2015年08月02日

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
7月26日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。


上演:2015年7月26日(日) ※第163日(811~815回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「良いではないか。」

あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・。

出演したのは
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

佐野常民(鷹巣将弥)

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

副島種臣(西正)

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

島義勇(谷口文章)

脚本:桜井篤
演出:青柳達也

当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
観客総数178名

アンケート回答人数 97(占有率56.3%)
アンケート結果
満足率97.0%(大変面白かった・・60.6%、面白かった36.4%)

寸劇上演を知っていた・・30%
来館目的が観劇・・・26%
本丸歴史館にはじめて来た・・・55%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.7%


■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

知らない話がわかった。男42大阪市

福山さんのものまね面白かったです。これからも頑張ってください。女28八女市

地元の歴史が、日本の大きな歴史にかかわっている事を知り、頼もしく思いました。女62八女市

おもしろかったです。女33佐世保市

個性的が強く、見ていて楽しかった。女22福岡市

暑い中、汗だくでの演技おつかれさまてせす。女50都城市

ユーモアを交えての演技で見ごたえがあった。男42佐賀市

世界遺産の由まで知りよかった。男60佐賀市

大阪から来たのですが、初めて劇を見ました。ボケ、ツッコミが面白かったです。島義勇さん、三船敏郎さんに似ていますね。女43大阪市

わかりやすい。男27名古屋市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

島さんが、いつもと違う衣装だったけど、とても似合っていました。女30唐津

笑いもあり、面白かったです。歴史は本当に分からないですが、楽しく過ごせました。女36八女市

島義勇がうるさい時、つっこんでいたから。男12佐賀市

佐賀の歴史がよくわかった。男12佐賀市

暑い中、熱い演技お疲れ様でした。お着物もおひげも素敵でした。女33佐賀市

みなさんがすきなひとで、よかったです。男5佐賀市

この劇をきっかけに賢人にまつわる佐賀の名所を回っています。男3佐賀市

赤十字への熱い気持ちを受け取りました。今の時期にぴったりの演目でした。女52筑後市

とてもおもしろかった。わかりやすかった。女15筑後市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

個性的なキャラが多かった。男14佐賀市

目の前で寸劇を初めて見ました。子供たちに是非見せたいと思いました。今回、世界遺産に認定された三重津海軍所を見学に来られた方々にも見ていただけるよう、もっと県、市をあげてPRすべきだと思いました。女48佐賀市

熱い、熱い情熱が伝わると同時に゜とても面白くわかりやすかったです。女44

島義勇が面白かったです。女11佐賀市

佐賀の歴史についてよく学べたから。男10和水町

各個人のキャラを生かし、ローカル色を出していた。男50和水町

とても一生懸命されてあり、内容もとても感動しました。またたくさん見に行きたいと思いますので頑張って下さい。女39福岡市

歴史の勉強になりました。意外と知らない偉人が佐賀に多数いる事を知りました。男45久留米市

大変情熱のこもったお芝居でした。女40熊本市

知らなかった佐賀のことを知ることができたから。男11福岡市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

佐賀からこんなに賢人が出ていることは知りませんでした。わかりやすく面白く見させていただきました。女55飯塚市

歴史を大変解かりやすく再現されていた。男61沖縄県

佐賀賢人をあらためて知る事ができた。佐賀の思いが伝わってきた。男66鹿児島市

役者さんたちの熱演、楽しかったです。男45枚方市

知らなかった賢人について、わかりやすく教えていただいたので。女41熊本市

ストーリーにきれがあった。男56福岡市

歴史のことがよくわかった。熱いものが伝わった。女50佐賀市

とても面白かったです(面白かった理由)女33熊本市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

たった今、佐野常民記念館見学してきました。よーく理解できました。女55唐津市

いきいきとした演技がとて気に入ったから。女14佐賀市

佐賀の歴史が良く分かった。男30佐賀市

賢人の熱い想いが伝わりました。暑い中、ありがとうございました。女60鹿児島市

熱演お疲れ様です。いつもパワーをいただいております。暑いですが、頑張ってくださいね。女佐賀市

佐賀を離れて40年。定年退職後に無性に佐賀が恋しくなりました。離れていても「佐賀んもん」の心は持っています。男61津市

知らない事ばかりでした。ありがとうございます。女55宇部市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

とても真剣に劇をされていて、少しタイムスリップさせられた。その時代の熱い思いに感動した。女35佐賀市

佐賀県人の魂を知りました。60東京都

佐賀の幕末の志士の活躍ぶりを楽しく学ばせてもらいました。男66東京都

賢人のことを知ることができた。名前や展示物だけでは、人物のイメージが伝わりにくいが、寸劇では分かりやすく、理解できてよかった。もっと宣伝したほうがいいと思う。女30筑紫野市

演技が上手で、とても楽しく、歴史の事が分かりやすかったです。女42佐賀市

笑いあり、涙ありの熱い話でした。島さんVer見られて良かったです。女25佐賀市

歴史寸劇なのにいつも時事ネタ等々盛り込まれていて見るのが楽しいです。女17唐津市

佐賀県人の志がすごく伝わってきました。ありがとうございました。女41福岡市

始まり方が面白かった。女10日田市

しまさんがおもしろかった。女7日田市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史が少しわかった。知らない人がわかった。もっと知りたい。男70須恵町

大変わかりやすい内容で役者さんの熱い芝居が良かった。男45大牟田市

役者の方々の演技がおもしろかった。女16佐賀市

演技がとても熱心に演じていたから。佐賀の歴史に触れられたから。女54佐賀市

分かりやすく楽しく見れた。男41佐賀市

佐賀の歴史をわかりやすく表現していたから。男54佐賀市

短時間でわわかりやすく、楽しく観劇することができたから。女43佐賀市

熱い演技に圧倒された。男41つくば市

わかりやすかった。女10佐賀市

佐賀弁を話されていたので。女39佐賀市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

はじめて寸劇を見て、また佐賀を知ってよかった。女39佐賀市

ミュージカルにしてはどうか(あまり面白くなかった理由)男45佐賀市

史実に基づきながらも、笑いを入れた寸劇。男40武雄市

演技力も高いし、時事ネタも入っていて、子どもも大人も楽しめる。佐賀の偉人について知らなかったので、とても楽しめました。3人は劇団員なんでしょうか。とても良かったです。男32福岡市

佐賀出身の歴史上の人物の事がよくわかった。女49唐津市

熱心に演じられていて、ユーモアもあり、分かりやすかったです。男48佐賀市

熱演ぶりが伝わってきた。男49都城市

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館

知らなかった歴史を分かりやすく見られた。女32熊本市

おもしろおかしく、笑いを入れながら演じられていました。女54佐賀市

明治の佐賀の人は勤勉で、とても尊敬します。女30佐賀市

いろいろな場面で、いろいろな話があったので楽しかった。男8

他県人ですけど、佐賀の八賢人のことをあまり知りませんでした(大変面白かった理由)男42熊本市

声が大きくて聞きやすい。おもしろい。歴史が良く分かる。男11熊本市

子どもにもわかりやすい劇だったと思います。男58川副町

ありがとうございました。

「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
▲お客様からいただいた差し入れ。他にもプリンなど。ありがとうございます

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


副島・島・佐野 寸劇おもしろかったです。女28八女市

大隈・江藤知っていた人だから。女62八女市

副島  穏やか。男27名古屋市

江藤・島・大木 おもしろい。男12佐賀市

江藤  日本の司法を作った人。男62佐賀市

江藤・島おもしろいから。女15筑後市

副島・島・佐野 今日の寸劇を見て興味がわいた。男14佐賀市

全員 賢人がいたからこそ、今の日本がある。もっと佐賀県をアピールしてください。女44

殿名君。男45久留米市

楽しいです。女55唐津市

江藤 命を顧みず主張をしたので。男46唐津市

大隈・副島・江藤・殿 特別理由はありませんが、名前を知っている。女61神戸市

江藤  悲劇の人。60東京都

大隈・枝吉・副島・島・殿日本の礎を築き、いろいろ人間味あふれる人々だった。男41つくば市

大隈・佐野看護師を目指して、今勉強しているので。女39佐賀市

副島  私も副島だから。女39佐賀市

大隈・副島・江藤・殿・佐野 知っていた。本でも読んでいた。男66鹿児島

大隈  真がある人だから。男40武雄市

大隈  有名であるから。男32福岡市

佐野  博愛を広めたから。男48佐賀市

大隈・副島・島・佐野  佐賀の人は、方言がいい。女30筑紫野市

面白かったため。女22福岡市

副島・島・佐野 笑いと演技力。男60佐賀市

佐野  三重津海軍所や日本赤十字社、大きな功績が多い人ですよね。女30佐賀市

江藤・島・殿・佐野江藤、まじめなところ。島、おもしろいところ。殿、かっこいいです。佐野、泣くところ。女39福岡市

佐野  人道主義。男42熊本市

 劇がおもしろかったから。男11福岡市

全員 八賢人すべて佐賀の宝であるから。男58川副町

より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、本日の演劇の舞台でもあった京都で修業された後に佐賀でお店を開いた「おちょぼさん」「みたらし団子」サービスでした。エスプラッツ東隣りでおいしい京風ラーメンと甘味でお待ちしております~!
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月8月2日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!

今後の予定


8月2日(日)
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「どしたらいいんじゃ?」
出演●島義勇、枝吉神陽、鍋島直正
あらすじ■佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。

8月9日(日)
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」
出演●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ■八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

8月16日(日)
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「あの夜のままで。」
出演●副島種臣、島義勇、大隈重信
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

8月23日(日)
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか」
出演●佐野常民、江藤新平、副島種臣
あらすじ■日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・

8月30日(日)
「良いではないか。」★2015年7月26日 佐賀城本丸歴史館
「富士ば登らば」
出演●枝吉神陽、佐野常民、鍋島直正
あらすじ■江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:06 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。