2020年09月11日
満足率100%達成★『まるぼうろ』★2020年9月6日 佐賀城本丸歴史館

みなさま、いつもありがとうございます。
いつものように最新の上演の様子をお伝えいたしますが、ブログの最後には、コロナのクラスター感染を避けるために皆さまにお願いしたいことも先週に引き続き記載いたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、今週末9月13日(日)は、いよいよ本丸上演8周年記念特別上演日です。
当日は5本作品を上演します。MCのミニトークコーナーもあります。
詳しくは、こちらのリンクでご覧ください↓
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e950150.html
また、LIVEs Beyond の事業のプログラムとして、終日ネット動画によるリアルライブとしてもお楽しみいただけます。
9月13日(日)9:40~
お時間になったらこちらのリンクからどうぞ↓
https://www.facebook.com/hachikenjin/
はじめての方へ★
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、一日5回、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。

一回あたり25分程度の見やすくも、感動的なエピソード寸劇、その数24。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
■出張上演も受け付けております
ご依頼をいただければ、出張上演やまち歩きガイドなども実施いたします

お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。
以下、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返りいたします。
9月6日(日)第415日目
『まるぼうろ』
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
登場賢人

大隈重信
青柳達也

副島種臣
西正

大木喬任
小松原修
演出;谷口文章 脚本:桜井篤
当日スタッフ■□■□■□■□■□
アテン:山口星奈
記録:飯田豊一
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□
(協力)画像提供:TOMOKO HANASHIMA
台風10号到来のリスクを考慮して、5回目(16時~)は中止とし、4回のみの上演となりました。
観客数28人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数24人(占有率92.3%)
満足率・・100%達成しました
内訳
大変面白かった・・95.7%
面白かった・・4.3%
寸劇上演を知っていた・・100%
来館目的が観劇・・・100%
本丸歴史館にはじめて来た・・・0%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・0%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

「まるぼうろ」久しぶりに見ました。いいお話ですね。女佐賀市
困っている人、弱い人のことを考えて行動するのは、いつの時でも変わらず、大切なことだと思います。この演目はそのことを思い出させてくれます。女47佐賀市


さがんもんの優しさが感じられる作品でした。男48佐賀市
災難だらけの今の世の中だからこそ佐賀らしいヒューマニズムを大事にしたいと思います。女佐賀市
思わず笑ってしまうやり取りにほっこりしました。女鳥栖市


総理大臣の変わろうとしている時に初の政党内閣につながる話を観ることができて興味深かった。男34大川市
くすっと笑えるシーンがたくさんで楽しめました。女44佐賀市
そえじまさんと大木さんのどーぞどーぞがおもしろかった。女8佐賀市
幕末の動乱時期の話もいいですが、明治の安定した世を作るために働かれた人々の話も好きです。男57佐賀市
偉くなった大隈さんも、副島さんや大木さんの助言を求める謙虚さ、善吉さんにも通じる人のためという佐賀人の気質、佐賀人として誇りに思います。女70佐賀市


笑いがあり。楽しめました。男32佐賀市
バツグンの安定感でした。長年続けていらっしゃるだけあります。女44佐賀市
「人のために」そう気づかせてくれる先輩たちと大隈重信。まるぼうろが本当においしそうでとても良かった。女佐賀市


まるぼうろは初めて見た演目でしたが、コミカルな内容でおもしろかったです。この前いただいたクーポンのまるぼうろ、ごちそう様でした。女43久留米市
ぜん吉さんのやさしさに気づいた時の大隈さんの表情がとてもすてきでした。女佐賀市
一列目の中央で見る寸劇は迫力があって満足でした。女44佐賀市

まるぼうろがおいしそうで食べたくなりました。女鳥栖市
焼きたてまるぼうろと佐賀んもんのあったかさがいいですね。女佐賀市


時事ネタも入っていて楽しかったです。女佐賀市
台風で5回目はありませんでしたが、今日も一日ありがとうございました。女佐賀市
思いやりは立場も場所も関係なくお互いに元気になれますね。女44佐賀市


ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
8賢人それぞれを子供達向けに紹介する動画と合わせてご覧ください。
https://www.kyoudo-saga.com/
江藤佐賀のヒーロー。男47佐賀市

全員人を思いやる気持ちがすばらしい。女鳥栖市
全員劇を観て好きになりました。男34大川市
全員すごいことをいっぱいしたから。女8佐賀市
全員人のためと思い行動された方々。佐賀の誇りです。男57佐賀市

大隈佐賀といえば「思いつく」人物。男32佐賀市
全員日本にとって大切なことをたくさんされた方々なので。女鳥栖市
大隈私と誕生日が一緒で総理大臣をやった偉大な方。女43久留米市
大隈・副島・大木日本をつくったい人。男46諫早市
ありがとうございました。
観客の皆さまには「おたのしみグルメクーポン」も差し上げました。
今週のグルメクーポンは佐賀城本丸歴史館の向かいのさがレトロ館の「黒茶」1杯サービスクーポンでした。
レトロ館さんのHPはこちらです
http://www.saga-retro.com/
このクーポンは9月13日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからの注意喚起
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e944157.html
お知らせ★
9月13日(日)は佐賀城本丸歴史館上演八周年記念特別上演
2012年9月から開始して8周年を迎えることができました。当日は、賢人全員に加えて、賢人Juniorの子供役者も登場。新作『流行り病と災害と戦った佐賀の賢人 ~あまねく人を。2020Ver.』(45分)を含め5本の作品を上演いたします。当隊の舞台裏も紐解くMCコーナーなど一日楽しめる企画を現在検討中ですので、どうぞご来場ください。
詳細はこちらです
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e950150.html
9月20日(日) 第417日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
登場賢人 島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(嵯峨賢成)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
9月27日(日) 第418日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人 佐野常民(鷹巣将弥)、副島種臣(西正)、江藤新平(石丸聡史)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
Youtubeでは各種動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 16:17 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート | おもてなし隊とは? | 八賢人プロフィール