2015年01月02日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
昨年は、佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇活動も3年目に突入し沢山の皆様とお会いする機会をいただき、またイベントや学校公演などの外部出演の機会も多数いただき、感謝しております。おかげさまで昨年11月には佐賀城本丸での総観客数も25000人を突破いたしました。本当にありがとうございます。皆様のご声援に応えられるように早速、1月4日(日)から新年もスタートします。演目は「どしたらいいんじゃ?」(島義勇、鍋島直正、佐野常民)です。
佐賀城本丸歴史館の入館・観劇は全て無料です。一日5回(10:00、11:30、13:00、14:30、16:00)、約20分間の上演時間となっております。寸劇の前後では、賢人たちが「おもてなし」をいたします。お気軽におしゃべりや写真撮影などをお楽しみください。
また、歴史寸劇公演の際に、「観劇した後一週間使える割引&サービスクーポン」を上演後に賢人たちが配布しており、下記の4施設・店舗のいずれからサプライズプレゼントを提供していただけることになっておりますので、寸劇観覧とともに是非お楽しみください。
■「鶴屋」さん・・・寸劇「まるぼうろ」で大隈重信候が愛でた「まるぼうろ」を製造。
■「レトロ館」さん・・・本丸歴史館から徒歩1分。佐賀の名産お土産が多彩に揃う。
■「おちょぼ」さん・・・無添加、四角の形をしたみたらし団子は京都と佐賀のみでしか食べることができないレア物。
■「チャイニーズダイニング春」さん・・・本丸から徒歩15分程。こだわりのある手作りの杏仁豆腐が定評。ホテルの料理長を務めたシェフの料理は絶品。
毎週の公演の様子は毎回実施するアンケートのコメントも含めて、このブログに掲載しております。本丸に来れない方にも我々の活動を知っていただきたいと思っていますので、是非、こちらもお楽しみにしていただければ幸いです。
これからも、歴史寸劇活動を通じて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝えていけるように邁進してまいります。引き続き応援の程、よろしくお願い申し上げます。
代表 青柳達也
昨年は、佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇活動も3年目に突入し沢山の皆様とお会いする機会をいただき、またイベントや学校公演などの外部出演の機会も多数いただき、感謝しております。おかげさまで昨年11月には佐賀城本丸での総観客数も25000人を突破いたしました。本当にありがとうございます。皆様のご声援に応えられるように早速、1月4日(日)から新年もスタートします。演目は「どしたらいいんじゃ?」(島義勇、鍋島直正、佐野常民)です。
佐賀城本丸歴史館の入館・観劇は全て無料です。一日5回(10:00、11:30、13:00、14:30、16:00)、約20分間の上演時間となっております。寸劇の前後では、賢人たちが「おもてなし」をいたします。お気軽におしゃべりや写真撮影などをお楽しみください。
また、歴史寸劇公演の際に、「観劇した後一週間使える割引&サービスクーポン」を上演後に賢人たちが配布しており、下記の4施設・店舗のいずれからサプライズプレゼントを提供していただけることになっておりますので、寸劇観覧とともに是非お楽しみください。
■「鶴屋」さん・・・寸劇「まるぼうろ」で大隈重信候が愛でた「まるぼうろ」を製造。
■「レトロ館」さん・・・本丸歴史館から徒歩1分。佐賀の名産お土産が多彩に揃う。
■「おちょぼ」さん・・・無添加、四角の形をしたみたらし団子は京都と佐賀のみでしか食べることができないレア物。
■「チャイニーズダイニング春」さん・・・本丸から徒歩15分程。こだわりのある手作りの杏仁豆腐が定評。ホテルの料理長を務めたシェフの料理は絶品。
毎週の公演の様子は毎回実施するアンケートのコメントも含めて、このブログに掲載しております。本丸に来れない方にも我々の活動を知っていただきたいと思っていますので、是非、こちらもお楽しみにしていただければ幸いです。
これからも、歴史寸劇活動を通じて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝えていけるように邁進してまいります。引き続き応援の程、よろしくお願い申し上げます。
代表 青柳達也
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 03:57 | Comments(0) | お知らせ