2019年08月04日

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

みなさま いつもありがとうございます。

最近、観劇されたお客様の感想に、
「当時と比べて今は」
的なコメントが増えてきたように感じます。
7年前上演を開始した時には、あまりそういうコメントは見なかったように思います。
時代が変わってきたのでしょうか?
八賢人の生き様ややったことが今の時代を考えるにあたり新たな刺激になったら
それはそれで、意義があることなのかなと思いました。

さて、最新の上演の様子をお届けいたします。
5回目の上演で、71000人目のお客様を迎えることもできました。

7月28日 第370日
上演:御座間
『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
佐野常民
鷹巣将弥
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽
小松原修
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
谷口文章

演出■青柳達也
脚本■桜井篤
当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:野口美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤

観客数178人 
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数95人(占有率55.9%)
満足率・・98.9%
内訳
大変面白かった・・75.8%
面白かった23.2%

寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・44%
本丸歴史館にはじめて来た・・・44%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.4%

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

悩める18歳の佐野さん、しっかり者の神陽さん、少しとぼけた島さん、それぞれの18才がとても良かったです。皆さん、何者かに充分なっています。女70佐賀市

熱がこもっていた。男40佐賀市

暑い中大熱演でした。三人の熱い想いは今も人々に熱を伝え続けています。女佐賀市

八賢人のように偉大な功績を残された方々も最初は何物でもない自分に悩んでいた頃があったのかと思うと、ちょっぴり勇気がもらえます。女43佐賀市

枝吉先生の「己がない者は人を責める」という言葉が深く心につきささりました。己とは何か深く考えようと思います。女糸島市

初めて観た演目でしたが、最後にうるっときました。女27長崎市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

手ぶり声の強弱がついてて分かりやすかった。男22敦賀市

同じ年齢の3人が自分の道を見つけていくところを感情を込めて演じていたのがとても印象的でした。聞いたことのある人物もいたので話に入りこめた。見られてよかったです。女25川崎市

初めてみたので新鮮でした。女46平戸市

初めて知ることばかりで面白かったです。男47平戸市

若い賢人の情熱が伝わってきました。女鳥栖市

佐賀の歴史には詳しくないが、分かりやすかった。男33愛知県

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

内容が面白かった。女50川崎市

勉強になりました。女39大阪市

迫力。男29大阪市

ストーリーがよかった。史実がよく分かった。男52小林市

わかりやすく、楽しく、面白かったです。おもしろかったです。男59宮城県

ごくろう様です。しんけんになさっている姿に感動です。女75伊万里市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

初めての演目でした。佐野さんも苦悩するんだなと。男52佐賀市

みなさんの熱いしばいがすばらしかった。女48佐賀市

演技力、ストーリー、こころざしに感動。女57佐賀市

佐賀の歴史について分かっているようでも、今日のお話でたいへんうれしく思いました。81江北町

暑い中、佐賀の熱い熱い想いを届けてくれました。ありがとう。女44佐賀市

史実をコメディ的に伝えている。男52茨城県

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

役者さんがとても上手でした。男59茨城県

大変おもしろかった。男47諸富町

たまたま観劇することになったのでてすが、とても面白かったです。女18茨城県

おなじ年とは。女65佐賀市

大学で日本近代史を専攻していて、非常に興味があったため。男21我孫子市

役者さんのこっけいな姿がおもしろかった。女42久留米市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

笑い+感動、メリハリが効いていた。男45神埼市

島さん、枝吉さんの事が知れた。女55小郡市

少々方言が回りくどいと思うので、もっとシンプルに分かりやすくした方がもっと良くなると思う。男55小郡市

とても熱量の有る話だったので。男50佐賀市

引き込まれる観劇でした。男45白石町

八賢人の若き日について楽しく表現されていました。女45白石町

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

わかりやすかった。男53宇部市

八賢人全員の出演と思っていたため。男59磐田市

心を動かされた。男78川崎市

分かりやすいので。男55久留米市

演技が上手でした。男17札幌市

笑いもあり感動しました。女17佐賀市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

これまで見たことのない演目だったので。女47佐賀市

今日も初めての演目でしたが佐野先生の涙にもらい泣きでした。佐賀の素晴らしい賢人さんにもこんな時があったんですね。女40

同じ歳の3人それぞれ悩みながら、自分のため日本のために力を尽くしたことを知ることができた。偉人である彼らの人らしい部分にふれることができた。

きれいにすんげきしてくれたから。女7佐賀市

佐賀出身ですが、初めて知る事実でした。女50佐賀市

分かりやすかった。男50島根県

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史が分かった。女40島根県

一生懸命さが伝わってきました。女61飯塚市

なんとなく。男59飯塚市

役者さん達が頑張って演じていた所。女56飯塚市

ひさしぶりにみたら、滝川屋が出てきてびっくり。何度見てもたのしめてよかったです。女45佐賀市

しまよしたけさんのことがすごくおもしろかった。女8佐賀市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

佐野が大事に幼なじみを一人また一人と見送るシーンがどうしようもなく切なくて涙が流れました。去っていく二人を追いかけようとする佐野。一度よりかえる島。名シーンです。女43佐賀市

以前にも見た演目だったが少しずつ変わっているように感じた。何回見てもおもしろい。「何者になれるか?」という問いかけ、何歳になっても考えさせられる。明日からがんばろう。男52佐賀市

おしばいの間に、お客様が楽しめるように、笑顔になるように、面白さを出していたり、お客様に声を掛けをしていたので大変面白かったです。女20久留米市

八賢人のお話をもっと聞きたい。女43佐賀市

枝吉、島、佐野さんは同じ年なんですね。若き頃にはこんな風に励まし合って高めあってすごいことをしたのでしょう。ありがとうございました。女佐賀市

芝居がとても上手で感動しました。前から来たかったけど、初めて来れました。見れて良かったです。これからもがんばって下さい。女39久留米市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

重暑の激熱の演目をみせていただきました。ありがとうございました。女60鳥栖市

初めて見る内容であったので。男北九州市

役者様の表情・熱演がとてもすばらしいです。女福岡市

三人共演ずる思いがスゴイ。女佐賀市

感動しました。よくわかりました。ありがとうございました。女55中津市

はじめてだったからよけいおもしろかった。女9佐賀市

我が子と同じ18才。自身も迷路に迷った頃でした。女46佐賀市

佐野さんのはかまのすそが短いのが気になる。女北九州市


■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


全員「である」口調が面白いです。女糸島市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
全員今の日本があるのは皆様のおかげです。女鳥栖市

殿立派な殿様ですから。女50川崎市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
殿先見の明があってる。男48佐賀市

江藤威勢のよさ。男52小林市

面白かった。女11豊前市
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館

面白かったから。女17豊前市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
大隈知名度が高い。男56山口市

大隈・殿歴史に詳しくないので、この二人くらいしかわからんのです。男30東京都

大隈・江藤幕末での活躍。男55小郡市

島・佐野全力で取り組む姿が良い。男50佐賀市

おもしろい。男45長崎市

通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
江藤信念の男。男59磐田市

江藤郷土にゆかりがある。男38川崎市

大隈・江藤・佐野反骨精神。男55久留米市

江藤とても頭が良かったと聞いています。男45横浜市

全員すごいことをいっぱいしたから。女7佐賀市

大隈なんとなく。男59飯塚市

あつい。女45佐賀市

全員自分を持っているところがすごい。女佐賀市

大隈大隈重信だけ知っている。女39久留米市

全員個性的なキャラクターなので。男北九州市

全員皆さん個性的で素敵ですが、島先生の愛らしさが特に大好き。女福岡市

江藤・島おもしろいから。女9佐賀市

ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は江戸時代から続く老舗菓子舗「鶴屋」さんの「まるぼうろプレゼント」クーポンをお配りさせていただきました。
8月4日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!


■今後の上演・活動予定

■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします


8月4日 第371日目
『ありがとう』
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
1872年(明治5年)の夏。死者が蘇るという一年に一度のお盆の時期。「もっとも苦しむ男のそばに、わしの家来たちはおるか?」と名君のたましいがこの世に舞い戻る。新赴任地の民を貧しさから救おうと金策に走る熱血秋田県知事・島義勇が、横浜で拾った不思議な男を伴い向かった先には、後に歴史に残る大事件となるある報せを受け取り、沈思する外務卿・副島種臣の姿があった。
出演賢人■副島種臣、島義勇、鍋島直正によく似た謎の男
演出■青柳達也 脚本■桜井篤

8月11日 第372日目
『良いではないか。』
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演賢人■佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤

8月18日 第373日目
『どしたらいいんじゃ?』
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
演出■嵯峨賢成 脚本■桜井篤

8月25日 第374日目
『まるぼうろ』
通算観客71000名突破『おないとし』★2019年7月28日 佐賀城本丸歴史館
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。

出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。





同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 06:04 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。