2014年12月23日
「さがんもん」★2014年12月21日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
12月21日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場した賢人は・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(西正)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 90名
アンケート回答人数 60名(回答率69%)
アンケート結果
満足率98.3%(大変面白かった・・70.0%、面白かった28.3%)
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
以前も見た演目であったが、毎回違った台詞・言いまわしで、たのしめます。女29福岡市
いつもおもしろいです。演技がすばらしゅー女15佐賀市
佐賀の歴史と誇りを後世に伝承しているから男48佐賀市
「さがんもん」は涙がとまりませんでした。大久保がにくくなりました女41小城市

一生懸命 劇をされていて よかったです女30唐津市
迫力があり、感動しました。男22愛知県岡崎市
真剣で熱くて良かった男40東京都
佐賀の歴史を学べる男61東京都中野区
とにかく 一生けんめい やられたので よかった男56高松市
とても感動しました!女22名古屋市
途中から拝見したので、最初からまた見直したい女12佐賀市


熱意が伝わりました男30熊本市
大きな声がでていて良かった男59佐賀市
いろいろなかんじがつたわってきた。女8久留米市
佐賀の歴史が良くわかっていいです。又見たいです。子供さんにもわかりやすく、伊万里へも来て下さい。頑張って下さい女伊万里市
おもしろかた女5
熱心さ、力がこもっていた (大変面白かったの理由)男60佐賀市
歴史に笑いを加えておもしろかった。誰の人生にもいろいろな人生があって クローズアップして 話しがおもしろかった男37筑紫野市

誰もの正義がぶつかる時、その正義をひくことができないことの哀しさ、わかりやすくて もっと この時代のことを知らなければと思いました。女32筑紫野市
劇員の情熱 (大変面白かったの理由)男52熊本市
熱い芝居を観させて頂き、とても心に響きました。女22白石町
3人の全力なお芝居で とても感動しました。とっても おもしろかったです女21
一番、劇だから男33佐賀市


さがんもんの志、自分のために正義をつらぬきとおす、セリフ1つ1つが心に響いてきました。女41佐賀市
途中から見たので、始めから見たかった (欄外に)NHKの大河ドラマで佐賀の賢人をぜひやってほしい。女52佐賀市
歴史のことが分かったから。女12川副町
歴史に興味がない人でもわかりやすかったから (面白かったの理由)女43佐賀市
ひとつひとつの言葉に力がこもっていました。女16佐賀市
ない (大変面白かったの理由)女9佐賀市
わかりやすく、佐賀の歴史が理解できた。男53北九州市

演じている方の熱意が伝わりました。頑張って下さい!女16
(欄外に)頑張って下さい。応援してます女佐賀市
江藤新平のことがわかってよかった男45佐賀市
みんなおもしろくわかりやすかった男15佐賀市

先日、岡崎城に行ってきたのですが、そこにはおもてなし隊はいませんでした。本当の城で本当の物語をしていることが、すごくステキな事だと思います。女
皆さんの熱い演技に心打たれました。女49佐賀市
劇の本気具合に引き込まれました。新平さんのハカマが小さいように見えます女28佐賀市

げきをみてそのれきしのことがよく分かりました。男11蓮池町
えんぎがとても迫力があった。男15佐賀市
歴史がわかりやすく 迫力があった。男65久留米市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

全員)佐賀だけではなく幕末が好きです。女29福岡市
全員)おもしろい!!
全員)佐賀の歴史と誇りだから男48佐賀市
全員)佐賀の之を作った方々だからです女73諸富町
副島・江藤・島)今日の寸劇を見て好きになりました。男22愛知県岡崎市

江藤・島)今日の説明で好きになりました男56高松市
副島・江藤・島)今日の寸劇を観て好きになりました。女22名古屋市
)七賢人は知ってましたけど、枝吉神陽さんの事は良く知らない女72佐賀市
大隈・江藤・殿)歴史で習ったから男30熊本市
大隈・副島)おもしろかった女8久留米市
大隈)おもしろかったからです女8久留米市
佐野)記念館に行ったことがあります。女16佐賀市
大隈)それ以外は知らないです女40広島市
大隈・副島・殿)おもしろいから男10佐賀市
副島)知人に種臣さんが居るので女28佐賀市
江藤)とてもかっこよかったから男11蓮池町
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、中華ダイニング「春(しゅん)」さんの杏仁豆腐のご提供でした。
春さんは、元有名ホテルの中華シェフが独立して、佐賀玉屋のはす向かいに構えたお店です。お値段がお手頃の割には、麺のスープの味の旨味が最高なのです!
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回12月28日までにお使いくださいね。
さて、次週12月28日(日)の上演は今年最後の上演となります。
演目は歴史寸劇「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
なお、新年は1月4日(日)から通常どおり上演いたしますので、どうぞ新しい年もおみ足をお運びくだされればこれ以上の喜びはございません。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
12月21日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場した賢人は・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(西正)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 90名
アンケート回答人数 60名(回答率69%)
アンケート結果
満足率98.3%(大変面白かった・・70.0%、面白かった28.3%)
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
以前も見た演目であったが、毎回違った台詞・言いまわしで、たのしめます。女29福岡市
いつもおもしろいです。演技がすばらしゅー女15佐賀市
佐賀の歴史と誇りを後世に伝承しているから男48佐賀市
「さがんもん」は涙がとまりませんでした。大久保がにくくなりました女41小城市

一生懸命 劇をされていて よかったです女30唐津市
迫力があり、感動しました。男22愛知県岡崎市
真剣で熱くて良かった男40東京都
佐賀の歴史を学べる男61東京都中野区
とにかく 一生けんめい やられたので よかった男56高松市
とても感動しました!女22名古屋市
途中から拝見したので、最初からまた見直したい女12佐賀市


熱意が伝わりました男30熊本市
大きな声がでていて良かった男59佐賀市
いろいろなかんじがつたわってきた。女8久留米市
佐賀の歴史が良くわかっていいです。又見たいです。子供さんにもわかりやすく、伊万里へも来て下さい。頑張って下さい女伊万里市
おもしろかた女5
熱心さ、力がこもっていた (大変面白かったの理由)男60佐賀市
歴史に笑いを加えておもしろかった。誰の人生にもいろいろな人生があって クローズアップして 話しがおもしろかった男37筑紫野市

誰もの正義がぶつかる時、その正義をひくことができないことの哀しさ、わかりやすくて もっと この時代のことを知らなければと思いました。女32筑紫野市
劇員の情熱 (大変面白かったの理由)男52熊本市
熱い芝居を観させて頂き、とても心に響きました。女22白石町
3人の全力なお芝居で とても感動しました。とっても おもしろかったです女21
一番、劇だから男33佐賀市


さがんもんの志、自分のために正義をつらぬきとおす、セリフ1つ1つが心に響いてきました。女41佐賀市
途中から見たので、始めから見たかった (欄外に)NHKの大河ドラマで佐賀の賢人をぜひやってほしい。女52佐賀市
歴史のことが分かったから。女12川副町
歴史に興味がない人でもわかりやすかったから (面白かったの理由)女43佐賀市
ひとつひとつの言葉に力がこもっていました。女16佐賀市
ない (大変面白かったの理由)女9佐賀市
わかりやすく、佐賀の歴史が理解できた。男53北九州市

演じている方の熱意が伝わりました。頑張って下さい!女16
(欄外に)頑張って下さい。応援してます女佐賀市
江藤新平のことがわかってよかった男45佐賀市
みんなおもしろくわかりやすかった男15佐賀市

先日、岡崎城に行ってきたのですが、そこにはおもてなし隊はいませんでした。本当の城で本当の物語をしていることが、すごくステキな事だと思います。女
皆さんの熱い演技に心打たれました。女49佐賀市
劇の本気具合に引き込まれました。新平さんのハカマが小さいように見えます女28佐賀市

げきをみてそのれきしのことがよく分かりました。男11蓮池町
えんぎがとても迫力があった。男15佐賀市
歴史がわかりやすく 迫力があった。男65久留米市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

全員)佐賀だけではなく幕末が好きです。女29福岡市
全員)おもしろい!!
全員)佐賀の歴史と誇りだから男48佐賀市
全員)佐賀の之を作った方々だからです女73諸富町
副島・江藤・島)今日の寸劇を見て好きになりました。男22愛知県岡崎市

江藤・島)今日の説明で好きになりました男56高松市
副島・江藤・島)今日の寸劇を観て好きになりました。女22名古屋市
)七賢人は知ってましたけど、枝吉神陽さんの事は良く知らない女72佐賀市
大隈・江藤・殿)歴史で習ったから男30熊本市
大隈・副島)おもしろかった女8久留米市
大隈)おもしろかったからです女8久留米市
佐野)記念館に行ったことがあります。女16佐賀市
大隈)それ以外は知らないです女40広島市
大隈・副島・殿)おもしろいから男10佐賀市
副島)知人に種臣さんが居るので女28佐賀市
江藤)とてもかっこよかったから男11蓮池町
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、中華ダイニング「春(しゅん)」さんの杏仁豆腐のご提供でした。
春さんは、元有名ホテルの中華シェフが独立して、佐賀玉屋のはす向かいに構えたお店です。お値段がお手頃の割には、麺のスープの味の旨味が最高なのです!
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回12月28日までにお使いくださいね。
さて、次週12月28日(日)の上演は今年最後の上演となります。
演目は歴史寸劇「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
なお、新年は1月4日(日)から通常どおり上演いたしますので、どうぞ新しい年もおみ足をお運びくだされればこれ以上の喜びはございません。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年12月21日
「富士ば登らば」★2014年12月14日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
12月14日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・
登場した賢人は・・・

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド:辻恵子(1~3回目)、谷口幸恵(4・5回目)
撮影:飯田豊一、辻恵子
プロデュース:桜井篤
観客総数 94名
アンケート回答人数 71名(回答率81%)
アンケート結果
満足率94.3%(大変面白かった・・58.6%、面白かった35.7%)
寸劇上演を知っていた・・44%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・19.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
いつもおもしろい!演技がすばらしゅー女15佐賀市
佐賀の歴史を誇りと後世に伝承しているから (大変面白かったの理由)男48佐賀市
富士登山と日本の夜明の連動した部分がとても良かった男62千葉県茂原市



明治維新の日本人の気持ちが分かって良かった男73大阪府
佐賀 偉大さが解った男52大分県
歴史のほんの一部でも知れたこと (大変面白かったの理由)女63千葉県茂原市
よく練習している男59北九州市



その人のことがわかりやすかった女50大分県
わかり易く勉強になりました男35山口県下関市
少し、おもしろい所が含まれていて、おもしろかった!富士山がおもしろかった!女14福岡市
内容がよく理解できた (欄外に)要望 腰が悪いので座布団より椅子を何脚か用意してもらえると助かります女70長崎市



歴史がよくわかった男68浜松市
自由で気持ち良かった男63長崎市
初めてのもようしを見せていただき、愉しい劇を遠くからきたかいがありました。友達に連れてきてもらいました女68静岡県浜松市
分かりやすかった男21佐賀市

佐賀弁が良い男68福岡県福津市
はじめの自己紹介がおもしろかったです。劇の内容もすごいなと思いました女15福岡市
れきしが大好きなのでものすごく興味がありました女
わかりやすく良かった女65佐賀市

3役の方の劇がとってもお上手で歴史の一幕を楽しむことができました女61
佐賀県人として気持ちがあらたにした男66千葉県
七賢人、あまり知らないので勉強になった男32江北町
分かりやすかったです。(途中からでしたが)女38東京都

演技もよいですし、歴史の勉強になりました男44佐賀市
話がわかりやすい!男44神埼市
途中からだったので少ししか見れなかったから。(ふつうの理由)男13小郡市
歴史が苦手な私でも、分かりやすかったです。楽しめました女27福岡県

途中から見たので(ふつうの理由)男53小郡市
佐賀の歴史も勉強になりました。とても楽しく鑑賞できました男30佐賀市
途中からだったから(面白かったの理由)女37東京都
佐賀の歴史がよくわかり、面白かったです。ありがとうございました女34八女市

それぞれのキャラクターがはっきりしていてとてもよいと思う (欄外に)がんばって下さい男48福岡市
ギャグをいれたりし、おもしろく聞くことが出来た男55山口県
元気よく楽しく歴史が学べました女50佐賀市
3人の言葉が面白かったです女8佐賀市

久々に「富士ば登らば」を見ましたが、改めて考えさせられる事がありました。女36佐賀市
本日は枝吉さんと鍋島さんと佐野さんのお三方にお目にかかり、各々のキャラクターから実際の活動にどう結びついたか身をもって感じることができ嬉しく思います女佐賀市
いつもおもしろい!演技がすばらしゅー!!女15佐賀市
いつもおもしろいです女14佐賀市

内容も分かりやすかったし、笑いもたくさんあった女41小城市
1人1人のキャラがあるから (大変面白かったの理由)女10小城市
知らない話しだったから (大変面白かったの理由)男49福岡市

ふざけている中で歴史がしっかり学べた女50福岡市
近くで観れて、熱意が伝わりました。男50佐賀市
元気な大声がよかった女49佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員)みなさんおもしろくてとても勉強になるから女14佐賀市
全員)この寸劇で。みんなおもしろい。女15佐賀市
全員)佐賀の歴史と誇りだから男48佐賀市
大隈・副島・殿・佐野)人生にマジメ。将来の日本にまじめ男62千葉県
枝吉・佐野)歴史上、知らなかったから男73大阪府
大隈・殿)なんかイケメンww女14福岡市
大隈・殿)将来を見通す眼力がすごい女70長崎市
大隈・副島・殿)歴史上、有名な人だから男68浜松市
殿)鍋島藩主のすごさ男63長崎市
殿)名前を知っていたから女68浜松市
殿)佐賀の偉い人なので男21佐賀市
殿)進んだ考え方男68福岡県福津市
全員)どの方も偉大な方と思います女65佐賀市
全員)すばらしい賢人です。佐賀として自慢できますね女61
江藤)現在、本を読んでいる男66千葉県
全員)いつもみてます。これからも頑張って下さいね女佐賀市
江藤・殿・佐野)佐賀の乱(江藤) 明治維新に興味があるため男44佐賀市
島)劇でおもしろかったから男13小郡市
大隈)有名だから女27福岡県
大隈)有名だから男53小郡市
枝吉・殿・佐野)この寸劇を見て好きになった男55山口県
島・殿)島よしたけさんは面白いからで、なべ島直正さんは5才の時の字が上手だったから。女8佐賀市
副島)書家として女佐賀市
殿)視野の広い人材育成がすばらしい女佐賀市
佐野)博愛の人。平和的な生き方が良い女佐賀市
大隈・枝吉)日本のため、つくされた。女77諫早市
全員)日本のために人力をつくした人々ですから女76諫早市
全員)みんなすばらしゅー だから好き。女15佐賀市
全員)それぞれの役者さんのみりょくがあります。女41小城市
全員)知っているから女10小城市
江藤)以前、小説で読んだから(佐賀の乱)男49福岡市
枝吉)本日の芝居がとってもよかった。女50福岡市
みなさま ありがとうございます。
楽屋では・・・

▲アンケートの内容を読み上げ、一回一回反省しています

▲うれしいコメントをたくさんいただきほっとします

▲次の上演までの短い休みで、パソコンをいじったり

▲スマホをチェックしたり

▲夢を見たり(笑)
さて
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、レトロ館さんの黒茶一杯ご提供でした。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月21日までに本丸歴史館隣りNHK佐賀支局向かいのレトロ館さんでご利用くださいね。
さて、次週12月21日(日)の上演は
歴史寸劇「さがんもん」
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
12月14日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年12月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・
登場した賢人は・・・

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
当日アテンド:辻恵子(1~3回目)、谷口幸恵(4・5回目)
撮影:飯田豊一、辻恵子
プロデュース:桜井篤
観客総数 94名
アンケート回答人数 71名(回答率81%)
アンケート結果
満足率94.3%(大変面白かった・・58.6%、面白かった35.7%)
寸劇上演を知っていた・・44%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・19.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
いつもおもしろい!演技がすばらしゅー女15佐賀市
佐賀の歴史を誇りと後世に伝承しているから (大変面白かったの理由)男48佐賀市
富士登山と日本の夜明の連動した部分がとても良かった男62千葉県茂原市



明治維新の日本人の気持ちが分かって良かった男73大阪府
佐賀 偉大さが解った男52大分県
歴史のほんの一部でも知れたこと (大変面白かったの理由)女63千葉県茂原市
よく練習している男59北九州市



その人のことがわかりやすかった女50大分県
わかり易く勉強になりました男35山口県下関市
少し、おもしろい所が含まれていて、おもしろかった!富士山がおもしろかった!女14福岡市
内容がよく理解できた (欄外に)要望 腰が悪いので座布団より椅子を何脚か用意してもらえると助かります女70長崎市



歴史がよくわかった男68浜松市
自由で気持ち良かった男63長崎市
初めてのもようしを見せていただき、愉しい劇を遠くからきたかいがありました。友達に連れてきてもらいました女68静岡県浜松市
分かりやすかった男21佐賀市

佐賀弁が良い男68福岡県福津市
はじめの自己紹介がおもしろかったです。劇の内容もすごいなと思いました女15福岡市
れきしが大好きなのでものすごく興味がありました女
わかりやすく良かった女65佐賀市

3役の方の劇がとってもお上手で歴史の一幕を楽しむことができました女61
佐賀県人として気持ちがあらたにした男66千葉県
七賢人、あまり知らないので勉強になった男32江北町
分かりやすかったです。(途中からでしたが)女38東京都

演技もよいですし、歴史の勉強になりました男44佐賀市
話がわかりやすい!男44神埼市
途中からだったので少ししか見れなかったから。(ふつうの理由)男13小郡市
歴史が苦手な私でも、分かりやすかったです。楽しめました女27福岡県

途中から見たので(ふつうの理由)男53小郡市
佐賀の歴史も勉強になりました。とても楽しく鑑賞できました男30佐賀市
途中からだったから(面白かったの理由)女37東京都
佐賀の歴史がよくわかり、面白かったです。ありがとうございました女34八女市

それぞれのキャラクターがはっきりしていてとてもよいと思う (欄外に)がんばって下さい男48福岡市
ギャグをいれたりし、おもしろく聞くことが出来た男55山口県
元気よく楽しく歴史が学べました女50佐賀市
3人の言葉が面白かったです女8佐賀市

久々に「富士ば登らば」を見ましたが、改めて考えさせられる事がありました。女36佐賀市
本日は枝吉さんと鍋島さんと佐野さんのお三方にお目にかかり、各々のキャラクターから実際の活動にどう結びついたか身をもって感じることができ嬉しく思います女佐賀市
いつもおもしろい!演技がすばらしゅー!!女15佐賀市
いつもおもしろいです女14佐賀市

内容も分かりやすかったし、笑いもたくさんあった女41小城市
1人1人のキャラがあるから (大変面白かったの理由)女10小城市
知らない話しだったから (大変面白かったの理由)男49福岡市

ふざけている中で歴史がしっかり学べた女50福岡市
近くで観れて、熱意が伝わりました。男50佐賀市
元気な大声がよかった女49佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員)みなさんおもしろくてとても勉強になるから女14佐賀市
全員)この寸劇で。みんなおもしろい。女15佐賀市
全員)佐賀の歴史と誇りだから男48佐賀市
大隈・副島・殿・佐野)人生にマジメ。将来の日本にまじめ男62千葉県
枝吉・佐野)歴史上、知らなかったから男73大阪府
大隈・殿)なんかイケメンww女14福岡市
大隈・殿)将来を見通す眼力がすごい女70長崎市
大隈・副島・殿)歴史上、有名な人だから男68浜松市
殿)鍋島藩主のすごさ男63長崎市
殿)名前を知っていたから女68浜松市
殿)佐賀の偉い人なので男21佐賀市
殿)進んだ考え方男68福岡県福津市
全員)どの方も偉大な方と思います女65佐賀市
全員)すばらしい賢人です。佐賀として自慢できますね女61
江藤)現在、本を読んでいる男66千葉県
全員)いつもみてます。これからも頑張って下さいね女佐賀市
江藤・殿・佐野)佐賀の乱(江藤) 明治維新に興味があるため男44佐賀市
島)劇でおもしろかったから男13小郡市
大隈)有名だから女27福岡県
大隈)有名だから男53小郡市
枝吉・殿・佐野)この寸劇を見て好きになった男55山口県
島・殿)島よしたけさんは面白いからで、なべ島直正さんは5才の時の字が上手だったから。女8佐賀市
副島)書家として女佐賀市
殿)視野の広い人材育成がすばらしい女佐賀市
佐野)博愛の人。平和的な生き方が良い女佐賀市
大隈・枝吉)日本のため、つくされた。女77諫早市
全員)日本のために人力をつくした人々ですから女76諫早市
全員)みんなすばらしゅー だから好き。女15佐賀市
全員)それぞれの役者さんのみりょくがあります。女41小城市
全員)知っているから女10小城市
江藤)以前、小説で読んだから(佐賀の乱)男49福岡市
枝吉)本日の芝居がとってもよかった。女50福岡市
みなさま ありがとうございます。
楽屋では・・・

▲アンケートの内容を読み上げ、一回一回反省しています

▲うれしいコメントをたくさんいただきほっとします

▲次の上演までの短い休みで、パソコンをいじったり

▲スマホをチェックしたり

▲夢を見たり(笑)
さて
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、レトロ館さんの黒茶一杯ご提供でした。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月21日までに本丸歴史館隣りNHK佐賀支局向かいのレトロ館さんでご利用くださいね。
さて、次週12月21日(日)の上演は
歴史寸劇「さがんもん」
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年12月13日
祝★満足率100%達成★「茶飲みに来んか?」2014年12月7日佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
12月7日(日)。
鍋島直正公の200年目のお誕生日の記念すべきこの日っ!
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
そして、満足率100%を達成しました~~~
上演:2014年12月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「茶飲みに来んか?」
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
登場した賢人は・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大木喬任(谷口善政)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 136名
アンケート回答人数 49名(回答率34%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・57.1%、面白かった42.9%)
寸劇上演を知っていた・・42%
来館目的が観劇・・・49%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
賢人物語、分かりやすく、佐賀の勉強になった。熱い気持ち伝わった。(欄外に)頑張って下さい。旅行会社に売り込むと良い男59大分県
大木喬任さんを覚える事が出来ました。女36唐津市
歴史をわかりやすく見せて頂き、有難うございました女72うきは市


江藤新平のキャラが良かった男26大分県
地元の歴史をお芝居で見られることの発想が面白かったです。関東にもこういう劇団あったらいいなと思いました。男24神奈川県鎌倉市
とても分かりやすく面白かった。人物紹介、テンポが非常に良かった男42千葉県
知らない歴史を見たようです女63八女市
ちょうどいい時間(15分くらい)。コンパクトでまとまりよし男35佐賀市
鍋島藩に興味がある為 (面白かったの理由)男64八女市

明治になった後の劇であるが、大木の功績がよくわかった男48佐賀市
おかしをおちゃをえとうがのんでいたとことがおもしろかった。男11佐賀市
とても、分かりやすかったです。女11北九州市
お話しが、わかりやすかった。男40北九州市

おもしろかったから (大変面白かったの理由)女10佐賀市
わかりやすい男45うきは市
キャラ作りが大変おもしろかったです。女47佐賀市
友人のいつもと違った姿を見れて良かった。HappyBirthdayの頃から比べて上手になってて驚いた。(欄外に)頑張れ、善政!!男21佐賀市

とても気持ちがこもっていて分かりやすかったし、とても感動した。女14佐賀市
声の聞きやすさとテンポの良さがおもしろかったです女23佐賀市
たのしかった女7みやき町
昔の出来事が分かった。女8みやき町
演技がすばらしゅー!わかりやすい!女15佐賀市
ことばがはっきりして、わかりやすかった女65佐世保市

初めて「茶飲み来んか?」を見ました。江藤さん大木さんの笑いから入ったので話しに聞き入っていました。女36佐賀市
知らない部分を知り得たこと (面白かったの理由)女66富山市
発声がハッキリしてて良かった。(欄外に)チラシに生死を西暦で記載してあれば男62佐世保市
今まで、つっけんどんなイメージだった江藤が大変ユニークで、とても親しみやすく感じました。男42佐賀市
わかりやすかった。42福岡市
さすが、お声がとおってます。くわしいことはわかりませんが男45愛知県
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・副島・江藤・大木)人となりを知らなかったが、知った方々すべてすばらしい方と思いました男59大分県
佐野)とってもおもしろいからと (以降解読できませんでした(涙))女9唐津市
殿)調べれば、どんどんなされた事が出てくるので女36唐津市
江藤・佐野)江藤・・・豪快な人柄が魅力的。 佐野・・・博愛主義は佐賀が日本に誇るものだと思います。女49神埼市
殿)人材育成に力を入れていた男35佐賀市
大木)ハンサムだった。男40北九州市
島)子供が一番気に入っているから女47佐賀市
江藤)くうきをよめないから男9佐賀市
江藤・殿・大木)面白かったから。男21佐賀市
枝吉・副島・江藤・殿)頭がいいし、キャラがおもしろいから。女14佐賀市
大木)かっこいいから 女7みやき町
全員)好きだからw えんぎがいい!!楽しい!!女15佐賀市
全員)近いのでよく来ています。いつまでも続けて下さい。頑張って下さい。女佐賀市
大隈・江藤・殿)江藤・・教科書にのっていた 殿・・名君女65佐世保市
殿)指導者として立派男62佐世保市
本当にありがとうございます。
皆さまのご意見を支えに今後も、佐賀の歴史と誇りを伝えて行きたいと思います。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が皆様に手渡されました。

▲普段は島義勇役のぶんちゃんこと谷口文章がクーポンを配りました
このクーポンでは、おちょぼさんのみたらしだんご3串をサービスいただけます。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月14日(日)までにエスプラッツ東隣りの「おちょぼ」さんまで行ってみてくださいね。
(京風甘味)おちょぼさんのご説明はこちらです↓
http://www.sagabai.com/main/?cont=kanko&fid=402
(佐賀市観光協会HP)
さて、次週12月14日(日)の上演は
歴史寸劇「富士ば登らば」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
12月7日(日)。
鍋島直正公の200年目のお誕生日の記念すべきこの日っ!
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
そして、満足率100%を達成しました~~~
上演:2014年12月7日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:「茶飲みに来んか?」
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
登場した賢人は・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大木喬任(谷口善政)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 136名
アンケート回答人数 49名(回答率34%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・57.1%、面白かった42.9%)
寸劇上演を知っていた・・42%
来館目的が観劇・・・49%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・10.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
賢人物語、分かりやすく、佐賀の勉強になった。熱い気持ち伝わった。(欄外に)頑張って下さい。旅行会社に売り込むと良い男59大分県
大木喬任さんを覚える事が出来ました。女36唐津市
歴史をわかりやすく見せて頂き、有難うございました女72うきは市


江藤新平のキャラが良かった男26大分県
地元の歴史をお芝居で見られることの発想が面白かったです。関東にもこういう劇団あったらいいなと思いました。男24神奈川県鎌倉市
とても分かりやすく面白かった。人物紹介、テンポが非常に良かった男42千葉県
知らない歴史を見たようです女63八女市
ちょうどいい時間(15分くらい)。コンパクトでまとまりよし男35佐賀市
鍋島藩に興味がある為 (面白かったの理由)男64八女市

明治になった後の劇であるが、大木の功績がよくわかった男48佐賀市
おかしをおちゃをえとうがのんでいたとことがおもしろかった。男11佐賀市
とても、分かりやすかったです。女11北九州市
お話しが、わかりやすかった。男40北九州市

おもしろかったから (大変面白かったの理由)女10佐賀市
わかりやすい男45うきは市
キャラ作りが大変おもしろかったです。女47佐賀市
友人のいつもと違った姿を見れて良かった。HappyBirthdayの頃から比べて上手になってて驚いた。(欄外に)頑張れ、善政!!男21佐賀市

とても気持ちがこもっていて分かりやすかったし、とても感動した。女14佐賀市
声の聞きやすさとテンポの良さがおもしろかったです女23佐賀市
たのしかった女7みやき町
昔の出来事が分かった。女8みやき町
演技がすばらしゅー!わかりやすい!女15佐賀市
ことばがはっきりして、わかりやすかった女65佐世保市

初めて「茶飲み来んか?」を見ました。江藤さん大木さんの笑いから入ったので話しに聞き入っていました。女36佐賀市
知らない部分を知り得たこと (面白かったの理由)女66富山市
発声がハッキリしてて良かった。(欄外に)チラシに生死を西暦で記載してあれば男62佐世保市
今まで、つっけんどんなイメージだった江藤が大変ユニークで、とても親しみやすく感じました。男42佐賀市
わかりやすかった。42福岡市
さすが、お声がとおってます。くわしいことはわかりませんが男45愛知県
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・副島・江藤・大木)人となりを知らなかったが、知った方々すべてすばらしい方と思いました男59大分県
佐野)とってもおもしろいからと (以降解読できませんでした(涙))女9唐津市
殿)調べれば、どんどんなされた事が出てくるので女36唐津市
江藤・佐野)江藤・・・豪快な人柄が魅力的。 佐野・・・博愛主義は佐賀が日本に誇るものだと思います。女49神埼市
殿)人材育成に力を入れていた男35佐賀市
大木)ハンサムだった。男40北九州市
島)子供が一番気に入っているから女47佐賀市
江藤)くうきをよめないから男9佐賀市
江藤・殿・大木)面白かったから。男21佐賀市
枝吉・副島・江藤・殿)頭がいいし、キャラがおもしろいから。女14佐賀市
大木)かっこいいから 女7みやき町
全員)好きだからw えんぎがいい!!楽しい!!女15佐賀市
全員)近いのでよく来ています。いつまでも続けて下さい。頑張って下さい。女佐賀市
大隈・江藤・殿)江藤・・教科書にのっていた 殿・・名君女65佐世保市
殿)指導者として立派男62佐世保市
本当にありがとうございます。
皆さまのご意見を支えに今後も、佐賀の歴史と誇りを伝えて行きたいと思います。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が皆様に手渡されました。

▲普段は島義勇役のぶんちゃんこと谷口文章がクーポンを配りました
このクーポンでは、おちょぼさんのみたらしだんご3串をサービスいただけます。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月14日(日)までにエスプラッツ東隣りの「おちょぼ」さんまで行ってみてくださいね。
(京風甘味)おちょぼさんのご説明はこちらです↓
http://www.sagabai.com/main/?cont=kanko&fid=402
(佐賀市観光協会HP)
さて、次週12月14日(日)の上演は
歴史寸劇「富士ば登らば」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年12月06日
「鬼の首あげい!」★2014年11月30日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
11月30日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月30日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「鬼の首あげい!」
あらすじ●
「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
登場した賢人は・・・

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(高尾大樹)、
※江藤役を石井晃一の代役として高尾大樹が初めて挑みます!
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
脚色:桜井篤
当日アテンド:鷹巣将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 120名
アンケート回答人数 78名(回答率69%)
アンケート結果
満足率97.4%(大変面白かった・・67.5%、面白かった29.9%)
寸劇上演を知っていた・・53%
来館目的が観劇・・・47%
本丸歴史館にはじめて来た・・・36%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
その日本をひたすら守りたい思いが力強く伝わりました。 男 42 諫早市
久しぶりに鬼の首あげい観ました。三賢人とても元気があってよかったです 女 30 唐津市
大隈重信の情熱あふれる演劇に感動しました。 男 42 東京都
いきなりきいて、びっくりしたところがおもしろかった。 男 10 佐賀市
所々に笑いをはさみ、まじめすぎず、見やすかったです。 男 42 佐賀市

大隈・島・江藤の姿や良し。 男 81 佐賀市
佐賀県人の熱気を感じました。日本の維新 男 61 佐賀市
大阪に向かう舟に同船していた事を知りませんでした 男 49 名古屋市
↑すいません。江藤と島と大隈は同じ頃に船に乗って大阪に向かっていますが、
同じ船に乗船はしておりません。この箇所はフィクションとご理解ください(プロデューサー)
三賢人の熱い気持ちが伝わってきました。 男 42 東京都
娘が島さんのファンです 男 35 佐賀市
もう少し笑いや、客とのふれあい?などがあればよいと思った! 男 39 小城市
こえが大きくておもしろいから好き
女 7 佐賀市
明治の人の国を愛する精神が理解できてよかった。大隈さんの成しとげた事がわかって良かった 女 57 千葉県船橋市




正義バカな江藤さん
と、熱意のかたまりの島さんが楽しかったです。写真とりたかったのに、急ぎすぎて携帯を忘れたことがくやまれます。 女 35 佐賀市
おじちゃんたちがおもしろかった 女 10 伊万里市
パネルなど利用した方が分りやすいと思う 男 54 佐賀市
本では得られない個人の性格、描写がわかる(理解し易い)点 (大変面白かったの理由) 男 52 神奈川県
お子さんとの掛け合いが良かったです 男 39 埼玉県
時間的も長すぎずよかったです。歴史上の流れも簡単にわかってよかったです 女 36 伊万里市







人がらと歴史が解りやすく見れました 男 40 吉野ヶ里町
佐賀に住んでいながら、賢人のことをあまり知らなくて、知ることができました。おもしろく、そして真剣に、本人からのメッセージのように私に伝わってきました。ありがとうございました。 女 31 佐賀市
理解しやすく、笑い誘って楽しませて頂きました 女 60 柳川市
3回目なのですが、会場の雰囲気がとても良くて、うれしかったです。 女 39 佐賀市
熱演が伝わってきた。 男 柳川市
(欄外に)いつも元気を頂いています。これからも頑張って下さいね。 女 佐賀市

パークスが鬼とたとえられたこと 男 48 佐賀市
また見たいです 男 佐賀市

大隈さんの英語すごいんですね・・・!! 女 39 吉野ヶ里町
はっきりとした声、聞きとりやすかった 男 38 佐賀市
迫力ある演技が真剣さを感じた 男 68 大分県宇佐市
非常にわかりやすかったです。 男 40 うきは市
がんばって下さい 女 31 福岡県

見るたびに元気が出ます。佐大の入学式で演ってほしいです。 女 44 佐賀市
島先生の江藤さんへのフリが、ムリすぎて2回も江藤さんの自己紹介がありました。 女 36 佐賀市
声が高くよい 男 70 佐賀市
いやー、本当にすばらしい!!こんなことをしている佐賀は福岡よりすばらしい!! 男 72 福岡市
▲ありがとうございます。福岡もすばらしいと思いますよ~(プロデューサー)

みなさん演技うまかったですよ!観客は全員ひきこまれて見てたと思います。 女 68 福岡県
日本の歴史、寸劇にて知ることが出来大変よかったと思います。 男 67 福岡市
人物についての説明を楽しく話していた (大変面白かったの理由) 女 38 上峰町
日の本、肥前佐賀の人間だから (大変面白かったの理由) 男 48 佐賀市

ライティングがよかったです 女 唐津市
声がふとかった。大きくて、ひびきわたっていて、すばらしかった。江藤さんの歌もよかったです 女 唐津市
みなさん、上手でおもしろい 男 17 佐賀市
知らない歴史を分かりやすく演じてもらえた。 男 60 佐賀市
声が大きく、はっきりした演劇。 男 53 福岡県小郡市
幕末のことがわかった 女 65 沖縄県
感動しました。 男 21 多久市
勉強になったので、4月以降も継続してほしい 男 36 上峰町
初めて観て新鮮だった 女 40 福岡県小郡市
お客さんに話しかけてきたり、おちがあったりしたから。また、ちゃんと歴史が分かるから。 男 13 福岡県小郡市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 )寸劇で知って好きになりました。 女 35 佐賀市
全員) みな国の為に学び義と智を全身全霊をつくした。その高貴な生き方 男 42 諫早市
大隈・江藤・島) むかしの人とか 男 10 佐賀市
島 )すごくおもしろかった 男 9 佐賀市
江藤 )不器用に 実直な所 男 42 佐賀市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野 )歴史上よく知っている 男 81 佐賀市
大隈・副島・江藤) 維新で活躍した 男 62 千葉県船橋市
大隈・江藤・島) 知名度あり 男 49 名古屋市
佐野 )出身地が同じ 女 56 川副町
島) おもしろいから 男 10 吉野ヶ里町
島) 他の劇場で見た事ある人だから! 男 39 小城市
大隈) 早稲田大学をつくった人だから 女 57 千葉県船橋市
大隈) ご縁あって、大隈重信の生家でイベントをさせていただいたりと、大隈さんの偉大さを伝えていかなきゃと思っていたので。他の賢人も知りたいです 女 31 佐賀市
全員 )佐賀代表の賢人ですから 女 60 柳川市
副島・江藤・殿・佐野 )先見性、愚直さ 男 柳川市
佐野 )功績がすばらしい 男 54 佐賀市
島) 声がうるさくておもしろかったから 男 9 佐賀市
全員 )好きなので(日本の礎を作った人たちなので) 女 唐津市
大隈・江藤・殿) 先見の目有 男 71 福岡県
江藤 )仕事できるのに空気読めないから 女 39 吉野ヶ里町
大隈 )実績が大きい。 男 68 大分県宇佐市
全員 )日の本、肥前佐賀の人間だから 男 48 佐賀市
全員) 嫌いになる理由がどこにもないので。 女 唐津市
全員 )佐賀のほこり 男 17 佐賀市
大隈・江藤・島・殿) いえ、多分、皆さん、全員を好きになったと思います。 女 68 福岡県
大隈・江藤・島) 一生懸命さにひかれました 男 67 福岡市
大隈・江藤・島) いろいろ楽しく勉強になりました。 女 65 福岡市
大隈・江藤・島) 楽しかった。声が良かった 女 38 上峰町
江藤) KYだから 男 10 佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、今日の劇の主役大隈重信が後にこよなく愛したお菓子と言われる
鶴屋さんのまるぼうろを2個プレゼントいただけます。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月7日までに鶴屋さん本店まで行ってみてくださいね。
さて、次週12月7日(日)の上演は
歴史寸劇「茶飲み来んか?」
登場賢人●大木喬任、鍋島直正、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
ぜひ、お楽しみくださいませ!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
11月30日(日)。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月30日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「鬼の首あげい!」
あらすじ●
「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
登場した賢人は・・・

大隈重信(青柳達也)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(高尾大樹)、
※江藤役を石井晃一の代役として高尾大樹が初めて挑みます!
演出:辻恵子
脚本:クガカオル
脚色:桜井篤
当日アテンド:鷹巣将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 120名
アンケート回答人数 78名(回答率69%)
アンケート結果
満足率97.4%(大変面白かった・・67.5%、面白かった29.9%)
寸劇上演を知っていた・・53%
来館目的が観劇・・・47%
本丸歴史館にはじめて来た・・・36%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
その日本をひたすら守りたい思いが力強く伝わりました。 男 42 諫早市
久しぶりに鬼の首あげい観ました。三賢人とても元気があってよかったです 女 30 唐津市
大隈重信の情熱あふれる演劇に感動しました。 男 42 東京都
いきなりきいて、びっくりしたところがおもしろかった。 男 10 佐賀市
所々に笑いをはさみ、まじめすぎず、見やすかったです。 男 42 佐賀市

大隈・島・江藤の姿や良し。 男 81 佐賀市
佐賀県人の熱気を感じました。日本の維新 男 61 佐賀市
大阪に向かう舟に同船していた事を知りませんでした 男 49 名古屋市
↑すいません。江藤と島と大隈は同じ頃に船に乗って大阪に向かっていますが、
同じ船に乗船はしておりません。この箇所はフィクションとご理解ください(プロデューサー)
三賢人の熱い気持ちが伝わってきました。 男 42 東京都
娘が島さんのファンです 男 35 佐賀市
もう少し笑いや、客とのふれあい?などがあればよいと思った! 男 39 小城市
こえが大きくておもしろいから好き

明治の人の国を愛する精神が理解できてよかった。大隈さんの成しとげた事がわかって良かった 女 57 千葉県船橋市




正義バカな江藤さん
と、熱意のかたまりの島さんが楽しかったです。写真とりたかったのに、急ぎすぎて携帯を忘れたことがくやまれます。 女 35 佐賀市
おじちゃんたちがおもしろかった 女 10 伊万里市
パネルなど利用した方が分りやすいと思う 男 54 佐賀市
本では得られない個人の性格、描写がわかる(理解し易い)点 (大変面白かったの理由) 男 52 神奈川県
お子さんとの掛け合いが良かったです 男 39 埼玉県
時間的も長すぎずよかったです。歴史上の流れも簡単にわかってよかったです 女 36 伊万里市







人がらと歴史が解りやすく見れました 男 40 吉野ヶ里町
佐賀に住んでいながら、賢人のことをあまり知らなくて、知ることができました。おもしろく、そして真剣に、本人からのメッセージのように私に伝わってきました。ありがとうございました。 女 31 佐賀市
理解しやすく、笑い誘って楽しませて頂きました 女 60 柳川市
3回目なのですが、会場の雰囲気がとても良くて、うれしかったです。 女 39 佐賀市
熱演が伝わってきた。 男 柳川市
(欄外に)いつも元気を頂いています。これからも頑張って下さいね。 女 佐賀市

パークスが鬼とたとえられたこと 男 48 佐賀市
また見たいです 男 佐賀市

大隈さんの英語すごいんですね・・・!! 女 39 吉野ヶ里町
はっきりとした声、聞きとりやすかった 男 38 佐賀市
迫力ある演技が真剣さを感じた 男 68 大分県宇佐市
非常にわかりやすかったです。 男 40 うきは市
がんばって下さい 女 31 福岡県

見るたびに元気が出ます。佐大の入学式で演ってほしいです。 女 44 佐賀市
島先生の江藤さんへのフリが、ムリすぎて2回も江藤さんの自己紹介がありました。 女 36 佐賀市
声が高くよい 男 70 佐賀市
いやー、本当にすばらしい!!こんなことをしている佐賀は福岡よりすばらしい!! 男 72 福岡市
▲ありがとうございます。福岡もすばらしいと思いますよ~(プロデューサー)

みなさん演技うまかったですよ!観客は全員ひきこまれて見てたと思います。 女 68 福岡県
日本の歴史、寸劇にて知ることが出来大変よかったと思います。 男 67 福岡市
人物についての説明を楽しく話していた (大変面白かったの理由) 女 38 上峰町
日の本、肥前佐賀の人間だから (大変面白かったの理由) 男 48 佐賀市

ライティングがよかったです 女 唐津市
声がふとかった。大きくて、ひびきわたっていて、すばらしかった。江藤さんの歌もよかったです 女 唐津市
みなさん、上手でおもしろい 男 17 佐賀市
知らない歴史を分かりやすく演じてもらえた。 男 60 佐賀市
声が大きく、はっきりした演劇。 男 53 福岡県小郡市
幕末のことがわかった 女 65 沖縄県
感動しました。 男 21 多久市
勉強になったので、4月以降も継続してほしい 男 36 上峰町
初めて観て新鮮だった 女 40 福岡県小郡市
お客さんに話しかけてきたり、おちがあったりしたから。また、ちゃんと歴史が分かるから。 男 13 福岡県小郡市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 )寸劇で知って好きになりました。 女 35 佐賀市
全員) みな国の為に学び義と智を全身全霊をつくした。その高貴な生き方 男 42 諫早市
大隈・江藤・島) むかしの人とか 男 10 佐賀市
島 )すごくおもしろかった 男 9 佐賀市
江藤 )不器用に 実直な所 男 42 佐賀市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野 )歴史上よく知っている 男 81 佐賀市
大隈・副島・江藤) 維新で活躍した 男 62 千葉県船橋市
大隈・江藤・島) 知名度あり 男 49 名古屋市
佐野 )出身地が同じ 女 56 川副町
島) おもしろいから 男 10 吉野ヶ里町
島) 他の劇場で見た事ある人だから! 男 39 小城市
大隈) 早稲田大学をつくった人だから 女 57 千葉県船橋市
大隈) ご縁あって、大隈重信の生家でイベントをさせていただいたりと、大隈さんの偉大さを伝えていかなきゃと思っていたので。他の賢人も知りたいです 女 31 佐賀市
全員 )佐賀代表の賢人ですから 女 60 柳川市
副島・江藤・殿・佐野 )先見性、愚直さ 男 柳川市
佐野 )功績がすばらしい 男 54 佐賀市
島) 声がうるさくておもしろかったから 男 9 佐賀市
全員 )好きなので(日本の礎を作った人たちなので) 女 唐津市
大隈・江藤・殿) 先見の目有 男 71 福岡県
江藤 )仕事できるのに空気読めないから 女 39 吉野ヶ里町
大隈 )実績が大きい。 男 68 大分県宇佐市
全員 )日の本、肥前佐賀の人間だから 男 48 佐賀市
全員) 嫌いになる理由がどこにもないので。 女 唐津市
全員 )佐賀のほこり 男 17 佐賀市
大隈・江藤・島・殿) いえ、多分、皆さん、全員を好きになったと思います。 女 68 福岡県
大隈・江藤・島) 一生懸命さにひかれました 男 67 福岡市
大隈・江藤・島) いろいろ楽しく勉強になりました。 女 65 福岡市
大隈・江藤・島) 楽しかった。声が良かった 女 38 上峰町
江藤) KYだから 男 10 佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンでは、今日の劇の主役大隈重信が後にこよなく愛したお菓子と言われる
鶴屋さんのまるぼうろを2個プレゼントいただけます。
8日間有効ですので、ぜひ次回12月7日までに鶴屋さん本店まで行ってみてくださいね。
さて、次週12月7日(日)の上演は
歴史寸劇「茶飲み来んか?」
登場賢人●大木喬任、鍋島直正、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
ぜひ、お楽しみくださいませ!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
2014年12月06日
「散るもまた良し」★2014年11月29日(土)佐賀城本丸歴史館特別上演
いつもありがとうございます。
11月29日(土)。
佐賀城本丸歴史館にて鍋島直正公生誕200年祭を飾る直正公を主役とした
歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月29日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「散るもまた良し」
あらすじ●万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場した賢人は・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大木喬任(谷口善政)、

佐野常民(鷹巣将弥)※佐野役を中島頌一郎の代役として鷹巣将弥がはじめて挑みます。
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 58名

▲サガン鳥栖の最終試合とバッティング。ようこそお越しいただきました。
アンケート回答人数 48名(回答率84%)
アンケート結果
満足率93.8%(大変面白かった・・47.9%、面白かった45.8%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・16.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
男気を感じる。散るもまたよし 男 48 佐賀市
わかりやすかった 男 47 佐賀市
知らなかったことを知れた 女
劇化で歴史の一環を紹介いただき、よく分りました。演技力もすばらしい 男 84 長崎県
パワーを頂きました。長崎との深い歴史を思い出しました。 女 80 長崎県



歴史の事が良く分かった。 男 9 福岡県
佐賀の理由が分かった 男 10 佐賀市
れきしのことがおもしろく少し学ぶことができた。 男 10 大和町
こじんまりして声も良く通り、密着感があった 男 45 福岡市



声、顔が素敵でした。皆さんの声が大きくよく分かった。 女 50 佐賀市大和町
いしょうがよかった 性別年齢お住まい記入なし
初めて見たから。(面白かったの理由) 女 24 長崎県
皆様のいっしょうけんめいのすがた 女 77 佐賀市
勉強になりました。 男 大阪府
ユーモアをまじえてあり、したしみがもてた 男 45 福岡県春日市
声が大きく、理解しやすかった。 男 50 長崎県佐世保市

目の前で見ることができるので、新鮮でした。 女 45 佐賀市
初めて目の前で見れたから! 女 20
マイナーキャラのことがよくわかった 男 39 福岡市
わかりやすかった 男 13 柳川市




わかりやすかった 女 52 柳川市
それぞれの役が個性的で話がわかりやすかったです。 女 23 福岡県筑後市
歴史が好きなので、楽しくみております。 女 71 神奈川県藤沢市
歴史は知りませんでしたが、わかりやすかったです 女 54 札幌市
今日の佐野氏は前説で・・・殿に「だめだ」と言われてました。殿のニガ笑いがいんしょう的でした。 女 36 佐賀市
知識がない状態でもわかりやすく楽しく見る事ができました。これからもがんばって下さい!! 女 32 大阪府
わかりやすく、ひきこまれるように見てしまった。 女 38 東京都
ドラマ風に当時を勉強できた 男 25 佐賀市
とても良かった。当時の精神性がわかりました。言葉に励まされたところもありました。 女 61 福岡市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 ) 佐賀の八賢人だから 男 48 佐賀市
大隈・佐野) 蕃下で育ったので親しみを感じる 男 84 長崎県
佐野 ) 日赤創始者を―。 女 80 長崎県
殿 ) 佐賀をおさめていたから。 男 9 福岡県
殿 ) "たいほうや はがはんのじょうよな七けんじの一人だか
※たいほうややさがはんのじゅうような七けんじんの一人だから(かな?)" 男 10 大和町
▲一生懸命書いてくれてありがとうございます!
江藤 ) 最後は理想に向かって倒れたから 男 45 福岡市
大隈 ) 総理大臣になったから 男 12 佐賀市
大隈 ) 大変偉い方だから 女 50 佐賀市大和町
江藤・殿 ) 小説を読んで 男 45 福岡県春日市
佐野 ) 博愛社をつくったから 男 50 長崎県佐世保市
江藤 ) 佐賀の乱に興味がある 男 58 福岡県
大隈・佐野) 世のため人のために働いた 女 80 柳川市
全員 ) 賢人だったから 男 66 福岡県
全員 ) 皆さん、すきですよ。 女 36 佐賀市
さて、次週12月7日の上演は
歴史寸劇「茶飲み来んか?」
登場賢人●大木喬任、鍋島直正、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
ぜひ、お楽しみくださいませ!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)
11月29日(土)。
佐賀城本丸歴史館にて鍋島直正公生誕200年祭を飾る直正公を主役とした
歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月29日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「散るもまた良し」
あらすじ●万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場した賢人は・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

大木喬任(谷口善政)、

佐野常民(鷹巣将弥)※佐野役を中島頌一郎の代役として鷹巣将弥がはじめて挑みます。
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 58名

▲サガン鳥栖の最終試合とバッティング。ようこそお越しいただきました。
アンケート回答人数 48名(回答率84%)
アンケート結果
満足率93.8%(大変面白かった・・47.9%、面白かった45.8%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・16.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
男気を感じる。散るもまたよし 男 48 佐賀市
わかりやすかった 男 47 佐賀市
知らなかったことを知れた 女
劇化で歴史の一環を紹介いただき、よく分りました。演技力もすばらしい 男 84 長崎県
パワーを頂きました。長崎との深い歴史を思い出しました。 女 80 長崎県



歴史の事が良く分かった。 男 9 福岡県
佐賀の理由が分かった 男 10 佐賀市
れきしのことがおもしろく少し学ぶことができた。 男 10 大和町
こじんまりして声も良く通り、密着感があった 男 45 福岡市



声、顔が素敵でした。皆さんの声が大きくよく分かった。 女 50 佐賀市大和町
いしょうがよかった 性別年齢お住まい記入なし
初めて見たから。(面白かったの理由) 女 24 長崎県
皆様のいっしょうけんめいのすがた 女 77 佐賀市
勉強になりました。 男 大阪府
ユーモアをまじえてあり、したしみがもてた 男 45 福岡県春日市
声が大きく、理解しやすかった。 男 50 長崎県佐世保市

目の前で見ることができるので、新鮮でした。 女 45 佐賀市
初めて目の前で見れたから! 女 20
マイナーキャラのことがよくわかった 男 39 福岡市
わかりやすかった 男 13 柳川市




わかりやすかった 女 52 柳川市
それぞれの役が個性的で話がわかりやすかったです。 女 23 福岡県筑後市
歴史が好きなので、楽しくみております。 女 71 神奈川県藤沢市
歴史は知りませんでしたが、わかりやすかったです 女 54 札幌市
今日の佐野氏は前説で・・・殿に「だめだ」と言われてました。殿のニガ笑いがいんしょう的でした。 女 36 佐賀市
知識がない状態でもわかりやすく楽しく見る事ができました。これからもがんばって下さい!! 女 32 大阪府
わかりやすく、ひきこまれるように見てしまった。 女 38 東京都
ドラマ風に当時を勉強できた 男 25 佐賀市
とても良かった。当時の精神性がわかりました。言葉に励まされたところもありました。 女 61 福岡市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 ) 佐賀の八賢人だから 男 48 佐賀市
大隈・佐野) 蕃下で育ったので親しみを感じる 男 84 長崎県
佐野 ) 日赤創始者を―。 女 80 長崎県
殿 ) 佐賀をおさめていたから。 男 9 福岡県
殿 ) "たいほうや はがはんのじょうよな七けんじの一人だか
※たいほうややさがはんのじゅうような七けんじんの一人だから(かな?)" 男 10 大和町
▲一生懸命書いてくれてありがとうございます!
江藤 ) 最後は理想に向かって倒れたから 男 45 福岡市
大隈 ) 総理大臣になったから 男 12 佐賀市
大隈 ) 大変偉い方だから 女 50 佐賀市大和町
江藤・殿 ) 小説を読んで 男 45 福岡県春日市
佐野 ) 博愛社をつくったから 男 50 長崎県佐世保市
江藤 ) 佐賀の乱に興味がある 男 58 福岡県
大隈・佐野) 世のため人のために働いた 女 80 柳川市
全員 ) 賢人だったから 男 66 福岡県
全員 ) 皆さん、すきですよ。 女 36 佐賀市
さて、次週12月7日の上演は
歴史寸劇「茶飲み来んか?」
登場賢人●大木喬任、鍋島直正、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
ぜひ、お楽しみくださいませ!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
文責:桜井篤(プロデューサー)