2019年08月23日

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

みなさま いつもありがとうございます。
お知らせです。
9月のラインナップおよび9月8日の「7周年記念スペシャル」が決定しました。
しかし10月からの上演存続ができるかどうか
実はまだ決定しておりません。
ですので9月8日は
おもてなし隊最後の全員登場スペシャルのつもりとして
精一杯させていただきます。

以下最新の上演の様子です。

8月18日 第373日
上演:四の間
『どしたらいいんじゃ?』
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演賢人■
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
谷口文章
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
鍋島直正
後藤峰彦
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽
小松原修

演出■嵯峨賢成
脚本■桜井篤

当日STAFF●○●○●○●○●○●○●○●○
当日アテンド:今田美香
記録・撮影:飯田豊一
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
プロデュース:桜井篤

観客数165人 
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果

アンケート回答人数93人(占有率59.6%)
満足率・・97.8%
内訳
大変面白かった・・64.5%
面白かった33.3%

寸劇上演を知っていた・・47%
来館目的が観劇・・・38%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・13.2%

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

七賢人の偉大さが良く理解できました。男81佐賀市

今日も楽しい時間でした。おもてなし隊の活動、寸劇大好きです。応援しています。女佐賀市

島先生の想いがむくわれて良かった。女鳥栖市

家臣ひとりひとりの特徴をよく見て活かしてくださる。殿のおおらかな心、素晴らしい上司です。女佐賀市

島先生の感情表現豊かな演技が日曜の朝から元気にさせてくれます。女43佐賀市

島先生の圧がすごい。史実をより身近にわかりやすく、演じていらっしゃって、とても心にのこりました。女

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

とってもわかりやすく、面白かったです。笑えました。女23埼玉県

分かりやすく島義勇のことについて知れた。男25埼玉県

島義勇のことがよくわかった。男40佐賀市

今日も殿が可愛かった。女35鳥栖市

歴史が進む様子がわかる内容だともっとわかりやすかったと思います。ストーリーが進まない感じがしました。女佐賀市

わかりやすかったので。女62伊万里市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

歴史的なおしばいで、楽しく観させていただきました。女65沖縄県

1%のギャグが面白かったです。男21伊万里市

1%のギャグ?女63栃木県

わかりやすくおもしろい。男62栃木県

来る度に佐賀の歴史に興味が出来ました。賢人のすばらしさと毎回感じます。すばらしい。女55伊万里市

登場人物は少なかったけど、わかりやすかった。女45佐賀市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

おもしろくて、分かりやすかった。女11佐賀市

途中にギャグなどを入れたりしてたから。女12名古屋市

とても分かりやすく、ギャグもまじえながら歴史を知ることができたから。女名古屋市

北海道は最上徳内先生や間宮林蔵先生、島先生等、藩や立場違えど多くの人々が歩き回り調査し、その方々の情熱のおかげで、今もたくさんの人が暮らしていける場所になったんだなとこちらの心も熱くなりました。女糸島市

島さんの声のハリと豊かな表情がすごかったです。女46鹿島市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の八賢人とても良かったです。体に十分気をつけられて下さいませ。女59佐賀市

表現力が感動した。女59広島市

本当に落ち込んだ1週間を送りました。でも、島先生の熱演を見て元気になりました。これからも寸劇見に来たい。女43佐賀市

知らない佐賀の史実を知れて、勉強になりました。男40久留米市

本格的な演技で、島さん、おもしろいキャラだった。女56福岡市

声が通って迫力があり、おもしろかったです。女55久留米市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

観客と一体感がある劇、楽しかったです。女56熊本市

勉強になった。男58福岡市

知らない史実を知ることができた。女50福岡市

とてもききやすくおもしろかった。男29

佐賀弁。男50大分市

歴史をおもしろく楽しく見れました。女41吉野ヶ里町

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

わかりやすかった。熱も伝わった。男64熊本市

とちゅうから見たから。女9佐賀市

話が毎回ちがって、楽しい学習ができる。女45佐賀市

熱ぽくかたられる姿がよかった。女60八女市

佐賀の歴史を伝えたいという熱い思いが伝わったから。女17佐賀市

コメディタッチで、歴史を学べて面白かった。できるなら今後、直茂、勝茂、龍造寺一族戦国ものも見てみたい。男61柳川市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

ギャグも入っていて、分かりやすく、とても楽しめた。男12佐賀市

佐賀の歴史の事。男74柳川市

大変内容が分かりやすく、話のテンポが良い。男33大川市

島義勇さんの情熱が伝わってきたから。男25多久市

いろんなことがわかった。男11佐賀市

殿と島の関係がいいと思った。男36佐賀市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

分かり易く、歴史が学べた。楽しかった。女53佐賀市

演技がとてもおもしろくて楽しい時間が過ごせました。
女43長崎市

分かりやすい。男47東大阪市

一生懸命だった。女39北方町

史実に基づくお話は良いですね。男40唐津市

ユーモアがあってわかりやすかった。女59神埼市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の八賢人の個々の活やくをわかりやすく伝えていた。男60神埼市

歴史に親しみやすくて良いと思います。大人も子供も、ぜひ続けていただきたいです。(終わってしまうのは残念です)女28佐賀市

分かりやすかったです。特に子供さんに興味を持ってもらえるきっかけになると思います。男45佐賀市

佐賀の八賢人知れて良かった。女47東京都

分かりやすくて、面白かったです。女19東京都

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

歴史の話を面白く観させていただきました。歴史館をまわる楽しみが少しわかりました。女29福岡市

わかりやすくてとてもおもしろかったです。初めて知ることだったので大変ためになりました。女29佐賀市

おもしろい。女10佐賀市

分かりやすかったです。男21愛知県

知らないエピソードを面白く伝えてもらえて楽しかったです。男48福岡市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

またくる。女9佐賀市

いろんなことがわかったから。男11佐賀市

様の素直に感情を表現している所が面白かったです。殿に対してとたも尊敬しているのが分かりました。そしてやっぱり殿がかっこよかったです。女34宗像市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

今は地味な時でも、誰かがきっと見ていてくれる。心が折れそうな時に、また見たいです。女佐賀市

島さんの熱い心が伝わりました。女70佐賀市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

ありがとうございました。
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
殿周りのみんなの事を信頼して後ろから背中を押す様に応援して見守っている所。すてきです。女34宗像市

北海道を調査するというパワフルさ。女佐賀市

全員賢人の方々のおかげで、今の日本があるのだと思います。女鳥栖市

大隈・殿好きというよりも歴史的に有名だから。女65沖縄県

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
なにか同じものを感じるから。男21伊万里市
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
江藤・殿司法関係の歴史に興味がある。男62栃木県

全員一生懸命だから。女55伊万里市

大隈・殿子供の頃から記念館などにいって親しみがある。お殿様だから。女45佐賀市

全員自分を曲げないながらも新しい発想するやわらかさがあって素敵です。女糸島市

枝吉・島・大木・佐野演技が魅力的なので。女45鹿島市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
大隈有名なので。女56福岡市

大隈大学創立者。男62八女市

大隈早稲田大学をつくった人だから。女19八女市

副島・江藤・島・殿・大木
日本に大きくこうけんしたから。男12佐賀市

大隈佐賀県では有名だから。男25多久市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
佐野赤十字社を創立したから。男11佐賀市

大隈
今、新聞で小説になっていて毎日読んでいて興味深いから。男36佐賀市

おもしろい。女35佐賀市

大隈・江藤・殿・佐野知名度。女39北方町

全員文ちゃんは最高です。男40唐津市

殿生き方がすばらしい。男45佐賀市

枝吉・島・殿劇をみて好きになりました。女29佐賀市

佐野赤十字を作った人だから。女46大川市

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
全員おもろい。女10佐賀市

大隈以前から知っていたため。男21愛知県

江藤・島おもしろいから。女9佐賀市

ありがとうございました。

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
佐賀城本丸歴史館斜め前のさがレトロ館さんの「黒茶サービス」クーポンをお配りさせていただきました。
8月25日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!


■今後の上演・活動予定

■佐賀城本丸日曜日定期上演

【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします

8月25日 第374日目
『まるぼうろ』
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
出演賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
演出■谷口文章 脚本■桜井篤

9月1日 第375日目

『おないとし』
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出■青柳達也 脚本■桜井篤

9月8日 第376日目
★7周年記念スペシャル
人気演目ベスト4&「八賢人集合スペシャル」
7周年を記念としてこの1年間で「大変おもしろかった」比率が最も多かった4作品および最終回には過去にほとんど上演したことのない『熱いぞ、熱い。』を上演いたします。
ベスト4演目は、近日発表いたします。お楽しみに!

9月15日 第377日目

『さがんもん』
お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人●江藤新平、島義勇、副島種臣
演出●青柳達也
脚本●桜井篤 原作●くがかおる「正義の司法卿 江藤新平」


9月22日 第378日目
『鬼の首あげい!』

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
1868年(明治元年)春。「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」新政府から不思議な質問を受けて、急ぎ長崎から大阪へ船で向かう大隈重信、31歳。たまたま乗り合わせていた同郷のあの男から、行く手に待ち受けているものの、身の毛もよだつ噂を聞く。
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
演出●西正
脚本●桜井篤

9月29日目 第379日目
『散るもまた良し』

お知らせ と 『どしたらいいんじゃ?』★2019年8月18日 佐賀城本丸歴史館
万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出●西正
脚本●桜井篤

それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。

出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。



同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 04:41 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。