2019年11月15日
[良いではないか。」★2019年11月10日 佐賀城本丸歴史館
みなさま、こんにちは。
佐賀にいくなら日曜日!
先月より隔週日曜日で、まちあるき+観劇がセットになったプランをはじめています。
佐賀城本丸歴史館と、賢人たちの心の拠り所、龍造寺八幡神社を結ぶまち歩きです。隔週日曜日一日4回。ぜひ賢人とともにまちを歩いてみませんか?

(写真提供:飯田豊一)
明日11月17日は佐野常民がガイドを務めます。
詳しくはコチラをどうぞ↓
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e927460.html
さて、いつものように最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。
11月10日 第385日目
場所:三の間
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人●

佐野常民
内田智大

副島種臣
西正

江藤新平
石丸聡史
演出●青柳達也
脚本●桜井篤
当日スタッフ■□■□■□■□■□■□■□■□
アテンド・撮影:能隅亜紀
記録:飯田豊一
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
観客数160人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数72人(占有率45.6%)
満足率・・95.8%
内訳
大変面白かった・・73.6% 面白かった22.2%
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・32%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・3.3%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史よくわかりました。確かに佐賀の事知らない。バルーンは知ってるが広めましょう。男65広島市
初めて知ったことがたくさんあり、勉強になりました。女36佐賀市
勉強になった。男36佐賀市

佐野さんが軽やかで楽しそうで「良いではないか」。女43佐賀市
初めて知る佐賀の偉人の話で、よく分かった。楽しかった。女31兵庫県
間合いが良かった。知らなかった歴史も知った。
勉強になりました。女59北九州市
熱演に感動。男佐賀市
歴史を知らなくても、楽しめました。ふらり立ち寄って、良い時間を過ごせました。男23佐賀市

最初は何が行われるか分からず、少し警戒しました。男35五島市
知らなかったこと(教科書にかいてなかったこと)を面白く、楽しく知ることができた。女29大阪市
分かりやすく、おもしろく見れました。面白く子供もあきずに見れました。女46佐世保市
思いが伝わってきた。
時代の変わり目の今「だからこそ」響く寸劇だったなと思います。女22多久市
きのうは記念に行ったこと。男48諸富町

幕末佐賀藩の出遅れと焦りがうまく表現されていた。男42大阪市
良く歴史がわかりました。女68白石町
時代の流れがよくわかった。男9千葉県
いっしょうけんめいにがんばっていらっしゃるお姿。女大阪市
佐賀弁で親近感が湧いた。女16神埼市

それぞれの人物の思いが活躍がとても分かりやすく、かつ面白かったです。また来たいと思います。女16鳥栖市
佐賀の歴史はよく知らなかったが、劇でわかりやすく知ることができた。赤十字社が佐賀発と初めて知った。女27岩国市
維新時の知らない歴史を楽しむことができた。男40岩国市
セリフを覚えられると感心しました。本人になりきった演技かとても素敵でした。女73佐賀市
毎回おもしろい。また4才の子どもが楽しみにしています。

「佐賀者の宣伝下手」と言われますが、副島先生のバルーンフェスタの宣伝のおかげで私は今年はじめてバルーンフェスタに行きました。私にとって「佐賀を探そう」でなく「佐賀で探そう」がピッタリのフレーズです。女糸島市
役者さんが観客ともコミュニケーションをとっていて親しみがあった。女25佐世保市
勉強になりました。女25佐世保市
目の前でのしばいは迫力があり楽しかった。男42春日市

佐野常民の博愛の熱い思いがよく伝わって感動しました。男39広島市
わかりやすく楽しい時間でした。女54伊万里市
泣き虫佐野さんが見られたから。今日は佐野DAYまんきつしてきました。女46佐賀市
佐野さんがとても良かったです。女18佐世保市
地味でもいい。自分がやれることを、がんばろうと思えたので。女46鳥栖市

佐賀の事が良く分かった。男63入間市
ユーモアがあり、分かりやすい。男65柳川市
言葉がはっきりしていてわかりやすかったです。女67久留米市
歴史の一部を知った。男64佐賀市
わかりやすかったです。女46鳥栖市
今回の佐野さんの話し方がおもしろかったです。女28武雄市

いつも1回目を観ていますが。たまには別の時間に観るのもいいですね。最終時間でしたが、たくさんのお客さんが来られていて良かったです。女35唐津市
一生懸命演じられていたので、引き込まれました。女37佐世保市
わかりやすかった。男41佐世保市
なかなかれきし、子供たちに教えるのはむずかしいから一緒に見てよかったです。女30佐賀市

わかりやすかったから。男42神奈川県
佐賀弁男77仙台市
副島さん、江藤さんたちのアドリブがよかった。男39鹿島市

ありがとうございました。

▲差し入れ沢山!ありがとうございます
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・佐野はくりょくがありました。男36佐賀市
副島・江藤・佐野今日、見たから。女31兵庫県
全員佐賀の誇り。男佐賀市

大隈早稲田大学創設。女60横浜市
副島・江藤・佐野今日の寸劇を見て、一層好きになりました。女22多久市
大隈・副島・江藤・殿比較的、大河ドラマ向きな人たちに丸をつけてみました。全員尊敬しています。男42大阪市
大隈そうりだいじんになったから。男9千葉県
全員佐賀県の人々のまっすぐな心が大好きです。女大阪市

佐野赤十字を作ったから。女16神埼市

殿その人柄に魅力を感じたから。女16鳥栖市
副島・江藤・佐野劇で知ることができたから。女27岩国市
全員立派な方ばかりだから尊敬しています。女73佐賀市

江藤初代司法。男65山鹿市
全員日本の基礎を創ったのが佐賀人であることを誇りに思います。それを伝える表現者の皆様に感動しました。男48小城市
全員ちゃっかり賢い所がうらやましいです。女糸島市
大隈唯一知っているから。女25佐世保市
全員佐賀の偉い人だから。男39広島市
全員名前ぐらいいしか知りませんでしたが、劇をとおして内面など知れたから。女46佐賀市

大木静かな中にあるカッコ良さが好き。女18佐世保市
全員佐賀にすごい人々がたくさん嬉しい。女46鳥栖市
大隈・佐野学問の祖であるので。男65柳川市
大隈・副島・江藤・殿・佐野何をされたか、分かっているので。女67久留米市
江藤マンブ島や法務の関係。男64佐賀市
殿唯一名前を知っていたから。女37佐世保市
全員佐賀人の誇りだから。男39広島市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は、本丸前の「さがレトロ館」さんの黒茶1杯サービスクーポンでした。11月17日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
11月17日(日)第386日目 ※まち歩きガイド賢人:佐野常民
1.2回目
『良いではないか。』

出演賢人:佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
3-5回目
『ならば需骨よ!』

安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
出演賢人:大隈重信、鍋島直正、江藤新平
演出:谷口文章
脚本:桜井篤
11月24日(日)第387日目
『酒もってこい』

八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語
出演賢人:大木喬任、島義勇、江藤新平
演出:西正
脚本:くがかおる
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
佐賀にいくなら日曜日!
先月より隔週日曜日で、まちあるき+観劇がセットになったプランをはじめています。
佐賀城本丸歴史館と、賢人たちの心の拠り所、龍造寺八幡神社を結ぶまち歩きです。隔週日曜日一日4回。ぜひ賢人とともにまちを歩いてみませんか?

(写真提供:飯田豊一)
明日11月17日は佐野常民がガイドを務めます。
詳しくはコチラをどうぞ↓
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e927460.html
さて、いつものように最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。
11月10日 第385日目
場所:三の間
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人●

佐野常民
内田智大

副島種臣
西正

江藤新平
石丸聡史
演出●青柳達也
脚本●桜井篤
当日スタッフ■□■□■□■□■□■□■□■□
アテンド・撮影:能隅亜紀
記録:飯田豊一
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
観客数160人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数72人(占有率45.6%)
満足率・・95.8%
内訳
大変面白かった・・73.6% 面白かった22.2%
寸劇上演を知っていた・・38%
来館目的が観劇・・・32%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・3.3%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史よくわかりました。確かに佐賀の事知らない。バルーンは知ってるが広めましょう。男65広島市
初めて知ったことがたくさんあり、勉強になりました。女36佐賀市
勉強になった。男36佐賀市

佐野さんが軽やかで楽しそうで「良いではないか」。女43佐賀市
初めて知る佐賀の偉人の話で、よく分かった。楽しかった。女31兵庫県
間合いが良かった。知らなかった歴史も知った。
勉強になりました。女59北九州市
熱演に感動。男佐賀市
歴史を知らなくても、楽しめました。ふらり立ち寄って、良い時間を過ごせました。男23佐賀市

最初は何が行われるか分からず、少し警戒しました。男35五島市
知らなかったこと(教科書にかいてなかったこと)を面白く、楽しく知ることができた。女29大阪市
分かりやすく、おもしろく見れました。面白く子供もあきずに見れました。女46佐世保市
思いが伝わってきた。
時代の変わり目の今「だからこそ」響く寸劇だったなと思います。女22多久市
きのうは記念に行ったこと。男48諸富町

幕末佐賀藩の出遅れと焦りがうまく表現されていた。男42大阪市
良く歴史がわかりました。女68白石町
時代の流れがよくわかった。男9千葉県
いっしょうけんめいにがんばっていらっしゃるお姿。女大阪市
佐賀弁で親近感が湧いた。女16神埼市

それぞれの人物の思いが活躍がとても分かりやすく、かつ面白かったです。また来たいと思います。女16鳥栖市
佐賀の歴史はよく知らなかったが、劇でわかりやすく知ることができた。赤十字社が佐賀発と初めて知った。女27岩国市
維新時の知らない歴史を楽しむことができた。男40岩国市
セリフを覚えられると感心しました。本人になりきった演技かとても素敵でした。女73佐賀市
毎回おもしろい。また4才の子どもが楽しみにしています。

「佐賀者の宣伝下手」と言われますが、副島先生のバルーンフェスタの宣伝のおかげで私は今年はじめてバルーンフェスタに行きました。私にとって「佐賀を探そう」でなく「佐賀で探そう」がピッタリのフレーズです。女糸島市
役者さんが観客ともコミュニケーションをとっていて親しみがあった。女25佐世保市
勉強になりました。女25佐世保市
目の前でのしばいは迫力があり楽しかった。男42春日市

佐野常民の博愛の熱い思いがよく伝わって感動しました。男39広島市
わかりやすく楽しい時間でした。女54伊万里市
泣き虫佐野さんが見られたから。今日は佐野DAYまんきつしてきました。女46佐賀市
佐野さんがとても良かったです。女18佐世保市
地味でもいい。自分がやれることを、がんばろうと思えたので。女46鳥栖市

佐賀の事が良く分かった。男63入間市
ユーモアがあり、分かりやすい。男65柳川市
言葉がはっきりしていてわかりやすかったです。女67久留米市
歴史の一部を知った。男64佐賀市
わかりやすかったです。女46鳥栖市
今回の佐野さんの話し方がおもしろかったです。女28武雄市

いつも1回目を観ていますが。たまには別の時間に観るのもいいですね。最終時間でしたが、たくさんのお客さんが来られていて良かったです。女35唐津市
一生懸命演じられていたので、引き込まれました。女37佐世保市
わかりやすかった。男41佐世保市
なかなかれきし、子供たちに教えるのはむずかしいから一緒に見てよかったです。女30佐賀市

わかりやすかったから。男42神奈川県
佐賀弁男77仙台市
副島さん、江藤さんたちのアドリブがよかった。男39鹿島市

ありがとうございました。

▲差し入れ沢山!ありがとうございます
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈・佐野はくりょくがありました。男36佐賀市
副島・江藤・佐野今日、見たから。女31兵庫県
全員佐賀の誇り。男佐賀市

大隈早稲田大学創設。女60横浜市
副島・江藤・佐野今日の寸劇を見て、一層好きになりました。女22多久市
大隈・副島・江藤・殿比較的、大河ドラマ向きな人たちに丸をつけてみました。全員尊敬しています。男42大阪市
大隈そうりだいじんになったから。男9千葉県
全員佐賀県の人々のまっすぐな心が大好きです。女大阪市

佐野赤十字を作ったから。女16神埼市

殿その人柄に魅力を感じたから。女16鳥栖市
副島・江藤・佐野劇で知ることができたから。女27岩国市
全員立派な方ばかりだから尊敬しています。女73佐賀市

江藤初代司法。男65山鹿市
全員日本の基礎を創ったのが佐賀人であることを誇りに思います。それを伝える表現者の皆様に感動しました。男48小城市
全員ちゃっかり賢い所がうらやましいです。女糸島市
大隈唯一知っているから。女25佐世保市
全員佐賀の偉い人だから。男39広島市
全員名前ぐらいいしか知りませんでしたが、劇をとおして内面など知れたから。女46佐賀市

大木静かな中にあるカッコ良さが好き。女18佐世保市
全員佐賀にすごい人々がたくさん嬉しい。女46鳥栖市
大隈・佐野学問の祖であるので。男65柳川市
大隈・副島・江藤・殿・佐野何をされたか、分かっているので。女67久留米市
江藤マンブ島や法務の関係。男64佐賀市
殿唯一名前を知っていたから。女37佐世保市
全員佐賀人の誇りだから。男39広島市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
本日は、本丸前の「さがレトロ館」さんの黒茶1杯サービスクーポンでした。11月17日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
11月17日(日)第386日目 ※まち歩きガイド賢人:佐野常民
1.2回目
『良いではないか。』

出演賢人:佐野常民、副島種臣、江藤新平
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
3-5回目
『ならば需骨よ!』

安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
出演賢人:大隈重信、鍋島直正、江藤新平
演出:谷口文章
脚本:桜井篤
11月24日(日)第387日目
『酒もってこい』

八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語
出演賢人:大木喬任、島義勇、江藤新平
演出:西正
脚本:くがかおる
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。