2016年03月19日

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

こんにちは!

みなさまの応援のおかげで、私達「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」は
佐賀城本丸への貢献度を認めていただき
4月以降もこれまで同様 9月末まで上演することができるようになりました。

また活動資金のめども、みなさまのお心づけのおかげでようやく立ちました!
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

最後の最後まではらはらしましたが、
これから大急ぎで4月以降の準備を完了しますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにうれしいおしらせ
佐賀市在住のある方から、
「劇に使ってください」
「のなかうさいえん」さんが作る漢方薬「うさいえん」を
入れる江戸時代のものと思われる陶器の入れ物をいただいたのです!
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
▲なんでも「庭を掘ってたら出てきた」とのこと(笑) 
歴史が重厚な佐賀らしいエピソード!

今まで、プラスチックの箱でやっていましたので、ありがたいです。
見るに見かねて寄贈してくださったのだと思います。
本当にありがとうございます。
大切に使います!

さて、いつものように3月13日、
日曜恒例の佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇上演を上演しましたので
その様子いつものようにレポートいたします。

上演:2016年3月13日(日) ※第196日(976~980回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間 
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ■人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
(一幕)1864年(元治4年)初頭 長崎
(二幕)1864年(元治4年)盛夏 北九州市小屋瀬
(三幕)1865年(慶応元年) 長崎
登場賢人:
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
西正
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信
青柳達也
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
谷口文章

演出:谷口文章
脚本:桜井篤

当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:中本英一、飯田豊一
プロデュース:桜井篤

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
観客総数194名
※ボランティアスタッフを含みます

なお、この日、上演開始以来37000人目のお客さまを迎えることができました。
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
36999人目の方には、島義勇バッジを
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
37001人目の方には、大隈重信バッジを
そして
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
37000人目の方には、本日の主役の副島種臣バッジを。

アンケート結果
アンケート回答人数 81(占有率43.5%)
アンケート結果
満足率97.5%(大変面白かった・・69.1%、面白かった28.4%)

寸劇上演を知っていた・・37%
来館目的が観劇・・・25%
本丸歴史館にはじめて来た・・・44%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・5.7%

■アンケートにいただいたすべてのコメントです

迫力がありました。男65宇治市

良くわかり、よかったです。女58宇治市

幕末の日本を守った人々の物語を熱心に演じられ、大変面白くよく判った。男61松江市

歴史を楽しく学べました。女34佐賀市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

「あの夜のままで」は、副島さんのセリフの中に好きなセリフがあるので、その部分をスマホで録画しましたが、上手く録画できていないでしたので、また次回録画させてもらいます。女31唐津市

史実に添った物語がよく理解できました。表情やすすめ方おもしろかったです。女61久留米市

人柄がわかって良かった。男58久留米市

お話がわかりやすく、とてもおもしろかったです。女62佐賀市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

佐賀県民でありながら知らない事がいっぱいです。いろいろと寸劇で観ると印象に残って知る事ができました。女62神埼市

熱意を感じた。男60筑紫野市

長いせりふにもかかわらず、おもしろく演じてもらいました。女64筑紫野市

おもしろかった。女5久留米市

みんなががんばった。おもしろかった。男3久留米市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

生で劇を熱演していただいたから。ポロリともしました。女55大阪市

あまり知らない歴史だったが、とても興味をもつことができたから。男19大阪府

声が大きすぎ。ストーブとか次回を用意してください。(あまり面白くなかった理由)女56広島市

▲寒い日でしたので、ひざかけマットや携帯カイロをお渡しし、暖をとっていただけるようにしましたが、それでも寒かったようです。申し訳ありませんでした。(プロデューサー桜井)

わかりやすかった。女10

歴史の息吹が強く感じられた。男65玉名市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史、寸劇内容が判り易く、はくりょくがあり、理解できました。男48伊万里市

歴史物でおもしろかった。ためになった。一生懸命で良かった。女54那珂川町

説得力があったから。男62牛津町

とてもわりやすく、また迫力があり楽しかった。男55多久市

わかりやすくかった。女54多久市

演技力がよかった。女80武雄市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

歴史をあまり知らない私は、色々勉強になり、三人の演技は一生懸命で良かったです。女64東与賀町

佐賀に住んでいても知らなかったことが多いが、知る興味を持つきつかれなった。女40白石町

笑いもあり、史実に基づいた内容だったので、とても興味深かったです。男34佐賀市

八賢人のうちメジャーな何人かは知っていたものの、名前も知らない人もいたため、このような劇で知ることができました。男20

わかりやすく、時々冗談を交えての演技がおもしろかったです。女45福岡県

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

島さん役のしゃべり。男56北九州市

迫力があった。演技がうまかった。所々笑い所があって良かったです。女20福岡県


劇が非常に興味深かった。役者もよかった。男55長洲町

コメディーとシリアスの切り替えがとても良く、テンポも良くて話が楽しく聴けた。男23北九州市

歴史に興味あったので。女44柳川市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

分かりすかったから。男43佐賀市

皆とてもおもしろかったです。また来たいです。女52北九州市

分かりやすくておもしろかったです。女10佐賀市

いきなりしーんとなったからです。男7佐賀市

多くの明治の偉人を知れて、また興味を持った。男62埼玉県

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史を学べて良かったです。佐賀に生まれてことを誇りに思えました。ありがとうございました。女35佐賀市

途中でぼけがあったから。男9佐賀市

佐賀の歴史がよくわかりました。男50みやま市

あまりわからなかった。(普通の理由)女9

具体的だった。男16佐賀市

キャラがよかった。男37福岡市

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

史実に基づいた寸劇を迫力ある熱のこもった演技が見事だった。男69佐賀市

間近での演劇。男74鹿児島市

人物像がわかりやすかった。また他の人についてもみてみたい。女67大和町

ユーモアがあっておもしろかった。女47伊万里市

知らなかったエピソードが多くあった。女21大和町

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

ちょっとこわかったけど、おもしろかった。女7佐賀市

げきで学べるのがとてもわかりやすく、佐賀の良さがわかりました。子どもも喜んでよかったです。女37佐賀市

歴史の一場面がわかりやすく伝わった。男38佐賀市

コントをまじえた形。男66小城市

具体的だった。男16佐賀市

ユーモアを交えて楽しく学べた。男49伊万里市

島さん、歌うまいです。女26佐賀市


ありがとうございました。

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
▲アテンドスタッフのあきちゃんです
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
▲ボランティアスタッフのさちえさんです


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

大隈・副島・島 日本の為につくしてくれたから。女58宇治市

大隈 とってもかっこよかった。男8佐賀市

熱血漢。男53佐賀市

大隈・副島・島 役者で来ていたから。女61久留米市

大隈・副島・江藤・島・殿 佐賀の偉人であり日本の偉人。男58久留米市

殿とのさまだから。男8佐賀市

大隈・江藤学校など建てた。男60筑紫野市

江藤・島げんきがよかけん。男3久留米市

江藤 先進的な人だから。もっと評価されて良い。女55大阪市

大隈 歴史でならったから。男19大阪市

大隈 演技が上手でした。頑張ってください。寒かったけど、ブランケットありがとうございました。女

大隈・島個性があるから。男62牛津町

大隈・副島・江藤明治の国づくりに活躍したから。男55多久市

おもしろい。女64東与賀町

大隈 日本を代表する政治家だから。男34佐賀市

大隈・佐野学校を作ったり赤十字などで人々の為になることをしたから。人格者。女45福岡県

大隈・副島・島今日見たから。3人とも良かったです。女20福岡県

佐野 以前資料館で見たから。男23北九州市

全員 佐賀県人だから。男43佐賀市

大隈・副島・江藤・殿・佐野 佐賀の人だから。女10佐賀市

江藤・殿・佐野社会の教科書でならったから。男9佐賀市

大隈 知っているので。男50みやま市

副島・島知的で弱い。さっぽろ。男74鹿児島市

大隈・佐野明治維新の立役者。男21大和町

大隈・江藤・佐野有名だから。女37佐賀市

大隈 近代日本の始まりを創ったから。男49伊万里市

島熱い男だから。島さんが出る回だとHPで見てきました。女26佐賀市

ありがとうございました。

さて、より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは おちょぼさんの「みたらし団子」一皿サービスでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2016年3月19日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!


今後の予定

3月20日(第197日)
「酒もってこい」
登場賢人■大木喬任、江藤新平、島義勇
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館


3月27日(第198日)
「良いではないか」
登場人物■佐野常民、副島種臣、島義勇
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館

その他お知らせ■

【ひな祭り特別上演】

南里邸にて、特別上演を3日間行います(無料)
各日3回(11;30~、13:30~、15:30~)
また、8賢人バッチセットを作りました~!ひなまつりにあわせて作ったかわいい小箱入りで販売しています。
南里邸(佐賀市観光協会HPより)
http://www.sagabai.com/main/1747.html
3月19日(土)
「あの夜のままで」
祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
●副島種臣、大隈重信、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
【1幕】1864年(元治4年)初頭 長崎→【2幕】1864年(元治4年) 盛夏 北九州市小屋瀬→【3幕】1865年(慶応元年) 長崎

佐賀の八賢人おもてなし隊の賢人とともに、夜の町をおずおずと歩く伝説の町歩きの決定版。
「恵比須・化け猫・河童伝説 佐賀のお城下ナイトウォークツアー2016春第6弾 
~ひいなの夜あそび~」が開催されます!

祝★4月からも上演決定 「あの夜のままで。」★2016年3月13日 佐賀城本丸歴史館
八賢人にゆかりの深い義祭同盟の場所「龍造寺八幡神社」からスタートです
■3月26日分 まだ空きがございます
これまで102回の開催。約1600人が参加し、シリーズ通算満足度98.5%というとんでもない人気を博し続けてきた「ナイトウォークツアー」ブランドの新作です。2012年2月の第5弾「~水ぬるむ頃蘇る賢人たち」以来、スペシャル版を除けば、実に4年振り。新たなシナリオで、佐賀の夜の怖い伝説と商店街の人情にふれる2時間です。3月5日、3月12日、3月26日の三晩限定で毎晩先着20名様。無料です。事前申し込み必須です。お申込み・お問合せは、電話090-9077-5761(中本さん)までお願いします。魅力発掘プロデュース協会と県庁通り商店街の共同開催です。
魅力発掘プロデュース協会HP
http://miryoku.sakura.ne.jp/index.html

http://sagahachikenjin.sagafan.jp/e793508.html
▲3月5日のナイトウォークツアーの様子


佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)



同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 10:13 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。