2015年02月28日
「富士ば登らば」★2015年2月22日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
2月22日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月22日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…

佐野常民(中島頌一郎)

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数192名

アンケート回答人数 85名(回答率45%)
アンケート結果
満足率96.5%(大変面白かった・・70.6%、面白かった25.9%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・17.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

(欄外に) いつも楽しみにしてます。いつまでも頑張って欲しいです。女佐賀市
分かりやすかった (大変面白かったの理由)男30佐賀市
わかりやすく、その後の館内の展示が楽しく見れます。男45佐賀市
幕末における佐賀の歴史、人物をよく理解でき、大変為になりました。有難うございます。男54東京都杉並区
歴史上の人物がリアルに現代のことのように感じられる (面白かったの理由)女42佐賀市



佐賀の人の活躍とか、あまり知らなかったので。(大変面白かったの理由) (欄外に)でもさいごのせんでんは、ちょっと長すぎかな男50鎌倉市
分かりやすく、ききやすかった女36佐賀市
歴史にはほとんど興味がなかったのですが、このほんの少しの時間で、その頃の一瞬に自分もタイムスリップしたようで、引き込まれ、佐賀の歴史について興味が湧きました。短い時間でしたが、すごく分かりやすく背景も浮かびました。女43福岡県
今日も楽しませてもらいました!女15佐賀市
昔のことがしれた!女10佐賀市
分かりやすくて良かった女28福岡市
わかりやすく幕末の様子がわかりました女65福岡県

久々に見に来ましたが、なんだか安心しました (欄外に)活動4月以降も続くんですよね・・・?女24佐賀市
佐賀の歴史を全く知らなかったので、とても勉強になりました。女24福岡市
わかりやすくて良かった女57柳川市
このごろ、佐野常民資料館へ行ったので、話に興味があった為女40佐賀市
よくわかった。感動した女62武雄市
勉強になりました!!佐野記念館に行きたいです。女33久留米市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由)男51佐賀市
分かりやすい。おもしろい。男57北九州市

とても感動して、生き方を考えるきっかけになった女51千葉県松戸市
分かりやすく良かったよ。元気ですね。女大分県
わかりやすく、熱い内容でした。ありがとうございました。男45京都府
名前だけしか知らなかった賢人達の歴史、分かりやすく勉強になりました。男41大和町
とても一生懸命演じられてすてきでした女46福岡市
良く背景がわかりました。男48佐賀市
おもしろかった。

枝吉さんの事がよくわかりました女43伊万里市
枝吉さん、本当に志が高くて考えが深い方なんだなぁと改めて感じて尊敬します。その時代に生きていたら枝吉さんから教わりたかったです。富士ば登らば、本当いい話ですね!三者三様の思いが伝わって、すごく心に響きました。4月以降も見れますよーに!女26唐津市
(↑ありがとうございます。もう少しで4月以降の上演も可能になるかなと・・・ただいま手続き中です)
子どもにも、初心者にも分かりやすく、面白くしてくださった (大変面白かったの理由)女46佐賀市
前回とも少し違ったところもあって、おもしろかった。女36佐賀市
七賢人は知ってましたが、枝吉さんの存在を初めて知れてよかったです女36佐賀市
佐賀の昔の事を、見る事ができました女57佐賀市
れきしのことと、いっしょに面白いげいまで、いっしょうやっていたから女9佐賀市
たたかいがなかった (ふつうの理由)男11佐賀市

大変内容が分かりやすかったです女44佐賀市
間近で劇をみる機会もなかったので、子供たちもよろこんでいました。ありがとうございました。女40佐賀市
その人物の特徴が分かりやすかった男19久留米市
3のところが (大変面白かったの理由)男8佐賀市
(↑「3」とは、劇の始まる前に賢人がご説明する「3つのお約束」のことかと思われます)

賢人さんがどういう人物だったのかが良くわかり、佐賀のことも新たに知る事ができました。女39佐賀市
知らない歴史を楽しく分かることができた。佐賀の有名な方々の業績。(大変面白かったの理由)女56大牟田市
わかりやすかった。女鹿島市
知らなかった賢人の様子がわかったからです!(大変面白かったの理由)女59北海道
わかりやすく、入りこみやすかった!!声がよかった女38佐賀市

佐野常民と枝吉神陽の話が感動した。女14佐賀市
いつか見たいと思ってましたので、大満足でした。佐賀を宣伝しましょう。女65佐賀市
佐賀の幕末の歴史人物がよくわかった男62大川市
枝吉のゲタのエピソードを上手く、ストーリーに取り入れ、各人の歴史上の立ち位置がよくわかる内容になっていました。男42佐賀市

幕末に興味あるから (大変面白かったの理由)男43佐賀市
三人の方々の演技、たいへん楽しく、わかりやすく見せていただきました。佐賀の歴史を伝え守るため、これからも頑張って下さい女大川市
わかりやすかった68佐賀市

佐賀のすごさが分かった。佐野常民館に行きたいと思いました。女40諸富町
知らない事ばかりだったので、とても楽しかったです。幕末の歴史を詳しく知りたくなりました。女28久留米市
話がおもしろかった。女9諸富町
ゲキ 初たいけん男45長崎県
ありがとうございました。
なお第3回目の上演では
本丸寸劇観劇通算27000番目の方も登場。
前後賞ふくめ3人のお客様に佐賀12賢人バッジがそれぞれプレゼントされました。

▲26999人目のお客様には「枝吉神陽バッジ」が!
「文学と哲学を志す人を応援する守護バッジです」

▲27001人目のお客様には「鍋島直正」バッジが!
「経済・経営を目指す人のための守護バッジです」

▲そして27000人目のお客様には、「佐野常民バッジ」が贈られました
「看護と理工分野を目指す人を応援する守護バッジです」

▲いっぽうで、賢人たちも差し知れなどいただきまして・・・恐縮です
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
殿鍋島公好きです。WRSB!!男45佐賀市
佐野 赤十字設立。パリ万博での活躍など女42佐賀市
全員 いつも 演技がすばらしゅーで、おもしろいです!!女15佐賀市
佐野 しりあいだから女10佐賀市
佐野日本の発展にいろいろ貢献された事男61鳥栖市
副島 書に興味があるので女65福岡県
枝吉 私も先生をしています。男57北九州市
全員 みんな佐賀のために活躍したから全いんすきです。男9佐賀市
全員男気を感じる男48佐賀市
江藤・佐野国の基盤作りに励んだ男48佐賀市
江藤 しっていたから女9佐賀市
枝吉・殿・佐野今日 知れたから。女39佐賀市
枝吉・殿・佐野寸劇がおもしろく興味深かったので、自分で調べてみようと思った。女鹿島市
島 北海道の開拓をしたから!女59北海道
大隈・枝吉・副島・江藤・殿・佐野キャラが面白いから。女14佐賀市
殿今 佐賀があるのは直正女65佐賀市
殿藩の改革を進めた男62大川市
副島 川副町出身60佐賀市
枝吉今日の公演を見て、すごい人だなぁと改めて思いました。女26唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗の「元祖丸房露2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月1日までにお使いくださいね。大隈重信も好んでやまなかったという鶴屋菓子舗のまるぼうろ。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、3月1日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
2月22日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
上演:2015年2月22日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:「富士ば登らば」
あらすじ●江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは…

佐野常民(中島頌一郎)

枝吉神陽(優舌)

鍋島直正(後藤峰彦)
演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンド: 谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数192名

アンケート回答人数 85名(回答率45%)
アンケート結果
満足率96.5%(大変面白かった・・70.6%、面白かった25.9%)
寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・17.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

(欄外に) いつも楽しみにしてます。いつまでも頑張って欲しいです。女佐賀市
分かりやすかった (大変面白かったの理由)男30佐賀市
わかりやすく、その後の館内の展示が楽しく見れます。男45佐賀市
幕末における佐賀の歴史、人物をよく理解でき、大変為になりました。有難うございます。男54東京都杉並区
歴史上の人物がリアルに現代のことのように感じられる (面白かったの理由)女42佐賀市



佐賀の人の活躍とか、あまり知らなかったので。(大変面白かったの理由) (欄外に)でもさいごのせんでんは、ちょっと長すぎかな男50鎌倉市
分かりやすく、ききやすかった女36佐賀市
歴史にはほとんど興味がなかったのですが、このほんの少しの時間で、その頃の一瞬に自分もタイムスリップしたようで、引き込まれ、佐賀の歴史について興味が湧きました。短い時間でしたが、すごく分かりやすく背景も浮かびました。女43福岡県
今日も楽しませてもらいました!女15佐賀市
昔のことがしれた!女10佐賀市
分かりやすくて良かった女28福岡市
わかりやすく幕末の様子がわかりました女65福岡県

久々に見に来ましたが、なんだか安心しました (欄外に)活動4月以降も続くんですよね・・・?女24佐賀市
佐賀の歴史を全く知らなかったので、とても勉強になりました。女24福岡市
わかりやすくて良かった女57柳川市
このごろ、佐野常民資料館へ行ったので、話に興味があった為女40佐賀市
よくわかった。感動した女62武雄市
勉強になりました!!佐野記念館に行きたいです。女33久留米市
歴史に興味があるから (大変面白かったの理由)男51佐賀市
分かりやすい。おもしろい。男57北九州市

とても感動して、生き方を考えるきっかけになった女51千葉県松戸市
分かりやすく良かったよ。元気ですね。女大分県
わかりやすく、熱い内容でした。ありがとうございました。男45京都府
名前だけしか知らなかった賢人達の歴史、分かりやすく勉強になりました。男41大和町
とても一生懸命演じられてすてきでした女46福岡市
良く背景がわかりました。男48佐賀市
おもしろかった。

枝吉さんの事がよくわかりました女43伊万里市
枝吉さん、本当に志が高くて考えが深い方なんだなぁと改めて感じて尊敬します。その時代に生きていたら枝吉さんから教わりたかったです。富士ば登らば、本当いい話ですね!三者三様の思いが伝わって、すごく心に響きました。4月以降も見れますよーに!女26唐津市
(↑ありがとうございます。もう少しで4月以降の上演も可能になるかなと・・・ただいま手続き中です)
子どもにも、初心者にも分かりやすく、面白くしてくださった (大変面白かったの理由)女46佐賀市
前回とも少し違ったところもあって、おもしろかった。女36佐賀市
七賢人は知ってましたが、枝吉さんの存在を初めて知れてよかったです女36佐賀市
佐賀の昔の事を、見る事ができました女57佐賀市
れきしのことと、いっしょに面白いげいまで、いっしょうやっていたから女9佐賀市
たたかいがなかった (ふつうの理由)男11佐賀市

大変内容が分かりやすかったです女44佐賀市
間近で劇をみる機会もなかったので、子供たちもよろこんでいました。ありがとうございました。女40佐賀市
その人物の特徴が分かりやすかった男19久留米市
3のところが (大変面白かったの理由)男8佐賀市
(↑「3」とは、劇の始まる前に賢人がご説明する「3つのお約束」のことかと思われます)

賢人さんがどういう人物だったのかが良くわかり、佐賀のことも新たに知る事ができました。女39佐賀市
知らない歴史を楽しく分かることができた。佐賀の有名な方々の業績。(大変面白かったの理由)女56大牟田市
わかりやすかった。女鹿島市
知らなかった賢人の様子がわかったからです!(大変面白かったの理由)女59北海道
わかりやすく、入りこみやすかった!!声がよかった女38佐賀市

佐野常民と枝吉神陽の話が感動した。女14佐賀市
いつか見たいと思ってましたので、大満足でした。佐賀を宣伝しましょう。女65佐賀市
佐賀の幕末の歴史人物がよくわかった男62大川市
枝吉のゲタのエピソードを上手く、ストーリーに取り入れ、各人の歴史上の立ち位置がよくわかる内容になっていました。男42佐賀市

幕末に興味あるから (大変面白かったの理由)男43佐賀市
三人の方々の演技、たいへん楽しく、わかりやすく見せていただきました。佐賀の歴史を伝え守るため、これからも頑張って下さい女大川市
わかりやすかった68佐賀市

佐賀のすごさが分かった。佐野常民館に行きたいと思いました。女40諸富町
知らない事ばかりだったので、とても楽しかったです。幕末の歴史を詳しく知りたくなりました。女28久留米市
話がおもしろかった。女9諸富町
ゲキ 初たいけん男45長崎県
ありがとうございました。
なお第3回目の上演では
本丸寸劇観劇通算27000番目の方も登場。
前後賞ふくめ3人のお客様に佐賀12賢人バッジがそれぞれプレゼントされました。

▲26999人目のお客様には「枝吉神陽バッジ」が!
「文学と哲学を志す人を応援する守護バッジです」

▲27001人目のお客様には「鍋島直正」バッジが!
「経済・経営を目指す人のための守護バッジです」

▲そして27000人目のお客様には、「佐野常民バッジ」が贈られました
「看護と理工分野を目指す人を応援する守護バッジです」

▲いっぽうで、賢人たちも差し知れなどいただきまして・・・恐縮です
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
殿鍋島公好きです。WRSB!!男45佐賀市
佐野 赤十字設立。パリ万博での活躍など女42佐賀市
全員 いつも 演技がすばらしゅーで、おもしろいです!!女15佐賀市
佐野 しりあいだから女10佐賀市
佐野日本の発展にいろいろ貢献された事男61鳥栖市
副島 書に興味があるので女65福岡県
枝吉 私も先生をしています。男57北九州市
全員 みんな佐賀のために活躍したから全いんすきです。男9佐賀市
全員男気を感じる男48佐賀市
江藤・佐野国の基盤作りに励んだ男48佐賀市
江藤 しっていたから女9佐賀市
枝吉・殿・佐野今日 知れたから。女39佐賀市
枝吉・殿・佐野寸劇がおもしろく興味深かったので、自分で調べてみようと思った。女鹿島市
島 北海道の開拓をしたから!女59北海道
大隈・枝吉・副島・江藤・殿・佐野キャラが面白いから。女14佐賀市
殿今 佐賀があるのは直正女65佐賀市
殿藩の改革を進めた男62大川市
副島 川副町出身60佐賀市
枝吉今日の公演を見て、すごい人だなぁと改めて思いました。女26唐津市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、鶴屋菓子舗の「元祖丸房露2個」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年3月1日までにお使いくださいね。大隈重信も好んでやまなかったという鶴屋菓子舗のまるぼうろ。ぜひお試しくださいね。
さて、次回、3月1日(日)の上演のお知らせです
演目「酒もってこい」
登場賢人●大木喬任、島義勇、江藤新平
あらすじ●八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
皆様の来館、お待ちしております!
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 06:47 | Comments(1) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
佐賀城本丸のフェイスブックによれば、藩主鍋島のお殿様の直系の現・当主の御方が2月20日に、佐賀城本丸にお見えになられたとのことですヨ。
もし、藩主鍋島のお殿様の直系の現・当主の御方がこの寸劇をご覧になられていたら、「鍋島直正」バッジをプレゼントしてあげたら、さぞかしお歓びになられたことでしょう?に・・・。
もし、藩主鍋島のお殿様の直系の現・当主の御方がこの寸劇をご覧になられていたら、「鍋島直正」バッジをプレゼントしてあげたら、さぞかしお歓びになられたことでしょう?に・・・。
Posted by 滋賀県奥琵琶湖の住人 at 2015年02月28日 11:36