2015年02月11日
「酒もってこい」★2015年2月8日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月8日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月8日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目、御座の間(4回目)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 鷹栖将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数147名
アンケート回答人数 74名(回答率52%)
アンケート結果
満足率95.9%(大変面白かった・・71.6%、面白かった24.3%)
寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・40%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
あまり陽の当たらない賢人について知れた事 (大変面白かったの理由)男57神戸市
今まで、あまりよく知らなかった方々の事がよく理解できました。おもしろかったです女53兵庫県神戸市
役になりきっていたので、おもしろく分かりやすかったです。女21兵庫県神戸市
はじめてみてから (面白かったの理由)男26門司
わかりやすく、いきいきとしていた男25神戸市

牛小の先生と聞いたから。うまかった (面白かったの理由)女70牛津町
たのしく、れきしが学ぶ。となりが学校で近くでたのしいのがしていて、うれしい!しまさんおもろい。(みんなも!) がんばってください。
教科書に載っている人は、教科書の文字でしか認識していなかったが、血肉の通った芝居で、とても魅力的に見えました。幕末のことをもう一度勉強したいと思えました。男33大川市
理解しやすくて良かったです。女77佐賀市
当時の歴史が分かりやすかった男48大野城市
キャラクターが立っていて良かったです。誰が何をしたのか非常に分かりやすかったです。女29小城市
教科書でしか知らない人物を人が演じる事で、わかりやすく、誰でも覚えやすいですね男42佐賀市
(欄外に)寒い時でも、心暖まる力強い演技で、いつも楽しませてもらって、ありがとうございます。女佐賀市
お話が聞きやすかった女70牛津町
小学校のことをくわしくおしえてくれたから (大変面白かったの理由)女10小城市
佐賀の八賢人について、よくわかる内容でした。教育の大切さをかんじました。女24熊本県
私は福祉に携わっています。国つくりは人づくり に、うんうんとうなづきました。女50北九州市
(欄外に)がんばって下さい。楽しかった女52大和町
歴史のひとこまにふれた感じがする。これからもがんばって下さいませ。FBなどに紹介しておきます女55佐賀市

「平成の世はどがんかのう・・・?」 いいセリフです。頑張ります。男48北九州市
知らない偉人の功績がわかった男45福岡県
子ども(3才・1才)もちゃんと見ることができました女37久留米市


熱演で、気持ちが伝わった男64江北町
明治の国造りが学べた
子供も一緒に楽しませていただきました。教育について子供にもわかってほしいですね。女33佐賀市



わかりやすい女51福岡県
佐賀人に負けないよう、世のため人のために尽くして行きます男63神戸市
ふだん目にしない物語を知ることができました。男49久留米市
私の知識がうすいため、初めの内容が頭に入りませんでした (ふつうの理由)女42神奈川県




みんなが笑ってたし、自分もとても面白いと思ったから。 (大変面白かったの理由)女11三日月町
みんなを楽しくさせたから (大変面白かったの理由)女11小城市三日月町
分かりやすかったです女47横浜市
れきしをたくさん知れたから。みんなで笑えたから。女11小城市三日月町
熱意あふれる演技に感動した男68佐賀市
わかりやすかった。頑張って下さい女53佐賀市


賢人の熱い思いが伝わってきた男28長崎県諫早市
歴史をしれた男32鹿島市
学校にかよえている、ありがたみを、ちゃんと考えなきゃなんだなと思いました!女15佐賀市
迫力があった。女28長崎県
歴史資料館で、こんな事があっていたのを始めて知った!!男69佐賀市
大変わかりやすかった。八賢人を1~2人しか知らなかったけれど。男57厳木町



佐賀の歴史が少しわかった男52佐賀市
小学校の教員をしております。内容にまず大変感動致しました。また、笑いもあり、楽しめました女34鹿島市
大木氏のことを楽しく知ることが出来た女52厳木町
近くまで来て自分に話しかけてくれるからです。大木さんは酒が好きだとはじめてしりました。 (大変面白かったの理由)女9佐賀市
久々に本丸へ来ましたが、楽しめました。女36佐賀市
今日は、大木さんのことよくわかりました。佐賀育ちではないので、毎回、楽しく勉強させてもらっています女42佐賀市
学校のはじまり。 (大変面白かったの理由)女7佐賀市
小学校中学校でちょうど授業で習い、見に来ました。大変わかりやすく面白かったです。女38小城市

▲本丸での毎週日曜の寸劇上演を継続するにあたり、
多くのお客様にご覧になっていただいた後に、お心づけのご協力をいただいております。
おかげさまでなんとか一回も休みもなく、継続できております。
本当にありがとうございます。

▲差し入れまで!今日も一日ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
江藤)KYキャラ女53兵庫県神戸市

島) かおがおもしろい男26門司

大隈)歴史で学んで女22山口県
大隈)知ってる人だから男25神戸市
全員)現在のもとを作ってもらったから女55佐賀市
全員)八賢人なくして今の日本は無か!男48北九州市

▲ありがとうのぅ(殿)
副島・江藤・大木・佐野)地味な分野で力を尽くした男45福岡県

▲きわめて地味。
副島・島・大木)「歳月」の小説

▲主人公はオレなのに(江藤)
江藤)人間性男50佐賀市
無記入)名前しか知らなかったので、どういう人か知りたいと思って来ました女62神戸市
無記入)皆さん、日本国のためにがんばり、甲乙つけがたい男63神戸市
全員)全員、面しろいから女11三日月町

▲面白いとな(枝吉)
全員)とってもおもしろいから女11小城市三日月町
大隈・江藤・島・大木)おもしろいから女11小城市三日月町

▲何度も見てくれてありがとうのう(佐野)
全員)今の日本を作って下さった方々だから女47横浜市
大隈・江藤・殿)有名だから男68佐賀市
大木)教育に関わる職業だから男28長崎県諫早市
大隈)維新に貢献した人だから女28長崎県
全員)1人ひとりの個性が大好きです!!女15佐賀市
全員)みんなおもしろいからです。女9佐賀市
江藤・島・大木)わかりやすく説明をしていただいたので女24熊本県
島)北海道へ行ったから女70牛津町
全員)お国の為を思い、一生懸命に精神をそそがれ、国が何かしてくれるのではなく、御自分が国の為にと・・・・(ケネディ大統領・・・・)女77佐賀市
大隈)業績について女29小城市
副島)外務卿時代の動向や大久保卿をの確執が興味深いです女29小城市

江藤)自分の信念に実直な所男42佐賀市
想いの伝わるコメントばかり、ありがとうございました
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月15日までにお使いくださいね。
レトロ館さんは、本丸鯱の門のすぐはす向かい(NHK千葉支局の向かい)ですので、15日にまた本丸上演にいらしていただいた折りなど、ほっと一息つかれてください~。
さて、次回、2月15日(日)の上演のお知らせです
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、島義勇
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
なお旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、

そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌

の2名が、
この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月8日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月8日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間(1~3・5回目、御座の間(4回目)
演目:「酒もってこい」
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。

大木喬任(谷口善政)

島義勇(谷口文章)

江藤新平(石井晃一)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 鷹栖将弥
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数147名
アンケート回答人数 74名(回答率52%)
アンケート結果
満足率95.9%(大変面白かった・・71.6%、面白かった24.3%)
寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・40%
本丸歴史館にはじめて来た・・・42%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.7%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
あまり陽の当たらない賢人について知れた事 (大変面白かったの理由)男57神戸市
今まで、あまりよく知らなかった方々の事がよく理解できました。おもしろかったです女53兵庫県神戸市
役になりきっていたので、おもしろく分かりやすかったです。女21兵庫県神戸市
はじめてみてから (面白かったの理由)男26門司
わかりやすく、いきいきとしていた男25神戸市

牛小の先生と聞いたから。うまかった (面白かったの理由)女70牛津町
たのしく、れきしが学ぶ。となりが学校で近くでたのしいのがしていて、うれしい!しまさんおもろい。(みんなも!) がんばってください。
教科書に載っている人は、教科書の文字でしか認識していなかったが、血肉の通った芝居で、とても魅力的に見えました。幕末のことをもう一度勉強したいと思えました。男33大川市
理解しやすくて良かったです。女77佐賀市
当時の歴史が分かりやすかった男48大野城市
キャラクターが立っていて良かったです。誰が何をしたのか非常に分かりやすかったです。女29小城市
教科書でしか知らない人物を人が演じる事で、わかりやすく、誰でも覚えやすいですね男42佐賀市
(欄外に)寒い時でも、心暖まる力強い演技で、いつも楽しませてもらって、ありがとうございます。女佐賀市
お話が聞きやすかった女70牛津町
小学校のことをくわしくおしえてくれたから (大変面白かったの理由)女10小城市
佐賀の八賢人について、よくわかる内容でした。教育の大切さをかんじました。女24熊本県
私は福祉に携わっています。国つくりは人づくり に、うんうんとうなづきました。女50北九州市
(欄外に)がんばって下さい。楽しかった女52大和町
歴史のひとこまにふれた感じがする。これからもがんばって下さいませ。FBなどに紹介しておきます女55佐賀市

「平成の世はどがんかのう・・・?」 いいセリフです。頑張ります。男48北九州市
知らない偉人の功績がわかった男45福岡県
子ども(3才・1才)もちゃんと見ることができました女37久留米市


熱演で、気持ちが伝わった男64江北町
明治の国造りが学べた
子供も一緒に楽しませていただきました。教育について子供にもわかってほしいですね。女33佐賀市



わかりやすい女51福岡県
佐賀人に負けないよう、世のため人のために尽くして行きます男63神戸市
ふだん目にしない物語を知ることができました。男49久留米市
私の知識がうすいため、初めの内容が頭に入りませんでした (ふつうの理由)女42神奈川県




みんなが笑ってたし、自分もとても面白いと思ったから。 (大変面白かったの理由)女11三日月町
みんなを楽しくさせたから (大変面白かったの理由)女11小城市三日月町
分かりやすかったです女47横浜市
れきしをたくさん知れたから。みんなで笑えたから。女11小城市三日月町
熱意あふれる演技に感動した男68佐賀市
わかりやすかった。頑張って下さい女53佐賀市


賢人の熱い思いが伝わってきた男28長崎県諫早市
歴史をしれた男32鹿島市
学校にかよえている、ありがたみを、ちゃんと考えなきゃなんだなと思いました!女15佐賀市
迫力があった。女28長崎県
歴史資料館で、こんな事があっていたのを始めて知った!!男69佐賀市
大変わかりやすかった。八賢人を1~2人しか知らなかったけれど。男57厳木町



佐賀の歴史が少しわかった男52佐賀市
小学校の教員をしております。内容にまず大変感動致しました。また、笑いもあり、楽しめました女34鹿島市
大木氏のことを楽しく知ることが出来た女52厳木町
近くまで来て自分に話しかけてくれるからです。大木さんは酒が好きだとはじめてしりました。 (大変面白かったの理由)女9佐賀市
久々に本丸へ来ましたが、楽しめました。女36佐賀市
今日は、大木さんのことよくわかりました。佐賀育ちではないので、毎回、楽しく勉強させてもらっています女42佐賀市
学校のはじまり。 (大変面白かったの理由)女7佐賀市
小学校中学校でちょうど授業で習い、見に来ました。大変わかりやすく面白かったです。女38小城市

▲本丸での毎週日曜の寸劇上演を継続するにあたり、
多くのお客様にご覧になっていただいた後に、お心づけのご協力をいただいております。
おかげさまでなんとか一回も休みもなく、継続できております。
本当にありがとうございます。

▲差し入れまで!今日も一日ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
江藤)KYキャラ女53兵庫県神戸市

島) かおがおもしろい男26門司

大隈)歴史で学んで女22山口県
大隈)知ってる人だから男25神戸市
全員)現在のもとを作ってもらったから女55佐賀市
全員)八賢人なくして今の日本は無か!男48北九州市

▲ありがとうのぅ(殿)
副島・江藤・大木・佐野)地味な分野で力を尽くした男45福岡県

▲きわめて地味。
副島・島・大木)「歳月」の小説

▲主人公はオレなのに(江藤)
江藤)人間性男50佐賀市
無記入)名前しか知らなかったので、どういう人か知りたいと思って来ました女62神戸市
無記入)皆さん、日本国のためにがんばり、甲乙つけがたい男63神戸市
全員)全員、面しろいから女11三日月町

▲面白いとな(枝吉)
全員)とってもおもしろいから女11小城市三日月町
大隈・江藤・島・大木)おもしろいから女11小城市三日月町

▲何度も見てくれてありがとうのう(佐野)
全員)今の日本を作って下さった方々だから女47横浜市
大隈・江藤・殿)有名だから男68佐賀市
大木)教育に関わる職業だから男28長崎県諫早市
大隈)維新に貢献した人だから女28長崎県
全員)1人ひとりの個性が大好きです!!女15佐賀市
全員)みんなおもしろいからです。女9佐賀市
江藤・島・大木)わかりやすく説明をしていただいたので女24熊本県
島)北海道へ行ったから女70牛津町
全員)お国の為を思い、一生懸命に精神をそそがれ、国が何かしてくれるのではなく、御自分が国の為にと・・・・(ケネディ大統領・・・・)女77佐賀市
大隈)業績について女29小城市
副島)外務卿時代の動向や大久保卿をの確執が興味深いです女29小城市

江藤)自分の信念に実直な所男42佐賀市
想いの伝わるコメントばかり、ありがとうございました

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年2月15日までにお使いくださいね。
レトロ館さんは、本丸鯱の門のすぐはす向かい(NHK千葉支局の向かい)ですので、15日にまた本丸上演にいらしていただいた折りなど、ほっと一息つかれてください~。
さて、次回、2月15日(日)の上演のお知らせです
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、枝吉神陽、島義勇
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
なお旗揚げ以来、多くの名場面を作ってきた
佐野常民役の中島頌一郎、

そして、枝吉神陽役(初代の江藤新平役も務めた)優舌

の2名が、
この3月末をもって、卒業することになりました。
この2人の晴れ姿、残り少ない共演の機会となりましたので、ぜひぜひご覧ください。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 12:24 | Comments(0) | イベント・公演レポート