2014年07月19日
「まるぼうろ」★2014年7月13日 本丸歴史館(101日目)
いつもありがとうございます。
7月13日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月13日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 137名
アンケート回答人数 79名(回答率59%)
アンケート結果
満足率93.7%(大変面白かった・・58.2%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.7%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
内容がわかりやすいので、聞いていて面白い。 女 29 唐津市
佐賀の歴史をわかりやすく知れるから。(大変面白かったの理由) 女 26 唐津市
またきたいです 女 64 千代田町

いつも大変たのしませて頂いてます。 女 45 多久市
大げさじゃなく語り口調が静かで良かった 女 62 佐賀市
ハキハキとしたしゃべりで大変よかった 女 46 八女市
郷土八賢人の国を思う考え方を判り易く説明して頂いた 男 71 名古屋市
キャラの個性付けが良かった 男 30 東京都

はきはきして解りやすかった 男 66 吉野ヶ里町
なんか、前より安心して見れました。これからもがんばって下さい。小道具使わないんですか?佐野さん、大隈さんの手紙持ってきて下さいよー。 女 29 佐賀市
わかりやすく楽しかった 男 48 佐賀市

゛丸ぼうろ″は以前にも観ました。また涙しました。よかったです! 女 49 佐賀市
佐賀県人のことがよく分かった。もっと知りたいとおもった 女 31 江北町
とても楽しかったです。歴史の勉強にとてもなったと思いました! 女 13 佐世保市

話がわかりやすくてよかった。笑いもあり、楽しめました。ありがとうございました。 女 35 大牟田市
大隈重信侯とまるぼうろのつながりが人情深かった 男 54 佐賀市
なんか、年齢によって呼声がちょっと面白い 男 14 佐賀市

いつも気持ちのこもった演技に感動させて頂いています。有難うございます 女 69 佐賀市
とってもおもしろくて、歴史の勉強になりました。毎週見てみたいです。 女 13 佐世保市
観客を巻き込んでいた (大変面白かったの理由) 男 30 佐賀市
佐賀出身ではない私でも、それぞれの業績がわかりやすかった。 女 20 佐賀市

お客さんと絡むところ、まじめな所、メリハリがきいていて楽しめました。 女
今回、゛まるぼうろ″を見るのは2回目でした。前回より、アドリブなどが多くなり、とてもおもしろかった。 女 20

大木喬任のギャグが面白かった。是非また観にきたいです! 男 20 大和町
大木さんがいつ「まるぼうろ」初めて拝見しました。登場する賢人さんが変わるとエピソードや台詞が少し違って、また新たな発見や楽しさがあって良かったです。お客さんとのやりとりや、ちょっとした一言も好きです。今後も200回、300回、目指して頑張って下さい!! 女 26 唐津市
名前は聞いた事はあるがよく判った 女 59 小城市

歴史は苦手なのですが、冗談をまじえてしてくれるので、楽しく分かりやすくみれました 女 39 佐賀市
好きだから (大変面白かったの理由) 男 5 佐賀市
学校では教えられない事を知れておもしろい 女 福岡県
わかりやすく、コミカルな感じが好感を持てました 男 42 北川副町
たのしかったです 女 6 北川副町
大変よかったです。主人が歴史好きで私も解りました 女 波佐見町

お客さんとからみながらのおしばいが面白かった 女 34 福岡市
Castの方々の演技が楽しかった 男 42 福岡市
3人の雰囲気が似てた。中に1人違うタイプ(ちょっと破天荒な!?)が入ってたら、もっとよかったかも! 女 30 長崎県
歴史が分かること。 男 63 広島県
大隈重信に興味があった 男 30 栃木県小山市
3人の行動や言葉がおもしろかったから。 男 13 長崎県
知らなかった事ばかりで大変勉強になりました。 女 51 大牟田市
以上です。
なおこの日から、アンケート項目に「好きな賢人とその理由」をご記入していただくことにしました。
下記はいただいたコメントの一部です!
好きな賢人とその理由●
大隈重信
ポジティブで自信に満ち溢れていて色々(懐とかスケールとか)でっかいところが好きです!!(女24歳佐賀市)
日本の歴史を大きく変えた人だから(女62歳佐賀市)
母校の創設者だから(男42歳福岡市)
佐野常民
・史実の佐野常民と駒子さんが好きです。(女29歳佐賀市)
・見た感じ(男5歳佐賀市)
島義勇
・七賢人内ではあまり知らないので(男37歳佐賀市)
江藤新平
・民の安堵(男72歳波佐見町)
殿(鍋島直正)
・しっかりしてそう(女7歳佐賀市)
全員
・みんな、日本の将来や佐賀の為に頑張った人だからです(女52歳佐賀市)
・明治の歴史、佐賀の乱、西南の役等の背景が人物を通して解りやすい
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、江戸時代からの老舗菓子屋「鶴屋」さんの「丸房露2個サービス」でした。劇中で大隈らがほおばったのが鶴屋の丸房露ですよ!!!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月20日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回7月20日(日)は 「どしたらいいんじゃ?」です。
あらすじ●
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、佐野常民、鍋島直正
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~どうぞ、お誘いあわせの上、「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
7月13日(日)に、佐賀城本丸歴史館において毎週日曜恒例の歴史寸劇の上演がありましたのでご報告いたします。
上演:7月13日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間、御座間(4回目のみ)
演目:「まるぼうろ」
あらすじ●
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
出演したのは・・・

大隈重信(青柳達也)

大木喬任(谷口善政)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド・撮影:飯田豊一
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 137名
アンケート回答人数 79名(回答率59%)
アンケート結果
満足率93.7%(大変面白かった・・58.2%、面白かった35.4%)
寸劇上演を知っていた・・48%
来館目的が観劇・・・43%
本丸歴史館にはじめて来た・・・41%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.7%
以下、アンケートにいただいたコメントです。
内容がわかりやすいので、聞いていて面白い。 女 29 唐津市
佐賀の歴史をわかりやすく知れるから。(大変面白かったの理由) 女 26 唐津市
またきたいです 女 64 千代田町

いつも大変たのしませて頂いてます。 女 45 多久市
大げさじゃなく語り口調が静かで良かった 女 62 佐賀市
ハキハキとしたしゃべりで大変よかった 女 46 八女市
郷土八賢人の国を思う考え方を判り易く説明して頂いた 男 71 名古屋市
キャラの個性付けが良かった 男 30 東京都

はきはきして解りやすかった 男 66 吉野ヶ里町
なんか、前より安心して見れました。これからもがんばって下さい。小道具使わないんですか?佐野さん、大隈さんの手紙持ってきて下さいよー。 女 29 佐賀市
わかりやすく楽しかった 男 48 佐賀市

゛丸ぼうろ″は以前にも観ました。また涙しました。よかったです! 女 49 佐賀市
佐賀県人のことがよく分かった。もっと知りたいとおもった 女 31 江北町
とても楽しかったです。歴史の勉強にとてもなったと思いました! 女 13 佐世保市

話がわかりやすくてよかった。笑いもあり、楽しめました。ありがとうございました。 女 35 大牟田市
大隈重信侯とまるぼうろのつながりが人情深かった 男 54 佐賀市
なんか、年齢によって呼声がちょっと面白い 男 14 佐賀市

いつも気持ちのこもった演技に感動させて頂いています。有難うございます 女 69 佐賀市
とってもおもしろくて、歴史の勉強になりました。毎週見てみたいです。 女 13 佐世保市
観客を巻き込んでいた (大変面白かったの理由) 男 30 佐賀市
佐賀出身ではない私でも、それぞれの業績がわかりやすかった。 女 20 佐賀市

お客さんと絡むところ、まじめな所、メリハリがきいていて楽しめました。 女
今回、゛まるぼうろ″を見るのは2回目でした。前回より、アドリブなどが多くなり、とてもおもしろかった。 女 20

大木喬任のギャグが面白かった。是非また観にきたいです! 男 20 大和町
大木さんがいつ「まるぼうろ」初めて拝見しました。登場する賢人さんが変わるとエピソードや台詞が少し違って、また新たな発見や楽しさがあって良かったです。お客さんとのやりとりや、ちょっとした一言も好きです。今後も200回、300回、目指して頑張って下さい!! 女 26 唐津市
名前は聞いた事はあるがよく判った 女 59 小城市

歴史は苦手なのですが、冗談をまじえてしてくれるので、楽しく分かりやすくみれました 女 39 佐賀市
好きだから (大変面白かったの理由) 男 5 佐賀市
学校では教えられない事を知れておもしろい 女 福岡県
わかりやすく、コミカルな感じが好感を持てました 男 42 北川副町
たのしかったです 女 6 北川副町
大変よかったです。主人が歴史好きで私も解りました 女 波佐見町

お客さんとからみながらのおしばいが面白かった 女 34 福岡市
Castの方々の演技が楽しかった 男 42 福岡市
3人の雰囲気が似てた。中に1人違うタイプ(ちょっと破天荒な!?)が入ってたら、もっとよかったかも! 女 30 長崎県
歴史が分かること。 男 63 広島県
大隈重信に興味があった 男 30 栃木県小山市
3人の行動や言葉がおもしろかったから。 男 13 長崎県
知らなかった事ばかりで大変勉強になりました。 女 51 大牟田市
以上です。
なおこの日から、アンケート項目に「好きな賢人とその理由」をご記入していただくことにしました。
下記はいただいたコメントの一部です!
好きな賢人とその理由●
大隈重信
ポジティブで自信に満ち溢れていて色々(懐とかスケールとか)でっかいところが好きです!!(女24歳佐賀市)
日本の歴史を大きく変えた人だから(女62歳佐賀市)
母校の創設者だから(男42歳福岡市)
佐野常民
・史実の佐野常民と駒子さんが好きです。(女29歳佐賀市)
・見た感じ(男5歳佐賀市)
島義勇
・七賢人内ではあまり知らないので(男37歳佐賀市)
江藤新平
・民の安堵(男72歳波佐見町)
殿(鍋島直正)
・しっかりしてそう(女7歳佐賀市)
全員
・みんな、日本の将来や佐賀の為に頑張った人だからです(女52歳佐賀市)
・明治の歴史、佐賀の乱、西南の役等の背景が人物を通して解りやすい
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。今日のお楽しみは、江戸時代からの老舗菓子屋「鶴屋」さんの「丸房露2個サービス」でした。劇中で大隈らがほおばったのが鶴屋の丸房露ですよ!!!
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(7月20日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回7月20日(日)は 「どしたらいいんじゃ?」です。
あらすじ●
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。
登場賢人●島義勇、佐野常民、鍋島直正
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~どうぞ、お誘いあわせの上、「佐賀の誇りと歴史を後世に伝える」当隊の歴史寸劇をご覧にいらしてくださいね
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 22:26 | Comments(0) | イベント・公演レポート