴史のことは知らなかったけど、興味をもっと聞けた 女 22 唐津市
元気で明るく、わかりやすかった。 男 39 福岡市
歴史に興味なかったけど、楽しかった。 女 22 小城市
とにかく発想がよい! 男 63 千葉市



■二回目「良いではないか」
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演■佐野常民(中島頌一郎)、江藤新平(石井晃一)、副島種臣(空閑薫)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客68人、回答20人、満足率90%(大変面白かった60%、面白かった30%)
ベスト印象賢人:佐野常民(中島頌一郎)と副島種臣(空閑薫)
寸劇をやっていることを知っていた85%、
来館は寸劇目的90%、
来館はじめて16%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た33%
以下フリーコメントです
以前にも見たことがあったが、台詞が違って面白かったです。 28 福岡市

佐野常民の博愛の心をよく表現されていたから。(面白かったの理由) 男 47 大和町
レッドクロスをつける演出いいですね。 女 25 愛知県
子どもも面白がっていた。分かりやすい。 女 36 佐賀市
100日目おめでとうございます 女 42 佐賀市
随所に見られるアドリブと物真似を楽しませてもらいました。100日おめでとうございます。 男 40 佐賀市
あまり知らない佐賀の歴史を学べたから 女 31 熊本県
パリ万博で世界を知った佐野さん、本当にかっこいいです、大好きです。 女 29 佐賀市

演技。心。 (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
話しがわからなかった。(ふつうの理由) 女 11 北九州市


■三回目「鬼の首あげい」
あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
出演■大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)、江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
潤色:桜井篤
脚本:くがかおる
観客83人、回答20人、満足率100%(大変面白かった70%、面白かった30%)
ベスト印象賢人:大隈重信(青柳達也)
寸劇をやっていることを知っていた85%、
来館は寸劇目的95%、
来館はじめて16%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た100%
以下フリーコメントです
社会科で習った話があちこちに出てきて、笑い有り、とてもたのしかったです。 女 27 福岡県
迫力あるゲキだった 男 45 佐賀市
100回記念おめでとうございます!!八賢人全員集合、超レアでテンション上がりました!鬼の首あげい!今のご時世だからこそ、深く伝わるものがありました。これからも応援しています! 女 26 唐津市

表じょうがおもしろかった 女 11 佐賀市
大隈さんのパークスとの交渉シーンがかっこいいです!!江藤さんの孟子の暗唱も良かったです!!島さん熱い!!かっこいい!! 女 29 佐賀市
まじめでじっと見入っていると急に笑いが入り、面白かったです。ありがとうございました!またきたいです。 女 26 唐津市

大隈重信の活躍をうまく表現されていたから(大変面白かったの理由) 男 47 大和町
八賢人が全員そろったのが見えたから (大変面白かったの理由) 女 60 佐賀市
大隈重信がイギリスから日本を守ったということを初めて知れたから (大変面白かったの理由) 女 19 佐賀市
皆さん、お客様をのせるのが上手です。(大変面白かったの理由) 女 45 佐賀市
佐賀に住んでる者として、頑張らないといけないなと思った 女
今まで見させていただいた中で、一番かっこいい大隈さんであったと思います!見られてよかったです!ありがとうございます!大隈さんかっこいいです!英語が達者でとてもかっこよかったです・・・! 女 25 愛知県
熱演、素晴らしいです。 女 佐賀市
英語を初めてきいた 女 40 唐津市
江藤さんが、見る度にお客さんとの空気をつかんでてすごいなぁと思いました。みなさん、熟練されてきてますね。大隈さんの英語ペラペラ・・・! 女 22 佐賀市









■四回目「散るもまた良し」

あらすじ●万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
出演■鍋島直正(後藤峰彦)、大木喬任(谷口善政)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
観客70人、回答20人、満足率100%(大変面白かった60%、面白かった40%)
ベスト印象賢人:鍋島直正(後藤峰彦)
寸劇をやっていることを知っていた75%、
来館は寸劇目的80%、
来館はじめて25%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た40%
以下フリーコメントです
知らない歴史をわかりやすく伝えていた。 男 38 大分市
鍋島藩におおいに興味を持てた 男 34 神奈川県川崎市
声が大きく、伝わってくるものがあった 男 64 大村市


目の前で迫力があった 女 29 大分市
直正公の寛大な心をうまく表現されていたから (大変面白かったの理由) 男 67 大和町

劇がおもしろかった 男 12 佐賀市
まともである (面白かったの理由) 男 69 佐賀市
佐賀県民になじみ深い「窓の梅」がもっと身近に感じられた 女 17 佐賀市

近くで見られて、大変、迫力がある。ユーモアが温かい。 男 46 佐賀市
大木が声はってて、よかった! 男 26 佐賀市
劇が上手 女 佐賀市
大木さん初めてみました。年齢のわりに落ち着いた演技をされるなぁとか思ったり、殿はさすがですね。佐野さんは慣れてきましたね 女22 佐賀市
脚本の言葉がとてもすばらしく、心に残りました。 女 佐賀市
歴史の裏話のような内容で楽しかったです。 女 42 佐賀市


■五回目「さがんもん」
あらすじ●江藤新平、島義勇、佐野常民 あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演■江藤新平(石井晃一)、島義勇(谷口文章)、佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
観客60人、回答19人、満足率100%(大変面白かった74%、面白かった26%)
ベスト印象賢人:島義勇(谷口文章)
寸劇をやっていることを知っていた63%、
来館は寸劇目的58%、
来館はじめて32%、
観劇目的で初めて来た/初めて来た0%
以下フリーコメントです
迫力があり、とても良かった 女 61 岐阜県
がんばって下さい!! 男 48 長崎市
さがを好きになった 男 34 岐阜県
以前も見たことあったが、毎回毎回違う楽しみがある。 28 福岡市

迫力あって、感動しました。 男 41 神埼市
江藤さんと島さんが杯を交わすシーンがグッときました!! 女 29 佐賀市
佐賀弁が混じって熱が入っていて感動的であった 男 61 佐賀市
熱演でジーンときました。佐賀がさらに好きになりました 女 50 佐賀市
近い所からの心のこもった演技がすばらしい 女 50 大川市
わかりやすかった 男 52 大川市
迫力、表情、最高によかったです。また来ます 男 45 佐賀市
佐賀の乱の島先生と江藤先生のお心をよく表現されていました 男 47 大和町

みなさま、本当にありがとうございました。
激しい雨の中、大勢の方に足を運んでいただき、激励の言葉や多くの差入れ、お心づけ、そして、アンケートでの丁寧なご記入。すべてが私たちの次につなげるエネルギーになっております。これからも力の続く限り、本丸歴史館にて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝える歴史寸劇を上演していきたいと考えますので、どうぞ暖かいご声援よろしくお願い申し上げます。
さて、次回7月13日(日)は「まるぼうろ」です。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、佐野常民 あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
ぜひ、佐賀城本丸歴史館で、150年前にこの土地に本当にいた熱い男たちの物語をご覧ください。

文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年07月06日
祝★満足率100%達成★その後はどうじゃ?2014年6月29日本丸歴史館
いつもありがとうございます。
6月29日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
歴史寸劇「酒もってこい」が上演されましたので
ご報告いたします。
以下、上演レポートです。
上演:6月29日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館四乃間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●
明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大隈重信(青柳達也)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 121名
アンケート回答人数56名(回答率49%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・63.6%、面白かった36.4%)
ベスト印象賢人は・・・

大隈重信(青柳達也)43票(78%)
劇上演を知っていた・・29%
来館目的が観劇・・・31%

▲「どちらから来んさった?」
本丸歴史館にはじめて来た・・・62%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
明治のころも良かった (面白かったの理由) 女 76 佐賀市
賢人さんたちの笑顔が印象的でした。女 29 唐津市
歴史上の人物のことが分かった。 女 30 鹿児島県
真剣な演技でとても感動しました。この様な広い所で、この様なものを観ることができた事、有難、感謝いたします。 女 66 鹿児島県
皆それぞれに役になりきって迫力ありました 女 29 鹿児島市

表情が近くで見れたので良くわかった。 男 46 横浜市
わかりやすかったから。(面白かったの理由) 女 38 薩摩川内市
笑いがあった (大変面白かったの理由) 男 54 北九州市
前説が面白い 男 24 佐賀市
より深く歴史を知ることが出来た 女 70 佐賀市


途中でぼけをいれていた。分かりやすかった (大変面白かったの理由) 男 30 筑後市
キャラクターがわかりやすかった。エピソードが興味深かった。(面白かったの理由) 男 31 福岡市
佐賀の歴史に興味がありました。知らなかった事の方が多かったので、とても勉強になりました 女 53 鹿児島県
セリフをよく作っていると思いました。(面白かったの理由) 男 65 佐世保市



わかりやすい言葉で、メッセージ性あり。(大変面白かったの理由) 女 55 鹿児島県
明治期の佐賀の様子が少し理解できた 男 63 福岡県
分かりやすく勉強になりました 女 65 宮崎県

芝居を観たら、その時代の人物像がより分かりやすく、孫にも教えようと思った。(私自身まだ知らないことばかり) 女 73 鳥栖市
知識も増え、面白い。(面白かったの理由) 男 55 福岡市
上手。わかりやすい。 女 48 長崎市
佐賀の賢人を知ることが出来ました。(面白かったの理由) 男 60 長崎市
その時代の服装で、とても熱の入った演出で楽しかったですよ。また来訪したいです 女 66 みやき町
ライブ感がよかったです 女 50 大川市
よみがえった殿の動物の鳴き声を何にするのかを、大隈さん佐野さんが途中で話し合っていましたので・・・(面白かったの理由) 女 36 佐賀市

初めて観に来ました。途中からでしたが、またぜひ寄らせてください。 女 50 佐賀市
佐賀の歴史を後世に伝える事の大切さを! (大変面白かったの理由) 男 67 みやき町
何回も見たいという感じになった 男 41 白石町

短い時間 (面白かったの理由) 女 62 北九州市
その後~というテーマが、おもしろかったです 女 51
アドリブが面白い 30 鳥栖市
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、八賢人の一人、大隈重信がこよなく愛した鶴屋さんの「丸房露2個」でした。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月6日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
賢人たちもうれしいものをもらったようです(笑)

▲ありがとうございます

▲九州限定だそうです

▲きんつばも!

▲楽屋でありがたくいただきました

▲甘いもの好きの青柳

▲おいしくいただく殿

▲そして眠くなる
さて、次回7月6日(日)は この寸劇を開始した2012年10月から数えて、記念すべき100日目にあたります。「100日目記念だよ、八賢人全員集合」となうって、毎回違った演目を上演してお客様に喜んでいただくことになりました!
第一回(10:00~10:20)「富士ば登らば」(枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正)
第二回(11:30~11:50)「良いではないか」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)
第三回(13:00~13:20)「鬼の首あげい」(大隈重信、島義勇、江藤新平)
第四回(14;30~14;50)「散るもまた良し」(鍋島直正、大木喬任、佐野常民)
第五回(16:00~16:20)「さがんもん」(江藤新平、島義勇、佐野常民)
※12:50~13:00には八賢人そろい踏みの記念式典もございます(撮影会ほか)
※毎回の上演前後にじゃんけん大会も予定しています。
じゃんけん勝者にはこの日のために作ったオリジナル賢人バッジをプレゼントいたします。
http://sagahachikenjin.sagafan.jp/e686342.html
賢人一同、皆様にお会いできること、楽しみにしております!
どうぞ足をお運びくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)
6月29日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
歴史寸劇「酒もってこい」が上演されましたので
ご報告いたします。
以下、上演レポートです。
上演:6月29日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館四乃間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「その後はどうじゃ?」
あらすじ●
明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大隈重信(青柳達也)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 121名
アンケート回答人数56名(回答率49%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・63.6%、面白かった36.4%)
ベスト印象賢人は・・・

大隈重信(青柳達也)43票(78%)
劇上演を知っていた・・29%
来館目的が観劇・・・31%

▲「どちらから来んさった?」
本丸歴史館にはじめて来た・・・62%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
明治のころも良かった (面白かったの理由) 女 76 佐賀市
賢人さんたちの笑顔が印象的でした。女 29 唐津市
歴史上の人物のことが分かった。 女 30 鹿児島県
真剣な演技でとても感動しました。この様な広い所で、この様なものを観ることができた事、有難、感謝いたします。 女 66 鹿児島県
皆それぞれに役になりきって迫力ありました 女 29 鹿児島市

表情が近くで見れたので良くわかった。 男 46 横浜市
わかりやすかったから。(面白かったの理由) 女 38 薩摩川内市
笑いがあった (大変面白かったの理由) 男 54 北九州市
前説が面白い 男 24 佐賀市
より深く歴史を知ることが出来た 女 70 佐賀市


途中でぼけをいれていた。分かりやすかった (大変面白かったの理由) 男 30 筑後市
キャラクターがわかりやすかった。エピソードが興味深かった。(面白かったの理由) 男 31 福岡市
佐賀の歴史に興味がありました。知らなかった事の方が多かったので、とても勉強になりました 女 53 鹿児島県
セリフをよく作っていると思いました。(面白かったの理由) 男 65 佐世保市



わかりやすい言葉で、メッセージ性あり。(大変面白かったの理由) 女 55 鹿児島県
明治期の佐賀の様子が少し理解できた 男 63 福岡県
分かりやすく勉強になりました 女 65 宮崎県

芝居を観たら、その時代の人物像がより分かりやすく、孫にも教えようと思った。(私自身まだ知らないことばかり) 女 73 鳥栖市
知識も増え、面白い。(面白かったの理由) 男 55 福岡市
上手。わかりやすい。 女 48 長崎市
佐賀の賢人を知ることが出来ました。(面白かったの理由) 男 60 長崎市
その時代の服装で、とても熱の入った演出で楽しかったですよ。また来訪したいです 女 66 みやき町
ライブ感がよかったです 女 50 大川市
よみがえった殿の動物の鳴き声を何にするのかを、大隈さん佐野さんが途中で話し合っていましたので・・・(面白かったの理由) 女 36 佐賀市

初めて観に来ました。途中からでしたが、またぜひ寄らせてください。 女 50 佐賀市
佐賀の歴史を後世に伝える事の大切さを! (大変面白かったの理由) 男 67 みやき町
何回も見たいという感じになった 男 41 白石町

短い時間 (面白かったの理由) 女 62 北九州市
その後~というテーマが、おもしろかったです 女 51
アドリブが面白い 30 鳥栖市
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、八賢人の一人、大隈重信がこよなく愛した鶴屋さんの「丸房露2個」でした。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月6日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
賢人たちもうれしいものをもらったようです(笑)

▲ありがとうございます

▲九州限定だそうです

▲きんつばも!

▲楽屋でありがたくいただきました

▲甘いもの好きの青柳

▲おいしくいただく殿

▲そして眠くなる
さて、次回7月6日(日)は この寸劇を開始した2012年10月から数えて、記念すべき100日目にあたります。「100日目記念だよ、八賢人全員集合」となうって、毎回違った演目を上演してお客様に喜んでいただくことになりました!
第一回(10:00~10:20)「富士ば登らば」(枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正)
第二回(11:30~11:50)「良いではないか」(佐野常民、江藤新平、副島種臣)
第三回(13:00~13:20)「鬼の首あげい」(大隈重信、島義勇、江藤新平)
第四回(14;30~14;50)「散るもまた良し」(鍋島直正、大木喬任、佐野常民)
第五回(16:00~16:20)「さがんもん」(江藤新平、島義勇、佐野常民)
※12:50~13:00には八賢人そろい踏みの記念式典もございます(撮影会ほか)
※毎回の上演前後にじゃんけん大会も予定しています。
じゃんけん勝者にはこの日のために作ったオリジナル賢人バッジをプレゼントいたします。
http://sagahachikenjin.sagafan.jp/e686342.html
賢人一同、皆様にお会いできること、楽しみにしております!
どうぞ足をお運びくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)