2019年08月31日
7周年記念上演のお知らせ・最新上演結果(「まるぼうろ」満足率100% および9月の上演演目
このたびは佐賀をはじめ北部九州の豪雨により、
災害にあわれ大変な思いをされている方が数多くいらっしゃると思います。
この場を借りて、心より深くお見舞い申し上げます。
佐賀城本丸歴史館は、さきほどお電話でも確認できましたが、平常通りの開館・おもてなしをされているということですので、当隊の明日の活動もいつもどおり、実施いたします。私たちの歴史寸劇が、災害に会われた方の元気の素の一助になれば、これ以上の幸せはありません。
なお、9月のラインナップおよび9月8日の「7周年記念スペシャル」の
ご紹介もこのブログの最後にさせていただいております。
9月8日は、過去1年間、上演時のアンケートの「満足率」を集計した結果、
「大変面白かった」の比率が最も高かった順に4作品を実施することにしました。
そして、そこにはなんと、その4作品全部に登場していた賢人がいたのです。
それは・・・↓

島義勇(谷口文章)です。

したがって、9月8日の7周年記念は、
『平成30年下期~令和元年上期
ベスト上演4作品全出演賢人
島義勇まつり』とさせていただきます。
演目は、このブログの最後をご覧ください。
さて、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。
満足率は100%達成いたしました。
8月25日 第374日
上演:四の間
『まるぼうろ』
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■

大隈重信
青柳達也

副島種臣
西正

大木喬任
嵯峨賢成
演出■谷口文章
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:谷口幸恵
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数215人
※ボランティアスタッフ含む

▲早稲田実業初等部のみなさんをおもてなしさせていただきました

▲早稲田大学の田中愛治総長さんもお見えになりました
●アンケート結果
アンケート回答人数70人(占有率34.5%)
満足率・・100%達成しました
内訳
大変面白かった・・77.1%
面白かった22.9%
寸劇上演を知っていた・・57%
来館目的が観劇・・・52%
本丸歴史館にはじめて来た・・・30%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0.0%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



まるぼうろがおいしそうだった。男41佐賀市
偉くなっても大隈は謙虚な気持ちで先輩の話をきいていた。良い政治をしたのではと思いました。女70佐賀市
弱者に寄り添った政治、今の世にも期待したいところですが。女佐賀市
まるぼうろの内容にバルーンの話がありましたが、佐賀の宣伝になっていいですね。女35唐津市
「さがんもん」の性質→自分のことより、民のため。いろいろな寸劇を見てきましたが、ずっと貫かれていますね。女佐賀市



1か月前に丸房露のためのアイスクリームを買ってアイスを丸芳露につけていただいたら、とてもおいしかったです。伝統も大切にしつつ、新しいものを取り入れているのが素敵です。女糸島市
相手の落ち込んでいる気持ちを察して励ましあえる関係がとても素敵で、私自身も励まされました。女43佐賀市
当時と現代をうまくすりかえる「バルーン」よかった。男74佐賀市
佐賀の人々の心意気がわかった。女54篠栗町
気になる八賢人について知ることができた。男55篠栗町



賢人がよくわかった。女56兵庫県
佐賀の歴史をもりこんで、おもしろく演じられていた。女54姫路市
歴史の勉強もできるので。男46福岡市
まるぼうろのような素朴であたたかく、やさしい心を大事にしたいと思いました。女佐賀市
幕末・明治は苦手な時代なのですが、とってもわかりすかったです。女高槻市



話が面白く、歴史上のことが理解しやすく良かったです。女23沖縄県
出来立てのまるぼうろの香りがしてくるようでした。ぜんきちさんの心がにくいです。女佐賀市
佐賀の歴史、民間レベルでの寸劇紹介で親しみがわいた。女69福岡市
一商人の善吉さんが同郷ではあったも、偉い政治家にまでなった大隈さんを元気づけたいという気持ちにとても感動しました。女43佐賀市
笑いもあり、楽しい寸劇でした。ありがとうございました。女佐賀市



理由なく楽しめた。男56小城市
大隈さん、弱い者のことを忘れずに政治を行ってくれたと思います。あとアドリブが面白すぎました。女43佐賀市
わかりやすく、お客さんをひき込みながら行っており、おもしろかった。男20別府市
知らない史実が有る事が分かりました。62伊万里市
わかりやすかった。男42宮崎市



アドリブが面白かった。女35鳥栖市
偉人の意外な素顔がみれた。男40
史実にユーモアを交えてあって面白かった。男52福岡市
笑いのようすを取り入れていて楽しかった。男21宇城市
ボケとか、みる人がたのしめるのもよかった。男13大木町



笑いもあり楽しく観れたから。女50大木町
佐賀藩士の歳をこえた絆つながりを感じることができた。女30
とても良いお話でした。感動したり、笑ったり、とても楽しい時間をありがとうございました。女40
丸ぼうろが食べたくなりました。佐賀最高です。女糸島市
佐賀八賢人の「民のことを考え弱い者の立場にたって」の政治、今の政治家さんにも思い出してほしい。女54佐賀市



バルーンのくだりがバージョンアップしていた。女18佐世保市
わかりやすい。男65川崎市
現在とうまくマッチしていました。男44久留米市
全話コンプリートのためにつづけてください。見にきます。女46佐賀市
演技に心が入っているため。男41鳥栖市



八賢人の人達がそれぞれの人の良さを認め、切磋琢磨して新政府のために生きた。誇りに思います。女54佐賀市
大隈さんはちゃっかりなのか、意地悪なのか。フェイントかけられて驚きました。大木さん優しいです。落ちていたものだったけど。女佐賀市
大木さんの晩年がイメージできる。男50佐賀市
知らない人物の事を様々知ることができた。男29太宰府市
寸劇にまとめられていますが、各人の性格がよくわかりました。女42柳川市



知らない賢人の話だったので、勉強になった。男48川崎市
大隈さんのまるぼうろ愛が良く伝わりました。女27長崎市
まるぼうろを食べたくなったので、買って帰ります。心が温かくなるとても良い話でした。女40
あつあつのまるぼうろ、とても食べたくなりました。佐賀藩士の、民のため努力する心意気、胸にひびきました。女30
人物像がよくわかった。男50岐阜県



佐賀の歴史を学ぶことができた。男61岡崎市
知っていることをおもしろく観れた。女46基山町
佐賀の人々の思いに触れてあたたかくなりました。女鳥栖市
まるぼうろまた見たい。女9佐賀市
大木さん可愛いです。女佐賀市


ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員私の笑顔の恩人です。女糸島市
殿倹約家な所。女31大和町

江藤法務省職員なので。男46福岡市
全員佐賀の誇りだから。男56小城市
江藤もっと長生きしていたら、すごい人物になっていただろうと思います。62伊万里市
大隈・副島・大木でてきたから。男13大木町

大木酒好き、本好き。自分と共通することがあるから。女30
江藤・大木、佐野江藤新平イケメン、佐野常民志、大木喬任いきざま。女54佐賀市
江藤・大木先日始めたゲームで、初日から江藤さんが来てくれて嬉しかったです。女18佐世保市
大隈・副島・殿人がら。男65川崎市
全員理由はない。だから好きです。女46佐賀市
大木地味だけど、実は豪傑。豪快エピソードが見てみたいです。女佐賀市

枝吉他人の為に動くことができる人だから。男50佐賀市

殿殿さまだから。女42柳川市
大隈・副島・大木ちゃっかりキャラ、かわいいです。女30
大隈有名。男61岡崎市
全員佐賀の八賢人だから。女46基山町

全員人のために尽くした方々なので。女鳥栖市
大隈・江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は、寸劇のモチーフにもなった鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ」プレゼントクーポンをお配りさせていただきました。
9月1日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
各回約25分です①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
■今後のラインナップ
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
9月8日 第376日目
★7周年記念スペシャル
『平成30年下期~令和元年上期 ベスト上演4作品全出演賢人 島義勇まつり』
7周年を記念としてこの1年間で「大変おもしろかった」比率が最も多かった4作品および最終回には過去にほとんど上演したことのない『熱いぞ、熱い。』を上演いたします。
1回目 『どしたらいいんじゃ?』

人より出遅れた感のする島義勇が一生で一番うれしかったと思われる1856年初夏のある日の早朝の物語
島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
2回目 『蝶よ、渡れ!』

蝦夷地探検から戻ってきた島が目にしたのは、佐賀一番の秀才で同期のあの男の弱りきった姿だった。1858年1月
佐野常民、鍋島直正、島義勇
3回目 『あの夜のままで。』

国防の最前線・長崎の守備隊長に就いた島義勇。南から来る船を迎え撃つ日々を送る彼の前に現れたのは・・1864・65年
副島種臣、大隈重信、島義勇
4回目 『酒もってこい』

1871年夏の江戸。無聊をかこう島が久々に訪れた佐賀の後輩の家にすでに先客が着いていたことから思いがけない悲劇が。
大木喬任、島義勇、江藤新平
5回目『熱いぞ、熱い』

寛容の心と進取の精神で、佐賀の近代化と賢人の育成をなしとげた幕末の名君鍋島直正公の心の奥底にあったことは・・
鍋島直正、佐野常民、大隈重信、江藤新平、大木喬任
※こちらは16時~35分ほどの上演時間となります。
9月15日 第377日目
『さがんもん』

1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
演出●青柳達也
脚本●桜井篤 原作●くがかおる「正義の司法卿 江藤新平」
9月22日 第378日目
『鬼の首あげい!』

1868年(明治元年)春。「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」新政府から不思議な質問を受けて、急ぎ長崎から大阪へ船で向かう大隈重信、31歳。たまたま乗り合わせていた同郷のあの男から、行く手に待ち受けているものの、身の毛もよだつ噂を聞く。
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
演出●西正
脚本:クガカオル 脚色:桜井篤
9月29日目 第379日目
『散るもまた良し』

万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出●西正
脚本●桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井までお気軽にご連絡ください。
文責:桜井篤(プロデューサー)
災害にあわれ大変な思いをされている方が数多くいらっしゃると思います。
この場を借りて、心より深くお見舞い申し上げます。
佐賀城本丸歴史館は、さきほどお電話でも確認できましたが、平常通りの開館・おもてなしをされているということですので、当隊の明日の活動もいつもどおり、実施いたします。私たちの歴史寸劇が、災害に会われた方の元気の素の一助になれば、これ以上の幸せはありません。
なお、9月のラインナップおよび9月8日の「7周年記念スペシャル」の
ご紹介もこのブログの最後にさせていただいております。
9月8日は、過去1年間、上演時のアンケートの「満足率」を集計した結果、
「大変面白かった」の比率が最も高かった順に4作品を実施することにしました。
そして、そこにはなんと、その4作品全部に登場していた賢人がいたのです。
それは・・・↓

島義勇(谷口文章)です。

したがって、9月8日の7周年記念は、
『平成30年下期~令和元年上期
ベスト上演4作品全出演賢人
島義勇まつり』とさせていただきます。
演目は、このブログの最後をご覧ください。
さて、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。
満足率は100%達成いたしました。
8月25日 第374日
上演:四の間
『まるぼうろ』
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■

大隈重信
青柳達也

副島種臣
西正

大木喬任
嵯峨賢成
演出■谷口文章
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:谷口幸恵
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数215人
※ボランティアスタッフ含む

▲早稲田実業初等部のみなさんをおもてなしさせていただきました

▲早稲田大学の田中愛治総長さんもお見えになりました
●アンケート結果
アンケート回答人数70人(占有率34.5%)
満足率・・100%達成しました
内訳
大変面白かった・・77.1%
面白かった22.9%
寸劇上演を知っていた・・57%
来館目的が観劇・・・52%
本丸歴史館にはじめて来た・・・30%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0.0%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



まるぼうろがおいしそうだった。男41佐賀市
偉くなっても大隈は謙虚な気持ちで先輩の話をきいていた。良い政治をしたのではと思いました。女70佐賀市
弱者に寄り添った政治、今の世にも期待したいところですが。女佐賀市
まるぼうろの内容にバルーンの話がありましたが、佐賀の宣伝になっていいですね。女35唐津市
「さがんもん」の性質→自分のことより、民のため。いろいろな寸劇を見てきましたが、ずっと貫かれていますね。女佐賀市



1か月前に丸房露のためのアイスクリームを買ってアイスを丸芳露につけていただいたら、とてもおいしかったです。伝統も大切にしつつ、新しいものを取り入れているのが素敵です。女糸島市
相手の落ち込んでいる気持ちを察して励ましあえる関係がとても素敵で、私自身も励まされました。女43佐賀市
当時と現代をうまくすりかえる「バルーン」よかった。男74佐賀市
佐賀の人々の心意気がわかった。女54篠栗町
気になる八賢人について知ることができた。男55篠栗町



賢人がよくわかった。女56兵庫県
佐賀の歴史をもりこんで、おもしろく演じられていた。女54姫路市
歴史の勉強もできるので。男46福岡市
まるぼうろのような素朴であたたかく、やさしい心を大事にしたいと思いました。女佐賀市
幕末・明治は苦手な時代なのですが、とってもわかりすかったです。女高槻市



話が面白く、歴史上のことが理解しやすく良かったです。女23沖縄県
出来立てのまるぼうろの香りがしてくるようでした。ぜんきちさんの心がにくいです。女佐賀市
佐賀の歴史、民間レベルでの寸劇紹介で親しみがわいた。女69福岡市
一商人の善吉さんが同郷ではあったも、偉い政治家にまでなった大隈さんを元気づけたいという気持ちにとても感動しました。女43佐賀市
笑いもあり、楽しい寸劇でした。ありがとうございました。女佐賀市



理由なく楽しめた。男56小城市
大隈さん、弱い者のことを忘れずに政治を行ってくれたと思います。あとアドリブが面白すぎました。女43佐賀市
わかりやすく、お客さんをひき込みながら行っており、おもしろかった。男20別府市
知らない史実が有る事が分かりました。62伊万里市
わかりやすかった。男42宮崎市



アドリブが面白かった。女35鳥栖市
偉人の意外な素顔がみれた。男40
史実にユーモアを交えてあって面白かった。男52福岡市
笑いのようすを取り入れていて楽しかった。男21宇城市
ボケとか、みる人がたのしめるのもよかった。男13大木町



笑いもあり楽しく観れたから。女50大木町
佐賀藩士の歳をこえた絆つながりを感じることができた。女30
とても良いお話でした。感動したり、笑ったり、とても楽しい時間をありがとうございました。女40
丸ぼうろが食べたくなりました。佐賀最高です。女糸島市
佐賀八賢人の「民のことを考え弱い者の立場にたって」の政治、今の政治家さんにも思い出してほしい。女54佐賀市



バルーンのくだりがバージョンアップしていた。女18佐世保市
わかりやすい。男65川崎市
現在とうまくマッチしていました。男44久留米市
全話コンプリートのためにつづけてください。見にきます。女46佐賀市
演技に心が入っているため。男41鳥栖市



八賢人の人達がそれぞれの人の良さを認め、切磋琢磨して新政府のために生きた。誇りに思います。女54佐賀市
大隈さんはちゃっかりなのか、意地悪なのか。フェイントかけられて驚きました。大木さん優しいです。落ちていたものだったけど。女佐賀市
大木さんの晩年がイメージできる。男50佐賀市
知らない人物の事を様々知ることができた。男29太宰府市
寸劇にまとめられていますが、各人の性格がよくわかりました。女42柳川市



知らない賢人の話だったので、勉強になった。男48川崎市
大隈さんのまるぼうろ愛が良く伝わりました。女27長崎市
まるぼうろを食べたくなったので、買って帰ります。心が温かくなるとても良い話でした。女40
あつあつのまるぼうろ、とても食べたくなりました。佐賀藩士の、民のため努力する心意気、胸にひびきました。女30
人物像がよくわかった。男50岐阜県



佐賀の歴史を学ぶことができた。男61岡崎市
知っていることをおもしろく観れた。女46基山町
佐賀の人々の思いに触れてあたたかくなりました。女鳥栖市
まるぼうろまた見たい。女9佐賀市
大木さん可愛いです。女佐賀市


ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員私の笑顔の恩人です。女糸島市
殿倹約家な所。女31大和町

江藤法務省職員なので。男46福岡市
全員佐賀の誇りだから。男56小城市
江藤もっと長生きしていたら、すごい人物になっていただろうと思います。62伊万里市
大隈・副島・大木でてきたから。男13大木町

大木酒好き、本好き。自分と共通することがあるから。女30
江藤・大木、佐野江藤新平イケメン、佐野常民志、大木喬任いきざま。女54佐賀市
江藤・大木先日始めたゲームで、初日から江藤さんが来てくれて嬉しかったです。女18佐世保市
大隈・副島・殿人がら。男65川崎市
全員理由はない。だから好きです。女46佐賀市
大木地味だけど、実は豪傑。豪快エピソードが見てみたいです。女佐賀市

枝吉他人の為に動くことができる人だから。男50佐賀市

殿殿さまだから。女42柳川市
大隈・副島・大木ちゃっかりキャラ、かわいいです。女30
大隈有名。男61岡崎市
全員佐賀の八賢人だから。女46基山町

全員人のために尽くした方々なので。女鳥栖市
大隈・江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は、寸劇のモチーフにもなった鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ」プレゼントクーポンをお配りさせていただきました。
9月1日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
各回約25分です①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
■今後のラインナップ
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
9月8日 第376日目
★7周年記念スペシャル
『平成30年下期~令和元年上期 ベスト上演4作品全出演賢人 島義勇まつり』
7周年を記念としてこの1年間で「大変おもしろかった」比率が最も多かった4作品および最終回には過去にほとんど上演したことのない『熱いぞ、熱い。』を上演いたします。
1回目 『どしたらいいんじゃ?』

人より出遅れた感のする島義勇が一生で一番うれしかったと思われる1856年初夏のある日の早朝の物語
島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
2回目 『蝶よ、渡れ!』

蝦夷地探検から戻ってきた島が目にしたのは、佐賀一番の秀才で同期のあの男の弱りきった姿だった。1858年1月
佐野常民、鍋島直正、島義勇
3回目 『あの夜のままで。』

国防の最前線・長崎の守備隊長に就いた島義勇。南から来る船を迎え撃つ日々を送る彼の前に現れたのは・・1864・65年
副島種臣、大隈重信、島義勇
4回目 『酒もってこい』

1871年夏の江戸。無聊をかこう島が久々に訪れた佐賀の後輩の家にすでに先客が着いていたことから思いがけない悲劇が。
大木喬任、島義勇、江藤新平
5回目『熱いぞ、熱い』

寛容の心と進取の精神で、佐賀の近代化と賢人の育成をなしとげた幕末の名君鍋島直正公の心の奥底にあったことは・・
鍋島直正、佐野常民、大隈重信、江藤新平、大木喬任
※こちらは16時~35分ほどの上演時間となります。
9月15日 第377日目
『さがんもん』

1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
演出●青柳達也
脚本●桜井篤 原作●くがかおる「正義の司法卿 江藤新平」
9月22日 第378日目
『鬼の首あげい!』

1868年(明治元年)春。「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」新政府から不思議な質問を受けて、急ぎ長崎から大阪へ船で向かう大隈重信、31歳。たまたま乗り合わせていた同郷のあの男から、行く手に待ち受けているものの、身の毛もよだつ噂を聞く。
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
演出●西正
脚本:クガカオル 脚色:桜井篤
9月29日目 第379日目
『散るもまた良し』

万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出●西正
脚本●桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井までお気軽にご連絡ください。
文責:桜井篤(プロデューサー)
2019年08月23日
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
みなさま いつもありがとうございます。
お知らせです。
9月のラインナップおよび9月8日の「7周年記念スペシャル」が決定しました。
しかし10月からの上演存続ができるかどうか
実はまだ決定しておりません。
ですので9月8日は
おもてなし隊最後の全員登場スペシャルのつもりとして
精一杯させていただきます。
以下最新の上演の様子です。
8月18日 第373日
上演:四の間
『どしたらいいんじゃ?』
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■

島義勇
谷口文章

鍋島直正
後藤峰彦

枝吉神陽
小松原修
演出■嵯峨賢成
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:今田美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数165人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数93人(占有率59.6%)
満足率・・97.8%
内訳
大変面白かった・・64.5%
面白かった33.3%
寸劇上演を知っていた・・47%
来館目的が観劇・・・38%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.2%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



七賢人の偉大さが良く理解できました。男81佐賀市
今日も楽しい時間でした。おもてなし隊の活動、寸劇大好きです。応援しています。女佐賀市
島先生の想いがむくわれて良かった。女鳥栖市
家臣ひとりひとりの特徴をよく見て活かしてくださる。殿のおおらかな心、素晴らしい上司です。女佐賀市
島先生の感情表現豊かな演技が日曜の朝から元気にさせてくれます。女43佐賀市
島先生の圧がすごい。史実をより身近にわかりやすく、演じていらっしゃって、とても心にのこりました。女



とってもわかりやすく、面白かったです。笑えました。女23埼玉県
分かりやすく島義勇のことについて知れた。男25埼玉県
島義勇のことがよくわかった。男40佐賀市
今日も殿が可愛かった。女35鳥栖市
歴史が進む様子がわかる内容だともっとわかりやすかったと思います。ストーリーが進まない感じがしました。女佐賀市
わかりやすかったので。女62伊万里市



歴史的なおしばいで、楽しく観させていただきました。女65沖縄県
1%のギャグが面白かったです。男21伊万里市
1%のギャグ?女63栃木県
わかりやすくおもしろい。男62栃木県
来る度に佐賀の歴史に興味が出来ました。賢人のすばらしさと毎回感じます。すばらしい。女55伊万里市
登場人物は少なかったけど、わかりやすかった。女45佐賀市



おもしろくて、分かりやすかった。女11佐賀市
途中にギャグなどを入れたりしてたから。女12名古屋市
とても分かりやすく、ギャグもまじえながら歴史を知ることができたから。女名古屋市
北海道は最上徳内先生や間宮林蔵先生、島先生等、藩や立場違えど多くの人々が歩き回り調査し、その方々の情熱のおかげで、今もたくさんの人が暮らしていける場所になったんだなとこちらの心も熱くなりました。女糸島市
島さんの声のハリと豊かな表情がすごかったです。女46鹿島市



佐賀の八賢人とても良かったです。体に十分気をつけられて下さいませ。女59佐賀市
表現力が感動した。女59広島市
本当に落ち込んだ1週間を送りました。でも、島先生の熱演を見て元気になりました。これからも寸劇見に来たい。女43佐賀市
知らない佐賀の史実を知れて、勉強になりました。男40久留米市
本格的な演技で、島さん、おもしろいキャラだった。女56福岡市
声が通って迫力があり、おもしろかったです。女55久留米市



観客と一体感がある劇、楽しかったです。女56熊本市
勉強になった。男58福岡市
知らない史実を知ることができた。女50福岡市
とてもききやすくおもしろかった。男29
佐賀弁。男50大分市
歴史をおもしろく楽しく見れました。女41吉野ヶ里町



わかりやすかった。熱も伝わった。男64熊本市
とちゅうから見たから。女9佐賀市
話が毎回ちがって、楽しい学習ができる。女45佐賀市
熱ぽくかたられる姿がよかった。女60八女市
佐賀の歴史を伝えたいという熱い思いが伝わったから。女17佐賀市
コメディタッチで、歴史を学べて面白かった。できるなら今後、直茂、勝茂、龍造寺一族戦国ものも見てみたい。男61柳川市



ギャグも入っていて、分かりやすく、とても楽しめた。男12佐賀市
佐賀の歴史の事。男74柳川市
大変内容が分かりやすく、話のテンポが良い。男33大川市
島義勇さんの情熱が伝わってきたから。男25多久市
いろんなことがわかった。男11佐賀市
殿と島の関係がいいと思った。男36佐賀市



分かり易く、歴史が学べた。楽しかった。女53佐賀市
演技がとてもおもしろくて楽しい時間が過ごせました。女43長崎市
分かりやすい。男47東大阪市
一生懸命だった。女39北方町
史実に基づくお話は良いですね。男40唐津市
ユーモアがあってわかりやすかった。女59神埼市



佐賀の八賢人の個々の活やくをわかりやすく伝えていた。男60神埼市
歴史に親しみやすくて良いと思います。大人も子供も、ぜひ続けていただきたいです。(終わってしまうのは残念です)女28佐賀市
分かりやすかったです。特に子供さんに興味を持ってもらえるきっかけになると思います。男45佐賀市
佐賀の八賢人知れて良かった。女47東京都
分かりやすくて、面白かったです。女19東京都



歴史の話を面白く観させていただきました。歴史館をまわる楽しみが少しわかりました。女29福岡市
わかりやすくてとてもおもしろかったです。初めて知ることだったので大変ためになりました。女29佐賀市
おもしろい。女10佐賀市
分かりやすかったです。男21愛知県
知らないエピソードを面白く伝えてもらえて楽しかったです。男48福岡市




またくる。女9佐賀市
いろんなことがわかったから。男11佐賀市
島様の素直に感情を表現している所が面白かったです。殿に対してとたも尊敬しているのが分かりました。そしてやっぱり殿がかっこよかったです。女34宗像市



今は地味な時でも、誰かがきっと見ていてくれる。心が折れそうな時に、また見たいです。女佐賀市
島さんの熱い心が伝わりました。女70佐賀市

ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

殿周りのみんなの事を信頼して後ろから背中を押す様に応援して見守っている所。すてきです。女34宗像市
島北海道を調査するというパワフルさ。女佐賀市
全員賢人の方々のおかげで、今の日本があるのだと思います。女鳥栖市
大隈・殿好きというよりも歴史的に有名だから。女65沖縄県

島なにか同じものを感じるから。男21伊万里市

江藤・殿司法関係の歴史に興味がある。男62栃木県
全員一生懸命だから。女55伊万里市
大隈・殿子供の頃から記念館などにいって親しみがある。お殿様だから。女45佐賀市
全員自分を曲げないながらも新しい発想するやわらかさがあって素敵です。女糸島市
枝吉・島・大木・佐野演技が魅力的なので。女45鹿島市

大隈有名なので。女56福岡市
大隈大学創立者。男62八女市
大隈早稲田大学をつくった人だから。女19八女市
副島・江藤・島・殿・大木日本に大きくこうけんしたから。男12佐賀市
大隈佐賀県では有名だから。男25多久市

佐野赤十字社を創立したから。男11佐賀市
大隈今、新聞で小説になっていて毎日読んでいて興味深いから。男36佐賀市
島おもしろい。女35佐賀市
大隈・江藤・殿・佐野知名度。女39北方町
全員文ちゃんは最高です。男40唐津市
殿生き方がすばらしい。男45佐賀市
枝吉・島・殿劇をみて好きになりました。女29佐賀市
佐野赤十字を作った人だから。女46大川市

全員おもろい。女10佐賀市
大隈以前から知っていたため。男21愛知県
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
佐賀城本丸歴史館斜め前のさがレトロ館さんの「黒茶サービス」クーポンをお配りさせていただきました。
8月25日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
9月8日 第376日目
★7周年記念スペシャル
人気演目ベスト4&「八賢人集合スペシャル」
7周年を記念としてこの1年間で「大変おもしろかった」比率が最も多かった4作品および最終回には過去にほとんど上演したことのない『熱いぞ、熱い。』を上演いたします。
ベスト4演目は、近日発表いたします。お楽しみに!
9月15日 第377日目
『さがんもん』

1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
演出●青柳達也
脚本●桜井篤 原作●くがかおる「正義の司法卿 江藤新平」
9月22日 第378日目
『鬼の首あげい!』

1868年(明治元年)春。「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」新政府から不思議な質問を受けて、急ぎ長崎から大阪へ船で向かう大隈重信、31歳。たまたま乗り合わせていた同郷のあの男から、行く手に待ち受けているものの、身の毛もよだつ噂を聞く。
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
演出●西正
脚本●桜井篤
9月29日目 第379日目
『散るもまた良し』

万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出●西正
脚本●桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
お知らせです。
9月のラインナップおよび9月8日の「7周年記念スペシャル」が決定しました。
しかし10月からの上演存続ができるかどうか
実はまだ決定しておりません。
ですので9月8日は
おもてなし隊最後の全員登場スペシャルのつもりとして
精一杯させていただきます。
以下最新の上演の様子です。
8月18日 第373日
上演:四の間
『どしたらいいんじゃ?』
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■

島義勇
谷口文章

鍋島直正
後藤峰彦

枝吉神陽
小松原修
演出■嵯峨賢成
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:今田美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数165人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数93人(占有率59.6%)
満足率・・97.8%
内訳
大変面白かった・・64.5%
面白かった33.3%
寸劇上演を知っていた・・47%
来館目的が観劇・・・38%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.2%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



七賢人の偉大さが良く理解できました。男81佐賀市
今日も楽しい時間でした。おもてなし隊の活動、寸劇大好きです。応援しています。女佐賀市
島先生の想いがむくわれて良かった。女鳥栖市
家臣ひとりひとりの特徴をよく見て活かしてくださる。殿のおおらかな心、素晴らしい上司です。女佐賀市
島先生の感情表現豊かな演技が日曜の朝から元気にさせてくれます。女43佐賀市
島先生の圧がすごい。史実をより身近にわかりやすく、演じていらっしゃって、とても心にのこりました。女



とってもわかりやすく、面白かったです。笑えました。女23埼玉県
分かりやすく島義勇のことについて知れた。男25埼玉県
島義勇のことがよくわかった。男40佐賀市
今日も殿が可愛かった。女35鳥栖市
歴史が進む様子がわかる内容だともっとわかりやすかったと思います。ストーリーが進まない感じがしました。女佐賀市
わかりやすかったので。女62伊万里市



歴史的なおしばいで、楽しく観させていただきました。女65沖縄県
1%のギャグが面白かったです。男21伊万里市
1%のギャグ?女63栃木県
わかりやすくおもしろい。男62栃木県
来る度に佐賀の歴史に興味が出来ました。賢人のすばらしさと毎回感じます。すばらしい。女55伊万里市
登場人物は少なかったけど、わかりやすかった。女45佐賀市



おもしろくて、分かりやすかった。女11佐賀市
途中にギャグなどを入れたりしてたから。女12名古屋市
とても分かりやすく、ギャグもまじえながら歴史を知ることができたから。女名古屋市
北海道は最上徳内先生や間宮林蔵先生、島先生等、藩や立場違えど多くの人々が歩き回り調査し、その方々の情熱のおかげで、今もたくさんの人が暮らしていける場所になったんだなとこちらの心も熱くなりました。女糸島市
島さんの声のハリと豊かな表情がすごかったです。女46鹿島市



佐賀の八賢人とても良かったです。体に十分気をつけられて下さいませ。女59佐賀市
表現力が感動した。女59広島市
本当に落ち込んだ1週間を送りました。でも、島先生の熱演を見て元気になりました。これからも寸劇見に来たい。女43佐賀市
知らない佐賀の史実を知れて、勉強になりました。男40久留米市
本格的な演技で、島さん、おもしろいキャラだった。女56福岡市
声が通って迫力があり、おもしろかったです。女55久留米市



観客と一体感がある劇、楽しかったです。女56熊本市
勉強になった。男58福岡市
知らない史実を知ることができた。女50福岡市
とてもききやすくおもしろかった。男29
佐賀弁。男50大分市
歴史をおもしろく楽しく見れました。女41吉野ヶ里町



わかりやすかった。熱も伝わった。男64熊本市
とちゅうから見たから。女9佐賀市
話が毎回ちがって、楽しい学習ができる。女45佐賀市
熱ぽくかたられる姿がよかった。女60八女市
佐賀の歴史を伝えたいという熱い思いが伝わったから。女17佐賀市
コメディタッチで、歴史を学べて面白かった。できるなら今後、直茂、勝茂、龍造寺一族戦国ものも見てみたい。男61柳川市



ギャグも入っていて、分かりやすく、とても楽しめた。男12佐賀市
佐賀の歴史の事。男74柳川市
大変内容が分かりやすく、話のテンポが良い。男33大川市
島義勇さんの情熱が伝わってきたから。男25多久市
いろんなことがわかった。男11佐賀市
殿と島の関係がいいと思った。男36佐賀市



分かり易く、歴史が学べた。楽しかった。女53佐賀市
演技がとてもおもしろくて楽しい時間が過ごせました。女43長崎市
分かりやすい。男47東大阪市
一生懸命だった。女39北方町
史実に基づくお話は良いですね。男40唐津市
ユーモアがあってわかりやすかった。女59神埼市



佐賀の八賢人の個々の活やくをわかりやすく伝えていた。男60神埼市
歴史に親しみやすくて良いと思います。大人も子供も、ぜひ続けていただきたいです。(終わってしまうのは残念です)女28佐賀市
分かりやすかったです。特に子供さんに興味を持ってもらえるきっかけになると思います。男45佐賀市
佐賀の八賢人知れて良かった。女47東京都
分かりやすくて、面白かったです。女19東京都



歴史の話を面白く観させていただきました。歴史館をまわる楽しみが少しわかりました。女29福岡市
わかりやすくてとてもおもしろかったです。初めて知ることだったので大変ためになりました。女29佐賀市
おもしろい。女10佐賀市
分かりやすかったです。男21愛知県
知らないエピソードを面白く伝えてもらえて楽しかったです。男48福岡市




またくる。女9佐賀市
いろんなことがわかったから。男11佐賀市
島様の素直に感情を表現している所が面白かったです。殿に対してとたも尊敬しているのが分かりました。そしてやっぱり殿がかっこよかったです。女34宗像市



今は地味な時でも、誰かがきっと見ていてくれる。心が折れそうな時に、また見たいです。女佐賀市
島さんの熱い心が伝わりました。女70佐賀市

ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

殿周りのみんなの事を信頼して後ろから背中を押す様に応援して見守っている所。すてきです。女34宗像市
島北海道を調査するというパワフルさ。女佐賀市
全員賢人の方々のおかげで、今の日本があるのだと思います。女鳥栖市
大隈・殿好きというよりも歴史的に有名だから。女65沖縄県

島なにか同じものを感じるから。男21伊万里市

江藤・殿司法関係の歴史に興味がある。男62栃木県
全員一生懸命だから。女55伊万里市
大隈・殿子供の頃から記念館などにいって親しみがある。お殿様だから。女45佐賀市
全員自分を曲げないながらも新しい発想するやわらかさがあって素敵です。女糸島市
枝吉・島・大木・佐野演技が魅力的なので。女45鹿島市

大隈有名なので。女56福岡市
大隈大学創立者。男62八女市
大隈早稲田大学をつくった人だから。女19八女市
副島・江藤・島・殿・大木日本に大きくこうけんしたから。男12佐賀市
大隈佐賀県では有名だから。男25多久市

佐野赤十字社を創立したから。男11佐賀市
大隈今、新聞で小説になっていて毎日読んでいて興味深いから。男36佐賀市
島おもしろい。女35佐賀市
大隈・江藤・殿・佐野知名度。女39北方町
全員文ちゃんは最高です。男40唐津市
殿生き方がすばらしい。男45佐賀市
枝吉・島・殿劇をみて好きになりました。女29佐賀市
佐野赤十字を作った人だから。女46大川市

全員おもろい。女10佐賀市
大隈以前から知っていたため。男21愛知県
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
佐賀城本丸歴史館斜め前のさがレトロ館さんの「黒茶サービス」クーポンをお配りさせていただきました。
8月25日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
9月8日 第376日目
★7周年記念スペシャル
人気演目ベスト4&「八賢人集合スペシャル」
7周年を記念としてこの1年間で「大変おもしろかった」比率が最も多かった4作品および最終回には過去にほとんど上演したことのない『熱いぞ、熱い。』を上演いたします。
ベスト4演目は、近日発表いたします。お楽しみに!
9月15日 第377日目
『さがんもん』

1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
演出●青柳達也
脚本●桜井篤 原作●くがかおる「正義の司法卿 江藤新平」
9月22日 第378日目
『鬼の首あげい!』

1868年(明治元年)春。「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」新政府から不思議な質問を受けて、急ぎ長崎から大阪へ船で向かう大隈重信、31歳。たまたま乗り合わせていた同郷のあの男から、行く手に待ち受けているものの、身の毛もよだつ噂を聞く。
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
演出●西正
脚本●桜井篤
9月29日目 第379日目
『散るもまた良し』

万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出●西正
脚本●桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
2019年08月15日
満足率100%達成★『良いではないか。』2019年8月11日 佐賀城本丸歴史館
みなさま いつもありがとうございます。
最新の上演の様子をお届けいたします。
満足率100%達成いたしました。
お盆前の連休だったこともあり、東京他九州以外からも観覧に来ていただいた方が多い一日となりました。
県外の方々からもありがたいことに、活動を続けて行く上で勇気づけられるコメントをいただきました。
8月11日 第372日
上演:四の間
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

副島種臣
西正

江藤新平
石丸聡史
演出■嵯峨賢成
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:飯田豊一
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数189人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数82人(占有率50.3%)
満足率・・100.0%
内訳
大変面白かった・・75.3%
面白かった24.7%
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・41%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.5%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
感動した。内容もわかりやすかった。男49東京都
観客を巻き込んだ演劇が面白かった。男30横浜市
大変わかりやすかったです。男29下関市
佐野常民の考え方がよかった。男40佐賀市
みなさんのげきがとたも上手で感動しました。女9那覇市



何をするにしても、すべての基礎になる「勉強」大事ですね。女43佐賀市
えとうしんぺいさんおもしろい。女5那覇市
それぞれの立場で一生けん命やっているのがわかりました。楽しく見せてもらいました。女70佐賀市
佐野先生の博愛の精神が伝わってきた。女鳥栖市
何のために勉強するのか、学生時代に意識したことがありませんでした。何か志があれば違った人生になっていたのかもと思います。女佐賀市
佐賀藩のヒューマニズムの心が今後の日本をきり開いたと思った。1か月ぶりに見て、とても良かったです。男48白石町



赤十字の創始者が佐賀の方と昨年の幕末・・・で知りました。今日の演目で一段とよく分かりました。佐野役の鷹巣さんとてもかっこよく演技されて、ストーリーにも感動しました。女白石町
戦争のあとが大事ということを教えていただきました。勉強するのは何のために?人のため、世のため、人が平等に人らしく生きるためですね。女佐賀市
佐野さんの熱い思いに感動。男佐賀市
何度見ても心に響く演目です。女佐賀市
佐賀人の国を思う心、人を思う心が良く理解できました。男84多摩市
笑ったり、感動したり、良い時間でした。女鳥栖市
「佐賀の宣伝下手が今も続いている」というセリフが残念ながらも確かにそうだなと思いました。幕末維新博のCMが12月に入ってはじめて気づいたので、もっとCMに気づきやすい宣伝を作って下されば、はやくから佐賀にこれたのになと思いました。女糸島市



歴史に基づくので勉強になります。女61佐賀市
人柄がよくあらわれていました。女57宮崎市
ヒューマニズム軽視の世の中で、考えさせられる演目でした。女佐賀市
興味深いテーマについての劇を見られました。しっかり練習されていて、すごいと思いました。男38大阪市
ありがとうございました。女27東京都
コミカルで良かったです。男26東京都
熱意のこもった。女80須恵町



子どもたちにも見せたいです。女53国分市
とてもクオリティーが高いと思った。西郷どんを見たり、小さいときから薩摩藩の歴史については知っていたが、肥前藩の歴史については初耳なことばかりだった。鹿児島でも上演してほしいと思った。女15鹿児島市
佐野先生や三重津について調査中でであったこともあり、佐野先生たちの想いに感動した。男27唐津市
革命のあとにくる国づくり。それにそなえる建国前夜の物語と見ました。去年こころざしの森で観たのと少し印象が違いましたね。女55日田市
わかりやすかった。できれば、佐野常民のとりくみをもっと知りたかった。女51柳川市
佐賀の歴史がよくわかった。男17柳川市
わかりやすかった。女45鹿児島市



1回目に書いた感想を読んでくださり、それを演技に生かしてくださって嬉しいです。私が佐賀に来るようになったきっかけはCMだけでなく、鹿児島の方が佐賀を高く評価されて、佐賀をすすめてくださったのがきっかけなので、薩長土肥の協力が鍵だなと思いました。女糸島市
今まで何度か寸劇をみてきた中、この3人はどんなお話をしてくれるのかなとわくわくしていました。面白く、熱い想いがステキでした。女34滋賀県
歴史がよくわかりおもしろかった。34横浜市
歴史に興味あり。女79みやま市
とても満足で楽しめました。女42久留米市
初めて佐賀の歴史にふれた。女59みやき町
歴史上なかなか注目されにくい佐賀藩だけど、やったことはすごいんだぞって誇りに思えました。女22多久市



端的で感情がこもっていて分かりやすかったです。男25
解りやすかったです。女50横浜市
全部男39名古屋市
声に張りがあって良かったから。女10名古屋市
楽しく分かりやすく佐賀の歴史を学べたから。女40名古屋市
知らないことを学ぶのに良い機会だった。男30北九州市
みごたえありました。話にも元気つけられました。女47東京都



自分の「芯」を大切にすること。その大切さを強く感じることができました。女22佐賀市
前回も楽しかったですが、ますますわかりやすく、佐賀弁が多くて楽しかったです。女39鳥栖市
わかりやすく、楽しく学ぶことが出来た。男64川西市
楽しい時間が過ごせました。女57川西市
江藤さんが可愛かった。女鳥栖市
全く知らなかった七賢人。各人の行ったことがよわかりました。女49佐賀市
1回目、2回目と違った副島さんのお公家さんの真似。見えない箱をそっと捨てる佐野せんせいが好きなのですか。さかの押したり引いたり。不意打ちでカメラがゆれました。女佐賀市



歴史がわかりやすく、上手なもりあげ方で楽しめました。女千葉県
学校ではならわないコトだったので。女36神戸市
わかりやすく感動もありました。女60佐賀市
専門的な言葉も分かり易くかみくだいた言葉を用いている。話のかけあいで物語を知れておもしろかった。男28佐賀市
他のも見てみたかったです。女44横浜市
観衆の心をつかんでいておもしろかった。男46横浜市
ふざけがおもしろかったです。女8横浜市



ちょいちょい今風のつっこみがあった。昔のことをもっと詳しく伝えてほしい。女28佐賀市
ギャグもあって真じめなぶぶんもあったから。男12横浜市
3人のコンビネーション、アドリブが良かった。男40唐津市
知らない賢人について学ぶことができた。男39東京都
なるほどと思う事があり、勉強になった。女44佐賀市
歴史のことを分かりやすい寸劇にしてあったから。女51佐賀市
リアクションが大たんだから。男11佐賀市
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

江藤正義の江藤という印象。男49東京都

殿佐賀のいしずえを作った方だから。女37那覇市
殿とても考えがすてきだから。女9那覇市
江藤かっこいいから。女5那覇市

佐野できるカリスマです。無茶振りでも、仕事をしてしまう。女佐賀市
全員佐賀の誇り。男佐賀市
全員みんなすばらしい賢人である。女佐賀市
全員佐賀を代表する維新の賢人。男84東京都
全員人々を想い尽力された方々なので。女鳥栖市
全員佐賀を一番有名にしている方だと思います。女糸島市
全員地元ですから。女61佐賀市

大隈出身大学の創始者だから。女27東京都
全員佐賀の誇り。男27唐津市
大隈有名だから。男19柳川市
全員特に大隈さんが好きです。片足になっても前向きなのがすごい。女糸島市

全員みんなステキです。女34滋賀県
大隈・江藤親しみを感じる。女59みやき町
全員佐賀の誇りです。皆さん大好き。女22多久市
大隈・副島・江藤・佐野今回の劇をきっかけに人物を知ることができましたので、好きな賢人になりました。男30北九州市
殿きょうみしんしんな人になりたいから。女47東京都
副島・江藤・佐野今回の演目でもっと好きになりました。女22佐賀市
全員皆さん、個性的で素晴らしいです。女39鳥栖市
佐野赤十字の思想。女49佐賀市
江藤あつかったから。女36神戸市
江藤小説から。男51唐津市
佐野命を平等に考えている。女60佐賀市
大隈・副島・江藤・佐野七賢人ですばらしいから。女28佐賀市
殿佐賀のことを一番に思い政治を行った人だから。女51佐賀市
佐野今日見たから。女40鹿児島県
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
佐賀城本丸歴史館から徒歩3分サガテレビ1Fの「JONAI SQUARE」さんの「プチデザートサービス」クーポンをお配りさせていただきました。
8月18日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
最新の上演の様子をお届けいたします。
満足率100%達成いたしました。
お盆前の連休だったこともあり、東京他九州以外からも観覧に来ていただいた方が多い一日となりました。
県外の方々からもありがたいことに、活動を続けて行く上で勇気づけられるコメントをいただきました。
8月11日 第372日
上演:四の間
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

副島種臣
西正

江藤新平
石丸聡史
演出■嵯峨賢成
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:飯田豊一
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数189人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数82人(占有率50.3%)
満足率・・100.0%
内訳
大変面白かった・・75.3%
面白かった24.7%
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・41%
本丸歴史館にはじめて来た・・・38%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.5%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
感動した。内容もわかりやすかった。男49東京都
観客を巻き込んだ演劇が面白かった。男30横浜市
大変わかりやすかったです。男29下関市
佐野常民の考え方がよかった。男40佐賀市
みなさんのげきがとたも上手で感動しました。女9那覇市



何をするにしても、すべての基礎になる「勉強」大事ですね。女43佐賀市
えとうしんぺいさんおもしろい。女5那覇市
それぞれの立場で一生けん命やっているのがわかりました。楽しく見せてもらいました。女70佐賀市
佐野先生の博愛の精神が伝わってきた。女鳥栖市
何のために勉強するのか、学生時代に意識したことがありませんでした。何か志があれば違った人生になっていたのかもと思います。女佐賀市
佐賀藩のヒューマニズムの心が今後の日本をきり開いたと思った。1か月ぶりに見て、とても良かったです。男48白石町



赤十字の創始者が佐賀の方と昨年の幕末・・・で知りました。今日の演目で一段とよく分かりました。佐野役の鷹巣さんとてもかっこよく演技されて、ストーリーにも感動しました。女白石町
戦争のあとが大事ということを教えていただきました。勉強するのは何のために?人のため、世のため、人が平等に人らしく生きるためですね。女佐賀市
佐野さんの熱い思いに感動。男佐賀市
何度見ても心に響く演目です。女佐賀市
佐賀人の国を思う心、人を思う心が良く理解できました。男84多摩市
笑ったり、感動したり、良い時間でした。女鳥栖市
「佐賀の宣伝下手が今も続いている」というセリフが残念ながらも確かにそうだなと思いました。幕末維新博のCMが12月に入ってはじめて気づいたので、もっとCMに気づきやすい宣伝を作って下されば、はやくから佐賀にこれたのになと思いました。女糸島市



歴史に基づくので勉強になります。女61佐賀市
人柄がよくあらわれていました。女57宮崎市
ヒューマニズム軽視の世の中で、考えさせられる演目でした。女佐賀市
興味深いテーマについての劇を見られました。しっかり練習されていて、すごいと思いました。男38大阪市
ありがとうございました。女27東京都
コミカルで良かったです。男26東京都
熱意のこもった。女80須恵町



子どもたちにも見せたいです。女53国分市
とてもクオリティーが高いと思った。西郷どんを見たり、小さいときから薩摩藩の歴史については知っていたが、肥前藩の歴史については初耳なことばかりだった。鹿児島でも上演してほしいと思った。女15鹿児島市
佐野先生や三重津について調査中でであったこともあり、佐野先生たちの想いに感動した。男27唐津市
革命のあとにくる国づくり。それにそなえる建国前夜の物語と見ました。去年こころざしの森で観たのと少し印象が違いましたね。女55日田市
わかりやすかった。できれば、佐野常民のとりくみをもっと知りたかった。女51柳川市
佐賀の歴史がよくわかった。男17柳川市
わかりやすかった。女45鹿児島市



1回目に書いた感想を読んでくださり、それを演技に生かしてくださって嬉しいです。私が佐賀に来るようになったきっかけはCMだけでなく、鹿児島の方が佐賀を高く評価されて、佐賀をすすめてくださったのがきっかけなので、薩長土肥の協力が鍵だなと思いました。女糸島市
今まで何度か寸劇をみてきた中、この3人はどんなお話をしてくれるのかなとわくわくしていました。面白く、熱い想いがステキでした。女34滋賀県
歴史がよくわかりおもしろかった。34横浜市
歴史に興味あり。女79みやま市
とても満足で楽しめました。女42久留米市
初めて佐賀の歴史にふれた。女59みやき町
歴史上なかなか注目されにくい佐賀藩だけど、やったことはすごいんだぞって誇りに思えました。女22多久市



端的で感情がこもっていて分かりやすかったです。男25
解りやすかったです。女50横浜市
全部男39名古屋市
声に張りがあって良かったから。女10名古屋市
楽しく分かりやすく佐賀の歴史を学べたから。女40名古屋市
知らないことを学ぶのに良い機会だった。男30北九州市
みごたえありました。話にも元気つけられました。女47東京都



自分の「芯」を大切にすること。その大切さを強く感じることができました。女22佐賀市
前回も楽しかったですが、ますますわかりやすく、佐賀弁が多くて楽しかったです。女39鳥栖市
わかりやすく、楽しく学ぶことが出来た。男64川西市
楽しい時間が過ごせました。女57川西市
江藤さんが可愛かった。女鳥栖市
全く知らなかった七賢人。各人の行ったことがよわかりました。女49佐賀市
1回目、2回目と違った副島さんのお公家さんの真似。見えない箱をそっと捨てる佐野せんせいが好きなのですか。さかの押したり引いたり。不意打ちでカメラがゆれました。女佐賀市



歴史がわかりやすく、上手なもりあげ方で楽しめました。女千葉県
学校ではならわないコトだったので。女36神戸市
わかりやすく感動もありました。女60佐賀市
専門的な言葉も分かり易くかみくだいた言葉を用いている。話のかけあいで物語を知れておもしろかった。男28佐賀市
他のも見てみたかったです。女44横浜市
観衆の心をつかんでいておもしろかった。男46横浜市
ふざけがおもしろかったです。女8横浜市



ちょいちょい今風のつっこみがあった。昔のことをもっと詳しく伝えてほしい。女28佐賀市
ギャグもあって真じめなぶぶんもあったから。男12横浜市
3人のコンビネーション、アドリブが良かった。男40唐津市
知らない賢人について学ぶことができた。男39東京都
なるほどと思う事があり、勉強になった。女44佐賀市
歴史のことを分かりやすい寸劇にしてあったから。女51佐賀市
リアクションが大たんだから。男11佐賀市
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

江藤正義の江藤という印象。男49東京都

殿佐賀のいしずえを作った方だから。女37那覇市
殿とても考えがすてきだから。女9那覇市
江藤かっこいいから。女5那覇市

佐野できるカリスマです。無茶振りでも、仕事をしてしまう。女佐賀市
全員佐賀の誇り。男佐賀市
全員みんなすばらしい賢人である。女佐賀市
全員佐賀を代表する維新の賢人。男84東京都
全員人々を想い尽力された方々なので。女鳥栖市
全員佐賀を一番有名にしている方だと思います。女糸島市
全員地元ですから。女61佐賀市

大隈出身大学の創始者だから。女27東京都
全員佐賀の誇り。男27唐津市
大隈有名だから。男19柳川市
全員特に大隈さんが好きです。片足になっても前向きなのがすごい。女糸島市

全員みんなステキです。女34滋賀県
大隈・江藤親しみを感じる。女59みやき町
全員佐賀の誇りです。皆さん大好き。女22多久市
大隈・副島・江藤・佐野今回の劇をきっかけに人物を知ることができましたので、好きな賢人になりました。男30北九州市
殿きょうみしんしんな人になりたいから。女47東京都
副島・江藤・佐野今回の演目でもっと好きになりました。女22佐賀市
全員皆さん、個性的で素晴らしいです。女39鳥栖市
佐野赤十字の思想。女49佐賀市
江藤あつかったから。女36神戸市
江藤小説から。男51唐津市
佐野命を平等に考えている。女60佐賀市
大隈・副島・江藤・佐野七賢人ですばらしいから。女28佐賀市
殿佐賀のことを一番に思い政治を行った人だから。女51佐賀市
佐野今日見たから。女40鹿児島県
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
佐賀城本丸歴史館から徒歩3分サガテレビ1Fの「JONAI SQUARE」さんの「プチデザートサービス」クーポンをお配りさせていただきました。
8月18日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
9月1日 第375日目
『おないとし』

漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
2019年08月11日
『ありがとう』★2019年8月4日 佐賀城本丸歴史館
みなさま いつもありがとうございます。
最新の上演の様子をお届けいたします。
8月4日 第371日
上演:御座間
『ありがとう』
1872年(明治5年)の夏。死者が蘇るという一年に一度のお盆の時期。「もっとも苦しむ男のそばに、わしの家来たちはおるか?」と名君のたましいがこの世に舞い戻る。新赴任地の民を貧しさから救おうと金策に走る熱血秋田県知事・島義勇が、横浜で拾った不思議な男を伴い向かった先には、後に歴史に残る大事件となるある報せを受け取り、沈思する外務卿・副島種臣の姿があった。
■登場賢人

副島種臣
西正

島義勇
谷口文章

鍋島直正に似た謎の男
中向一歩
演出■青柳達也
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:aki☆
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数168人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数96人(占有率59.6%)
満足率・・96.9%
内訳
大変面白かった・・69.8%
面白かった27.1%
寸劇上演を知っていた・・42%
来館目的が観劇・・・33%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.4%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



幕末・維新期の歴史は興味があります。男48白石町
暑い中お疲れさまでした。女34佐賀市
全く知らなかった歴史を学べ楽しかったです。女49佐賀市
わかりやすくとてもおもしろかった。女43白石町
事件のことがよくわかった。男40佐賀市
知らないエピソードを分かりやすく伝えていた。男45千葉市



ヒューマニズムを知るには、一番よく分かる寸劇でした。若い頃にそっくりの殿、心にひびきました。女佐賀市
たいへんお勉強になりました。女55久留米市
面白いというよりなみだが出ました。女80久留米市
「弱い者のそばにいる」殿の教えは永遠ですね。女43佐賀市
わかりやすく楽しみながら子供達もきけたと思います。ありがとうございました。女49白石町
気持ちが入った演技だった。男48白石町



大樹の幹のようにさがんもんの心にある殿の御心。これからも受け継いでいきたいものです。女佐賀市
清国の人の演技が素晴らしかったです。女20鳥栖市
殿に似た人がとても可愛かった。女35鳥栖市
勉強になりました。女50東京都
気持ちが伝わってきたから。男41鳥栖市
知らない歴史を知れたから。男44名古屋市



すごく分かりやすく面白かった。男8佐賀市
私の実家の近所に佐野常民の記念館があり、子供のころわからず、その場所で遊んだ事を思い出しました。女72佐賀市
佐賀八賢人は知っていましたが、内容面で知らない事でした。男58直方市
わかりやすかったです。女52福岡市
意外なところで中国とつながった。29中国天津
幕末の佐賀の七賢人の活躍が良く分かるような感じがした。男77佐賀市



義を見て成さざるは勇なきなり。勇気の要る行為ですが、大切なことですね。女佐賀市
初めて知ったお話でした。お盆前の今の時期に観ることができ良かったです。女42福岡市
殿の言葉は家臣たちの胸にあり、その言葉により副島が人道主義を貫く決定をし、それを見た島も、もう一度自分の仕事をがんばろうとする良い連鎖となってすばらしすぎます。女43佐賀市
島さんのえんぎが良かった。男22大邱
見る毎にセリフが身振りが工夫されて、どんどんわかりやすくなっています。女43佐賀市



佐賀の歴史をより身近に知ることができた。女50東京都
すぐ近くで見れて迫力があって、面白かったです。これからも頑張って下さい。女23
学校では学習しなかった新たな歴史を知ることができました。男23佐賀市
副島種臣の事をあまり知らなかったので、楽しかった。女50佐賀市
「史実にもとづいて」と「まじめなとりくみ方」が伝わってきた。女東京都
歴史的にわからない事を勉強させて頂きました。女56北海道



演出が面白かったです。男57北見市
子供も見るので言葉はやさしい方が良い。75佐賀市
教科書にのっていないため。男35佐賀市
ほんまるのことがきになったから。
国際法を学びながら、マリアルス号事件は不知でした。勉強になりました。女38東京都
初めて見ることができた演目でした。感動しました。女佐賀市



日本の歴史を芝居を通して分かりやすく知ることが出来た。男27唐津市
知らなかった歴史を知ることができた。男59吹田市
知らない史実の劇で勉強になりました。女59吹田市
キャラがおもしろかた。男32佐賀市
副島種臣がそのようなことをされたとは初めて知りました。女59佐賀市
副島さんの功績はもっと日本中に知られて良いと思います。女佐賀市



短時間でわかりやすくテイネイなお話で時代の流れや佐賀の人のすばらしさに感動しました。女67佐賀市
普段と違った所も見られて面白かった。男29大和町
いいはなし。女9佐賀市
またらいしゅうもよけいにきたくなった。女9佐賀市
佐賀という土地から世界と戦った人達がいることを知って、感動した。男28諫早市
寸劇を見ていつも元気をいただいています。今後も見させていただきます。男52佐賀市



マリアルス号についてはじめて知ったから。女佐賀市
教科書では教えてもらわなかった史実を知ることができました。男52福岡市
副島種臣が清国の人々を救ったという歴史的史実が非常によくわかりました。ありがとうございました。女39佐賀市
史実をわかりやすく面白く伝えてくれた。男
教科書にない史実で分かりやすかった。男26多久市
情熱が伝わってきた。男35
知らないことで勉強になった。男32久留米市
知らない歴史、感動的な話でした。男64小城市
また機会があれば観に来たいと思いました。女
わかりやすい。男52諸富町
教科書にのっていない佐賀の歴史がくわしく勉強できた。たのしかった。あと中国語がきゅうに出てきてびっくりした。女
幕末の史実はほとんど知らかったので、わかりやすく楽しく教えていただいておもしろかったです。女34久留米市
島さんと副島さんと謎の男のかけあいがおもしろかった。女9武雄市
知らない歴史がわかった。他の部屋の音がきになる。八賢人全員が見たい。男55東京都
外国人としても簡単に分かっています。すばらしい芝居でした。どうも。女25中国四川省
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

全員同郷の偉人男48白石町
副島・島・佐野副島さんかんっこいい。佐野さんいろんなものをつくったから。女10神奈川県

大隈早稲田大学を作った人なので。女50東京都

枝吉影の立役者だから。男41鳥栖市
大隈・佐野川副が好きだから。女12川副町

島今日見たから。男22大邱
殿革新的な人物の為。女50東京都
副島・島今日、知れたからです。男23佐賀市

殿チャレンジ精神。女東京都
枝吉指導者なので。男35佐賀市
全員佐賀が生んだすばらしい方々だから。女佐賀市
大隈・副島聞いた事ある名前だから。男27唐津市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野おもしろい。女9佐賀市
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
島弱きを助け、強きをくじく熱い人なので。男28諫早市
全員郷土のほこりだから。男
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
エスプラッツの東隣りの京風らぁめんと甘味のお店「おちょぼ」さんの「みたらし団子ご提供」クーポンをお配りさせていただきました。
8月11日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
■今後のラインナップ
8月11日 第372日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
最新の上演の様子をお届けいたします。
8月4日 第371日
上演:御座間
『ありがとう』
1872年(明治5年)の夏。死者が蘇るという一年に一度のお盆の時期。「もっとも苦しむ男のそばに、わしの家来たちはおるか?」と名君のたましいがこの世に舞い戻る。新赴任地の民を貧しさから救おうと金策に走る熱血秋田県知事・島義勇が、横浜で拾った不思議な男を伴い向かった先には、後に歴史に残る大事件となるある報せを受け取り、沈思する外務卿・副島種臣の姿があった。
■登場賢人

副島種臣
西正

島義勇
谷口文章

鍋島直正に似た謎の男
中向一歩
演出■青柳達也
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:aki☆
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数168人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数96人(占有率59.6%)
満足率・・96.9%
内訳
大変面白かった・・69.8%
面白かった27.1%
寸劇上演を知っていた・・42%
来館目的が観劇・・・33%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.4%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



幕末・維新期の歴史は興味があります。男48白石町
暑い中お疲れさまでした。女34佐賀市
全く知らなかった歴史を学べ楽しかったです。女49佐賀市
わかりやすくとてもおもしろかった。女43白石町
事件のことがよくわかった。男40佐賀市
知らないエピソードを分かりやすく伝えていた。男45千葉市



ヒューマニズムを知るには、一番よく分かる寸劇でした。若い頃にそっくりの殿、心にひびきました。女佐賀市
たいへんお勉強になりました。女55久留米市
面白いというよりなみだが出ました。女80久留米市
「弱い者のそばにいる」殿の教えは永遠ですね。女43佐賀市
わかりやすく楽しみながら子供達もきけたと思います。ありがとうございました。女49白石町
気持ちが入った演技だった。男48白石町



大樹の幹のようにさがんもんの心にある殿の御心。これからも受け継いでいきたいものです。女佐賀市
清国の人の演技が素晴らしかったです。女20鳥栖市
殿に似た人がとても可愛かった。女35鳥栖市
勉強になりました。女50東京都
気持ちが伝わってきたから。男41鳥栖市
知らない歴史を知れたから。男44名古屋市



すごく分かりやすく面白かった。男8佐賀市
私の実家の近所に佐野常民の記念館があり、子供のころわからず、その場所で遊んだ事を思い出しました。女72佐賀市
佐賀八賢人は知っていましたが、内容面で知らない事でした。男58直方市
わかりやすかったです。女52福岡市
意外なところで中国とつながった。29中国天津
幕末の佐賀の七賢人の活躍が良く分かるような感じがした。男77佐賀市



義を見て成さざるは勇なきなり。勇気の要る行為ですが、大切なことですね。女佐賀市
初めて知ったお話でした。お盆前の今の時期に観ることができ良かったです。女42福岡市
殿の言葉は家臣たちの胸にあり、その言葉により副島が人道主義を貫く決定をし、それを見た島も、もう一度自分の仕事をがんばろうとする良い連鎖となってすばらしすぎます。女43佐賀市
島さんのえんぎが良かった。男22大邱
見る毎にセリフが身振りが工夫されて、どんどんわかりやすくなっています。女43佐賀市



佐賀の歴史をより身近に知ることができた。女50東京都
すぐ近くで見れて迫力があって、面白かったです。これからも頑張って下さい。女23
学校では学習しなかった新たな歴史を知ることができました。男23佐賀市
副島種臣の事をあまり知らなかったので、楽しかった。女50佐賀市
「史実にもとづいて」と「まじめなとりくみ方」が伝わってきた。女東京都
歴史的にわからない事を勉強させて頂きました。女56北海道



演出が面白かったです。男57北見市
子供も見るので言葉はやさしい方が良い。75佐賀市
教科書にのっていないため。男35佐賀市
ほんまるのことがきになったから。
国際法を学びながら、マリアルス号事件は不知でした。勉強になりました。女38東京都
初めて見ることができた演目でした。感動しました。女佐賀市



日本の歴史を芝居を通して分かりやすく知ることが出来た。男27唐津市
知らなかった歴史を知ることができた。男59吹田市
知らない史実の劇で勉強になりました。女59吹田市
キャラがおもしろかた。男32佐賀市
副島種臣がそのようなことをされたとは初めて知りました。女59佐賀市
副島さんの功績はもっと日本中に知られて良いと思います。女佐賀市



短時間でわかりやすくテイネイなお話で時代の流れや佐賀の人のすばらしさに感動しました。女67佐賀市
普段と違った所も見られて面白かった。男29大和町
いいはなし。女9佐賀市
またらいしゅうもよけいにきたくなった。女9佐賀市
佐賀という土地から世界と戦った人達がいることを知って、感動した。男28諫早市
寸劇を見ていつも元気をいただいています。今後も見させていただきます。男52佐賀市



マリアルス号についてはじめて知ったから。女佐賀市
教科書では教えてもらわなかった史実を知ることができました。男52福岡市
副島種臣が清国の人々を救ったという歴史的史実が非常によくわかりました。ありがとうございました。女39佐賀市
史実をわかりやすく面白く伝えてくれた。男
教科書にない史実で分かりやすかった。男26多久市
情熱が伝わってきた。男35
知らないことで勉強になった。男32久留米市
知らない歴史、感動的な話でした。男64小城市
また機会があれば観に来たいと思いました。女
わかりやすい。男52諸富町
教科書にのっていない佐賀の歴史がくわしく勉強できた。たのしかった。あと中国語がきゅうに出てきてびっくりした。女
幕末の史実はほとんど知らかったので、わかりやすく楽しく教えていただいておもしろかったです。女34久留米市
島さんと副島さんと謎の男のかけあいがおもしろかった。女9武雄市
知らない歴史がわかった。他の部屋の音がきになる。八賢人全員が見たい。男55東京都
外国人としても簡単に分かっています。すばらしい芝居でした。どうも。女25中国四川省
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

全員同郷の偉人男48白石町
副島・島・佐野副島さんかんっこいい。佐野さんいろんなものをつくったから。女10神奈川県

大隈早稲田大学を作った人なので。女50東京都

枝吉影の立役者だから。男41鳥栖市
大隈・佐野川副が好きだから。女12川副町

島今日見たから。男22大邱
殿革新的な人物の為。女50東京都
副島・島今日、知れたからです。男23佐賀市

殿チャレンジ精神。女東京都
枝吉指導者なので。男35佐賀市
全員佐賀が生んだすばらしい方々だから。女佐賀市
大隈・副島聞いた事ある名前だから。男27唐津市
大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野おもしろい。女9佐賀市
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
島弱きを助け、強きをくじく熱い人なので。男28諫早市
全員郷土のほこりだから。男
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
エスプラッツの東隣りの京風らぁめんと甘味のお店「おちょぼ」さんの「みたらし団子ご提供」クーポンをお配りさせていただきました。
8月11日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
■今後のラインナップ
8月11日 第372日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
2019年08月04日
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
みなさま いつもありがとうございます。
最近、観劇されたお客様の感想に、
「当時と比べて今は」
的なコメントが増えてきたように感じます。
7年前上演を開始した時には、あまりそういうコメントは見なかったように思います。
時代が変わってきたのでしょうか?
八賢人の生き様ややったことが今の時代を考えるにあたり新たな刺激になったら
それはそれで、意義があることなのかなと思いました。
さて、最新の上演の様子をお届けいたします。
5回目の上演で、71000人目のお客様を迎えることもできました。
7月28日 第370日
上演:御座間
『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
小松原修

島義勇
谷口文章
演出■青柳達也
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:野口美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数178人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数95人(占有率55.9%)
満足率・・98.9%
内訳
大変面白かった・・75.8%
面白かった23.2%
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・44%
本丸歴史館にはじめて来た・・・44%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.4%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



悩める18歳の佐野さん、しっかり者の神陽さん、少しとぼけた島さん、それぞれの18才がとても良かったです。皆さん、何者かに充分なっています。女70佐賀市
熱がこもっていた。男40佐賀市
暑い中大熱演でした。三人の熱い想いは今も人々に熱を伝え続けています。女佐賀市
八賢人のように偉大な功績を残された方々も最初は何物でもない自分に悩んでいた頃があったのかと思うと、ちょっぴり勇気がもらえます。女43佐賀市
枝吉先生の「己がない者は人を責める」という言葉が深く心につきささりました。己とは何か深く考えようと思います。女糸島市
初めて観た演目でしたが、最後にうるっときました。女27長崎市



手ぶり声の強弱がついてて分かりやすかった。男22敦賀市
同じ年齢の3人が自分の道を見つけていくところを感情を込めて演じていたのがとても印象的でした。聞いたことのある人物もいたので話に入りこめた。見られてよかったです。女25川崎市
初めてみたので新鮮でした。女46平戸市
初めて知ることばかりで面白かったです。男47平戸市
若い賢人の情熱が伝わってきました。女鳥栖市
佐賀の歴史には詳しくないが、分かりやすかった。男33愛知県



内容が面白かった。女50川崎市
勉強になりました。女39大阪市
迫力。男29大阪市
ストーリーがよかった。史実がよく分かった。男52小林市
わかりやすく、楽しく、面白かったです。おもしろかったです。男59宮城県
ごくろう様です。しんけんになさっている姿に感動です。女75伊万里市



初めての演目でした。佐野さんも苦悩するんだなと。男52佐賀市
みなさんの熱いしばいがすばらしかった。女48佐賀市
演技力、ストーリー、こころざしに感動。女57佐賀市
佐賀の歴史について分かっているようでも、今日のお話でたいへんうれしく思いました。81江北町
暑い中、佐賀の熱い熱い想いを届けてくれました。ありがとう。女44佐賀市
史実をコメディ的に伝えている。男52茨城県



役者さんがとても上手でした。男59茨城県
大変おもしろかった。男47諸富町
たまたま観劇することになったのでてすが、とても面白かったです。女18茨城県
おなじ年とは。女65佐賀市
大学で日本近代史を専攻していて、非常に興味があったため。男21我孫子市
役者さんのこっけいな姿がおもしろかった。女42久留米市



笑い+感動、メリハリが効いていた。男45神埼市
島さん、枝吉さんの事が知れた。女55小郡市
少々方言が回りくどいと思うので、もっとシンプルに分かりやすくした方がもっと良くなると思う。男55小郡市
とても熱量の有る話だったので。男50佐賀市
引き込まれる観劇でした。男45白石町
八賢人の若き日について楽しく表現されていました。女45白石町



わかりやすかった。男53宇部市
八賢人全員の出演と思っていたため。男59磐田市
心を動かされた。男78川崎市
分かりやすいので。男55久留米市
演技が上手でした。男17札幌市
笑いもあり感動しました。女17佐賀市



これまで見たことのない演目だったので。女47佐賀市
今日も初めての演目でしたが佐野先生の涙にもらい泣きでした。佐賀の素晴らしい賢人さんにもこんな時があったんですね。女40
同じ歳の3人それぞれ悩みながら、自分のため日本のために力を尽くしたことを知ることができた。偉人である彼らの人らしい部分にふれることができた。女
きれいにすんげきしてくれたから。女7佐賀市
佐賀出身ですが、初めて知る事実でした。女50佐賀市
分かりやすかった。男50島根県



佐賀の歴史が分かった。女40島根県
一生懸命さが伝わってきました。女61飯塚市
なんとなく。男59飯塚市
役者さん達が頑張って演じていた所。女56飯塚市
ひさしぶりにみたら、滝川屋が出てきてびっくり。何度見てもたのしめてよかったです。女45佐賀市
しまよしたけさんのことがすごくおもしろかった。女8佐賀市

佐野が大事に幼なじみを一人また一人と見送るシーンがどうしようもなく切なくて涙が流れました。去っていく二人を追いかけようとする佐野。一度よりかえる島。名シーンです。女43佐賀市
以前にも見た演目だったが少しずつ変わっているように感じた。何回見てもおもしろい。「何者になれるか?」という問いかけ、何歳になっても考えさせられる。明日からがんばろう。男52佐賀市
おしばいの間に、お客様が楽しめるように、笑顔になるように、面白さを出していたり、お客様に声を掛けをしていたので大変面白かったです。女20久留米市
八賢人のお話をもっと聞きたい。女43佐賀市
枝吉、島、佐野さんは同じ年なんですね。若き頃にはこんな風に励まし合って高めあってすごいことをしたのでしょう。ありがとうございました。女佐賀市
芝居がとても上手で感動しました。前から来たかったけど、初めて来れました。見れて良かったです。これからもがんばって下さい。女39久留米市

重暑の激熱の演目をみせていただきました。ありがとうございました。女60鳥栖市
初めて見る内容であったので。男北九州市
役者様の表情・熱演がとてもすばらしいです。女福岡市
三人共演ずる思いがスゴイ。女佐賀市
感動しました。よくわかりました。ありがとうございました。女55中津市
はじめてだったからよけいおもしろかった。女9佐賀市
我が子と同じ18才。自身も迷路に迷った頃でした。女46佐賀市
佐野さんのはかまのすそが短いのが気になる。女北九州市
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員「である」口調が面白いです。女糸島市

全員今の日本があるのは皆様のおかげです。女鳥栖市
殿立派な殿様ですから。女50川崎市

殿先見の明があってる。男48佐賀市
江藤威勢のよさ。男52小林市
島面白かった。女11豊前市

島面白かったから。女17豊前市

大隈知名度が高い。男56山口市
大隈・殿歴史に詳しくないので、この二人くらいしかわからんのです。男30東京都
大隈・江藤幕末での活躍。男55小郡市
島・佐野全力で取り組む姿が良い。男50佐賀市
島おもしろい。男45長崎市

江藤信念の男。男59磐田市
江藤郷土にゆかりがある。男38川崎市
大隈・江藤・佐野反骨精神。男55久留米市
江藤とても頭が良かったと聞いています。男45横浜市
全員すごいことをいっぱいしたから。女7佐賀市
大隈なんとなく。男59飯塚市
島あつい。女45佐賀市
全員自分を持っているところがすごい。女佐賀市
大隈大隈重信だけ知っている。女39久留米市
全員個性的なキャラクターなので。男北九州市
全員皆さん個性的で素敵ですが、島先生の愛らしさが特に大好き。女福岡市
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は江戸時代から続く老舗菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろプレゼント」クーポンをお配りさせていただきました。
8月4日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月4日 第371日目
『ありがとう』

1872年(明治5年)の夏。死者が蘇るという一年に一度のお盆の時期。「もっとも苦しむ男のそばに、わしの家来たちはおるか?」と名君のたましいがこの世に舞い戻る。新赴任地の民を貧しさから救おうと金策に走る熱血秋田県知事・島義勇が、横浜で拾った不思議な男を伴い向かった先には、後に歴史に残る大事件となるある報せを受け取り、沈思する外務卿・副島種臣の姿があった。
出演賢人■副島種臣、島義勇、鍋島直正によく似た謎の男
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
8月11日 第372日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
最近、観劇されたお客様の感想に、
「当時と比べて今は」
的なコメントが増えてきたように感じます。
7年前上演を開始した時には、あまりそういうコメントは見なかったように思います。
時代が変わってきたのでしょうか?
八賢人の生き様ややったことが今の時代を考えるにあたり新たな刺激になったら
それはそれで、意義があることなのかなと思いました。
さて、最新の上演の様子をお届けいたします。
5回目の上演で、71000人目のお客様を迎えることもできました。
7月28日 第370日
上演:御座間
『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
小松原修

島義勇
谷口文章
演出■青柳達也
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:野口美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤
観客数178人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数95人(占有率55.9%)
満足率・・98.9%
内訳
大変面白かった・・75.8%
面白かった23.2%
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・44%
本丸歴史館にはじめて来た・・・44%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.4%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



悩める18歳の佐野さん、しっかり者の神陽さん、少しとぼけた島さん、それぞれの18才がとても良かったです。皆さん、何者かに充分なっています。女70佐賀市
熱がこもっていた。男40佐賀市
暑い中大熱演でした。三人の熱い想いは今も人々に熱を伝え続けています。女佐賀市
八賢人のように偉大な功績を残された方々も最初は何物でもない自分に悩んでいた頃があったのかと思うと、ちょっぴり勇気がもらえます。女43佐賀市
枝吉先生の「己がない者は人を責める」という言葉が深く心につきささりました。己とは何か深く考えようと思います。女糸島市
初めて観た演目でしたが、最後にうるっときました。女27長崎市



手ぶり声の強弱がついてて分かりやすかった。男22敦賀市
同じ年齢の3人が自分の道を見つけていくところを感情を込めて演じていたのがとても印象的でした。聞いたことのある人物もいたので話に入りこめた。見られてよかったです。女25川崎市
初めてみたので新鮮でした。女46平戸市
初めて知ることばかりで面白かったです。男47平戸市
若い賢人の情熱が伝わってきました。女鳥栖市
佐賀の歴史には詳しくないが、分かりやすかった。男33愛知県



内容が面白かった。女50川崎市
勉強になりました。女39大阪市
迫力。男29大阪市
ストーリーがよかった。史実がよく分かった。男52小林市
わかりやすく、楽しく、面白かったです。おもしろかったです。男59宮城県
ごくろう様です。しんけんになさっている姿に感動です。女75伊万里市



初めての演目でした。佐野さんも苦悩するんだなと。男52佐賀市
みなさんの熱いしばいがすばらしかった。女48佐賀市
演技力、ストーリー、こころざしに感動。女57佐賀市
佐賀の歴史について分かっているようでも、今日のお話でたいへんうれしく思いました。81江北町
暑い中、佐賀の熱い熱い想いを届けてくれました。ありがとう。女44佐賀市
史実をコメディ的に伝えている。男52茨城県



役者さんがとても上手でした。男59茨城県
大変おもしろかった。男47諸富町
たまたま観劇することになったのでてすが、とても面白かったです。女18茨城県
おなじ年とは。女65佐賀市
大学で日本近代史を専攻していて、非常に興味があったため。男21我孫子市
役者さんのこっけいな姿がおもしろかった。女42久留米市



笑い+感動、メリハリが効いていた。男45神埼市
島さん、枝吉さんの事が知れた。女55小郡市
少々方言が回りくどいと思うので、もっとシンプルに分かりやすくした方がもっと良くなると思う。男55小郡市
とても熱量の有る話だったので。男50佐賀市
引き込まれる観劇でした。男45白石町
八賢人の若き日について楽しく表現されていました。女45白石町



わかりやすかった。男53宇部市
八賢人全員の出演と思っていたため。男59磐田市
心を動かされた。男78川崎市
分かりやすいので。男55久留米市
演技が上手でした。男17札幌市
笑いもあり感動しました。女17佐賀市



これまで見たことのない演目だったので。女47佐賀市
今日も初めての演目でしたが佐野先生の涙にもらい泣きでした。佐賀の素晴らしい賢人さんにもこんな時があったんですね。女40
同じ歳の3人それぞれ悩みながら、自分のため日本のために力を尽くしたことを知ることができた。偉人である彼らの人らしい部分にふれることができた。女
きれいにすんげきしてくれたから。女7佐賀市
佐賀出身ですが、初めて知る事実でした。女50佐賀市
分かりやすかった。男50島根県



佐賀の歴史が分かった。女40島根県
一生懸命さが伝わってきました。女61飯塚市
なんとなく。男59飯塚市
役者さん達が頑張って演じていた所。女56飯塚市
ひさしぶりにみたら、滝川屋が出てきてびっくり。何度見てもたのしめてよかったです。女45佐賀市
しまよしたけさんのことがすごくおもしろかった。女8佐賀市

佐野が大事に幼なじみを一人また一人と見送るシーンがどうしようもなく切なくて涙が流れました。去っていく二人を追いかけようとする佐野。一度よりかえる島。名シーンです。女43佐賀市
以前にも見た演目だったが少しずつ変わっているように感じた。何回見てもおもしろい。「何者になれるか?」という問いかけ、何歳になっても考えさせられる。明日からがんばろう。男52佐賀市
おしばいの間に、お客様が楽しめるように、笑顔になるように、面白さを出していたり、お客様に声を掛けをしていたので大変面白かったです。女20久留米市
八賢人のお話をもっと聞きたい。女43佐賀市
枝吉、島、佐野さんは同じ年なんですね。若き頃にはこんな風に励まし合って高めあってすごいことをしたのでしょう。ありがとうございました。女佐賀市
芝居がとても上手で感動しました。前から来たかったけど、初めて来れました。見れて良かったです。これからもがんばって下さい。女39久留米市

重暑の激熱の演目をみせていただきました。ありがとうございました。女60鳥栖市
初めて見る内容であったので。男北九州市
役者様の表情・熱演がとてもすばらしいです。女福岡市
三人共演ずる思いがスゴイ。女佐賀市
感動しました。よくわかりました。ありがとうございました。女55中津市
はじめてだったからよけいおもしろかった。女9佐賀市
我が子と同じ18才。自身も迷路に迷った頃でした。女46佐賀市
佐野さんのはかまのすそが短いのが気になる。女北九州市
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員「である」口調が面白いです。女糸島市

全員今の日本があるのは皆様のおかげです。女鳥栖市
殿立派な殿様ですから。女50川崎市

殿先見の明があってる。男48佐賀市
江藤威勢のよさ。男52小林市
島面白かった。女11豊前市

島面白かったから。女17豊前市

大隈知名度が高い。男56山口市
大隈・殿歴史に詳しくないので、この二人くらいしかわからんのです。男30東京都
大隈・江藤幕末での活躍。男55小郡市
島・佐野全力で取り組む姿が良い。男50佐賀市
島おもしろい。男45長崎市

江藤信念の男。男59磐田市
江藤郷土にゆかりがある。男38川崎市
大隈・江藤・佐野反骨精神。男55久留米市
江藤とても頭が良かったと聞いています。男45横浜市
全員すごいことをいっぱいしたから。女7佐賀市
大隈なんとなく。男59飯塚市
島あつい。女45佐賀市
全員自分を持っているところがすごい。女佐賀市
大隈大隈重信だけ知っている。女39久留米市
全員個性的なキャラクターなので。男北九州市
全員皆さん個性的で素敵ですが、島先生の愛らしさが特に大好き。女福岡市
江藤・島おもしろいから。女9佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は江戸時代から続く老舗菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろプレゼント」クーポンをお配りさせていただきました。
8月4日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
8月4日 第371日目
『ありがとう』

1872年(明治5年)の夏。死者が蘇るという一年に一度のお盆の時期。「もっとも苦しむ男のそばに、わしの家来たちはおるか?」と名君のたましいがこの世に舞い戻る。新赴任地の民を貧しさから救おうと金策に走る熱血秋田県知事・島義勇が、横浜で拾った不思議な男を伴い向かった先には、後に歴史に残る大事件となるある報せを受け取り、沈思する外務卿・副島種臣の姿があった。
出演賢人■副島種臣、島義勇、鍋島直正によく似た謎の男
演出■青柳達也 脚本■桜井篤
8月11日 第372日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤
8月25日 第374日目
『まるぼうろ』

人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。