2014年09月27日
祝!満足率100%達成「どしたらいいんじゃ?」★2014年9月21日本丸歴史館
いつもありがとうございます。
9月21日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 272名
アンケート回答人数 99名(回答率38%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・65.3%、面白かった34.7%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・19%
本丸歴史館にはじめて来た・・・58%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
せっかくいただいたコメントを全部掲載させていただきたかったのですが、
ひとつだけ、掲載禁止用語にひっかかってしまったため、自動的にはじかれ、掲載できませんでした。
ご本人はまだ小さい子で、無邪気に書いていただいたとは思うのですが、至極残念です。
知らなかった歴史がわかって良かった 女 60 栃木県
日頃なかなかふれることのないものを見れたので (面白かったの理由) 女 40 福岡市
熱心に演技していらっしゃったから。(大変面白かったの理由) 男 52 久留米市
毎回、工夫をされていると思います 男 61 神埼市
良くわかった 70 佐賀市

寸劇なので、わかりやすかった。もっと見たかった 女 29 白石町
笑えます。1人1人の想いがよく伝わり、歴史も一発でおぼえました。 男 47 小城市
声がいい。わかりやすい。面白い (大変面白かったの理由) 女 31 多久市
いろんな賢人を知り勉強になりました 女 64 福岡県若宮市
佐賀の歴史を知る必要がある (大変面白かったの理由) 男 64 佐賀市
歴史上の人物がわかりやすい説明で新しき知識を得た 男 64 栃木県

しばい上手。歴史がよくわかる。ふーん、佐賀って有名人が多かったんですね。 女 58 北九州市
タイムリーなセリフもあり、笑えた。頑張って下さい 女 41 鳥栖市
キャストが良い 女 58 柳川市
演じる人が声も大きく態度が良い 女 60 久留米市



近くで見れて声も大きく、大変良かった 女 65 佐賀市
目の前でみれたから 男 8 久留米市
展示物を見て回るより、書物を読むより分かりやすく、楽しかったです。もっと関心をもちたいと思いました。 女 41 川副町

声が大きくよく聞こえ分かりやすい説明でした
キャラクターが良かった。声もよく通ってききやすかった 女 51 久留米市
賢人の歴史を知ったから 男 32 福岡市
七賢人の人間くさい分が伝わってくる 男 48 大和町





芝居が面白かった 男 59 宗像市
島さんの生き方が非常にわかりやすく、勉強にもなりました。とても楽しかったです。本日帰省するのがもったいなく思える演目でした。有意義な時間をありがとうございました 女 23 東京都
昔の事ばかりではなく、最近の話題を交えて、おもしろく、劇をしてもらえるので、退屈なく、最後まで、みれます 女 39 佐賀市
表現がわかりやすかった 男 51 福岡市
途中からだったので最初から見たかった 女 55 大分市
マイクが無いのに大きな声が印象だった 男 80 福岡市博多区
近くで見て、印象強かった 男 60 静岡市


歴史はもともと好きなので (大変面白かったの理由) 男 42 つくば市
観客との一体感がよかった 男 56 千葉県
三人の息が合っていた 男 79 福岡市
話し方がおもしろかったです 男 52 愛知県
演技に熱が入っており、大変分かりやすく興味を持つことができました 男 29 長崎市
元気で良かった 男 29 筑後市

演劇が素晴しい 男 48 佐賀市
テンポがよく、わかりやすかった 女 44 千葉県柏市
知らない史実が題材であったことと、おもしろおかしく上演されていたこと (大変面白かったの理由) 女 54 福岡県春日市
表情豊かで面白かった。内容も分かりやすい。 女 28 みやま市
佐賀の賢人に興味を持ちました。山口県の松陰先生とも関係があったと聞き、うれしかったです 女 41 山口県山口市
方言がおもしろかった。 女 38

佐賀弁の寸劇は楽しく観させていただいた 男 70 福岡県中間市
皆さん、一生懸命で八賢人全部見たかったです 女 57 佐賀市
歴史を面白く勉強できたこと (大変面白かったの理由) 男 58 東京都
今回もアドリブがキレキレで良かったです! 女 24 佐賀市
元気がよかった 男 59 相模原市

声がよい 男 58 福岡市
途中からだったけれど、面白かった 男 67 広島県安芸郡
歴史がわかりやすかった 男 71 大川市
久しぶりに観覧いたしましたがやっぱり面白い!安心しました!! 女 39 吉野ヶ里町
劇が楽しかった 男 48 小郡市
楽しく、面白く、歴史がわかるから 男 38 柳川市

今後の活躍を期待しています 男 36 佐賀市
大熱演だったので(大変面白かったの理由) 男 53 大阪府
大きな声でハキハキとわかりやすく、気持ち良くみさせていただきました。とても上手でした。 女 68 大川市
解りやすく賢人を演じてありました。 女 56 佐賀市
おしばいがとてもお上手で、面白かったです。これからもがんばって下さい!! 女 29 佐賀市
歴史がよく理解できました。 男 45 奈良県
島義勇役の方の演技がおもしろく、現代の話題を取り入れた話も良かった 男 54 多久市
成行きがわかった (面白かったの理由) 男 58 熊本県
コントみたいで、面白かったから! (面白かったの理由) 男 25 福岡市

歴史がわかりやすかった。今後も頑張って下さい 女 57 白石町
島義勇がおもしろかった 男 13 小城市

おもしろく、わかり易かった 女 39 糸島市
コミカルな芝居で佐賀の歴史を分かりやすく知ることが出来た 男 31 東京都
みなさまありがとうございました!
また、併せて伺った「好きな賢人」は?
大隈・副島・島 フロンティア精神 女 60 栃木県
大隈・殿・佐野 有名で、活躍を知っているから 女 40 福岡市
副島・江藤・島・殿・大木・佐野 志の高さ 男 61 神埼市
大隈・副島・江藤・殿 知っているだけ 女 58 柳川市
島 本日のスターでした 女 65 佐賀市
殿 かっこいいから 男 8 久留米市
佐野 川副町出身で赤十字の創設に関わっているから 男 48 佐賀市大和町
大隈・江藤・殿 教科書で学んだ 男 65 鳥栖市
大隈・副島・江藤・殿・大木・佐野 人の為、世の為につくした人 男 75 太宰府市
大隈 総理大臣、早稲田の創始者等、日本でも有名 男 44 唐津市
大隈 わかり易い 男 59 宗像市
殿 苦労して佐賀を建て直した偉大な方でしたので 女 23 東京都
大隈 有名なので 男 42 つくば市
大隈 自分も早稲田出身なので 男 56 千葉県
大隈 早稲田大学の創設者だから 男 79 福岡市
大隈 ただ知っているだけですが 男 52 愛知県
大隈 歴史が好きでよく名前や活躍をドラマ等で見たため 男 29 長崎市
佐野 日本の科学技術の発展に尽力したから 男 48 佐賀市
大隈 母校早稲田大学創立者だから 男 58 東京都
大隈・殿 大隈さんは太陽で、殿は神です 女 24 佐賀市
大隈 早大創立につき 男 59 相模原市
大隈 早大の創設者 男 58 福岡市
大隈 歴史上で出て来るので 男 67 広島県安芸郡
江藤 仕事ができるのに、仕事以外がダメそうだから(笑) 女 39 吉野ヶ里町
島 いいパフォーマンス 男 37 佐賀市
島 おもしろい 女 53 荒尾市
島 北海道出身なので、開拓者に興味がある 男 31 東京都
殿 先を見る力 男 47 小城市
本日の「お楽しみグルメクーポン」は、本丸歴史館はす向かいのレトロ館さまの
「黒茶のサービス」でした。世界的な賞スローフードアワードを日本人で唯一受賞された武富勝彦さん(江北町)が作る黒米を使った味わい深い味をぜひお試しくださいね。クーポンは9月28日(日)までご利用いただけますから、翌日曜日、また歴史寸劇をご覧にいらした時までにぜひ!
武富勝彦さんのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%8B%9D%E5%BD%A6
さて9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
9月21日(日)の、佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の結果をご報告いたします。
上演:2014年9月21日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
出演したのは・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:辻恵子、谷口幸恵
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 272名
アンケート回答人数 99名(回答率38%)
アンケート結果
満足率100%(大変面白かった・・65.3%、面白かった34.7%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・19%
本丸歴史館にはじめて来た・・・58%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.1%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
せっかくいただいたコメントを全部掲載させていただきたかったのですが、
ひとつだけ、掲載禁止用語にひっかかってしまったため、自動的にはじかれ、掲載できませんでした。
ご本人はまだ小さい子で、無邪気に書いていただいたとは思うのですが、至極残念です。
知らなかった歴史がわかって良かった 女 60 栃木県
日頃なかなかふれることのないものを見れたので (面白かったの理由) 女 40 福岡市
熱心に演技していらっしゃったから。(大変面白かったの理由) 男 52 久留米市
毎回、工夫をされていると思います 男 61 神埼市
良くわかった 70 佐賀市

寸劇なので、わかりやすかった。もっと見たかった 女 29 白石町
笑えます。1人1人の想いがよく伝わり、歴史も一発でおぼえました。 男 47 小城市
声がいい。わかりやすい。面白い (大変面白かったの理由) 女 31 多久市
いろんな賢人を知り勉強になりました 女 64 福岡県若宮市
佐賀の歴史を知る必要がある (大変面白かったの理由) 男 64 佐賀市
歴史上の人物がわかりやすい説明で新しき知識を得た 男 64 栃木県

しばい上手。歴史がよくわかる。ふーん、佐賀って有名人が多かったんですね。 女 58 北九州市
タイムリーなセリフもあり、笑えた。頑張って下さい 女 41 鳥栖市
キャストが良い 女 58 柳川市
演じる人が声も大きく態度が良い 女 60 久留米市



近くで見れて声も大きく、大変良かった 女 65 佐賀市
目の前でみれたから 男 8 久留米市
展示物を見て回るより、書物を読むより分かりやすく、楽しかったです。もっと関心をもちたいと思いました。 女 41 川副町

声が大きくよく聞こえ分かりやすい説明でした
キャラクターが良かった。声もよく通ってききやすかった 女 51 久留米市
賢人の歴史を知ったから 男 32 福岡市
七賢人の人間くさい分が伝わってくる 男 48 大和町





芝居が面白かった 男 59 宗像市
島さんの生き方が非常にわかりやすく、勉強にもなりました。とても楽しかったです。本日帰省するのがもったいなく思える演目でした。有意義な時間をありがとうございました 女 23 東京都
昔の事ばかりではなく、最近の話題を交えて、おもしろく、劇をしてもらえるので、退屈なく、最後まで、みれます 女 39 佐賀市
表現がわかりやすかった 男 51 福岡市
途中からだったので最初から見たかった 女 55 大分市
マイクが無いのに大きな声が印象だった 男 80 福岡市博多区
近くで見て、印象強かった 男 60 静岡市


歴史はもともと好きなので (大変面白かったの理由) 男 42 つくば市
観客との一体感がよかった 男 56 千葉県
三人の息が合っていた 男 79 福岡市
話し方がおもしろかったです 男 52 愛知県
演技に熱が入っており、大変分かりやすく興味を持つことができました 男 29 長崎市
元気で良かった 男 29 筑後市

演劇が素晴しい 男 48 佐賀市
テンポがよく、わかりやすかった 女 44 千葉県柏市
知らない史実が題材であったことと、おもしろおかしく上演されていたこと (大変面白かったの理由) 女 54 福岡県春日市
表情豊かで面白かった。内容も分かりやすい。 女 28 みやま市
佐賀の賢人に興味を持ちました。山口県の松陰先生とも関係があったと聞き、うれしかったです 女 41 山口県山口市
方言がおもしろかった。 女 38

佐賀弁の寸劇は楽しく観させていただいた 男 70 福岡県中間市
皆さん、一生懸命で八賢人全部見たかったです 女 57 佐賀市
歴史を面白く勉強できたこと (大変面白かったの理由) 男 58 東京都
今回もアドリブがキレキレで良かったです! 女 24 佐賀市
元気がよかった 男 59 相模原市

声がよい 男 58 福岡市
途中からだったけれど、面白かった 男 67 広島県安芸郡
歴史がわかりやすかった 男 71 大川市
久しぶりに観覧いたしましたがやっぱり面白い!安心しました!! 女 39 吉野ヶ里町
劇が楽しかった 男 48 小郡市
楽しく、面白く、歴史がわかるから 男 38 柳川市

今後の活躍を期待しています 男 36 佐賀市
大熱演だったので(大変面白かったの理由) 男 53 大阪府
大きな声でハキハキとわかりやすく、気持ち良くみさせていただきました。とても上手でした。 女 68 大川市
解りやすく賢人を演じてありました。 女 56 佐賀市
おしばいがとてもお上手で、面白かったです。これからもがんばって下さい!! 女 29 佐賀市
歴史がよく理解できました。 男 45 奈良県
島義勇役の方の演技がおもしろく、現代の話題を取り入れた話も良かった 男 54 多久市
成行きがわかった (面白かったの理由) 男 58 熊本県
コントみたいで、面白かったから! (面白かったの理由) 男 25 福岡市

歴史がわかりやすかった。今後も頑張って下さい 女 57 白石町
島義勇がおもしろかった 男 13 小城市

おもしろく、わかり易かった 女 39 糸島市
コミカルな芝居で佐賀の歴史を分かりやすく知ることが出来た 男 31 東京都
みなさまありがとうございました!
また、併せて伺った「好きな賢人」は?
大隈・副島・島 フロンティア精神 女 60 栃木県
大隈・殿・佐野 有名で、活躍を知っているから 女 40 福岡市
副島・江藤・島・殿・大木・佐野 志の高さ 男 61 神埼市
大隈・副島・江藤・殿 知っているだけ 女 58 柳川市
島 本日のスターでした 女 65 佐賀市
殿 かっこいいから 男 8 久留米市
佐野 川副町出身で赤十字の創設に関わっているから 男 48 佐賀市大和町
大隈・江藤・殿 教科書で学んだ 男 65 鳥栖市
大隈・副島・江藤・殿・大木・佐野 人の為、世の為につくした人 男 75 太宰府市
大隈 総理大臣、早稲田の創始者等、日本でも有名 男 44 唐津市
大隈 わかり易い 男 59 宗像市
殿 苦労して佐賀を建て直した偉大な方でしたので 女 23 東京都
大隈 有名なので 男 42 つくば市
大隈 自分も早稲田出身なので 男 56 千葉県
大隈 早稲田大学の創設者だから 男 79 福岡市
大隈 ただ知っているだけですが 男 52 愛知県
大隈 歴史が好きでよく名前や活躍をドラマ等で見たため 男 29 長崎市
佐野 日本の科学技術の発展に尽力したから 男 48 佐賀市
大隈 母校早稲田大学創立者だから 男 58 東京都
大隈・殿 大隈さんは太陽で、殿は神です 女 24 佐賀市
大隈 早大創立につき 男 59 相模原市
大隈 早大の創設者 男 58 福岡市
大隈 歴史上で出て来るので 男 67 広島県安芸郡
江藤 仕事ができるのに、仕事以外がダメそうだから(笑) 女 39 吉野ヶ里町
島 いいパフォーマンス 男 37 佐賀市
島 おもしろい 女 53 荒尾市
島 北海道出身なので、開拓者に興味がある 男 31 東京都
殿 先を見る力 男 47 小城市
本日の「お楽しみグルメクーポン」は、本丸歴史館はす向かいのレトロ館さまの
「黒茶のサービス」でした。世界的な賞スローフードアワードを日本人で唯一受賞された武富勝彦さん(江北町)が作る黒米を使った味わい深い味をぜひお試しくださいね。クーポンは9月28日(日)までご利用いただけますから、翌日曜日、また歴史寸劇をご覧にいらした時までにぜひ!
武富勝彦さんのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%8B%9D%E5%BD%A6
さて9月28日(日)は「まるぼうろ」を上演します
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
の一日5回上演しています。
「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてください!
文責:桜井篤(プロデューサー)
女
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:32 | Comments(0) | イベント・公演レポート