2015年02月28日
「富士ば登らば」★2015年2月22日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月22日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月22日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…

佐野常民(中島頌一郎)

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数192名

アンケート回答人数 85名(回答率45%)
アンケート結果
満足率96.5%(大変面白かった・・70.6%、面白かった25.9%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・17.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

(欄外に) いつも楽しみにしてます。いつまでも頑張って欲しいです。女佐賀市
分かりやすかった (大変面白かったの理由)男30佐賀市
わかりやすく、その後の館内の展示が楽しく見れます。男45佐賀市
幕末における佐賀の歴史、人物をよく理解でき、大変為になりました。有難うございます。男54東京都杉並区
歴史上の人物がリアルに現代のことのように感じられる (面白かったの理由)女42佐賀市



佐賀の人の活躍とか、あまり知らなかったので。(大変面白かったの理由) (欄外に)でもさいごのせんでんは、ちょっと長すぎかな男50鎌倉市
分かりやすく、ききやすかった女36佐賀市
歴史にはほとんど興味がなかったのですが、このほんの少しの時間で、その頃の一瞬に自分もタイムスリップしたようで、引き込まれ、佐賀の歴史について興味が湧きました。短い時間でしたが、すごく分かりやすく背景も浮かびました。女43福岡県
今日も楽しませてもらいました!女15佐賀市
昔のことがしれた!女10佐賀市
分かりやすくて良かった女28福岡市
わかりやすく幕末の様子がわかりました女65福岡県

久々に見に来ましたが、なんだか安心しました (欄外に)活動4月以降も続くんですよね・・・?女24佐賀市
佐賀の歴史を全く知らなかったので、とても勉強になりました。女24福岡市
わかりやすくて良かった女57柳川市
このごろ、佐野常民資料館へ行ったので、話に興味があった為女40佐賀市
よくわかった。感動した女62武雄市
勉強になりました!!佐野記念館に行きたいです。女33久留米市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由)男51佐賀市
分かりやすい。おもしろい。男57北九州市

とても感動して、生き方を考えるきっかけになった女51千葉県松戸市
分かりやすく良かったよ。元気ですね。女大分県
わかりやすく、熱い内容でした。ありがとうございました。男45京都府
名前だけしか知らなかった賢人達の歴史、分かりやすく勉強になりました。男41大和町
とても一生懸命演じられてすてきでした女46福岡市
良く背景がわかりました。男48佐賀市
おもしろかった。

枝吉さんの事がよくわかりました女43伊万里市
枝吉さん、本当に志が高くて考えが深い方なんだなぁと改めて感じて尊敬します。その時代に生きていたら枝吉さんから教わりたかったです。富士ば登らば、本当いい話ですね!三者三様の思いが伝わって、すごく心に響きました。4月以降も見れますよーに!女26唐津市
(↑ありがとうございます。もう少しで4月以降の上演も可能になるかなと・・・ただいま手続き中です)
子どもにも、初心者にも分かりやすく、面白くしてくださった (大変面白かったの理由)女46佐賀市
前回とも少し違ったところもあって、おもしろかった。女36佐賀市
七賢人は知ってましたが、枝吉さんの存在を初めて知れてよかったです女36佐賀市
佐賀の昔の事を、見る事ができました女57佐賀市
れきしのことと、いっしょに面白いげいまで、いっしょうやっていたから女9佐賀市
たたかいがなかった (ふつうの理由)男11佐賀市

大変内容が分かりやすかったです女44佐賀市
間近で劇をみる機会もなかったので、子供たちもよろこんでいました。ありがとうございました。女40佐賀市
その人物の特徴が分かりやすかった男19久留米市
3のところが (大変面白かったの理由)男8佐賀市
(↑「3」とは、劇の始まる前に賢人がご説明する「3つのお約束」のことかと思われます)

賢人さんがどういう人物だったのかが良くわかり、佐賀のことも新たに知る事ができました。女39佐賀市
知らない歴史を楽しく分かることができた。佐賀の有名な方々の業績。(大変面白かったの理由)女56大牟田市
わかりやすかった。女鹿島市
知らなかった賢人の様子がわかったからです!(大変面白かったの理由)女59北海道
わかりやすく、入りこみやすかった!!声がよかった女38佐賀市

佐野常民と枝吉神陽の話が感動した。女14佐賀市
いつか見たいと思ってましたので、大満足でした。佐賀を宣伝しましょう。女65佐賀市
佐賀の幕末の歴史人物がよくわかった男62大川市
枝吉のゲタのエピソードを上手く、ストーリーに取り入れ、各人の歴史上の立ち位置がよくわかる内容になっていました。男42佐賀市

幕末に興味あるから (大変面白かったの理由)男43佐賀市
三人の方々の演技、たいへん楽しく、わかりやすく見せていただきました。佐賀の歴史を伝え守るため、これからも頑張って下さい女大川市
わかりやすかった68佐賀市

佐賀のすごさが分かった。佐野常民館に行きたいと思いました。女40諸富町
知らない事ばかりだったので、とても楽しかったです。幕末の歴史を詳しく知りたくなりました。女28久留米市
話がおもしろかった。女9諸富町
ゲキ 初たいけん男45長崎県
ありがとうございました。
なお第3回目の上演では
本丸寸劇観劇通算27000番目の方も登場。
前後賞ふくめ3人のお客様に佐賀12賢人バッジがそれぞれプレゼントされました。

▲26999人目のお客様には「枝吉神陽バッジ」が!
「文学と哲学を志す人を応援する守護バッジです」

▲27001人目のお客様には「鍋島直正」バッジが!
「経済・経営を目指す人のための守護バッジです」

▲そして27000人目のお客様には、「佐野常民バッジ」が贈られました
「看護と理工分野を目指す人を応援する守護バッジです」

▲いっぽうで、賢人たちも差し知れなどいただきまして・・・恐縮です
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
殿鍋島公好きです。WRSB!!男45佐賀市
佐野 赤十字設立。パリ万博での活躍など女42佐賀市
全員 いつも 演技がすばらしゅーで、おもしろいです!!女15佐賀市
佐野 しりあいだから女10佐賀市
佐野日本の発展にいろいろ貢献された事男61鳥栖市
副島 書に興味があるので女65福岡県
枝吉 私も先生をしています。男57北九州市
全員 みんな佐賀のために活躍したから全いんすきです。男9佐賀市
全員男気を感じる男48佐賀市
江藤・佐野国の基盤作りに励んだ男48佐賀市
江藤 しっていたから女9佐賀市
枝吉・殿・佐野今日 知れたから。女39佐賀市
枝吉・殿・佐野寸劇がおもしろく興味深かったので、自分で調べてみようと思った。女鹿島市
島 北海道の開拓をしたから!女59北海道
大隈・枝吉・副島・江藤・殿・佐野キャラが面白いから。女14佐賀市
殿今 佐賀があるのは直正女65佐賀市
殿藩の改革を進めた男62大川市
副島 川副町出身60佐賀市
枝吉今日の公演を見て、すごい人だなぁと改めて思いました。女26唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗の「元祖丸房露2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月1日までにお使いくださいね。大隈重信も好んでやまなかったという鶴屋菓子舗のまるぼうろ。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、3月1日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月22日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月22日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…

佐野常民(中島頌一郎)

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数192名

アンケート回答人数 85名(回答率45%)
アンケート結果
満足率96.5%(大変面白かった・・70.6%、面白かった25.9%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・17.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

(欄外に) いつも楽しみにしてます。いつまでも頑張って欲しいです。女佐賀市
分かりやすかった (大変面白かったの理由)男30佐賀市
わかりやすく、その後の館内の展示が楽しく見れます。男45佐賀市
幕末における佐賀の歴史、人物をよく理解でき、大変為になりました。有難うございます。男54東京都杉並区
歴史上の人物がリアルに現代のことのように感じられる (面白かったの理由)女42佐賀市



佐賀の人の活躍とか、あまり知らなかったので。(大変面白かったの理由) (欄外に)でもさいごのせんでんは、ちょっと長すぎかな男50鎌倉市
分かりやすく、ききやすかった女36佐賀市
歴史にはほとんど興味がなかったのですが、このほんの少しの時間で、その頃の一瞬に自分もタイムスリップしたようで、引き込まれ、佐賀の歴史について興味が湧きました。短い時間でしたが、すごく分かりやすく背景も浮かびました。女43福岡県
今日も楽しませてもらいました!女15佐賀市
昔のことがしれた!女10佐賀市
分かりやすくて良かった女28福岡市
わかりやすく幕末の様子がわかりました女65福岡県

久々に見に来ましたが、なんだか安心しました (欄外に)活動4月以降も続くんですよね・・・?女24佐賀市
佐賀の歴史を全く知らなかったので、とても勉強になりました。女24福岡市
わかりやすくて良かった女57柳川市
このごろ、佐野常民資料館へ行ったので、話に興味があった為女40佐賀市
よくわかった。感動した女62武雄市
勉強になりました!!佐野記念館に行きたいです。女33久留米市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由)男51佐賀市
分かりやすい。おもしろい。男57北九州市

とても感動して、生き方を考えるきっかけになった女51千葉県松戸市
分かりやすく良かったよ。元気ですね。女大分県
わかりやすく、熱い内容でした。ありがとうございました。男45京都府
名前だけしか知らなかった賢人達の歴史、分かりやすく勉強になりました。男41大和町
とても一生懸命演じられてすてきでした女46福岡市
良く背景がわかりました。男48佐賀市
おもしろかった。

枝吉さんの事がよくわかりました女43伊万里市
枝吉さん、本当に志が高くて考えが深い方なんだなぁと改めて感じて尊敬します。その時代に生きていたら枝吉さんから教わりたかったです。富士ば登らば、本当いい話ですね!三者三様の思いが伝わって、すごく心に響きました。4月以降も見れますよーに!女26唐津市
(↑ありがとうございます。もう少しで4月以降の上演も可能になるかなと・・・ただいま手続き中です)
子どもにも、初心者にも分かりやすく、面白くしてくださった (大変面白かったの理由)女46佐賀市
前回とも少し違ったところもあって、おもしろかった。女36佐賀市
七賢人は知ってましたが、枝吉さんの存在を初めて知れてよかったです女36佐賀市
佐賀の昔の事を、見る事ができました女57佐賀市
れきしのことと、いっしょに面白いげいまで、いっしょうやっていたから女9佐賀市
たたかいがなかった (ふつうの理由)男11佐賀市

大変内容が分かりやすかったです女44佐賀市
間近で劇をみる機会もなかったので、子供たちもよろこんでいました。ありがとうございました。女40佐賀市
その人物の特徴が分かりやすかった男19久留米市
3のところが (大変面白かったの理由)男8佐賀市
(↑「3」とは、劇の始まる前に賢人がご説明する「3つのお約束」のことかと思われます)

賢人さんがどういう人物だったのかが良くわかり、佐賀のことも新たに知る事ができました。女39佐賀市
知らない歴史を楽しく分かることができた。佐賀の有名な方々の業績。(大変面白かったの理由)女56大牟田市
わかりやすかった。女鹿島市
知らなかった賢人の様子がわかったからです!(大変面白かったの理由)女59北海道
わかりやすく、入りこみやすかった!!声がよかった女38佐賀市

佐野常民と枝吉神陽の話が感動した。女14佐賀市
いつか見たいと思ってましたので、大満足でした。佐賀を宣伝しましょう。女65佐賀市
佐賀の幕末の歴史人物がよくわかった男62大川市
枝吉のゲタのエピソードを上手く、ストーリーに取り入れ、各人の歴史上の立ち位置がよくわかる内容になっていました。男42佐賀市

幕末に興味あるから (大変面白かったの理由)男43佐賀市
三人の方々の演技、たいへん楽しく、わかりやすく見せていただきました。佐賀の歴史を伝え守るため、これからも頑張って下さい女大川市
わかりやすかった68佐賀市

佐賀のすごさが分かった。佐野常民館に行きたいと思いました。女40諸富町
知らない事ばかりだったので、とても楽しかったです。幕末の歴史を詳しく知りたくなりました。女28久留米市
話がおもしろかった。女9諸富町
ゲキ 初たいけん男45長崎県
ありがとうございました。
なお第3回目の上演では
本丸寸劇観劇通算27000番目の方も登場。
前後賞ふくめ3人のお客様に佐賀12賢人バッジがそれぞれプレゼントされました。

▲26999人目のお客様には「枝吉神陽バッジ」が!
「文学と哲学を志す人を応援する守護バッジです」

▲27001人目のお客様には「鍋島直正」バッジが!
「経済・経営を目指す人のための守護バッジです」

▲そして27000人目のお客様には、「佐野常民バッジ」が贈られました
「看護と理工分野を目指す人を応援する守護バッジです」

▲いっぽうで、賢人たちも差し知れなどいただきまして・・・恐縮です
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
殿鍋島公好きです。WRSB!!男45佐賀市
佐野 赤十字設立。パリ万博での活躍など女42佐賀市
全員 いつも 演技がすばらしゅーで、おもしろいです!!女15佐賀市
佐野 しりあいだから女10佐賀市
佐野日本の発展にいろいろ貢献された事男61鳥栖市
副島 書に興味があるので女65福岡県
枝吉 私も先生をしています。男57北九州市
全員 みんな佐賀のために活躍したから全いんすきです。男9佐賀市
全員男気を感じる男48佐賀市
江藤・佐野国の基盤作りに励んだ男48佐賀市
江藤 しっていたから女9佐賀市
枝吉・殿・佐野今日 知れたから。女39佐賀市
枝吉・殿・佐野寸劇がおもしろく興味深かったので、自分で調べてみようと思った。女鹿島市
島 北海道の開拓をしたから!女59北海道
大隈・枝吉・副島・江藤・殿・佐野キャラが面白いから。女14佐賀市
殿今 佐賀があるのは直正女65佐賀市
殿藩の改革を進めた男62大川市
副島 川副町出身60佐賀市
枝吉今日の公演を見て、すごい人だなぁと改めて思いました。女26唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗の「元祖丸房露2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月1日までにお使いくださいね。大隈重信も好んでやまなかったという鶴屋菓子舗のまるぼうろ。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、3月1日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年02月20日
「おないとし」★2015年2月15日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月15日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月15日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「おないとし」
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。

佐野常民(中島頌一郎)

島義勇(谷口文章)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数119名
アンケート回答人数 84名(回答率72%)
アンケート結果
満足率95.2%(大変面白かった・・53.6%、面白かった41.7%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史感があった男59佐賀市
ひげの無い島は新鮮でした。3人が同じ年なのもはじめて知りました男43長崎市
とても分かりやすかった。楽しかったです。、男38群馬県
分かりやすくて面白かったです。男24東京都


「おないとし」何度か見ましたが、見るたび「観客いじり」や時事ネタやアドリブで細部が違って面白いです女25佐賀市
方言交りで良かった男62久留米市
歴史が解りやすかった女65佐賀市
八賢人をよく知らなかったので、勉強になりました男55佐賀市



名は知っていても、どんな人か知らなかったので、ひとつ知ることができました。楽しかったです。女58神埼市
改めて八賢人のことが分かった気がします。面白かった!男27京都市
わかりやすく、面白かった。男62千葉県木更津市
島さん、副島、枝吉さんが同じ年だったとは!枝吉神陽という人の存在をしりませんでした。女61木更津市
佐賀弁も上手で、笑ってしまいました。名まえ札をつけてもらえると、もっとわかりやすいかも。女53佐賀市
分かりやすかった。女54久留米市




わかりやすく、笑えて面白くて良かったです。女32大津
歴史を全然知らなくても、とても分かりやすく勉強になりました!!笑えて、学べて楽しかったです女25東京都
迫真の演技男48佐賀市
一段と迫力が出てきた男63佐賀市
以前にも観劇させてもらった事がありますが、大変上手になられていました。女68神埼市
現代的テイストを取り入れているので。 (面白かったの理由)男53鹿島市

歴史での若人の気概男76諫早市
頑張ろうと思ったから (面白かったの理由)男49佐賀市
有名な出来事を題材にした方がよい (ふつうの理由)男56鳥栖市

楽しく一生懸命に演じておられ、昔を思い出します。女59大川市
現代の内容もあったため (大変面白かったの理由)男21鹿島市
3人のものすごい意気込みに感動男70神埼市




わかりやすい52鹿島市
方言まじえておもしろく、わかりやすかった。女45大分市
わかりやすかった女53神戸市
佐賀の力強さと感じました男62東京都
内容がおもしろかった男47久留米市
それぞれのキャラの特徴がわかりやすく熱く演じておられて面白かったです女58多久市
楽しかった男53長崎市

大きい声でわかりやすくされていました女62小城市
久々の「おないとし」を見て、楽しかったです。女36佐賀市
久しぶりの「おないとし」楽しかったです。動きも大きくて、メリハリがあって目が釘づけでした。女29小城市
知らない偉人の事を知ることができた男42久留米市
以前見た時よりテンション高かったような・・・?女39吉野ヶ里町

面白くてとても勉強になりました。女26唐津市
(欄外に)ありがとうございました。女61諫早市
心にしみた女62小城市
知らない人もいましたので、勉強になりました女3.8佐賀市
佐賀県人のことが、知れてよかった女55長崎県島原市

毎回楽しい演目で、おもしろいです!女15佐賀市
近くまで来たり、写真をとっている時こっちを向いてくれたりしてくれるから女9佐賀市
おもしろかった!!ただ、おくのすけ・・・?男19佐賀市
このころの歴史が好きだから。分かりやすい。(大変面白かったの理由)男48大野城市

わかりやすかったです男42有田町
賢人のアドリブありのかけあいが絶妙でした。同じ歳ならではのストーリーも新しい発見がありました。男42佐賀市
おいかけたことわおもしろかた女6佐賀市



オーバーなアクション 男40有田町
幕末がもともと好きなので楽しめました女21東京都府中市
以前から寸劇があっていることは知っていたが、初めて見ました。佐賀の歴史がわかりやすく理解でき、楽しいだけでなく熱いすばらしい演技でした。ありがとうございます。(欄外に)内容がすばらしく、もっと多くの人にみてほしいと思いました。これからも頑張ってください。男35佐賀市
寸劇は面白かったが、佐賀の歴史をあまりよく知らない。(面白かったの理由)女49大野城市
トークの内容と間がよかったと思う。女52佐賀市
心強いコメント、みなさまありがとうございます。

▲佐賀の誇りと歴史を後世に伝えられるよう、これからも一日も長く上演できるようがんばります。
また、心のこもったお手紙とお心づけもいただきました。
感謝のしようもございません。


▲賢人たちはバレンタインデー翌日だったこともあり
チョコをいただいたようです。ファンのみなさま、ありがとうございます。

▲本丸が出版している佐賀の偉人シリーズの「枝吉神陽」を著わした
大園隆二郎先生もいらっしゃってくださり、枝吉役の優舌を激励してくださいました。
大園先生の著書は、八賢人おもてなし隊の寸劇の脚本作りにいつも活用させていただいております。
ありがとうございます!
ついに出ました!佐賀偉人伝シリーズにっ!
カリスマキャラ
「枝吉神陽」
コチラをどうぞ↓
http://sagajou.jp/sagaijinden/14/
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・副島・江藤・殿・佐野) 日本を作った人男59佐賀市
枝吉・島・佐野) アドリブっぽいところがおもしろい男43長崎市
大隈) 知っているから。男38群馬県
大隈・江藤)知ってるだけ男55佐賀市
大隈)昨日、記念館リニューアルオープンを知り、見学し良く理解できたため男62千葉県木更津市
大隈)全国的に有名だから女61木更津市
大隈・江藤・島)自分を持っているから男49佐賀市
江藤)近代日本のもとをつくったため男21鹿島市
枝吉)7賢人の先駆者なので男70神埼市
大隈)なんとなく有名なので女59千葉県松戸市
大隈・副島・佐野)私はよさこいで七賢人の名前が入った踊りをしていたので親近感がありました女58多久市
佐野)日本赤十字の父女29小城市
殿)名君と言われ、日本の近代化に尽くしたので男42久留米市
副島)人格者であるところ男32佐賀市
江藤)ものすごく切れ者な頭脳なのに他がダメっぽい所女39吉野ヶ里町
大隈)人柄(会ったこともなかですけど)女26唐津市
全員)1人ひとりの設定キャラがおしばいの中でも賢人紹介の中でもでてきてておもしろい!女15佐賀市
全員)みんなおもしろい!!女9佐賀市
全員)全員大好きです!!女19佐賀市
殿)藩財政たてなおし女53東京都府中市
副島)書が好きです。図録も買ってしまったぜ。副島種臣の紹介するときに書の拡大コピーも見せたらいいのでは女21東京都府中市
枝吉)佐賀人にあまり知られていない、すばらしい人だから男35佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、チャイニーズダイニング「春(しゅん)」さんからの「杏仁豆腐」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月22日までにお使いくださいね。春さんは「玉屋」の通りの向かいを郵便局方面にやや下った所にあります。元ホテルのシェフをされていたご主人の仕事の丁寧さ、特に各種麺はスープの旨味が絶品です。この味わいの割にはお得な価格の品々ばかり。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、2月22日(日)の上演のお知らせです
演目「富士ば登らば」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…
皆様の来館、お待ちしております!
さて、前回もお伝えしましたが
残念ながら、旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌の2名が、この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
また、現在2013年9月の本丸公演開始以来、総観客数が269●●人となりましたので、この22日の5回の上演の間で、27000人となるのはほぼ確実となりました。27000人目の方と前後2名合計3名の方には、心ばかりの粗品(笑)をご用意してお待ちしておりますので、どうぞドキドキしながらいらしてください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月15日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月15日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目)御座間(4回目)
演目:「おないとし」
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。

佐野常民(中島頌一郎)

島義勇(谷口文章)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数119名
アンケート回答人数 84名(回答率72%)
アンケート結果
満足率95.2%(大変面白かった・・53.6%、面白かった41.7%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史感があった男59佐賀市
ひげの無い島は新鮮でした。3人が同じ年なのもはじめて知りました男43長崎市
とても分かりやすかった。楽しかったです。、男38群馬県
分かりやすくて面白かったです。男24東京都


「おないとし」何度か見ましたが、見るたび「観客いじり」や時事ネタやアドリブで細部が違って面白いです女25佐賀市
方言交りで良かった男62久留米市
歴史が解りやすかった女65佐賀市
八賢人をよく知らなかったので、勉強になりました男55佐賀市



名は知っていても、どんな人か知らなかったので、ひとつ知ることができました。楽しかったです。女58神埼市
改めて八賢人のことが分かった気がします。面白かった!男27京都市
わかりやすく、面白かった。男62千葉県木更津市
島さん、副島、枝吉さんが同じ年だったとは!枝吉神陽という人の存在をしりませんでした。女61木更津市
佐賀弁も上手で、笑ってしまいました。名まえ札をつけてもらえると、もっとわかりやすいかも。女53佐賀市
分かりやすかった。女54久留米市




わかりやすく、笑えて面白くて良かったです。女32大津
歴史を全然知らなくても、とても分かりやすく勉強になりました!!笑えて、学べて楽しかったです女25東京都
迫真の演技男48佐賀市
一段と迫力が出てきた男63佐賀市
以前にも観劇させてもらった事がありますが、大変上手になられていました。女68神埼市
現代的テイストを取り入れているので。 (面白かったの理由)男53鹿島市

歴史での若人の気概男76諫早市
頑張ろうと思ったから (面白かったの理由)男49佐賀市
有名な出来事を題材にした方がよい (ふつうの理由)男56鳥栖市

楽しく一生懸命に演じておられ、昔を思い出します。女59大川市
現代の内容もあったため (大変面白かったの理由)男21鹿島市
3人のものすごい意気込みに感動男70神埼市




わかりやすい52鹿島市
方言まじえておもしろく、わかりやすかった。女45大分市
わかりやすかった女53神戸市
佐賀の力強さと感じました男62東京都
内容がおもしろかった男47久留米市
それぞれのキャラの特徴がわかりやすく熱く演じておられて面白かったです女58多久市
楽しかった男53長崎市

大きい声でわかりやすくされていました女62小城市
久々の「おないとし」を見て、楽しかったです。女36佐賀市
久しぶりの「おないとし」楽しかったです。動きも大きくて、メリハリがあって目が釘づけでした。女29小城市
知らない偉人の事を知ることができた男42久留米市
以前見た時よりテンション高かったような・・・?女39吉野ヶ里町

面白くてとても勉強になりました。女26唐津市
(欄外に)ありがとうございました。女61諫早市
心にしみた女62小城市
知らない人もいましたので、勉強になりました女3.8佐賀市
佐賀県人のことが、知れてよかった女55長崎県島原市

毎回楽しい演目で、おもしろいです!女15佐賀市
近くまで来たり、写真をとっている時こっちを向いてくれたりしてくれるから女9佐賀市
おもしろかった!!ただ、おくのすけ・・・?男19佐賀市
このころの歴史が好きだから。分かりやすい。(大変面白かったの理由)男48大野城市

わかりやすかったです男42有田町
賢人のアドリブありのかけあいが絶妙でした。同じ歳ならではのストーリーも新しい発見がありました。男42佐賀市
おいかけたことわおもしろかた女6佐賀市



オーバーなアクション 男40有田町
幕末がもともと好きなので楽しめました女21東京都府中市
以前から寸劇があっていることは知っていたが、初めて見ました。佐賀の歴史がわかりやすく理解でき、楽しいだけでなく熱いすばらしい演技でした。ありがとうございます。(欄外に)内容がすばらしく、もっと多くの人にみてほしいと思いました。これからも頑張ってください。男35佐賀市
寸劇は面白かったが、佐賀の歴史をあまりよく知らない。(面白かったの理由)女49大野城市
トークの内容と間がよかったと思う。女52佐賀市
心強いコメント、みなさまありがとうございます。

▲佐賀の誇りと歴史を後世に伝えられるよう、これからも一日も長く上演できるようがんばります。
また、心のこもったお手紙とお心づけもいただきました。
感謝のしようもございません。


▲賢人たちはバレンタインデー翌日だったこともあり
チョコをいただいたようです。ファンのみなさま、ありがとうございます。

▲本丸が出版している佐賀の偉人シリーズの「枝吉神陽」を著わした
大園隆二郎先生もいらっしゃってくださり、枝吉役の優舌を激励してくださいました。
大園先生の著書は、八賢人おもてなし隊の寸劇の脚本作りにいつも活用させていただいております。
ありがとうございます!
ついに出ました!佐賀偉人伝シリーズにっ!
カリスマキャラ
「枝吉神陽」

コチラをどうぞ↓
http://sagajou.jp/sagaijinden/14/
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・副島・江藤・殿・佐野) 日本を作った人男59佐賀市
枝吉・島・佐野) アドリブっぽいところがおもしろい男43長崎市
大隈) 知っているから。男38群馬県
大隈・江藤)知ってるだけ男55佐賀市
大隈)昨日、記念館リニューアルオープンを知り、見学し良く理解できたため男62千葉県木更津市
大隈)全国的に有名だから女61木更津市
大隈・江藤・島)自分を持っているから男49佐賀市
江藤)近代日本のもとをつくったため男21鹿島市
枝吉)7賢人の先駆者なので男70神埼市
大隈)なんとなく有名なので女59千葉県松戸市
大隈・副島・佐野)私はよさこいで七賢人の名前が入った踊りをしていたので親近感がありました女58多久市
佐野)日本赤十字の父女29小城市
殿)名君と言われ、日本の近代化に尽くしたので男42久留米市
副島)人格者であるところ男32佐賀市
江藤)ものすごく切れ者な頭脳なのに他がダメっぽい所女39吉野ヶ里町
大隈)人柄(会ったこともなかですけど)女26唐津市
全員)1人ひとりの設定キャラがおしばいの中でも賢人紹介の中でもでてきてておもしろい!女15佐賀市
全員)みんなおもしろい!!女9佐賀市
全員)全員大好きです!!女19佐賀市
殿)藩財政たてなおし女53東京都府中市
副島)書が好きです。図録も買ってしまったぜ。副島種臣の紹介するときに書の拡大コピーも見せたらいいのでは女21東京都府中市
枝吉)佐賀人にあまり知られていない、すばらしい人だから男35佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、チャイニーズダイニング「春(しゅん)」さんからの「杏仁豆腐」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月22日までにお使いくださいね。春さんは「玉屋」の通りの向かいを郵便局方面にやや下った所にあります。元ホテルのシェフをされていたご主人の仕事の丁寧さ、特に各種麺はスープの旨味が絶品です。この味わいの割にはお得な価格の品々ばかり。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、2月22日(日)の上演のお知らせです
演目「富士ば登らば」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…
皆様の来館、お待ちしております!
さて、前回もお伝えしましたが
残念ながら、旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌の2名が、この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
また、現在2013年9月の本丸公演開始以来、総観客数が269●●人となりましたので、この22日の5回の上演の間で、27000人となるのはほぼ確実となりました。27000人目の方と前後2名合計3名の方には、心ばかりの粗品(笑)をご用意してお待ちしておりますので、どうぞドキドキしながらいらしてください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年02月11日
「酒もってこい」★2015年2月8日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月8日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月8日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目、御座の間(4回目)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 鷹栖将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数147名
アンケート回答人数 74名(回答率52%)
アンケート結果
満足率95.9%(大変面白かった・・71.6%、面白かった24.3%)
寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・40%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
あまり陽の当たらない賢人について知れた事 (大変面白かったの理由)男57神戸市
今まで、あまりよく知らなかった方々の事がよく理解できました。おもしろかったです女53兵庫県神戸市
役になりきっていたので、おもしろく分かりやすかったです。女21兵庫県神戸市
はじめてみてから (面白かったの理由)男26門司
わかりやすく、いきいきとしていた男25神戸市

牛小の先生と聞いたから。うまかった (面白かったの理由)女70牛津町
たのしく、れきしが学ぶ。となりが学校で近くでたのしいのがしていて、うれしい!しまさんおもろい。(みんなも!) がんばってください。
教科書に載っている人は、教科書の文字でしか認識していなかったが、血肉の通った芝居で、とても魅力的に見えました。幕末のことをもう一度勉強したいと思えました。男33大川市
理解しやすくて良かったです。女77佐賀市
当時の歴史が分かりやすかった男48大野城市
キャラクターが立っていて良かったです。誰が何をしたのか非常に分かりやすかったです。女29小城市
教科書でしか知らない人物を人が演じる事で、わかりやすく、誰でも覚えやすいですね男42佐賀市
(欄外に)寒い時でも、心暖まる力強い演技で、いつも楽しませてもらって、ありがとうございます。女佐賀市
お話が聞きやすかった女70牛津町
小学校のことをくわしくおしえてくれたから (大変面白かったの理由)女10小城市
佐賀の八賢人について、よくわかる内容でした。教育の大切さをかんじました。女24熊本県
私は福祉に携わっています。国つくりは人づくり に、うんうんとうなづきました。女50北九州市
(欄外に)がんばって下さい。楽しかった女52大和町
歴史のひとこまにふれた感じがする。これからもがんばって下さいませ。FBなどに紹介しておきます女55佐賀市

「平成の世はどがんかのう・・・?」 いいセリフです。頑張ります。男48北九州市
知らない偉人の功績がわかった男45福岡県
子ども(3才・1才)もちゃんと見ることができました女37久留米市


熱演で、気持ちが伝わった男64江北町
明治の国造りが学べた
子供も一緒に楽しませていただきました。教育について子供にもわかってほしいですね。女33佐賀市



わかりやすい女51福岡県
佐賀人に負けないよう、世のため人のために尽くして行きます男63神戸市
ふだん目にしない物語を知ることができました。男49久留米市
私の知識がうすいため、初めの内容が頭に入りませんでした (ふつうの理由)女42神奈川県




みんなが笑ってたし、自分もとても面白いと思ったから。 (大変面白かったの理由)女11三日月町
みんなを楽しくさせたから (大変面白かったの理由)女11小城市三日月町
分かりやすかったです女47横浜市
れきしをたくさん知れたから。みんなで笑えたから。女11小城市三日月町
熱意あふれる演技に感動した男68佐賀市
わかりやすかった。頑張って下さい女53佐賀市


賢人の熱い思いが伝わってきた男28長崎県諫早市
歴史をしれた男32鹿島市
学校にかよえている、ありがたみを、ちゃんと考えなきゃなんだなと思いました!女15佐賀市
迫力があった。女28長崎県
歴史資料館で、こんな事があっていたのを始めて知った!!男69佐賀市
大変わかりやすかった。八賢人を1~2人しか知らなかったけれど。男57厳木町



佐賀の歴史が少しわかった男52佐賀市
小学校の教員をしております。内容にまず大変感動致しました。また、笑いもあり、楽しめました女34鹿島市
大木氏のことを楽しく知ることが出来た女52厳木町
近くまで来て自分に話しかけてくれるからです。大木さんは酒が好きだとはじめてしりました。 (大変面白かったの理由)女9佐賀市
久々に本丸へ来ましたが、楽しめました。女36佐賀市
今日は、大木さんのことよくわかりました。佐賀育ちではないので、毎回、楽しく勉強させてもらっています女42佐賀市
学校のはじまり。 (大変面白かったの理由)女7佐賀市
小学校中学校でちょうど授業で習い、見に来ました。大変わかりやすく面白かったです。女38小城市

▲本丸での毎週日曜の寸劇上演を継続するにあたり、
多くのお客様にご覧になっていただいた後に、お心づけのご協力をいただいております。
おかげさまでなんとか一回も休みもなく、継続できております。
本当にありがとうございます。

▲差し入れまで!今日も一日ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
江藤)KYキャラ女53兵庫県神戸市

島) かおがおもしろい男26門司

大隈)歴史で学んで女22山口県
大隈)知ってる人だから男25神戸市
全員)現在のもとを作ってもらったから女55佐賀市
全員)八賢人なくして今の日本は無か!男48北九州市

▲ありがとうのぅ(殿)
副島・江藤・大木・佐野)地味な分野で力を尽くした男45福岡県

▲きわめて地味。
副島・島・大木)「歳月」の小説

▲主人公はオレなのに(江藤)
江藤)人間性男50佐賀市
無記入)名前しか知らなかったので、どういう人か知りたいと思って来ました女62神戸市
無記入)皆さん、日本国のためにがんばり、甲乙つけがたい男63神戸市
全員)全員、面しろいから女11三日月町

▲面白いとな(枝吉)
全員)とってもおもしろいから女11小城市三日月町
大隈・江藤・島・大木)おもしろいから女11小城市三日月町

▲何度も見てくれてありがとうのう(佐野)
全員)今の日本を作って下さった方々だから女47横浜市
大隈・江藤・殿)有名だから男68佐賀市
大木)教育に関わる職業だから男28長崎県諫早市
大隈)維新に貢献した人だから女28長崎県
全員)1人ひとりの個性が大好きです!!女15佐賀市
全員)みんなおもしろいからです。女9佐賀市
江藤・島・大木)わかりやすく説明をしていただいたので女24熊本県
島)北海道へ行ったから女70牛津町
全員)お国の為を思い、一生懸命に精神をそそがれ、国が何かしてくれるのではなく、御自分が国の為にと・・・・(ケネディ大統領・・・・)女77佐賀市
大隈)業績について女29小城市
副島)外務卿時代の動向や大久保卿をの確執が興味深いです女29小城市

江藤)自分の信念に実直な所男42佐賀市
想いの伝わるコメントばかり、ありがとうございました
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月15日までにお使いくださいね。
レトロ館さんは、本丸鯱の門のすぐはす向かい(NHK千葉支局の向かい)ですので、15日にまた本丸上演にいらしていただいた折りなど、ほっと一息つかれてください~。
さて、次回、2月15日(日)の上演のお知らせです
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、島義勇
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
なお旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、

そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌

の2名が、
この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月8日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月8日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目、御座の間(4回目)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 鷹栖将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数147名
アンケート回答人数 74名(回答率52%)
アンケート結果
満足率95.9%(大変面白かった・・71.6%、面白かった24.3%)
寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・40%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
あまり陽の当たらない賢人について知れた事 (大変面白かったの理由)男57神戸市
今まで、あまりよく知らなかった方々の事がよく理解できました。おもしろかったです女53兵庫県神戸市
役になりきっていたので、おもしろく分かりやすかったです。女21兵庫県神戸市
はじめてみてから (面白かったの理由)男26門司
わかりやすく、いきいきとしていた男25神戸市

牛小の先生と聞いたから。うまかった (面白かったの理由)女70牛津町
たのしく、れきしが学ぶ。となりが学校で近くでたのしいのがしていて、うれしい!しまさんおもろい。(みんなも!) がんばってください。
教科書に載っている人は、教科書の文字でしか認識していなかったが、血肉の通った芝居で、とても魅力的に見えました。幕末のことをもう一度勉強したいと思えました。男33大川市
理解しやすくて良かったです。女77佐賀市
当時の歴史が分かりやすかった男48大野城市
キャラクターが立っていて良かったです。誰が何をしたのか非常に分かりやすかったです。女29小城市
教科書でしか知らない人物を人が演じる事で、わかりやすく、誰でも覚えやすいですね男42佐賀市
(欄外に)寒い時でも、心暖まる力強い演技で、いつも楽しませてもらって、ありがとうございます。女佐賀市
お話が聞きやすかった女70牛津町
小学校のことをくわしくおしえてくれたから (大変面白かったの理由)女10小城市
佐賀の八賢人について、よくわかる内容でした。教育の大切さをかんじました。女24熊本県
私は福祉に携わっています。国つくりは人づくり に、うんうんとうなづきました。女50北九州市
(欄外に)がんばって下さい。楽しかった女52大和町
歴史のひとこまにふれた感じがする。これからもがんばって下さいませ。FBなどに紹介しておきます女55佐賀市

「平成の世はどがんかのう・・・?」 いいセリフです。頑張ります。男48北九州市
知らない偉人の功績がわかった男45福岡県
子ども(3才・1才)もちゃんと見ることができました女37久留米市


熱演で、気持ちが伝わった男64江北町
明治の国造りが学べた
子供も一緒に楽しませていただきました。教育について子供にもわかってほしいですね。女33佐賀市



わかりやすい女51福岡県
佐賀人に負けないよう、世のため人のために尽くして行きます男63神戸市
ふだん目にしない物語を知ることができました。男49久留米市
私の知識がうすいため、初めの内容が頭に入りませんでした (ふつうの理由)女42神奈川県




みんなが笑ってたし、自分もとても面白いと思ったから。 (大変面白かったの理由)女11三日月町
みんなを楽しくさせたから (大変面白かったの理由)女11小城市三日月町
分かりやすかったです女47横浜市
れきしをたくさん知れたから。みんなで笑えたから。女11小城市三日月町
熱意あふれる演技に感動した男68佐賀市
わかりやすかった。頑張って下さい女53佐賀市


賢人の熱い思いが伝わってきた男28長崎県諫早市
歴史をしれた男32鹿島市
学校にかよえている、ありがたみを、ちゃんと考えなきゃなんだなと思いました!女15佐賀市
迫力があった。女28長崎県
歴史資料館で、こんな事があっていたのを始めて知った!!男69佐賀市
大変わかりやすかった。八賢人を1~2人しか知らなかったけれど。男57厳木町



佐賀の歴史が少しわかった男52佐賀市
小学校の教員をしております。内容にまず大変感動致しました。また、笑いもあり、楽しめました女34鹿島市
大木氏のことを楽しく知ることが出来た女52厳木町
近くまで来て自分に話しかけてくれるからです。大木さんは酒が好きだとはじめてしりました。 (大変面白かったの理由)女9佐賀市
久々に本丸へ来ましたが、楽しめました。女36佐賀市
今日は、大木さんのことよくわかりました。佐賀育ちではないので、毎回、楽しく勉強させてもらっています女42佐賀市
学校のはじまり。 (大変面白かったの理由)女7佐賀市
小学校中学校でちょうど授業で習い、見に来ました。大変わかりやすく面白かったです。女38小城市

▲本丸での毎週日曜の寸劇上演を継続するにあたり、
多くのお客様にご覧になっていただいた後に、お心づけのご協力をいただいております。
おかげさまでなんとか一回も休みもなく、継続できております。
本当にありがとうございます。

▲差し入れまで!今日も一日ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
江藤)KYキャラ女53兵庫県神戸市

島) かおがおもしろい男26門司

大隈)歴史で学んで女22山口県
大隈)知ってる人だから男25神戸市
全員)現在のもとを作ってもらったから女55佐賀市
全員)八賢人なくして今の日本は無か!男48北九州市

▲ありがとうのぅ(殿)
副島・江藤・大木・佐野)地味な分野で力を尽くした男45福岡県

▲きわめて地味。
副島・島・大木)「歳月」の小説

▲主人公はオレなのに(江藤)
江藤)人間性男50佐賀市
無記入)名前しか知らなかったので、どういう人か知りたいと思って来ました女62神戸市
無記入)皆さん、日本国のためにがんばり、甲乙つけがたい男63神戸市
全員)全員、面しろいから女11三日月町

▲面白いとな(枝吉)
全員)とってもおもしろいから女11小城市三日月町
大隈・江藤・島・大木)おもしろいから女11小城市三日月町

▲何度も見てくれてありがとうのう(佐野)
全員)今の日本を作って下さった方々だから女47横浜市
大隈・江藤・殿)有名だから男68佐賀市
大木)教育に関わる職業だから男28長崎県諫早市
大隈)維新に貢献した人だから女28長崎県
全員)1人ひとりの個性が大好きです!!女15佐賀市
全員)みんなおもしろいからです。女9佐賀市
江藤・島・大木)わかりやすく説明をしていただいたので女24熊本県
島)北海道へ行ったから女70牛津町
全員)お国の為を思い、一生懸命に精神をそそがれ、国が何かしてくれるのではなく、御自分が国の為にと・・・・(ケネディ大統領・・・・)女77佐賀市
大隈)業績について女29小城市
副島)外務卿時代の動向や大久保卿をの確執が興味深いです女29小城市

江藤)自分の信念に実直な所男42佐賀市
想いの伝わるコメントばかり、ありがとうございました

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月15日までにお使いくださいね。
レトロ館さんは、本丸鯱の門のすぐはす向かい(NHK千葉支局の向かい)ですので、15日にまた本丸上演にいらしていただいた折りなど、ほっと一息つかれてください~。
さて、次回、2月15日(日)の上演のお知らせです
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、島義勇
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
なお旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、

そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌

の2名が、
この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年02月07日
「ならば需骨よ!」★2015年2月1日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月1日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月1日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間
演目:「ならば需骨よ!」
あらすじ●安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。

鍋島直正(後藤峰彦)

大隈重信(青柳達也)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数175名

アンケート回答人数 82名(回答率47%)
アンケート結果
満足率95.1%(大変面白かった・・53.7%、面白かった41.5%)
寸劇上演を知っていた・・50%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・19%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
名前は知っているけど、よく知らなかった佐賀の賢人の人柄も知ることができて、おもしろかった。女40佐賀市
むずかしかった (ふつうの理由)男6佐賀市
迫真の演技男48佐賀市
(欄外に)今度、また見たいです!!女12佐賀市
八賢人のうち、3人の方の劇が見れて良かったです。また、こういう機会があったら見たいです。女14佐賀市



わかりやすかったです。迫力あってよかった24福岡県
笑いもはさんで、おもしろかったです。(欄外に)また見たいと思いました。ありがとうございました。女12佐賀市
わかり易い芝居だから (面白かったの理由)男横浜市
初めて知ることが多い男44熊本市
仕事をしていく上で大切なことを学んだ。男23
わかりやすい言葉で、しかも佐賀弁だった (面白かったの理由)68佐賀市
今後つづけて下さい女75佐賀市
なんとなく (大変面白かったの理由)女14佐賀市
キャラが立っている 個性が絶妙!男46伊万里市



わかり易い寸劇でした
解りやすかった。男57みやき町
私が知らない佐賀の話を知る事ができた (欄外に)佐賀の八賢人の話をたくさんの人に知ってほしいので、頑張ってほしい。売茶翁の話も知りたいです女39伊万里市
分かり易かった 男20東京都
わかりやすかった男55広島県
いろいろうごいていたから。 (大変面白かったの理由)女7伊万里市
分かり易かった。(キャラクター・時代背景・言葉)女40佐賀市
途中からで申し訳ありません。皆様の迫真の演技力、熱く伝わりました女53佐賀市



今まで知らない事があった男49佐賀市
知らなかった事、言葉をお教え頂いたので、後で調べたいと思います。学校などにも行って活動なされたらいかがでしょうか。女63佐賀市
▲ありがとうございます。学校訪問もポツポツやっておりますが、ご要望があればぜひ伺います!
今回は勉強になって「為」になりました。島さん役がいらっしゃる時の方が面白さは上かと。女28佐賀市
史実のことがよくわかった男50
鍋島公が若き藩士達とともに新しい時代を作っていこうという気持ちがよく伝わりました。需骨の意味がわかりました。
知っているようで、実は、よく知らずにいる八賢人、子どもに見せたいと思いました。女44佐賀市
おもてなし隊の皆様の一生懸命さが観てて伝わりました女66熊本県八代市
おもしろかったから!女10佐賀市


いつも、おもしろいです。楽しい!女15佐賀市
うける!たのしい!女10佐賀市
いろんなことをしていたから (大変面白かったの理由)女10佐賀市
わかりやすく話してもらえたからです (面白かったの理由)女45佐賀市
佐賀の歴史が分かりやすく、学ぶということに焦点があり、子供にも良いと思います男32佐賀市
昔の事をあまり知らなくて、今、仕事で苗字の制定日を調べる事になり、大変興味をもってた為。 (大変面白かったの理由)女54佐賀市
げきがおもしろかった女5佐賀市
いろいろなことを知ることができたから。女12佐賀市

演技が大変お上手でした。22佐賀市
コントみたいだったし、れきしが知れたから女10佐賀市
名前は知っていても、そのエピソードなど知らなかったが、今日の寸劇を見て身近に感じることが出来ました女42佐賀市
(欄外に)近くに住んでますので、よく来てます。熱演されている姿にいつも感動します。これからも続けて下さいね。女佐賀市
八賢人の3人の生き方が少しばかり、わかりました。男75佐賀市
笑いを交えた、歴史話しでとても楽しかったです!!女30佐賀市
佐賀の歴史が面白かった男38鳥栖市
エピソードとアドリブが良い男65久留米市
笑いをとりまきながら歴史をつたえていて、また見にきたいと思いました。男12
笑々男47佐賀市
佐賀の賢人を初めて知ることができたから。女28青森県
佐賀県に初めて来て、歴史も知らなかったので、わかりやすかったです。女28秋田県
もう少しギャグにひねりが欲しい?男41八女郡
わかりやすかった。女40愛知県
歴史上の人物を身近に感じることができたので。女30東京都
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員さがのひと男6佐賀市
全員男気に溢れている男48佐賀市
全員げきがおもしろかったし、わかりやすかったから女12佐賀市
全員みんながいてくれたから、この佐賀ができた。女10佐賀市
佐野佐野記念館で見た女65諸富町
大隈・大木今、私たちが、学校に行けるようにしてくれたから。女14佐賀市
大隈・殿かっこいい!!24福岡県
大隈・江藤・殿今日、おもしろかったから女12佐賀市
殿好きというより、佐賀の革新の元と考えられるから男横浜市
殿今まで見てきた中で1番登場が多いので。男44熊本市
全員ロマンにあふれる熱い人たち男46伊万里市
全員皆すき。佐賀のよさを全国的に知らしめた
大隈・大木歴史的の伝統がある仕事をなしとげた方のお話が聞けてよかった女48小城市
江藤芝居が上手でした男20東京都
佐野人の為に活動したから女63佐賀市
副島知り合いに種臣さんがいるので女28佐賀市
江藤生き方男50
全員おもしろいから女10佐賀市
全員おもしろいから女10佐賀市
全員いろいろ私たちのためにしてくださったから 女11佐賀市
全員みんな演技がすばらしゅー やし・・・えらべません!女15佐賀市
大隈・副島・江藤・殿なまえをしっているから女10佐賀市
大隈・江藤・殿今日みてすきになりました女45佐賀市
殿教科書でみてすごい人だと思いました。女10佐賀市
江藤かっこいいから男7佐賀市
大隈私達 佐賀の人々になじみがあるから。女12佐賀市
全員明治維新の日本の夜明けに大きく活躍された男75佐賀市
佐野生き方がかっこいいから男12
大隈この人しか知りません・・・。女28秋田県
大隈たぶん、一番なじみがある男41八女郡
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんからの「みたらし団子3本」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月8日までにエスプラッツの道路はさんで東側のおちょぼさんに御足を運び、お使いくださいね。
ちなみに私のおすすめは「お団子パフェ」です。おちょぼさんがオリジナルで創作した大変魅力的な和洋折衷スイーツです!
さて、次回、2月8日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月1日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月1日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四ノ間
演目:「ならば需骨よ!」
あらすじ●安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。

鍋島直正(後藤峰彦)

大隈重信(青柳達也)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数175名

アンケート回答人数 82名(回答率47%)
アンケート結果
満足率95.1%(大変面白かった・・53.7%、面白かった41.5%)
寸劇上演を知っていた・・50%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・19%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
名前は知っているけど、よく知らなかった佐賀の賢人の人柄も知ることができて、おもしろかった。女40佐賀市
むずかしかった (ふつうの理由)男6佐賀市
迫真の演技男48佐賀市
(欄外に)今度、また見たいです!!女12佐賀市
八賢人のうち、3人の方の劇が見れて良かったです。また、こういう機会があったら見たいです。女14佐賀市



わかりやすかったです。迫力あってよかった24福岡県
笑いもはさんで、おもしろかったです。(欄外に)また見たいと思いました。ありがとうございました。女12佐賀市
わかり易い芝居だから (面白かったの理由)男横浜市
初めて知ることが多い男44熊本市
仕事をしていく上で大切なことを学んだ。男23
わかりやすい言葉で、しかも佐賀弁だった (面白かったの理由)68佐賀市
今後つづけて下さい女75佐賀市
なんとなく (大変面白かったの理由)女14佐賀市
キャラが立っている 個性が絶妙!男46伊万里市



わかり易い寸劇でした
解りやすかった。男57みやき町
私が知らない佐賀の話を知る事ができた (欄外に)佐賀の八賢人の話をたくさんの人に知ってほしいので、頑張ってほしい。売茶翁の話も知りたいです女39伊万里市
分かり易かった 男20東京都
わかりやすかった男55広島県
いろいろうごいていたから。 (大変面白かったの理由)女7伊万里市
分かり易かった。(キャラクター・時代背景・言葉)女40佐賀市
途中からで申し訳ありません。皆様の迫真の演技力、熱く伝わりました女53佐賀市



今まで知らない事があった男49佐賀市
知らなかった事、言葉をお教え頂いたので、後で調べたいと思います。学校などにも行って活動なされたらいかがでしょうか。女63佐賀市
▲ありがとうございます。学校訪問もポツポツやっておりますが、ご要望があればぜひ伺います!
今回は勉強になって「為」になりました。島さん役がいらっしゃる時の方が面白さは上かと。女28佐賀市
史実のことがよくわかった男50
鍋島公が若き藩士達とともに新しい時代を作っていこうという気持ちがよく伝わりました。需骨の意味がわかりました。
知っているようで、実は、よく知らずにいる八賢人、子どもに見せたいと思いました。女44佐賀市
おもてなし隊の皆様の一生懸命さが観てて伝わりました女66熊本県八代市
おもしろかったから!女10佐賀市


いつも、おもしろいです。楽しい!女15佐賀市
うける!たのしい!女10佐賀市
いろんなことをしていたから (大変面白かったの理由)女10佐賀市
わかりやすく話してもらえたからです (面白かったの理由)女45佐賀市
佐賀の歴史が分かりやすく、学ぶということに焦点があり、子供にも良いと思います男32佐賀市
昔の事をあまり知らなくて、今、仕事で苗字の制定日を調べる事になり、大変興味をもってた為。 (大変面白かったの理由)女54佐賀市
げきがおもしろかった女5佐賀市
いろいろなことを知ることができたから。女12佐賀市

演技が大変お上手でした。22佐賀市
コントみたいだったし、れきしが知れたから女10佐賀市
名前は知っていても、そのエピソードなど知らなかったが、今日の寸劇を見て身近に感じることが出来ました女42佐賀市
(欄外に)近くに住んでますので、よく来てます。熱演されている姿にいつも感動します。これからも続けて下さいね。女佐賀市
八賢人の3人の生き方が少しばかり、わかりました。男75佐賀市
笑いを交えた、歴史話しでとても楽しかったです!!女30佐賀市
佐賀の歴史が面白かった男38鳥栖市
エピソードとアドリブが良い男65久留米市
笑いをとりまきながら歴史をつたえていて、また見にきたいと思いました。男12
笑々男47佐賀市
佐賀の賢人を初めて知ることができたから。女28青森県
佐賀県に初めて来て、歴史も知らなかったので、わかりやすかったです。女28秋田県
もう少しギャグにひねりが欲しい?男41八女郡
わかりやすかった。女40愛知県
歴史上の人物を身近に感じることができたので。女30東京都
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員さがのひと男6佐賀市
全員男気に溢れている男48佐賀市
全員げきがおもしろかったし、わかりやすかったから女12佐賀市
全員みんながいてくれたから、この佐賀ができた。女10佐賀市
佐野佐野記念館で見た女65諸富町
大隈・大木今、私たちが、学校に行けるようにしてくれたから。女14佐賀市
大隈・殿かっこいい!!24福岡県
大隈・江藤・殿今日、おもしろかったから女12佐賀市
殿好きというより、佐賀の革新の元と考えられるから男横浜市
殿今まで見てきた中で1番登場が多いので。男44熊本市
全員ロマンにあふれる熱い人たち男46伊万里市
全員皆すき。佐賀のよさを全国的に知らしめた
大隈・大木歴史的の伝統がある仕事をなしとげた方のお話が聞けてよかった女48小城市
江藤芝居が上手でした男20東京都
佐野人の為に活動したから女63佐賀市
副島知り合いに種臣さんがいるので女28佐賀市
江藤生き方男50
全員おもしろいから女10佐賀市
全員おもしろいから女10佐賀市
全員いろいろ私たちのためにしてくださったから 女11佐賀市
全員みんな演技がすばらしゅー やし・・・えらべません!女15佐賀市
大隈・副島・江藤・殿なまえをしっているから女10佐賀市
大隈・江藤・殿今日みてすきになりました女45佐賀市
殿教科書でみてすごい人だと思いました。女10佐賀市
江藤かっこいいから男7佐賀市
大隈私達 佐賀の人々になじみがあるから。女12佐賀市
全員明治維新の日本の夜明けに大きく活躍された男75佐賀市
佐野生き方がかっこいいから男12
大隈この人しか知りません・・・。女28秋田県
大隈たぶん、一番なじみがある男41八女郡
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんからの「みたらし団子3本」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月8日までにエスプラッツの道路はさんで東側のおちょぼさんに御足を運び、お使いくださいね。
ちなみに私のおすすめは「お団子パフェ」です。おちょぼさんがオリジナルで創作した大変魅力的な和洋折衷スイーツです!
さて、次回、2月8日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、江藤新平、島義勇
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2015年02月05日
役者交代のお知らせ
皆様へ、
いつもご声援いただきありがとうございます。
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」4月1日付け人事異動のお知らせです。誠に残念ながら、諸事情により今年度いっぱいで立ち上げ当初から活動を続けてきた二人が退役されることになりました。
退役:
中島頌一郎 佐野常民役
優舌 枝吉神陽役
※お二人のラストステージは3月15日(日)「富士ば登らば」です。
入隊:
鷹巣将弥(劇団邂逅)佐野常民役
1回の公演ごとにお会いするお客さんとの繋がりを大切にして、自分が好きな佐賀の歴史を少しでも多くの人に知ってもらえるように楽しんで頑張りたいと思います!!
浦川忠敬(フリーアクター) 枝吉神陽役
アクションや格闘技が好きです。佐賀を盛り上げるべく、賢人として参加させていただきます。よろしくお願いします.
新しい隊員のデビューの日程などは、後日、改めてお知らせいたします。ニューフェイスの役者さん達をあたたく迎えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
代表 青柳達也
いつもご声援いただきありがとうございます。
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」4月1日付け人事異動のお知らせです。誠に残念ながら、諸事情により今年度いっぱいで立ち上げ当初から活動を続けてきた二人が退役されることになりました。
退役:
中島頌一郎 佐野常民役
優舌 枝吉神陽役
※お二人のラストステージは3月15日(日)「富士ば登らば」です。
入隊:
鷹巣将弥(劇団邂逅)佐野常民役
1回の公演ごとにお会いするお客さんとの繋がりを大切にして、自分が好きな佐賀の歴史を少しでも多くの人に知ってもらえるように楽しんで頑張りたいと思います!!
浦川忠敬(フリーアクター) 枝吉神陽役
アクションや格闘技が好きです。佐賀を盛り上げるべく、賢人として参加させていただきます。よろしくお願いします.
新しい隊員のデビューの日程などは、後日、改めてお知らせいたします。ニューフェイスの役者さん達をあたたく迎えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
代表 青柳達也
2015年02月01日
祝!満足率100%★「どしたらいいんじゃ?」2015年1月25日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
1月25日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年1月25日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1・2、5回目) 玄関前(3・4回目)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 100名
アンケート回答人数 81名(回答率84%)
アンケート結果
満足率100%記録しました!(大変面白かった・・59.3%、面白かった40.7%)
寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・45%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.9%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
前回とは違うキャストで同じおはなしを見ることができたので、おもしろかったです。女15佐賀市
久々に見て面白かったです。女15佐賀市
(欄外に)これる時はできる限り来ますので、頑張って下さい。勇気や元気をもらっています。女佐賀市

▲舞台は安政3年(1856年)5月26日払暁の設定です。
佐賀の史実にそって面白く演じて頂き、佐賀を知る上で大変よかった。皆さんの活動に感謝しています男82佐賀市
途中からでしたが、おもしろく拝見しました。わかりやすかったと思います。女42広島市
わかりやすく楽しかった女57山口県岩国市
さいしょから見たかったです男25白石町
島さん、今日大丈夫だったんですか・・・?女16唐津市


時事ネタが入っていたり、観客参加型の劇で良かった女24佐賀市
すばらしく分かりやすかったです。たくさん練習された事でしょう。続けてほしいです女60佐賀市

途中から拝見しました。次は始めから見たいと思います男25別府市
とても面白くて当時にタイムスリップした様な感覚でした。女25北九州市


「葉隠れ」のとらえ方の一面を見たと思う男65久留米市
歴史を楽しく分かりやすく学べたため。 (面白かったの理由)女22静岡県
一生懸命やっている男60福岡市
本人になりきっている男60佐賀市



終わりの方だけでしたので、内容についてはよく分かりませんでしたが、演じている人々がおもしろそうでした!!女59福岡市
セリフ面白い男30鳥栖市
分かりやすかったから (大変面白かったの理由)女34渋谷区
芝居が本格的で、アドリブがきいてた女42千葉県浦安市

佐賀の歴史の一端が教えられた男75佐賀市
久しぶりに観ましたが、とても分かりやすくて面白かったです!4月以降も八賢人の皆さんにお会い出来ますように!これからの活動・ご活躍楽しみにしています。頑張ってください!女26唐津市
熱演 男69佐賀市
島さんがおもしろい男13鹿島市
島がおもしろい女13武雄市

演ぎが面白かったから。前も別の3人を見たことがあったので、楽しかったです。 (大変面白かったの理由)女12佐賀市
八賢人の事がよくわかった男63大和町
最新ニュースアドリブ?入り (大変面白かったの理由)女60佐賀市
特になし (面白かったの理由)男12佐賀市



しゃべり方などがおもしろかった男12佐賀市
特になし (大変面白かったの理由)男12
必死さが伝わったから女11佐賀市
枝吉先生すてきです
女21長崎市
ところどころに面白さがあったから。(面白かったの理由)女12佐賀市
笑えるところがあったから (大変面白かったの理由)男12佐賀市
島義勇と北海道の由来が分かった男48福岡県
今週も、うろちょろして撮影させていただきました。すみません。ありがとうございました!女唐津市
島さんの熱演、心にまっすぐ届きました。きっとこんな熱い思いの方が今の世にいたら、日本も変わるのかなぁ・・・と。佐賀のことも知れて、本当に面白くて沢山笑いました!!(枝吉さん、ドキッとしました)女26唐津市
八賢人についてあまり知りませんでしたが、劇を見て興味がわきました女40多久市

たまたま立ち寄ったのに見れた事で思いがけないサプライズでした女62福岡市

同じ話を見たことがあったので。(面白かったの理由)女25佐賀市
エピソードが良い男65久留米市
知らない事が多々あった男65福岡市
いろいろと工夫がされていておもしろかった男12
近くに(隣の県)住んでいるのに何も知らなかったので、こんなにたのしく賢人の事がしられてよかったです。劇はいいなぁと思いました。ありがとうございました。
非常に解りやすく楽しめました。男52佐賀市
表現、表情豊かでおもしろかった男44多久市

さんにんおもしろかったです。女7多久市
お客さんとの交流もあって、おもしろかったです!女17佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員1人1人個性が光っていて、見ていてとても楽しいです!!女15佐賀市
全員皆さん面白い女15佐賀市
副島名前が同じだから女24佐賀市

枝吉 今回の寸劇で興味をもった男60福岡市
副島・江藤生き方男60佐賀市
副島・江藤歴史・書・本などで女59福岡市

殿神社にまつられていて知っていた女42千葉県浦安市
全員佐賀県民として、誇らしいです!女26唐津市
大隈・島・殿おもしろい女13武雄市
殿一度倒れかけた佐賀を立ち直したから。女12佐賀市

江藤歴史上で有名男63大和町

枝吉特になし男12佐賀市
枝吉5人の七賢人を教えた人だから男12佐賀市
枝吉佐賀の吉田松いんと呼ばれて、なんかすごいから男12

大隈学校で習ったから女11佐賀市
大隈学校で習ったりしたから。女12佐賀市
大隈総理大臣に2回なったり、政党内閣をおこなったりしたから。二十一箇条の要求も。男12佐賀市
全員元気をもらっていますから。女唐津市


全員もっともっと色々なエピソードが知りたいですね♪女26唐津市
島・殿これからも頑張って下さい女62福岡市
枝吉・島・殿今日、近くで見られたので

島あついところ女25佐賀市
島役の上でおもしろい男65久留米市
江藤悲運の士だから男65福岡市
江藤佐賀の乱で、あえなく命を散らした、かっこよかったから。男12
大隈やはり有名(お札にもなってるし)男52佐賀市
大隈有名人だから男44多久市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、中華レストラン「春(しゅん)」さんからの「杏仁豆腐」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月1日までに玉屋さんのはす向かいの「春」さんに御足を運び、お使いくださいね。
あわせて「春」さんの絶品スープの各種麺で温まってくださいっ!
さて、次回、2月1日(日)の上演のお知らせです
演目「ならば需骨よ!」
登場賢人●鍋島直正、大隈重信、江藤新平
あらすじ●安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
1月25日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年1月25日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1・2、5回目) 玄関前(3・4回目)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 100名
アンケート回答人数 81名(回答率84%)
アンケート結果
満足率100%記録しました!(大変面白かった・・59.3%、面白かった40.7%)
寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・35%
本丸歴史館にはじめて来た・・・45%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.9%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
前回とは違うキャストで同じおはなしを見ることができたので、おもしろかったです。女15佐賀市
久々に見て面白かったです。女15佐賀市
(欄外に)これる時はできる限り来ますので、頑張って下さい。勇気や元気をもらっています。女佐賀市

▲舞台は安政3年(1856年)5月26日払暁の設定です。
佐賀の史実にそって面白く演じて頂き、佐賀を知る上で大変よかった。皆さんの活動に感謝しています男82佐賀市
途中からでしたが、おもしろく拝見しました。わかりやすかったと思います。女42広島市
わかりやすく楽しかった女57山口県岩国市
さいしょから見たかったです男25白石町
島さん、今日大丈夫だったんですか・・・?女16唐津市


時事ネタが入っていたり、観客参加型の劇で良かった女24佐賀市
すばらしく分かりやすかったです。たくさん練習された事でしょう。続けてほしいです女60佐賀市

途中から拝見しました。次は始めから見たいと思います男25別府市
とても面白くて当時にタイムスリップした様な感覚でした。女25北九州市


「葉隠れ」のとらえ方の一面を見たと思う男65久留米市
歴史を楽しく分かりやすく学べたため。 (面白かったの理由)女22静岡県
一生懸命やっている男60福岡市
本人になりきっている男60佐賀市



終わりの方だけでしたので、内容についてはよく分かりませんでしたが、演じている人々がおもしろそうでした!!女59福岡市
セリフ面白い男30鳥栖市
分かりやすかったから (大変面白かったの理由)女34渋谷区
芝居が本格的で、アドリブがきいてた女42千葉県浦安市

佐賀の歴史の一端が教えられた男75佐賀市
久しぶりに観ましたが、とても分かりやすくて面白かったです!4月以降も八賢人の皆さんにお会い出来ますように!これからの活動・ご活躍楽しみにしています。頑張ってください!女26唐津市
熱演 男69佐賀市
島さんがおもしろい男13鹿島市
島がおもしろい女13武雄市

演ぎが面白かったから。前も別の3人を見たことがあったので、楽しかったです。 (大変面白かったの理由)女12佐賀市
八賢人の事がよくわかった男63大和町
最新ニュースアドリブ?入り (大変面白かったの理由)女60佐賀市
特になし (面白かったの理由)男12佐賀市



しゃべり方などがおもしろかった男12佐賀市
特になし (大変面白かったの理由)男12
必死さが伝わったから女11佐賀市
枝吉先生すてきです

ところどころに面白さがあったから。(面白かったの理由)女12佐賀市
笑えるところがあったから (大変面白かったの理由)男12佐賀市
島義勇と北海道の由来が分かった男48福岡県
今週も、うろちょろして撮影させていただきました。すみません。ありがとうございました!女唐津市
島さんの熱演、心にまっすぐ届きました。きっとこんな熱い思いの方が今の世にいたら、日本も変わるのかなぁ・・・と。佐賀のことも知れて、本当に面白くて沢山笑いました!!(枝吉さん、ドキッとしました)女26唐津市
八賢人についてあまり知りませんでしたが、劇を見て興味がわきました女40多久市

たまたま立ち寄ったのに見れた事で思いがけないサプライズでした女62福岡市

同じ話を見たことがあったので。(面白かったの理由)女25佐賀市
エピソードが良い男65久留米市
知らない事が多々あった男65福岡市
いろいろと工夫がされていておもしろかった男12
近くに(隣の県)住んでいるのに何も知らなかったので、こんなにたのしく賢人の事がしられてよかったです。劇はいいなぁと思いました。ありがとうございました。
非常に解りやすく楽しめました。男52佐賀市
表現、表情豊かでおもしろかった男44多久市

さんにんおもしろかったです。女7多久市
お客さんとの交流もあって、おもしろかったです!女17佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員1人1人個性が光っていて、見ていてとても楽しいです!!女15佐賀市
全員皆さん面白い女15佐賀市
副島名前が同じだから女24佐賀市

枝吉 今回の寸劇で興味をもった男60福岡市
副島・江藤生き方男60佐賀市
副島・江藤歴史・書・本などで女59福岡市

殿神社にまつられていて知っていた女42千葉県浦安市
全員佐賀県民として、誇らしいです!女26唐津市
大隈・島・殿おもしろい女13武雄市
殿一度倒れかけた佐賀を立ち直したから。女12佐賀市

江藤歴史上で有名男63大和町

枝吉特になし男12佐賀市
枝吉5人の七賢人を教えた人だから男12佐賀市
枝吉佐賀の吉田松いんと呼ばれて、なんかすごいから男12

大隈学校で習ったから女11佐賀市
大隈学校で習ったりしたから。女12佐賀市
大隈総理大臣に2回なったり、政党内閣をおこなったりしたから。二十一箇条の要求も。男12佐賀市
全員元気をもらっていますから。女唐津市


全員もっともっと色々なエピソードが知りたいですね♪女26唐津市
島・殿これからも頑張って下さい女62福岡市
枝吉・島・殿今日、近くで見られたので

島あついところ女25佐賀市
島役の上でおもしろい男65久留米市
江藤悲運の士だから男65福岡市
江藤佐賀の乱で、あえなく命を散らした、かっこよかったから。男12
大隈やはり有名(お札にもなってるし)男52佐賀市
大隈有名人だから男44多久市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、中華レストラン「春(しゅん)」さんからの「杏仁豆腐」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月1日までに玉屋さんのはす向かいの「春」さんに御足を運び、お使いくださいね。
あわせて「春」さんの絶品スープの各種麺で温まってくださいっ!

さて、次回、2月1日(日)の上演のお知らせです
演目「ならば需骨よ!」
登場賢人●鍋島直正、大隈重信、江藤新平
あらすじ●安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)