2021年09月26日

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

いつもありがとうございます。
8月8日に上演して以来、8月15日は線状降雨帯による集中豪雨がもたらした県内各地での災害により中止、8月21日以降はコロナ禍下の佐賀県による「県民へのお願い」(佐賀県独自の「医療機関を守るための非常警戒措置」)により中止と。五週にわたり上演できずにいた、佐賀城本丸歴史館での日曜日の歴史寸劇上演ですが、ついに先週末9月19日(日)に無事、再開することができました。
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

10月以降も上演継続が決定しました。
上演予定はこちらをどうぞ↓
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e971809.html

コロナ禍など土壇場までもめたので、チラシポスターまだできてませんが(笑)
10月以降も上演します!!!
10月のラインアップは、別途このブログにて掲出いたします。
10月24日(日)には、ひと月遅れの9周年特別上演も予定してます

はじめての方へ★

【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
●一回あたり25分程度の短い寸劇
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本25作
■毎週週替わりで三賢人ずつ登場
■日曜日限定で一日5回上演
■観劇無料(お心付けを呼びかけ)
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
なお、ご依頼をいただければ、出張上演なども実施いたします。
先日は、佐野常民記念館リニュアル記念にあわせて、オリジナル寸劇を披露しました
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

佐賀新聞の記事↓
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/745436
お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。

再開第一回の様子を写真とアンケートでお伝えいたします。

9月19日 四の間 第461日目
『どしたらいいんじゃ?』 
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く

登場賢人■
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
島義勇
谷口文章
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
鍋島直正
後藤峰彦
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
枝吉神陽
嵯峨賢成

演出:青柳達也 
脚本:桜井篤


スタッフ■□■□■□■□■□■□■□■□
アテンド・撮影;谷口幸恵
記録:濱田裕子
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□

(協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA

観客数153人 
※当隊関係者・本丸スタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数82人(占有率63.2%)
満足率・・97.5%
内訳
大変面白かった・・77.8% 
面白かった・・19.8% 


寸劇上演を知っていた・・42%

来館目的が観劇・・・45%

本丸歴史館にはじめて来た・・51%

観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.3%

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

久しぶり楽しみに参りました。賢人の皆様の元気なお芝居に、嬉しく元気をもらいました。ずっーと続きますように。女70佐賀市

久しぶりの上演、嬉しいです!9周年記念公演も楽しみです。女佐賀市

ひさしぶりに観劇できておても楽しめました。男35大川市

ぜんぶおもしろかった。男7久留米市

楽しかったです。話がよく分かりました。女23佐賀市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

楽しく学ぶことができた。女11久留米市

子供の学びが深くなりました。楽しみに来ていました。ありがとうございます。女46久留米市

島の北海道へ行く背景がよく分かった。男36鹿島市

島さんの熱演が楽しく拝見させていただきました。女74佐賀市

佐賀の幕末の事がわかりやすかった。男54中間市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

とても楽しく見せていただきました。幕末~明治について興味があったので、勉強になりました。女35神埼市

久しぶりに見れて笑いました。男38佐賀市

島義勇のあせる気持ちと密命を受けた喜びが、よくあらわされていました。男58佐賀市

史実を面白い演劇にまとめてあって楽しかったです。男29佐賀市

今まで知らなかった賢人の存在をおもしろく学べたので、とても刺激になりました。ありがとうございます。子供もよい学習になった。女39福岡市
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

笑いをまじえ、歴史のことを学べ、とてもわかりやすかったです。小学生でも楽しくみることができていました。ありがとうございました。女38

久しぶりに文章さんの怪演を見れました。男52佐賀市

しまぎゆうがおもしろかった。女9

島さんの苦悩や喜びが身近に感じられてよかった。男35大川市

島さんのおしゃべりが上手でおもしろかったです。実際の史実にある話というのも、興味深かったです。女26福岡市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

国のためとは、民のため。民を大事にする政治に期待したいです。女佐賀市

演技と内容がわかりやすかった。男45佐賀市

知らなかったお話でした。また来たいと思います。佐賀城大好きです。女60大牟田市

佐賀の幕末の歴史を考えたことはなかったので、興味深かった。男60福岡市

島義勇  最高楽しめました!これからも頑張ってちょうだいネー。男64福岡県

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

話し方が面白かったです。佐賀の歴史がよく勉強になりました。女50福岡県須恵町

こんな熱いドラマがあったとは、知りませんでした。女大牟田市

どんな苦境でも諦めずに努力を続ければ、誰かが見てくれ、チャンスがめぐってくると思いました。仕事頑張れそうです。男33大牟田市

佐賀の歴史上、有名人の活躍を面白く、おかしく、演出(演劇)されていました。演劇、孫が大変好きです。男70大牟田市

佐賀の八賢人の活躍が分かり勉強になりました。これからも活動を続けていって下さい。男56佐賀市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

直正公と島さんのかけ合い最高に面白かったです。男38久留米市

島先生が飛ばしてる!躍動感すごい。この手の悩みは一所懸命に生きようとする人々共通のものかもしれないなあ、と思ったりする。女57日田市

島さんの百面相がすごい。女佐賀市

発声がとてもよくて聞きやすかった。女47佐賀市

島先生キレッキレで面白かった!やっぱり生の演劇は良いですね。女鳥栖市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

佐賀にはすごい人が多いとわかってよかった。男19佐賀市

昔の知らない人の性格を見るのが面白かった。女21佐賀市

知らない事ばかりだった。男43福岡市

熱心に演じられていた。女53大分市

大熱演でした。女佐賀市

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

世の中も家臣もよく見ておられた殿のすばらしさ。女佐賀市

歴史の細部をわかりやすく紹介してもらえて、楽しかったです。女50代佐賀市

演技が上手でした。女47粕屋町

佐賀の賢人について知れてよかった。寸劇知らなかったので、今日観れてよかった。女14

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

見ている人は見ている。といういい話ですね。男40~佐賀市

島義勇さんすばらしかった。女64福岡

歴史すきじゃないから(面白くなかったの理由)男14

ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
全員誇りです。女70佐賀市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
島義勇キャラがおもしろい!男36鹿島市

江藤、島、鍋島おもしろいから女74佐賀市
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
枝吉神陽あまり知られていないところに、想像の余地があって魅力を感じます。男38佐賀市
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
鍋島直正近代日本は殿のビジョンがあったからこそだと思います。男58佐賀市

大隈、枝吉、江藤、島、鍋島それぞれ個性を持ち、活躍されていますね。寸劇にしてもよく分かります。ありがとうございます。孫も楽しみに見せて聞かせていただき感謝申し上げます。女72神埼市

鍋島直正人財活用の天才男52佐賀市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市

島、鍋島親しみがわいたので。女50福岡県須恵町

副島、江藤、島「さがんもん」で好きになりました。男33大牟田市

島義勇"面白いキャラ よくおしゃべり、元気、説明面白い"男70大牟田市

島義勇面白すぎます。男38久留米市

全員佐賀県人の誇りだと思います。女47佐賀市

全員頼もしい男47諫早市

全員みなさん すごいことをなしとげられていたから女47粕屋町
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
大隈重信ワセダの神男62松田町
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
江藤新平歴史によくでてくる男65福岡市

鍋島直正くだりがおもしろい男11

枝吉、島皆様からしられてないけど、すごい事をやっているから。男54中間市

大隈重信自分が早稲田卒で尊敬している。女39福岡市

大隈、枝吉、島"大隈 やはり主役
枝吉 カッコイイーネ
島  サッポロビール大好き!"男64福岡県

全員この方々なくして今の日本はなかった。女鳥栖市

ありがとうございました。

観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。
本日は、「えん」さんでの「コーヒーまたはビール1杯」サービスでした。
なおお楽しみクーポンは、8日間使えます。つまり次回(9月26日)まで使えますから、次回寸劇をお楽しみいただく前後にお立ち寄りいただければうれしいです!
「えん」さんの紹介はEDITORES SAGAさんの紹介が詳しいです↓
https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20190826_724.html

■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします

9月26日 第462日目
『良いではないか。』
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人■佐野常民(鷹巣将弥)、副島種臣(西正)、江藤新平(石丸聡史)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤


10月以降も上演継続が決定しました。
上演予定はこちらをどうぞ↓
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e971809.html

【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからも注意喚起がされています。
https://saga-museum.jp/sagajou/

元気に再開しました■佐賀城本丸歴史館日曜寸劇■『どしたらいいんじゃ?』★2021年9月19日

それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
Youtubeでは各種動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください




同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 03:16 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート | おもてなし隊とは? | お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。