スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年03月25日

「まるぼうろ」★2015年3月22日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
3月22日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の
歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年3月22日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「まるぼうろ」

あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演



大隈重信(青柳達也)



副島種臣(西正)



大木喬任(谷口善政)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数193名

アンケート回答人数 85名(占有率44%)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・48.2%、面白かった49.4%)

寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.7%


■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。



佐賀の賢人がどのようなことをした人か知ることができた。女33佐賀市

覚えやすいから(大変面白かったの理由)女13佐賀市

勉強になりました女佐賀市

伝えたい思いがわかりました女53広島県

佐賀県の歴史人のこと、人柄のこと、お菓子のことがわかりました!!副島、大木、大隈氏の話題が出たら今日のことを思い出します!女30埼玉県



佐賀の歴史、偉人の勉強になった。笑いも交えてあったところがよかった男36武雄市

佐賀賢人のことを知るいいきっかけになりました女35佐賀市

1人1人のキャラが出ていて、とても見やすかったです。また、昔の事について、よく分かりました女12諸富町




エピソードとともに偉人たちについて知ることができたから。 (面白かったの理由)女14佐賀市

大隈さんの右足が少しも動かなかったあたり、本格的になさっているのだと実感致しました女19福岡市

佐賀んもんのいっちょのこし (大変面白かったの理由)女47諫早市


面白く演技していたから。(大変面白かったの理由)女14佐賀市

実物のようでよかった75大和町



今回、ぜん吉さんが釜をもって大隈宅を訪れたことが史実であることを初めて知って、話に親しみをもった男52佐賀市

ちょうどタイミング良く見る事ができました。八賢人について、もう一度勉強しなおす機会となりました。ありがとうございました女65佐賀市

ユーモアもあり、史実をベースとしてリアルさもあってよかった男33神奈川県横浜市




人の為というのは大事ですね。男39名古屋市

非常に分かりやすかった男59福岡県

分かりやすかった。内容が楽しく、演者の方が素晴しかった女48長崎市


歴史がとても分かりやすくなっていた。女16福岡市

内容が分かりやすかった。62佐賀市

知らなかった事実を知ることができた男38佐賀市

今まで知らなかった事が寸劇によって分かり、言葉のめりはりが良く。 (大変面白かったの理由)女60小城市

とにかく見ておもしろかったです。男43佐賀市



「明治時代ですよ」と言われて「・・・」となったところ (面白かったの理由)女22大牟田市

知らないエピソードが聞けたから男59福岡市

久々のまるぼうろを見て、色々と思うところがありました。女36佐賀市

逸話を聞くことができたから。(大変面白かったの理由)女14佐賀市東与賀町

知らない賢人のことを知ることができた女25佐賀市

急に大隈重信さんから丸房露の話を振られたからびっくりした男37大野城市

演技力もあって、おもしろかったです女44久保田町



語りが良かった60鹿島市

三人だけでは淋しい?女60佐賀市

程良い調子が心地よくよかったですよ。男54福岡市

しゃれがおもしろかった!男2佐賀市久保田町




「まるぼうろ」のお話、たのしかったです女37大野城市

西正さんがツボです(笑)男24佐賀市

歴史を学ぶきっかけになります (大変面白かったの理由)男25下関市

楽しかった男57下関市

佐賀の八賢人が日本のために努力したことをわかりやすく演じていました男39大野城市

佐賀の八賢人について分かりやすかった女38佐賀市



佐賀のこと、賢人のことをおもしろく楽しく伝えていただいた男42

セリフ、構成がしっかりしている

佐賀賢人が、佐賀の方とは知らなかった女58東京都

キャラクターがよい。佐賀賢人について知った男58南島原市



初めて見たが、大変為になった72

佐賀の八賢人、次の登場賢人でまた違う楽しみ。会話。女60佐賀市

大隈重信、副島種臣、名前は知っていても、実際に何をした人かそれ程知らず、ましてや佐賀県人という事も初めて知りました。短い時間でしたが、その歴史の一端をのぞいた気がしました。(大木喬任さん、すみません)男58東京都多摩市

ちょっとずれた会話 (面白かったの理由)女62佐伯市


ありがとうございました。

なお、この日で、2012年9月の開始以来通算のお客様数が28000人を超えました
ありがとうございます~!
代表して、27999人目~28001人目のお客様お三方に豪華粗品(イラスト賢人バッジ)をプレゼントさせていただきました

▲27999番目の方

▲28000番目の方

▲28001番目の方
おめでとうございます~


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

大隈・佐野)日本の基礎をつくった人だから女33佐賀市

佐野)行動が好きだから女13佐賀市

全員)みんな好きです。佐賀を代表できる人として、すごいなと思ったからです女12諸富町

全員)日本を変えて下さったから女14佐賀市

大木・佐野)面白いから女14佐賀市

大隈・枝吉・副島・島・殿・佐野)佐賀の賢人はすごい人ばかりです75大和町

島)お寺が一緒(金立の来迎寺)女65佐賀市

大隈)総理大臣になったから女73佐賀市

大隈・江藤)先進的ですばらしい男92佐賀市

大隈・副島・江藤・殿・佐野)知っていたし、これをとおして好きになった女10佐賀市

殿)経済についての功績男38佐賀市

副島)人を指導出来る力の強さ女60小城市

江藤)あつい男女39佐賀市

佐野)なきむしキャラ女39佐賀市

大隈・副島・島・大木・佐野)キャラがとてもおもしろいから!!女14佐賀市

大隈・副島・大木)本日の芸が上手だった女50福岡市

大隈)よく耳にしていたから女60佐賀市

大隈・副島・大木)面白かった男25下関市

大隈・副島・江藤・島・殿・大木)今日の日本の基礎を築いたから男39大野城市

大隈・殿)聞いたことがある為女38佐賀市

殿)鍋島男42

佐野)医療関係の仕事をしているから女58東京都

大隈)日本のためにつくした男58南島原市



上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、今日の劇にも登場した鶴屋さんの「まるぼうろ2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、2015年3月29日(次の日曜上演日)までにお使いくださいね。ぜひお試しくださいね。

今後の予定

3月29日(日)
演目「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

4月5日(日)
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)
  


Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 06:14 | Comments(0) | イベント・公演レポート

2015年03月25日

「さがんもん」★3015年3月21日(祝) 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
3月21日の土曜・祝日。
佐賀城本丸歴史館からの依頼を受けて
歴史寸劇を特別上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年3月21日(土曜祝日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目: 「さがんもん」

あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
出演


江藤新平(石井晃一)


副島種臣(西正)


島義勇(谷口文章)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:くがかおる(「正義の司法卿江藤新平」)
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数191名

アンケート回答人数 78名(占有率41%)
アンケート結果
満足率93.6%(大変面白かった・・56.4%、面白かった37.2%)

寸劇上演を知っていた・・27%
来館目的が観劇・・・20%
本丸歴史館にはじめて来た・・・62%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・17.0%


■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

説明を子供に分かりやすくやって頂きました。男42広島県

歴史がよく分かった男10広島県

激動の時代を感じることができた。佐賀の誇りをもつ、その気持ちが感動した女39広島県





熱意が伝わった。あまりセンギもされずに殺されたことをもっと解りやすく話して欲しかった (大変面白かったの理由)女74佐賀市

歴史用語として知っている佐賀の乱において、城内で「あったであろう」寸劇は興味深い話でございました男41福岡市

解説などもわかりやすかった女15長崎県

とても真にせまっていて、胸につまりました。女49長崎県



脚本がよかった男56長崎県


若干知らない事実が分った男67佐賀市

江藤新平の行き様がいきいきと演じられていたから (大変面白かったの理由)男21福岡市

迫力があり、途中でアドリブもあったから。(大変面白かったの理由)女18長崎県

熱演。勉強になりました。うらやましい。女67宮崎県



とても迫力のある演技、声量にびっくりした女63福岡県粕屋郡

賢人たちのかけ合いがおもしろくて、たのしめました。女40福岡県宇美町

以外と感動するものでした。初めて寸劇というものを拝見しました。女37福岡県粕屋郡

感情豊かで良く理解できた女40久留米市

知らない歴史をしることができた女63福岡県宇美町

佐賀八賢人参上、解り易い女74福岡市



役者の気迫がスゴかった男35鳥栖市

私は久留米の方から来ましたが、佐賀弁と役者の方の熱のこもった演技が良かったです女61城島町

心が入っていて、子供も一生懸命見ていました。わかりやすい観劇でした。ありがとうございました。女36鳥栖市



迫力があり、引き込まれました女53佐賀市

大変、興味が出ました男61小城市

始めて来て良かった。色々知らない事が多かったです。女55小城市



ひきこまれるようだった。力強く、良かった女25佐賀市

サムライのけんが前にきたけど、いろんなことや、さけをあげるところがおも白かったです。女7吉野ヶ里町

知らない事を知れた。女37吉野ヶ里町

始まる前のユーモアと劇中の迫力 (大変面白かったの理由)男25佐賀市

とてもおもしろかったです。これからも頑張って下さい。女25福岡県

島さんが例のポーズ(札幌市のアレ)しているという拘りか、ギャグとシリアスのバランスが良くて面白かったです。女23佐賀市



知らなかったことが知れた (面白かったの理由)男49佐賀市

声がはっきりしていて、歴史の内容、流れ、展開がわかりやすかった。女13佐賀市

ホロッときました男71熊本市

歴史観がすばらしい男62佐賀市

間近で迫力があって、おもしろかったです女39大阪府東大阪市



いきおいと心いき女23佐賀市

初めて知った人物が出ていた男65北九州市

長州、薩摩、土佐に比べて注目されることが少ないと思うので、皆様のご活躍をお祈りしております。男36三重県四日市市

間近で、こんな本格的な劇を見たのは初めてです。たのしかったです。男33佐賀市

魂がこもっていた男44神埼市



知らなかった歴史上の人のことがわかってよかったです。がんばってください。女29東大阪市

元気がよかった男9神埼市

佐賀八賢人を改めて再認識することができました男65北九州市



分かりやすいので楽しくみれました女19嬉野市

歴史をかたい感じで伝えるものかと思っていたが、ジョーダンを交えながら伝えていたので、楽しく観ることができました。男26佐賀市





ありがとうございました。


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

江藤)さがのらんの江とうさんがかっこいいから男10広島県

全員)みなとてもがんばって生きた人々だから女74佐賀市

大隈・江藤・殿)江藤新平は信念の人。鍋島の殿様は開明の人。大隈重信は信念の人男41福岡市

副島・江藤・島)とてもおもしろかったから。女15長崎県

佐野)日赤創始者のため女49長崎県

江藤)生き方が好きだった男56長崎県

江藤)信念の人男67佐賀市

大隈)知の巨人だから男21福岡市

副島・江藤・島)ん~なんとなく。あとは知らない人(今日みた人も)女11宇美町

副島・江藤・島)おもしろかったから。女10宇美町

江藤)今、見た演劇の中で感動したから女63福岡県粕屋郡

殿)さすが佐賀の人男62八女郡広川町

全員)佐賀のほこりです女68佐賀市

江藤・島)情熱的であり、開拓の人女74福岡市

大隈・殿)すごい人だから男35鳥栖市

島)楽しかったから!!女36鳥栖市

大隈)とくに有名だと思うから女53佐賀市

全員)まっすぐだから女23佐賀市

島)演技がうまかったです。力強かったです。女39大阪府東大阪市

島)涙女23佐賀市



上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんの「みたらしだんご3串」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、2015年3月29日までにお使いくださいね。ぜひお試しくださいね。

今後の予定
3月22日(日)
演目「まるぼうろ」
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。

3月29日(日)
演目「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

4月5日(日)
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)
  


Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:05 | Comments(0) | イベント・公演レポート

2015年03月20日

「富士ば登らば」頌&優舌最終上演★2015年3月15日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
3月15日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年3月15日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1・2、5回目)御座の間(3・4回目)
演目:「富士ば登らば」

あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…
出演

佐野常民(中島頌一郎)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)

演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 谷口文章
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数232名

アンケート回答人数 97名(占有率42%)
アンケート結果
満足率97.9%(大変面白かった・・71.1%、面白かった26.8%)

寸劇上演を知っていた・・54%
来館目的が観劇・・・53%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.5%



▲佐野常民役の中島頌一郎君、枝吉神陽役の優舌君の卒業公演になってしまいました。 それなのか、ひな祭りなのかは分かりませんけど、沢山のお客様にお越しいただき、最高のお芝居を披露されていました。会場には、島、副島、江藤、大隈、からくり儀衛門、ソーメンとミカンのゆるキャラ、佐賀のアイドルピンスカなどの顔も見られましたが、大木は、地味すぎるために、とうとう見つけることができませんでした(笑)(特別掲載 いつも撮影いただいている飯田豊一さんの感想です)


■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

今年の9月まで観れるので嬉しいです女30唐津市
ありがとうございます。おかげさまで、2015年9月までの上演続行がひとまず決定いたしました!(プロデューサー)


佐賀の事、知らない人が多いので、とてもいい催しですね女67佐賀市

毎年来ているので、また来たいと思います。男41佐賀市

歴史背景がわかりやすかったです。男22広島市






賢人達の実績がよくわかった女48佐賀市

劇の内容が分かりやすく、役者さんの演技がよかった女40佐賀市

役者さんたちの熱意が伝わってきて感動した。歴史も知れて良かった。佐賀に対する愛情も伝わった。女56佐賀市

知らなかった事をおもしろく見させて頂きました男46久留米市

役者うまかった男60佐賀市

佐賀への愛を感じたから女51佐賀市

たのしかったです。おもしろかったです。女8久留米市






時事ネタも含めたアドリブも楽しかったです。今日の日本であたりまえの事が実は大切な事だと気付かされました。男42佐賀市

劇の例え話がわかりやすく面白かったから。(大変面白かったの理由)男22北九州市

演技の質が高かった男22東広島市

佐賀八賢人の事を知った (面白かったの理由)男58千葉県

熱い演技でおもしろかったです。佐賀弁がまるだしで、佐賀の観光にも一役かっていると思います。これからもがんばってください女33久留米市





分かりやすさはあった。 (ふつうの理由)男22宇部市

歴史(佐賀)がわかりやすかった男56久留米市

佐賀七賢人について、よく知りませんでした。わかり易く、しっかりした劇で、楽しかったです。ありがとうございました。女56佐賀市

知らない事をわかりやすく見る事ができました男43武雄市

かけない・・・ ありがとう女50佐賀市


途中からの観覧でしたが、大変良かったです女56北九州市

もっとくわしい裏話しみたいなものききたい。熊本、福岡で座談会をみておもしろかったから、そういうのも話しがききたい女13佐賀市






枝吉の やってみないとわからないであろう、という内容の話しが良かった男43長崎市

メリハリがあって楽しかったです。枝吉先生めっちゃかっこよかったです。女29佐賀市


いつもより神陽先生が男前だった気がします!女39吉野ヶ里町


知らなかった賢人のことがよくわかった女58伊丹市

楽しかったです。女8久留米市

方言が聞けたから。(面白かったの理由)女42愛知県

皆様の一生懸命さがつたわって来た。女61佐賀市




主演者の表情がユニークでよろしい男67佐賀市

歴史をわかりやすく理解できた。男69福岡県

くわしく、おもしろく、楽しくきかせていただきました。女38多久市

わかりやすく、説明が良かった。アドリブもあり笑いもあって良かった女37佐賀市

とても楽しく始めてなので勉強になりました女川副町



わかりやすく賢人の事を知りえた男35多久市

前から見たいを思っていて、近くですが、なかなかチャンスがなかったです。これからは、佐賀に来られる県外の方に知らせたいです。女55佐賀市

気楽さと真剣さ (大変面白かったの理由)男63山口県岩国市

佐賀の賢人のことが良く分かったから女40福岡市




わかりやすく劇をされておもしろかったです女27佐賀市

すばらしかった。女62太良町


地元佐賀の歴史を学ぶことがたのしくて大変よかった男52みやき町

歴史に沿い、内容、役者の方々共に大変面白かったです。男23

大河ドラマになれば良いなー女64三潴郡大木町





毎回見にきたくなるように工夫してあり、大変よかったです。話の内容も分かりやすくてよかったと思います。女35福岡県みやま市

さのさんとえだよしさんがひさびさあえてそこがよかったです女7みやま市



孫(頌一郎)が頑張った (属性記載なし)





・「S席が埋まらない」ネタ→佐野さんが子供客さんをまきこもうとした所。・「嫁から2/14にチョコ買ったけど昨日何もお返ししなかった」ネタ→奥さんを看病して亡くなった枝吉先生のキャラらしい感が味わい深い。女25佐賀市



▲ソーメンとみかんのゆるキャラと

難しい歴史を笑いを交えて芝居してたから。 (大変面白かったの理由)女25佐賀市

声が大きかったから。 (大変面白かったの理由)女8佐賀市


▲記念撮影

わかりやすく、あっという間の30分でした。男27長崎県

分かりやすかった。熱意を感じられました。女45伊万里市


▲他の賢人たちもこんなに来てくれて

謙虚な感じを受けた。(パンフレットに簡単なあらすじがあればと思います。)男45福岡県みやま市

笑いをまじえた劇、とても楽しめました。女53太良町

おもしろいことをいったりするから (大変面白かったの理由)女9佐賀市


▲いつも裏方で支えてくれてる魅力発掘プロデュース協会のスタッフと

たのしかったし、分かりやすかったです女37佐賀市

役者の方々の表情豊かな所がよかったです男39佐賀市

分かりやすかった。男佐賀市


▲「孫ががんばった」と

今日もおもしろかったです!来週も!!女15佐賀市

佐野常民の生き様の変化がよくわかりました男42東京都


▲通称「久留米の姫」と(笑)

久しぶりに観劇しました。佐野さんと枝吉先生のラスト公演をみることができてよかったです。女32久留米市


表情がゆたかで、分かりやすくて、とても感動しました。女29佐賀市

声がはきはきしていた男15佐賀市


▲「若い人を応援したい」篤志家と

また来たいと思います。楽しかった。話がわかりやすかった女46福岡市

最後までカッコ良かったです!!優舌さん中島さんお疲れ様でした。今迄有難うございました!!女39吉野ヶ里町

卒業コウエンに会えてよかった男21佐賀市


▲俺たちがんばったぜ!


誠にありがとうございました。

楽屋で♪


▲餌に群がる猫のように

▲一匹、また一匹

▲仲間を呼んで

▲また一匹


いったい何匹いるんだ?






▲これだけいました


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

江藤・殿・佐野純粋だから女56佐賀市
殿すばらしい殿様だから女51佐賀市
枝吉賢さが際立っていたから。男22北九州市
全員今の佐賀があるのは賢人がいたからと思うから男11佐賀市
全員子どもが興味をもって一緒にいろいろ調べてから、みんな好きになりました女40佐賀市
大隈・佐野私達には、とても想像のつかない大人物だから。女56佐賀市
佐野役者さんが好きなので男43武雄市
江藤KYキャラがおもしろい女13佐賀市
全員地元の人間だから、ありがたい男67佐賀市
大隈・殿・佐野えらいから女67佐賀市
「北海道開拓の父」数年前に北海道に行き、知った。女55佐賀市
殿殿様男63山口県岩国市
江藤ただすごいだけの人ではない所が。女39吉野ヶ里町
大隈全国でも有名な方だから女27佐賀市
枝吉・殿・佐野今日の寸劇をみたので女35福岡県みやま市
枝吉・殿・佐野きょうでてたから女7みやま市
殿名君なのに地名度低いの、悲しい女25佐賀市
佐野やる事なす事「大河ドラマ主役級」レベルなのに地名度(以下同じ)女25佐賀市
江藤やる事なす事「大河ドラマ級」なのに最期が、悲しすぎる女25佐賀市
枝吉一にも二にもまず有名になってほしい女25佐賀市
佐野好きだから好きです。大河ドラマになってほしい人。女29佐賀市
佐野さいご頌一郎くんが出ているから!!女34佐賀市
大隈右足を失いながらも全く動じない強さ男45福岡県みやま市
全員みんなおもしろいです女9佐賀市
大隈・副島・江藤・佐野えらいから。佐賀を有名にしたから女37佐賀市
枝吉・佐野面男佐賀市
枝吉・佐野おつかれさまでした(^^)/女15佐賀市
佐野日本赤十字を作ったから。女29佐賀市



上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、チャイニーズ・ダイニング「春」の「杏仁豆腐」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、2015年3月22日までにお使いくださいね。ぜひお試しくださいね。

さて、次週は、通常に日曜公演に加えて、21日(土曜祝日)にも特別上演をいたします。2日連続で上演いたします。

そして、この二日間で、
どうやら、通算の観客の数が、28000名を突破しそうです~!
28000人目と前後の計3名には、豪華粗品が(笑)


3月21日(土曜・祝日)特別公演・・・時間帯などは日曜と同じです
演目「さがんもん」
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。


3月22日(日)
演目「まるぼうろ」
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)

  


Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:05 | Comments(0) | イベント・公演レポート

2015年03月14日

「鬼の首あげい!」★2015年3月8日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
3月8日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年3月8日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 玄関前(1-4回目)四の間(5回目)
演目:
「鬼の首あげい!」

あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。

出演


大隈重信(青柳達也)


島義勇(谷口文章)


江藤新平(石井晃一)

演出:辻恵子
脚本:くがかおる
潤色:桜井篤
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一、能隅亜紀
プロデュース:桜井篤
観客総数222名

アンケート回答人数 71名(回答率37%)
アンケート結果

満足率95.8%(大変面白かった・・63.4%、面白かった32.4%)

寸劇上演を知っていた・・41%

来館目的が観劇・・・41%

本丸歴史館にはじめて来た・・・44%

観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.3%

■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

うごきをはげしくしていたから (大変面白かったの理由)男7

その時のじょうきょうをくわしく、げきにして、おもしろかったから。 (大変面白かったの理由)

話がとてもわかりやすかったから。男11福津市




声が大きくて、わらえるところをつけてくれたからです。(面白かったの理由)女9福津市

ざっくりしたキャラづけが好きです女佐賀市





ちょっとむずかしかった。小学生もいたし、他の県から来られた方にも、もう少しわかりやすい内容がいいのでは。3人の方が一生懸命に演技されていたのには感心しました (ふつうの理由)女60佐賀市

少し歴史が分った。男38福岡県

ユーモラスなところもありつつ、歴史の一幕を演じてくれた (面白かったの理由)男67大村市

しまよしたけがおもしろかった男10佐賀市

好きな時代ですから (大変面白かったの理由)男43佐賀市

良い勉強になりました女70西宮市

大隈重信が佐賀出身だと知らなかったです。色んな正義がある!って納得女40福津市







名前しか知らなかったが、エピソードも今日で知ることができた女佐賀市

昨日大隈記念館に行ってきたので、おもしろかった女55佐賀市

個性がよく出ていた男44佐賀市

知らなかった歴史を知ることができました女伊万里市

知らない史実をまた知ることができました女51筑後市

歴史がおもしろい。一生懸命でよい女61大川市

簡単な中にも的を得た寸劇であった男80多久市

歴史、おもしろくおかしく・・・ 子供達が多かったら良いね男71山口県




身近な賢人、うわべばかりの知識から改めて、その苦労のお陰の今日!おつかれ様でした。男69吉野ヶ里町

言葉も佐賀弁で大変楽しかった女65佐賀市

賢人のことを知ることができて、楽しかったです女23佐賀市

知らないことが多く勉強になった男24福岡県

一生懸命にくわしくおしえて頂きました (大変面白かったの理由)女60福岡県

迫力ありました。役者の方が一生懸命でした。(大変面白かったの理由)男65佐賀市

今日、力がこもり最高でした。話しがすばらしかった男65佐賀市

(欄外に)9月まで延長とのこと、安堵しました。48佐賀市

先生とてもおもしろかった。男11小城市




歴史の裏が詳しくわかって、おもしろかった女50佐賀市

笑えるネタも盛り込まれていた。日本の歴史に興味がなくても、引き込まれるストーリーだった。島先生の声の大きさ、とっても良かったです女38佐賀市

以前から寸劇を見たくて、楽しみにしていました。島さんの一生懸命な姿、かっこよかったです。女40小城市

体全体で表現したり、現在の流行を取り入れていたから。女13佐賀市

観客を意識した対応が楽しかったです。また、歴史の知らない所も知ることができたからです。(大変面白かったの理由)男35北九州市

途中(終わりに近いところ)から観たので、次は最初から観たいと思った。女39佐賀市

大隈のエピソードを知ることができた (面白かったの理由)男57佐賀市

学校で習った所があったから男12佐賀市

声が大きく、ギャグ最高でした男40筑後市

皆さんの演技力に圧倒されました女35北九州市



名前は知っていたが、実際に具体的な内容で分かりやすかったから (面白かったの理由)女39佐賀市

今後も活動を続け頑張っていって欲しいです男31熊本市

おもしろかったです女12佐賀市

とてもわかりやすく面白く、見ていて楽しかったです女45佐賀市

歴史を知る事が出来る (大変面白かったの理由)男44鹿島市

歴史の一ページを見ることができた女68大村市

知らない歴史を知る事が出来ました。ありがとうございました72佐賀市

歴史がわかる男75

みる人にわかりやすく、聞きやすかったです。話し方もたのしかったです。女29長崎県

初めて見ました。がんばって下さい31長崎県

わかりやすかった女36福岡県


ありがとうございました。

▲快晴の青空のもと、お客様ともふれあい楽しい一日でした


▲皆様からのアンケートが私達の励みです。ありがとうございます!


▲台湾からのお客様。日本語がわからない外国の方はぜひ記念写真撮影で楽しんでください


▲上演と上演の間に、前回と反省と束の間の休息を


▲今日も一日お疲れ様でした

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

おしえてくれるから男7

大隈そうりになった人だから男11福津市

(記入なし)特別に好きとかはありません。8人の名前とどんなことをした人かを知るだけで十分でした女60佐賀市

江藤正義の人だから。山県有朋のわいろ事件に怒って佐賀に帰ったという話を聞いたことがあるから女51筑後市

大隈数々の偉業。男39横浜市

(記入なし)わかりません女7さがし

副島副島種臣の書が好きだから女23佐賀市

大隈楽しいから男44福岡市

大隈日本男児 男そのもの

大隈・副島・江藤有名だから女38佐賀市

佐野赤十字などをつくったりしているので、だれよりも温かい心を持ってそうだから。女13佐賀市

大木教育の基礎をつくった人だから男35北九州市

殿この人がいなかったら、幕末の佐賀の活躍はなかったと思うから。女39佐賀市

殿佐賀藩を変えたから男12佐賀市

大隈こうのこうえんにあるから男

大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野よく知られている。また、それぞれ重要な仕事をされた男67大村市

大隈・江藤お墓が隣にある女70西宮市

江藤おもしろかったから男9佐賀市

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館の「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月15日までにお使いくださいね。ぜひお試しくださいね。

さて、次回、3月15日(日)の上演のお知らせです。
次回は、2012年2月の旗揚げ以来活動をともにしてきた
中島頌一郎(佐野常民役)と優舌(江藤新平⇒枝吉神陽)の最後の登番となります。
ぜひ二人のWラストフィナーレの熱演をご覧くださいませ!

演目「富士ば登らば」
登場賢人●佐野常民、鍋島直正、枝吉神陽
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…


佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)

  


Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:49 | Comments(0)

2015年03月06日

「酒もってこい」★2015年3月1日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
3月1日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年3月1日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「酒もってこい」

あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。


大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)

演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数218名


アンケート回答人数 86名(回答率40%)
アンケート結果
満足率94.2%(大変面白かった・・59.3%、面白かった34.9%)

寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.0%

■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。


おもしろいことをやってたから (大変面白かったの理由)女9佐賀市

佐賀のことが良くわかった男67唐津市

知らない事が多く、ある程度理解できた女62北九州市

歴史がよく解る男65北九州市八幡西区

酒もってこい は1番好きな劇です女30唐津市



今後も頑張って下さい。また来ます!!女26唐津市

学校のたいせつさが分かりました。女9佐賀市

今日の大木さん、いつもより 輝いていました!(笑)女15佐賀市

男気を感じる男48佐賀市



佐賀賢人の思いを知ることで佐賀の成り立ちがよくわかった。女70八女市

佐賀の八賢人のことがよく分った。維新の礎を築かれたすばらしい人。男74八女市

佐賀弁で親しみやすく観れた。男39佐賀市

子供が笑っていた劇だったので大変よかったです女

演技すごく上手でした。男13佐賀市

筋不明 (面白くなかったの理由)男82八女市



何をした人かが知れた。女佐賀市

面白い所もあったけど、そうでもない所もあった。(ふつうの理由)女9佐賀市



きゅうに大きな声がでたり面白い言葉がでていたので面白かったです。女9佐賀市

学校のはじまりを知ることができたから。あたり前の大切さもわかったから (大変面白かったの理由)女38佐賀市

すごくわかりやすく、楽しく過ごせました。ありがとうございました女64佐賀市



わかりやすかった女64福岡県宗像市

名前はなんとなく聞いていたけど、なかなか すばらしい内容でした。ありがとうございました女60鹿島市

勉強になった。知らなかったので、説明を聞いてよかった。女56鹿島市



かけ合いがおもしろかった男39佐賀市

佐賀の人たちの情熱がよくわかりました。男58東京都

たのしかったです。子供も夢中でした。女34佐賀市

歴史の勉強になった。また来たい。女60佐賀市大和町



佐賀県人にすごい方がおられたことは おどろきましたが、すごい県なんだと思いました58鹿島市

わかりやすかった。女7佐賀市

分かりやすくてよかった女35唐津市

さいしょはおもしろかったけど さいごはちょっとわからなかった。(ふつうの理由)女9佐賀市



時にはコミカルに、時には真剣に、そして、佐賀の事を楽しく見させてもらった男50佐賀市

内容が分かりやすく、面白かった。女38佐賀市



大木先生がなしとげた大事業を知ることができて、また見に来たいと思いました。女46佐賀市

佐賀にそのような人がいたのは知りませんでした男51福岡県

歴史が好きだから (面白かったの理由)女13福岡市

いろいろなツッコミやジャグがおもしろかったです。女9佐賀市

コントみたいだったので (大変面白かったの理由)男40神埼市



学校の在り方が面白かった。歴史にあまり興味なかったが、すごく興味もてた。東京の学校でもやってほしい。男22東京都

途中、途中におもしろ、おかしく芝居されてて、とても笑わせてもらいました。内容もとてもわかりやすかったです。女35諸富町

子どもたちにも分かりやすく、とても良かったです。女32福岡県太宰府市



佐賀の歴史に興味ありますので、ヨカッタ!!男64福岡県

合い間にみんなを笑わせてくれたので。(面白かったの理由)女64大阪府

ユニークで、親しみやすかった男35神埼市



佐賀八賢人の活躍が勉強になりました女75佐賀市

改めて歴史の勉強になりました男45横浜市

とても分かりやすかった女8佐賀市



最後に事の本質論をおっしゃっていた点。(面白かったの理由)男佐賀市

とても分かりやすかった女44佐賀市

自己紹介から、その人物がわかりやすく、教えてもらってよかった。劇もユーモアがあってよかったです女38神埼市

はっきりと、わかりやすい、おもしろい、むずかしくなかった (大変面白かったの理由)女48福岡県宇美町


ありがとうございました。




■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

副島・江藤・殿 知ってるから女9佐賀市

江藤・島・大木 理由なく好きです男65北九州市八幡西区

江藤  かっこいいから女7佐賀市

全員  みんなとてもえんぎが上手でおもしろいです!!女9佐賀市

全員  来るたびに1人ひとりに愛着がわいてきます!(^^)/女15佐賀市

全員  佐賀の歴史を伝承している男48佐賀市

江藤・島・大木 とてもどの方も熱演で、そのことじたいが佐賀を知る上で(思い出としても)とてもよかった。女70八女市

大隈・副島・江藤・大木・佐野前から知っていたから男84八女市

大隈・江藤・殿・佐野  日本の発展に貢献した人だから男76八女市

すごく情熱を感じたので。男13佐賀市

大隈  思考がすばらしい。男50佐賀市

大隈・江藤・島・大木 今、知りました女64福岡県宗像市

殿書道が好きだから女56鹿島市

大隈  早稲田大学の創始者だから男39佐賀市

大隈  早稲田大学の創設者だから男58東京都

大木・佐野イケメンだから。女48佐賀市川副町

大隈  好きというより、名前を知っていた人女64大阪府

大隈・島北海道旅行して女75佐賀市

江藤  じ分のみょうじといっしょ女8佐賀市



上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんの「みたらしだんご3串」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月8日までにお使いくださいね。

さて、次回、3月8日(日)の上演のお知らせです
演目「鬼の首あげい!」
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。


佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)

  


Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:33 | Comments(0) | イベント・公演レポート