2015年03月06日
「酒もってこい」★2015年3月1日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
3月1日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年3月1日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数218名

アンケート回答人数 86名(回答率40%)
アンケート結果
満足率94.2%(大変面白かった・・59.3%、面白かった34.9%)
寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

おもしろいことをやってたから (大変面白かったの理由)女9佐賀市
佐賀のことが良くわかった男67唐津市
知らない事が多く、ある程度理解できた女62北九州市
歴史がよく解る男65北九州市八幡西区
酒もってこい は1番好きな劇です女30唐津市

今後も頑張って下さい。また来ます!!女26唐津市
学校のたいせつさが分かりました。女9佐賀市
今日の大木さん、いつもより 輝いていました!(笑)女15佐賀市
男気を感じる男48佐賀市

佐賀賢人の思いを知ることで佐賀の成り立ちがよくわかった。女70八女市
佐賀の八賢人のことがよく分った。維新の礎を築かれたすばらしい人。男74八女市
佐賀弁で親しみやすく観れた。男39佐賀市
子供が笑っていた劇だったので大変よかったです女
演技すごく上手でした。男13佐賀市
筋不明 (面白くなかったの理由)男82八女市

何をした人かが知れた。女佐賀市
面白い所もあったけど、そうでもない所もあった。(ふつうの理由)女9佐賀市

きゅうに大きな声がでたり面白い言葉がでていたので面白かったです。女9佐賀市
学校のはじまりを知ることができたから。あたり前の大切さもわかったから (大変面白かったの理由)女38佐賀市
すごくわかりやすく、楽しく過ごせました。ありがとうございました女64佐賀市

わかりやすかった女64福岡県宗像市
名前はなんとなく聞いていたけど、なかなか すばらしい内容でした。ありがとうございました女60鹿島市
勉強になった。知らなかったので、説明を聞いてよかった。女56鹿島市

かけ合いがおもしろかった男39佐賀市
佐賀の人たちの情熱がよくわかりました。男58東京都
たのしかったです。子供も夢中でした。女34佐賀市
歴史の勉強になった。また来たい。女60佐賀市大和町

佐賀県人にすごい方がおられたことは おどろきましたが、すごい県なんだと思いました58鹿島市
わかりやすかった。女7佐賀市
分かりやすくてよかった女35唐津市
さいしょはおもしろかったけど さいごはちょっとわからなかった。(ふつうの理由)女9佐賀市

時にはコミカルに、時には真剣に、そして、佐賀の事を楽しく見させてもらった男50佐賀市
内容が分かりやすく、面白かった。女38佐賀市

大木先生がなしとげた大事業を知ることができて、また見に来たいと思いました。女46佐賀市
佐賀にそのような人がいたのは知りませんでした男51福岡県
歴史が好きだから (面白かったの理由)女13福岡市
いろいろなツッコミやジャグがおもしろかったです。女9佐賀市
コントみたいだったので (大変面白かったの理由)男40神埼市

学校の在り方が面白かった。歴史にあまり興味なかったが、すごく興味もてた。東京の学校でもやってほしい。男22東京都
途中、途中におもしろ、おかしく芝居されてて、とても笑わせてもらいました。内容もとてもわかりやすかったです。女35諸富町
子どもたちにも分かりやすく、とても良かったです。女32福岡県太宰府市

佐賀の歴史に興味ありますので、ヨカッタ!!男64福岡県
合い間にみんなを笑わせてくれたので。(面白かったの理由)女64大阪府
ユニークで、親しみやすかった男35神埼市

佐賀八賢人の活躍が勉強になりました女75佐賀市
改めて歴史の勉強になりました男45横浜市
とても分かりやすかった女8佐賀市

最後に事の本質論をおっしゃっていた点。(面白かったの理由)男佐賀市
とても分かりやすかった女44佐賀市
自己紹介から、その人物がわかりやすく、教えてもらってよかった。劇もユーモアがあってよかったです女38神埼市
はっきりと、わかりやすい、おもしろい、むずかしくなかった (大変面白かったの理由)女48福岡県宇美町
ありがとうございました。

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・江藤・殿 知ってるから女9佐賀市
江藤・島・大木 理由なく好きです男65北九州市八幡西区
江藤 かっこいいから女7佐賀市
全員 みんなとてもえんぎが上手でおもしろいです!!女9佐賀市
全員 来るたびに1人ひとりに愛着がわいてきます!(^^)/女15佐賀市
全員 佐賀の歴史を伝承している男48佐賀市
江藤・島・大木 とてもどの方も熱演で、そのことじたいが佐賀を知る上で(思い出としても)とてもよかった。女70八女市
大隈・副島・江藤・大木・佐野前から知っていたから男84八女市
大隈・江藤・殿・佐野 日本の発展に貢献した人だから男76八女市
島すごく情熱を感じたので。男13佐賀市
大隈 思考がすばらしい。男50佐賀市
大隈・江藤・島・大木 今、知りました女64福岡県宗像市
殿書道が好きだから女56鹿島市
大隈 早稲田大学の創始者だから男39佐賀市
大隈 早稲田大学の創設者だから男58東京都
大木・佐野イケメンだから。女48佐賀市川副町
大隈 好きというより、名前を知っていた人女64大阪府
大隈・島北海道旅行して女75佐賀市
江藤 じ分のみょうじといっしょ女8佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんの「みたらしだんご3串」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月8日までにお使いくださいね。
さて、次回、3月8日(日)の上演のお知らせです
演目「鬼の首あげい!」
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
3月1日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年3月1日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数218名

アンケート回答人数 86名(回答率40%)
アンケート結果
満足率94.2%(大変面白かった・・59.3%、面白かった34.9%)
寸劇上演を知っていた・・41%
来館目的が観劇・・・27%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.0%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

おもしろいことをやってたから (大変面白かったの理由)女9佐賀市
佐賀のことが良くわかった男67唐津市
知らない事が多く、ある程度理解できた女62北九州市
歴史がよく解る男65北九州市八幡西区
酒もってこい は1番好きな劇です女30唐津市

今後も頑張って下さい。また来ます!!女26唐津市
学校のたいせつさが分かりました。女9佐賀市
今日の大木さん、いつもより 輝いていました!(笑)女15佐賀市
男気を感じる男48佐賀市

佐賀賢人の思いを知ることで佐賀の成り立ちがよくわかった。女70八女市
佐賀の八賢人のことがよく分った。維新の礎を築かれたすばらしい人。男74八女市
佐賀弁で親しみやすく観れた。男39佐賀市
子供が笑っていた劇だったので大変よかったです女
演技すごく上手でした。男13佐賀市
筋不明 (面白くなかったの理由)男82八女市

何をした人かが知れた。女佐賀市
面白い所もあったけど、そうでもない所もあった。(ふつうの理由)女9佐賀市

きゅうに大きな声がでたり面白い言葉がでていたので面白かったです。女9佐賀市
学校のはじまりを知ることができたから。あたり前の大切さもわかったから (大変面白かったの理由)女38佐賀市
すごくわかりやすく、楽しく過ごせました。ありがとうございました女64佐賀市

わかりやすかった女64福岡県宗像市
名前はなんとなく聞いていたけど、なかなか すばらしい内容でした。ありがとうございました女60鹿島市
勉強になった。知らなかったので、説明を聞いてよかった。女56鹿島市

かけ合いがおもしろかった男39佐賀市
佐賀の人たちの情熱がよくわかりました。男58東京都
たのしかったです。子供も夢中でした。女34佐賀市
歴史の勉強になった。また来たい。女60佐賀市大和町

佐賀県人にすごい方がおられたことは おどろきましたが、すごい県なんだと思いました58鹿島市
わかりやすかった。女7佐賀市
分かりやすくてよかった女35唐津市
さいしょはおもしろかったけど さいごはちょっとわからなかった。(ふつうの理由)女9佐賀市

時にはコミカルに、時には真剣に、そして、佐賀の事を楽しく見させてもらった男50佐賀市
内容が分かりやすく、面白かった。女38佐賀市

大木先生がなしとげた大事業を知ることができて、また見に来たいと思いました。女46佐賀市
佐賀にそのような人がいたのは知りませんでした男51福岡県
歴史が好きだから (面白かったの理由)女13福岡市
いろいろなツッコミやジャグがおもしろかったです。女9佐賀市
コントみたいだったので (大変面白かったの理由)男40神埼市

学校の在り方が面白かった。歴史にあまり興味なかったが、すごく興味もてた。東京の学校でもやってほしい。男22東京都
途中、途中におもしろ、おかしく芝居されてて、とても笑わせてもらいました。内容もとてもわかりやすかったです。女35諸富町
子どもたちにも分かりやすく、とても良かったです。女32福岡県太宰府市

佐賀の歴史に興味ありますので、ヨカッタ!!男64福岡県
合い間にみんなを笑わせてくれたので。(面白かったの理由)女64大阪府
ユニークで、親しみやすかった男35神埼市

佐賀八賢人の活躍が勉強になりました女75佐賀市
改めて歴史の勉強になりました男45横浜市
とても分かりやすかった女8佐賀市

最後に事の本質論をおっしゃっていた点。(面白かったの理由)男佐賀市
とても分かりやすかった女44佐賀市
自己紹介から、その人物がわかりやすく、教えてもらってよかった。劇もユーモアがあってよかったです女38神埼市
はっきりと、わかりやすい、おもしろい、むずかしくなかった (大変面白かったの理由)女48福岡県宇美町
ありがとうございました。

■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
副島・江藤・殿 知ってるから女9佐賀市
江藤・島・大木 理由なく好きです男65北九州市八幡西区
江藤 かっこいいから女7佐賀市
全員 みんなとてもえんぎが上手でおもしろいです!!女9佐賀市
全員 来るたびに1人ひとりに愛着がわいてきます!(^^)/女15佐賀市
全員 佐賀の歴史を伝承している男48佐賀市
江藤・島・大木 とてもどの方も熱演で、そのことじたいが佐賀を知る上で(思い出としても)とてもよかった。女70八女市
大隈・副島・江藤・大木・佐野前から知っていたから男84八女市
大隈・江藤・殿・佐野 日本の発展に貢献した人だから男76八女市
島すごく情熱を感じたので。男13佐賀市
大隈 思考がすばらしい。男50佐賀市
大隈・江藤・島・大木 今、知りました女64福岡県宗像市
殿書道が好きだから女56鹿島市
大隈 早稲田大学の創始者だから男39佐賀市
大隈 早稲田大学の創設者だから男58東京都
大木・佐野イケメンだから。女48佐賀市川副町
大隈 好きというより、名前を知っていた人女64大阪府
大隈・島北海道旅行して女75佐賀市
江藤 じ分のみょうじといっしょ女8佐賀市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、おちょぼさんの「みたらしだんご3串」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月8日までにお使いくださいね。
さて、次回、3月8日(日)の上演のお知らせです
演目「鬼の首あげい!」
登場賢人●大隈重信、島義勇、江藤新平
あらすじ●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:33 | Comments(0) | イベント・公演レポート