2013年01月31日
基山小学校☆1月17日レポート☆
1月17日は基山小学校に行ってまいりました~!
4年前に建て替えられたという校舎は地元基山の木材が使われていて
とても温かみを感じるすてきな学校でした☆

体育館は2階にあるので視界がとっても広く、
のびのびできるすてきな空間です~
お芝居前の枝吉(いけうち)さんと江藤(優舌)さん。
殺陣をされている2人のお姿はやっぱりかっこよかです~

さ、この日は6年生104名を対象に「どがんすっと、大隈?」を上演♪
終演後は賢人たちがどんなことを為したかを、それぞれに伝えてもらいました。

佐賀市外の学校ではまだまだ賢人のことは知られていないのですが、
このお芝居を通して、幕末維新に活躍した佐賀の賢人たちに
親しみを持ってもらえることは本当に嬉しいですね(^^)

恒例のお見送りでは、こどもたちとハイタッチ☆
これもまた嬉しいひとときです(*^_^*)

基山小学校6年生の皆さん、ありがとうございました☆
またどこかでお会いしましょう♪(^^)
最後の一枚は場当たり中の賢人達の横顔です♪

さあ、本日は福富小学校に伺います!
まなび課「文化体験・鑑賞教室」本年度、最後の学校です。
どんな子ども達に会えるのか楽しみです♪(^^ゞ
文責・撮影:辻恵子
4年前に建て替えられたという校舎は地元基山の木材が使われていて
とても温かみを感じるすてきな学校でした☆

体育館は2階にあるので視界がとっても広く、
のびのびできるすてきな空間です~
お芝居前の枝吉(いけうち)さんと江藤(優舌)さん。
殺陣をされている2人のお姿はやっぱりかっこよかです~

さ、この日は6年生104名を対象に「どがんすっと、大隈?」を上演♪
終演後は賢人たちがどんなことを為したかを、それぞれに伝えてもらいました。

佐賀市外の学校ではまだまだ賢人のことは知られていないのですが、
このお芝居を通して、幕末維新に活躍した佐賀の賢人たちに
親しみを持ってもらえることは本当に嬉しいですね(^^)

恒例のお見送りでは、こどもたちとハイタッチ☆
これもまた嬉しいひとときです(*^_^*)

基山小学校6年生の皆さん、ありがとうございました☆
またどこかでお会いしましょう♪(^^)
最後の一枚は場当たり中の賢人達の横顔です♪

さあ、本日は福富小学校に伺います!
まなび課「文化体験・鑑賞教室」本年度、最後の学校です。
どんな子ども達に会えるのか楽しみです♪(^^ゞ
文責・撮影:辻恵子
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 09:44 | Comments(0) | 学校訪問