2013年07月18日
祝!総観劇者数10000人達成★佐賀城本丸歴史館
佐賀城本丸歴史館において開催された「佐賀城フェス」を盛り上げるべく、
7月13日~15日の3日間連続で歴史寸劇を1日5回上演いたしました。
そして、最終日15日!
昨年9月の活動開始からの総観劇者数10,000人を達成いたしました!

▲10,000人目の方と前後2名の方に記念品を贈呈☆

▲9999人目の方と10,000人目の方とパシャリ☆

▲10,001人目のお子さまと記念の一枚!おめでとうございます!
以下、3日間の上演報告です。
上演:7月13日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(1回目は御式台での上演)
演目:「まるぼうろ」
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)

▲大隈 「このたびは母御の葬儀にこの佐賀に帰ってきたのだが・・・」
観客数 約180名
アンケート回収・・・67人分
満足率・・・・89.6%(「大変面白かった」・・35.8% 「面白かった」・・53.7%)
ベスト印象賢人・・大隈重信

▲大木 「ここに江藤がいたら、あの弘道館時代です!」
〇フリーコメント(抜粋)
・さがんもん 今の時代も生きてます(女49歳佐賀市)
・歴史上の方々をコミカルに演じており、大変おもしろかったです(男17歳白石市)
・寸劇をしているとは思わず、来てたのですが、歴史をわかりやすくコミカルに演じてるのを見て、楽しくなりました(男46歳宮崎県)
・丸ぼーろのくだりが面白かった(女25歳嬉野市)
・観客も劇の一部となっていておもしろかったです!(女20歳佐賀市)
・八賢人のことだけでなく佐賀のこともたのしく知ることができた(女29歳佐賀市)
・とてもおもしろかったです。また見たいと思いました(女11歳佐賀市)
・佐賀の八賢人について分りやすく、面白く紹介できていてとても楽しい15分だった(女19歳佐賀市)
上演:7月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(5回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)

▲島 「殿・・・!」
観客数 約333名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・96.4%(「大変面白かった」・・65.5% 「面白かった」・・31%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿 「この思いを伝えることができるのは、島義勇!お前しかおらぬ・・・!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何度みてもあきさせないアレンジが楽しいです(女 佐賀市)
・面白かった以上に、勉強になりました(男34歳唐津市)
・タイムスリップ感あり!!(男57歳小城市)
・八賢人全員揃ったところが見たかった(男55歳佐賀市)
・知らない佐賀の歴史を知ることができたから(男41歳柳川市)
・舞台ではなく近くで見れて迫力があった!コメディも含まれていて面白かった!!(女22歳福岡市)
・子供もみれた(大変面白かったの理由)(女30歳北九州市)
・演じる方のはつらつとした姿が好ましい(女65歳大分県)
・佐賀県に日本の基礎をつくった方々がたくさんいたことにおどろきました(女44歳長崎県)

▲枝吉 「ふわぁあ、夜通しの議論で眠たか。」
上演:7月15日(月・祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「良いではないか。」
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)

▲佐野 「・・・日本が変わる・・・!!」
観客数 約182名
アンケート回収・・・73人分
満足率・・・・98.6%(「大変面白かった」・・65.3% 「面白かった」・・33.3%)
ベスト印象賢人・・副島種臣/江藤新平

▲江藤 「これからの国づくりはこの俺がやる!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何回見てもおもしろいです(女12歳佐賀市)
・とっても面白かったです。佐賀に生まれた人間として誇らしい気持ちになりました。(女25歳唐津市)
・大隈重信以外の人の功績を学ぶ機会ができてよかった(男48歳千葉県)
・赤十字を作られた方を知ることができた(女35歳下関市)
・今、八重の桜を見ていたので(面白かったの理由)(女63歳吉野ヶ里町)
・今日は、一万人目でサプライズで何回も見に来て良かったです(女43歳佐賀市)
・おもしろくってたのしかったです(女7歳佐賀市)
・すごく楽しかったです!もっと多くの子供たちに見てもらって興味が持つきっかけになればいいなと思いました! (女22歳熊本県)
・佐賀の八賢人、佐賀を思う気持ちに心打たれました。熱演とてもステキでした。(女44歳佐賀市)

▲副島 「この題字かいたの、わし。」

▲相良さんや西郷さん、思いもよらぬ方々からの祝電に喜ぶ賢人たち(笑)
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
これからも佐賀の歴史と誇りを後世に伝え、この佐賀を、日本を、世界を
元気にすることを目標に活動を続けていきたいと思っております!
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
文責:辻恵子(演出)
7月13日~15日の3日間連続で歴史寸劇を1日5回上演いたしました。
そして、最終日15日!
昨年9月の活動開始からの総観劇者数10,000人を達成いたしました!

▲10,000人目の方と前後2名の方に記念品を贈呈☆

▲9999人目の方と10,000人目の方とパシャリ☆

▲10,001人目のお子さまと記念の一枚!おめでとうございます!
以下、3日間の上演報告です。
上演:7月13日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(1回目は御式台での上演)
演目:「まるぼうろ」
出演:大隈重信(青柳達也)、大木喬任(野本則之)、副島種臣(空閑薫)

▲大隈 「このたびは母御の葬儀にこの佐賀に帰ってきたのだが・・・」
観客数 約180名
アンケート回収・・・67人分
満足率・・・・89.6%(「大変面白かった」・・35.8% 「面白かった」・・53.7%)
ベスト印象賢人・・大隈重信

▲大木 「ここに江藤がいたら、あの弘道館時代です!」
〇フリーコメント(抜粋)
・さがんもん 今の時代も生きてます(女49歳佐賀市)
・歴史上の方々をコミカルに演じており、大変おもしろかったです(男17歳白石市)
・寸劇をしているとは思わず、来てたのですが、歴史をわかりやすくコミカルに演じてるのを見て、楽しくなりました(男46歳宮崎県)
・丸ぼーろのくだりが面白かった(女25歳嬉野市)
・観客も劇の一部となっていておもしろかったです!(女20歳佐賀市)
・八賢人のことだけでなく佐賀のこともたのしく知ることができた(女29歳佐賀市)
・とてもおもしろかったです。また見たいと思いました(女11歳佐賀市)
・佐賀の八賢人について分りやすく、面白く紹介できていてとても楽しい15分だった(女19歳佐賀市)
上演:7月14日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 三乃間にて(5回目は御式台での上演)
演目:「どしたらいいんじゃ?」
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(いけうちしん)

▲島 「殿・・・!」
観客数 約333名
アンケート回収・・・84人分
満足率・・・・96.4%(「大変面白かった」・・65.5% 「面白かった」・・31%)
ベスト印象賢人・・島義勇

▲殿 「この思いを伝えることができるのは、島義勇!お前しかおらぬ・・・!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何度みてもあきさせないアレンジが楽しいです(女 佐賀市)
・面白かった以上に、勉強になりました(男34歳唐津市)
・タイムスリップ感あり!!(男57歳小城市)
・八賢人全員揃ったところが見たかった(男55歳佐賀市)
・知らない佐賀の歴史を知ることができたから(男41歳柳川市)
・舞台ではなく近くで見れて迫力があった!コメディも含まれていて面白かった!!(女22歳福岡市)
・子供もみれた(大変面白かったの理由)(女30歳北九州市)
・演じる方のはつらつとした姿が好ましい(女65歳大分県)
・佐賀県に日本の基礎をつくった方々がたくさんいたことにおどろきました(女44歳長崎県)

▲枝吉 「ふわぁあ、夜通しの議論で眠たか。」
上演:7月15日(月・祝)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間にて
演目:「良いではないか。」
出演:佐野常民(中島頌一郎)、副島種臣(空閑薫)、江藤新平(優舌)

▲佐野 「・・・日本が変わる・・・!!」
観客数 約182名
アンケート回収・・・73人分
満足率・・・・98.6%(「大変面白かった」・・65.3% 「面白かった」・・33.3%)
ベスト印象賢人・・副島種臣/江藤新平

▲江藤 「これからの国づくりはこの俺がやる!」
〇フリーコメント(抜粋)
・何回見てもおもしろいです(女12歳佐賀市)
・とっても面白かったです。佐賀に生まれた人間として誇らしい気持ちになりました。(女25歳唐津市)
・大隈重信以外の人の功績を学ぶ機会ができてよかった(男48歳千葉県)
・赤十字を作られた方を知ることができた(女35歳下関市)
・今、八重の桜を見ていたので(面白かったの理由)(女63歳吉野ヶ里町)
・今日は、一万人目でサプライズで何回も見に来て良かったです(女43歳佐賀市)
・おもしろくってたのしかったです(女7歳佐賀市)
・すごく楽しかったです!もっと多くの子供たちに見てもらって興味が持つきっかけになればいいなと思いました! (女22歳熊本県)
・佐賀の八賢人、佐賀を思う気持ちに心打たれました。熱演とてもステキでした。(女44歳佐賀市)

▲副島 「この題字かいたの、わし。」

▲相良さんや西郷さん、思いもよらぬ方々からの祝電に喜ぶ賢人たち(笑)
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
これからも佐賀の歴史と誇りを後世に伝え、この佐賀を、日本を、世界を
元気にすることを目標に活動を続けていきたいと思っております!
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
文責:辻恵子(演出)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 02:35 | Comments(0) | イベント・公演レポート