2021年10月08日

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
気持のいい秋の日が続きます。
こんどの日曜日など、佐賀城のお堀まわりの散策がてら、佐賀城本丸歴史館にいらしてはいかがでしょうか?
毎週日曜日、短い歴史寸劇を一日5回上演していますので、楽しいひとときにしていただければと思います!

はじめての方へ★
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
■佐賀城本丸日曜日定期上演
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
【基本情報】私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
●観劇無料(お心付けを呼びかけ)
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本25作
●毎週週替わりで三賢人ずつ登場
●一回あたり25分程度の短い寸劇
●日曜日限定で一日5回上演
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
★上記の10分前から賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします

■出張上演も受け付けております

ご依頼をいただければ、出張上演なども実施いたします
お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。

以下、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返ります。

10月3日(日)第463日目 四の間
『もらい風呂』
文久2年(1862年)江戸留学中、友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、憔悴しきった副島種臣。佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。余人では伺い知れない兄弟の心のつながりの物語が、春の夕暮れの佐賀城下鬼丸を舞台に、今はじまる。
登場賢人 
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
西正
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽
嵯峨賢成
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信
青柳達也

演出:谷口文章
作・脚本:桜井篤


スタッフ■□■□■□■□■□■□■□■□
アテンド・撮影;青栁亜紀
記録:濱田裕子

■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□
(協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA


観客数112人 
※当隊関係者・本丸スタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数77人(占有率69.3%)
満足率・・90.9
内訳
大変面白かった・・53.2% 
面白かった・・37.7% 


寸劇上演を知っていた・・43
来館目的が観劇・・・34
本丸歴史館にはじめて来た・・49
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.8

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

「もらい風呂」感動しました。女37唐津市

心あたたまるエピソードでよかったです。男35大川市

"活動継続おめでとうございます。ますます活動の場が広がりますように。"女佐賀市

しらなかった歴史をしれてよかった。男25柳川市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の八賢人の事が知れた。男54柳川市

佐賀の賢人の歴史を知る事が出来た。男51東京都

勉強になりました。男10佐賀市

心があたたまりました。女佐賀市

久しぶりに枝吉先生を見に来ました。「もらい風呂」好きな演目なので、10年目の最初に見れてよかったです。余談でしょうが、大隈さん「青天を衝け」出演おめでとう。男47佐賀市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

昔の賢人のことが身近に感じられてよかったです。男35大川市

史実に基づいた、あまり世に知られていない方々の功績や人生の背景を知ることができたから。女50福岡市

目の前で迫力のある演技が見られてすごく良かったです。男32福岡市

史実に基づいた劇10年目すばらしいと思いました。役になりきってセリフを言われている姿はかっこいいと思いました。孫がいつも見に来ています。女65佐賀市


『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

"佐賀にまつわる歴史がわかってよかった。役者がもっと多ければもっといいかも。"男68千葉県

賢人についてよく知らなかったから。女35佐賀

おもしろおかしく勉強になった。女42唐津市

"できるなら続けて全編観たいです!頑張って下さい!今回初めて知った賢人が数名いました。佐賀すごい。。。"女48福岡県

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

枝吉さんの台詞のところどころに自分がいなくなることを暗示するような言葉がありますね。女佐賀市

分かりやすく、非常におもしろかった。毎回観たいと思いました男53大分県別府市

気持ちのこもった演技がすばらしかった。あまりの迫力に時間もすぐいたってしまいました。10年目もがんばってください。良いものをみせてもらいました。男48福岡県築上町

本では学べない細やかな歴史について学ぶことができました。男51みやき町

江戸明治の知られざる一端を垣間見る事ができた。男62福岡市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

本編がはじまるまで長かった。集中力のない子供と一緒だったので、子供がなかなかまてず、本編を見る時はあきていた。残念。女53佐賀市

感動しました。うるっときました。女45佐賀市

史実を知ることができるから。女49佐賀市

歴史のお話が興味深いです。女50代佐賀市

そえじまさんのおどろきのことやえだよしさんの兄っぽいおこりがかっこよかったです。大くまさんの火たくところや女の人のところがおもしろかったです。
女9佐賀市
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

兄弟の絆に感動しました。女鳥栖市

兄弟にしかわからない心のつながりがいいなと思いました。女佐賀市

熱意、丁寧な取組男58飯塚市

史実がおもしろい。男57伊万里市

久しぶりに見た演目でした。心あたたまる家族のはなしでとても感動しました。女48佐賀市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

馬からおちたのがおもしろかった。女8

書籍、雑誌等では、多少なりとも知っていたが、”劇”となるとまた、一味違い、記憶に残った。男64佐賀市

久しぶりに観劇し、普通の人なのに、普通でない人の残した偉大な業績を思った。女80佐賀市

生の劇で温かみがあり、良かったです。男43東京

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

演技が上手だった。女22佐賀市

歴史的背景や史実がよみとれて面白い。男18川崎市

演技の実、演出者の真剣さと上手さやレベルの高さにとても感激しました。男43下関市

歴史をおもしろく知ることができた。男39福岡県小郡市

演技力が非常に高かった。面白い(笑える)構成であった。男18福岡市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

兄弟のきずなが見れて感動的でした。男40~佐賀市

生の演劇は良いですね!女鳥栖市

マリア・ルス号事件の史実を知った。男71千葉市

活動、がんばってください。すばらしいと思います。女63福岡

大事な人がいつ突然いなくなるのか、誰にもわかりません。日々のつながりを大切に…。女佐賀市

歴史を勉強してくればもっとたのしかったはず!女68千葉市

『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館

ありがとうございました。


■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


全員劇を観て好きになりました。男35大川市

全員劇を観て好きになりました。男35大川市
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽頭脳明晰で、厳しさと優しさを兼ね備えているから女50福岡市
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信私が学校の教員をしています。男32福岡市

全員詳しく8人について調べたことがあり尊敬しているからです。女65佐賀市

大隈、枝吉、副島、江藤、鍋島寸劇を見て感銘を受けたため男50福岡市

大隈、枝吉、副島、江藤、鍋島本で見たり、今日見てしった。男9福岡市

大隈、枝吉、副島本日、好きになりました。調べて勉強します。男53大分県別府市

枝吉神陽兄弟愛があって愛嬌がある紳士的な方♡女44久留米市

全員郷土の誇りです。男51みやき町

全員頼もしい賢人男47諫早市

全員すごいことをいっぱいしたから女9佐賀市

全員日本のために生きた方々なので女鳥栖市
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽希望を送ってくれた本人男58飯塚市

枝吉神陽かっこいい!!女48佐賀市

大隈重信役者さんが昔から変わらず演じているため男54佐賀市

江藤、大木普段、真面目で一本気のある所とは、真逆な間抜けでキレた時のギャップが好きです。男43下関市

枝吉神陽イケメン男39福岡県小郡市

大隈重信祖父の骨壺が、大隈さんのお墓に在る寺に眠って居る為男18福岡市

全員佐賀を輝かせた方々なので。女鳥栖市

大隈、枝吉、副島今日、会ったので…女63福岡

大隈、江藤名前を知っている。男76横浜市

ありがとうございました。

観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。
本日のご提供元は、ナポリピザのお店「ダジーノ」さん
飲食メニューご注文したお客様に食後にデザートサービス。(1日1回 お1人様1回限り)なおお楽しみクーポンは、8日間使えます。つまり次回(10月10日)まで使えますから、次回寸劇をお楽しみいただく前後にお立ち寄りいただければうれしいです!
ダジーノさんのHPです
Pizzeria da Gino(ピッツェリア ダジーノ)
https://pizzeria-da-gino.com/

■今後の上演・活動予定
佐賀城本丸歴史館 日曜恒例歴史寸劇上演(一日5回、無料)

10月10日(日)第464日目
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
 『ひとりじゃなかて。』(新作)
異国の脅威をいち早く実感し、日本の行く末を案じる名藩主・鍋島直正。幕府に国防を急ぐように提案したものの、4年の間回答がなく、やっと帰ってきた手紙は・・・。苦悩を深める藩主を支える外小姓、島義勇、そして遠く江戸から殿の想いを察する佐野常民。三重津海軍所設立にいたる、主君と家臣の絆の物語。
※先月9月25日にリニュアルオープンした「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」の記念式典のために作ったオリジナル歴史寸劇を本丸歴史館で初の上演!
登場賢人 鍋島直正(後藤峰彦)、佐野常民(鷹巣将弥)、島義勇(谷口文章)
演出;西正
作・脚本:桜井篤



10月17日(日)
第465日目
 『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
『さがんもん』
1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
登場賢人 江藤新平(石丸聡史) 島義勇(谷口文章) 副島種臣(西正)
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
原作:クガカオル『正義の司法卿江藤新平』


10月24日(日)第466日目 9周年特別企画
大隈重信没後100年を記念★特別グッズも配布予定
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
10時~ 『初陣 the first battle』(本丸初上演)
11時30分~ 『健やかなれば』(本丸初上演)
13時~『まるぼうろ』(八賢人全員集合 特別編)
14時30分~『その後はどうじゃ?』(当隊デビュー作。超レア上演)
16時~『故郷(くに)ば、錦で』

10月31日(日)第467日目
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
 『夜ば、あけとけ』
佐賀の不思議な風習、月に一度の親しい者同志の飲み会「三夜待ち」。いとこ同士の島義勇と副島種臣の酒盛りは、夜が更けるにつれて意外な展開となる。嘉永三年(1850年)5月23日夜から翌24日の夜明け前。後に明治新国家の礎作りを担う多くの賢人を輩出することとなる「義祭同盟」の、まさに誕生前夜の物語。
副島種臣(西正) 島義勇(谷口文章) 枝吉神陽(嵯峨賢成)
演出:青柳達也
作・脚本:桜井篤


【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
『もらい風呂』2021年10月3日 佐賀城本丸歴史館
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからも注意喚起がされています。
https://saga-museum.jp/sagajou/


それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。

ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください




同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 11:25 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート | おもてなし隊とは?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。