2021年11月14日

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
先週の佐賀城本丸歴史館での日曜恒例歴史寸劇上演の様子をお届けします。

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
「涙がでるほど笑った女45佐賀市」

役者の予定がつかず、前の江藤新平役の石井晃一さんが依頼に応え
久しぶりに江藤新平役を演じてくれ、会場を大いに沸かせてくれました!

はじめての方へ★
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
佐賀城本丸日曜日定期上演【基本情報】
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
●観劇無料(お心付けを呼びかけ)
▲当隊が9年間継続できているのもみなさまのお心付けのおかげです!ありがとうございます。
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本25作
●毎週週替わりで三賢人ずつ登場
●一回あたり25分程度の短い寸劇
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
▲現在全作品がわかる「観劇お楽しみBOOK」を配布中です!(観劇記念にシールを貼る台紙にもなってます)
●日曜日限定で一日5回上演
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします

■出張上演も受け付けております
ご依頼をいただければ、出張上演なども実施いたします
お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021111207735?fbclid=IwAR3Bp6YK1oM-2Q7yNFdea2SFWgSjwG-HJ6QBDgdDYJusmxUhQiovOrkznVQ
↑こちらは佐賀県さんからのご依頼を受けて、大隈重信顕彰劇上演を現在佐賀県内の学校で行なっている様子です。サガテレビさんで放映されました。

以下、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。

11月7日(日) 第468日目 二の間・三の間
『茶飲みに来んか?』
隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・。1868年(明治元年)の佐賀。
登場賢人  
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
鍋島直正
後藤峰彦
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
大木喬任
小松原修
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
江藤新平
石井晃一

演出 西正 
作・脚本 桜井篤


スタッフ■□■□■□■□■□■□■□■□
アテンド・撮影;山口星奈
記録:濱田裕子

■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□
(協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA

観客数138人 
※当隊関係者・本丸スタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数83人(占有率67.0%)
満足率・・94.9
内訳
大変面白かった・・69.2% 
面白かった・・25.6% 


寸劇上演を知っていた・・58

来館目的が観劇・・・52

本丸歴史館にはじめて来た・・37

観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.9

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

涙がでるほど笑った女45佐賀市

石井江藤さんのパワーがすごい!維新博の頃の勢いを思い出しました。女佐賀市

大木さんと江藤さんいいコンビだったのですね。女70佐賀市

KYができてる。三人うまい。おもしろい。女9佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

江藤さんがいきいきとしていてとてもよかったです。男35大川市

笑うところもあったし、面白くてためになると思った。女14佐賀市

江藤先生と大木先生のかけあいが、大変おもしろかったです。来てよかったです。女49唐津市

たくさん笑いました。元気になりました。男39佐賀市

最後の直正公の言葉が心に染みました。男58佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

江藤新平が面白かった男38久留米市

普段よりメタ要素多めで面白かったです。改めて佐賀の賢人のポテンシャルの高さを感じました。女26久留米市

江藤面白い◎男58伊万里市

面白かったから。女18秦野市

たのしく勇気づけられる演目でした。久しぶりの石井さん!!女48佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

皆さんのキャラが面白かった。女48愛知県知多郡武豊町

江藤さん楽しい!!女45佐賀市

大木さんと江藤さんの攻防がたのしかった。女みやま市

話の内容が分かりやすく、面白くできていたので、理解しやすかった。男20佐賀市

茶菓子を巡る攻防(いつもより激しめ)女佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

江藤さんの食べっぷり、気持ちいいです!女鳥栖市

コミカルなところが多く楽しめました。男35大川市

歴史や各賢人の人柄を良く知る事が出来ました。大変、楽しく見る事ができました。女47福岡市

演技上手い!男60長崎市

歴史はあまり詳しくないけれど、短い時間で分かりやすく、おもしろかった。女22福岡県宗像市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

ストーリーがわかりやすく、知らない歴史背景がおもしろかった。他のエピソードも見つけてみたい。男47福岡市

しゃべりが楽しい男54川崎市

"自己紹介等が先にあり、わかりやすかった。隣の部屋の人の話し声が気になりました。"女50長崎市

日本の近代化の概略が分かった。反射炉の跡もみてみたいと思います。女77鹿児島市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

3人の掛け合いがバランス良く、聞き易かったです。男36那珂川市

"先人の国づくりにかける情熱 現代の私たちも国を創る当事者として受け継いでいきたいと思います。"女佐賀市

久しぶりの まがったことが~大嫌い~! が聞けて、楽しかった。女佐賀市

説明もあり、楽しかった。男34佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

江藤さんと大木さんのかけあいが楽しい。女鳥栖市

歴史が楽しく学べました。ありがとうございました!女52雲仙市

熱さを感じた。男48北九州市

3人のキャラが良かった。男22佐賀市

いつも無口な大木さんが話すと・・・江藤にお菓子を食べられる・・・。(笑)女佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

お芝居は、生もの!楽しく見ることができて、とても良かったです。女佐賀市

江藤代役の方がブランクを感じさせず、素晴らしかったです。男40~佐賀市

「頼んだぞ」と言われて「まかせてください」と言える自分でありたい。女佐賀市

さらにアクティブな江藤さんでした。でもKYぶりは健在でした。さすが!茶器忘れてもいいじゃない。KYだもの。女48鹿島市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

歴史を勉強した。女65静岡市

曲がったことが~♪2回あるとは不意打ちでした。(動画取り損ねました・・・。)女佐賀市

エネルギッシュな江藤さんに圧倒されました。女45佐賀市

勉強になりました。男11

大木さんと江藤さんのからみがおもしろかったです。鍋島さんのはんのうがおもしろかった。女11佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

全力で観客を楽しませようとする意気込みが感じられました。ありがとうございました。女佐賀市

珍しいキャストさんでの演目をみれて楽しかったです。男佐賀市

大木さんが枝吉先生の名を出してありましたが、大木さんや江藤さんと枝吉先生のエピソードもいつか観てみたいです。男35大川市

今回の江藤さん、特にやりたい放題で、楽しかったです。男49佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

やっと江藤さんを生で見る事が出来ました。女神戸市

今日の江藤新平はニューフェイス?

歴史を知ることが楽しくなるそんなお芝居でした。これからもずっと続けてほしいです。女佐賀市

いつも楽しみにしています。(久しぶりの江藤さん)これからも末永く続けて欲しいと思います。女佐賀市

『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

ありがとうございました。

以下は好きな賢人アンケート結果です。
みなさん さまざまな理由で賢人をおしてくださってますね!


全員すごいことをいっぱいしたから。女9佐賀市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市

全員すごいことをしたから。女14佐賀市

全員面白いから!!女49唐津市
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
大隈重信近代日本でたくさんのことを成しとげているから男39佐賀市
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
鍋島直正アツいビジョンを持った殿がおられたからこそ、今の日本があると思います。男58佐賀市

江藤新平秋冬仕様の江藤さんが暖かいを通り越してアツかったので女26久留米市

江藤新平佐賀のヒーローだから!女48佐賀市

大隈、江藤、鍋島、佐野"日本のため力をつくした方たちだから医療、教育、司法etc."女53熊本

全員佐賀大河ドラマにしてほしい大活躍した方々!女鳥栖市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市

江藤新平おもしろい女22福岡県宗像市

江藤、島佐賀の乱での男らしさ男47福岡市

大隈重信大学関係男54川崎市

全員佐賀が誇る偉人!女鳥栖市

全員みんなすきです!女佐賀市

全員みなさんの演技がさらに深く、すてきになっています。女48鹿島市

全員佐賀の誇り男佐賀市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館

江藤新平素敵です。女神戸市

全員偉人

全員佐賀の誇りです。女佐賀市
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
佐野常民このあいだ赤十字に行ったから。男10


観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。
本日のご提供元は「えん」さんの「飲食メニュー注文+クーポン提示で、コーヒーor生ビール1杯サービス」でした。
お楽しみクーポンは、8日間使えますつまり次回(11月14日)まで使えますから、来週寸劇をお楽しみいただく前後にお立ち寄りいただければうれしいです!
えんさんのHPはEDITORS SAGAに詳しいです。こちら↓ 
https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20190826_724.html

■今後の上演・活動予定

11月14日(日)第469日目
『おないとし』
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
登場賢人  佐野常民(鷹巣将弥)、枝吉神陽(嵯峨賢成)、島義勇(谷口文章)
演出 青柳達也 作・脚本 桜井篤


11月21日(日)第470日目
『ならば、需骨よ!』
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
安政2年8月のとある朝。藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。その様子を物陰から覗き見する一人の若者。学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
登場賢人  鍋島直正(後藤峰彦)、大隈重信(青柳達也)、江藤新平(石丸聡史)
演出:谷口文章 作・脚本 桜井篤


11月28日(日)第471日目
『良いではないか。』
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人 佐野常民(鷹巣将弥)、副島種臣(西正)、江藤新平(石丸聡史)
演出 青柳達也 作・脚本 桜井篤


【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
『茶飲みに来んか?』★2021年11月7日★佐賀城本丸歴史館
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからも注意喚起がされています。
https://saga-museum.jp/sagajou/


それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
Youtubeでは各種動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください


同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 09:17 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート | おもてなし隊とは?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。