2015年01月18日

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
佐賀県各地では成人式、そして県知事選挙も行われた11日の日曜日。
本年2回目の佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。


上演:2015年1月11日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館  御座間
演目:
「良いではないか。」

あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
佐野常民(高尾大樹) 中島頌一郎の代役を主役として務めました
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
江藤新平(石井晃一)
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣(西正)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:濱田裕子
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数 119名

アンケート回答人数 68名(回答率57%)
アンケート結果
満足率97.1%(大変面白かった・・60.3%、面白かった36.8%)

寸劇上演を知っていた・・68%
来館目的が観劇・・・50%
本丸歴史館にはじめて来た・・・32%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・9.5%

■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

男気を感じる男48佐賀市

歴史芝居、上手でした女56佐賀市

新鮮でした。(笑) 今後もがんばって下さい!女20佐賀市

今回はいつもとちがう佐野さんでしたね。メンバーがかわると同じ内容の話でも違う話みたいでした。 (大変面白かったの理由)女30唐津市

佐野常民の事がよくわかってよかったと思います。女17佐賀市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

さのさん とても面白い!!男21横浜市

わかりやすい!男43札幌市

話の仕方が分かりやすかったです女27佐賀市

言葉がはっきり聞きとれて良かった。私は医師会ですが、赤十字とはおどろきました。女50札幌市

感心する位、すばらしかったです。心にしみる言葉もありました。男68佐賀市


いっつも おもしろくて わかりやすい! 今日はいつも以上におもしろいくだりがあって 楽しかったです!女15佐賀市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

ユーモアがあり、とてもひきこまれました女46佐賀市

勉学の大切さと人道主義のすばらしさがよくわかりました。男42東京都

佐賀七賢人については興味がありましたが、なかなか見る機会がありませんでした。子供も大変よろこんでおります。又、お願いします。男47佐賀市

歴史に興味がそこまでなくても、佐賀藩の本を読んでみようかナーと思った。女49広島市

佐賀の心を知った。女59福岡県

佐賀弁が聞けたこと女柳川市

以前のメンバーの迫力にまだ追いついてない。頑張って下さい。男44小城市

▲ありがとうございます。励みます(プロデューサー)

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

動きが大きくてすごく楽しかったです!!女29小城市

一人々のキャラが明確で、その交わりがおもしろいと思いました。 無記入

赤十字の話が佐賀の県民性に合っていて納得したから。(面白かったの理由)女東京都


ちょっとマニアックですが、大河ドラマなどを思い出しながら楽しめました。女宮崎県

笑えました。女31埼玉県

知らなかったことが多かったので、そう言う意味で面白かったです。女59大阪府

演じる方が変り、新たなものと感じた (大変面白かったの理由)女70佐賀市

大変分かり易いです男56横浜市

人物像や歴史背景などわかりやすかった。小3の子もある程度理解できた様子でした男38久留米市

Performed nicely by young players.男62福岡県

演技がひじょうに上手です!!わかりやすい。ききやすい。みやすいです女40長崎県大村市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

江藤さんの存在が笑えます。石井さん なじんできましたね (欄外に)まだ3月以降の活動目処立ってないんですか・・・・・・女24佐賀市

▲ありがとうございます。3月以降できるかどうか、の瀬戸際です(汗)(プロデューサー)

話してばかりで、聞いていてあきてきた (面白くなかったの理由)女久留米市

▲反省して次に生かします。ありがとうございます(プロデューサー)

分かりやすかった 無記入

佐賀の歴史がわかりやすく、伝わってきました。男49長崎県大村市

佐賀を宣伝するのに全国に広めて欲しい男74西有田町

いつも元気で頑張っておられることに感動しています。今後も続けていただけたらいいと思います。男64佐賀市

長崎に住んでおり、佐賀の歴史は全くわからないのですが、とてもわかりやすかった男43長崎市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

副島さんの演技力、初めて拝見しましたが素晴らしいです。ひきこまれます。江藤さんが障子をスパッとあけて入ってくる所、笑いました。(欄外に)とにかく副島さんの「声」・「言葉」・「間のとり方」が上手!!!女25佐賀市

キャラの魅せ方、タイミングの良さが面白かったです。色んな所で実演してほしいです。女23佐賀市

話がわかりやすくて、笑えておもしろかった女33神戸市

わかりやすい。男44佐賀市

レアな佐野でイジリすぎです・・・(笑)女39吉野ヶ里町

興味深い中身で、とても良いと思った。佐賀人は宣伝下手だと思っていたが、なかなか・・・50福岡県

色々なパターンでみたいと思った。女55福岡市

ちょいちょい挟まれる小ネタも面白いでした女31熊本市

いつもの佐野さんと違い、少し変わった寸劇を見せてもらいました。男21多久市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

今回のは初見でした。地味な物語とは思いましたが、現代に通じるメッセージがこもってて良かったです。男42佐賀市

偉人の知らないことを、ユーモアを交えて学ぶことができた男51多久市

佐賀の有名人の学習になった女49広島市

歴史が不得手ですが、このような劇だと、とても楽しく知識を増やすことができました女52東京都

面白かったが、もう少し長くかつストーリーがあると良かったと思う男62東京都

歴史のエピソードがはいり、わかり易い男65久留米市



■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

全員佐賀の歴史と誇りを後世に伝承しているから男48佐賀市

大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野日本の国を考えようとした方々だから女56佐賀市

▲ああ、枝吉(笑)
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館


佐野以前、三重津海軍所についての劇をした際に知ったから女17佐賀市

大隈早稲田大学をつくった男21横浜市

大隈以前、寺子屋塾で大隈さんの勉強したから女27佐賀市
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

全員国の為に尽くしてくれたから男68佐賀市

全員今日の佐野さんレア!妹はすごく江藤さん推しですw女15佐賀市

島・佐野以前の寸劇で見て、熱意を感じ好きになった。佐野常民は赤十字をつくった人なので女46佐賀市

佐野赤十字社を作ってくれたから女柳川市

キャラ男44小城市
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

大隈なじみがあるから女東京都

佐幕派です。ごめんなさい。女31埼玉県

全員みんな違って みんないい!女70佐賀市

佐野日赤の創始者男56横浜市
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

江藤早過ぎた改革での死男56横浜市

江藤高校生の時、その生き方を知り、感銘をうけましたので女40長崎県大村市

全員全国的に知って欲しい人だから男74西有田町
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館

副島・佐野役者さんが好きなので男43長崎市

江藤・殿・佐野大河ドラマにするなら七賢人ならこの3人・・と思ってます女25佐賀市
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
▲おお、大河とな・・・

副島・江藤・殿・大木それぞれの努力で国の礎をつくった人たちで、尊敬するから。 もっと評価されるべきだと思うから女23佐賀市

副島・江藤・殿・佐野鍋島公は佐嘉神社に祀られていて気になったので。あとのお三方は寸劇でいろいろ知れたのと、キャラがおもしろくて。女33神戸市

佐野色んな所に行かれてて、色んな事をされてて好きです。女29小城市

江藤極論みたいな人だから女39吉野ヶ里町

大隈早稲田創設男51多久市

「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
▲やはり地味でしたか(笑)。1月18日「まるぼうろ」でなんとか一票を。

みなさまありがとうございました!
「良いではないか。」★2015年1月11日 佐賀城本丸歴史館
▲お客様のなかには成人を迎える方も。末永くお幸せに

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、レトロ館さんからの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、ぜひ次回の上演がある2015年1月18日までにお使いくださいね。

さて、次回、1月18日(日)の上演のお知らせです
演目「まるぼうろ」
登場賢人●大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。


佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:21 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。