2020年11月13日
『夜ば、あけとけ』★2020年11月8日 佐賀城本丸歴史館
みなさま、いつもありがとうございます。

いつものように最新の日曜日の上演結果を写真とアンケート結果にてお伝えいたします。
先週ご覧になったお客様のおひとりから
「どこの土地にも郷土に根ざした取り組みがさまざまに取り組まれている。誠によい傾向ですが、公の全面的な支援ではなく、主催となることが大切です。」
とコメントをいただきました。
まさにそのとおりかと思っております。
私たちは、「行政から補助を受けずに自分たちが主催者として、自分たちの意志で地域の誇りを顕彰する歴史寸劇を定期的の上演継続している」ユニットです。全国でも稀だと思っています。
今後も可能な限り活動を継続していきたいと考えていますので、どうぞ、引き続きご支援ご声援お願い申し上げます!コメントありがとうございました。
ブログの最後には、コロナのクラスター感染防止のために皆さまにお願いしたいことも先週に引き続き記載いたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめての方へ★

【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、一日5回、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
一回あたり25分程度の見やすくも、感動的なエピソード寸劇、その数24。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
■出張上演も受け付けております
ご依頼をいただければ、出張上演なども実施いたします
お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。
以下、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返りいたします。
11月8日(日)第424日目
『夜ば、あけとけ』
佐賀の不思議な風習、月に一度の親しい者同志の飲み会「三夜待ち」。いとこ同士の島義勇と副島種臣の酒盛りは、夜が更けるにつれて意外な展開となる。嘉永三年(1850年)5月23日夜から翌24日の夜明け前。後に明治新国家の礎作りを担う多くの賢人を輩出することとなる「義祭同盟」の、まさに誕生前夜の物語。
登場賢人(出演)

枝吉神陽
嵯峨賢成

副島種臣
西正

島義勇
谷口文章
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
当日スタッフ■□■□■□■□■□
アテンド・撮影:山口星奈
記録:飯田豊一
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□
(協力)画像提供:TOMOKO HANASHIMA
観客数107人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数83人(占有率79.0%)
満足率・・96.4%
内訳
大変面白かった・・61.4%
面白かった・・34.9%
寸劇上演を知っていた・・59%
来館目的が観劇・・・49%
本丸歴史館にはじめて来た・・・33%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・3.7%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



「夜ばあけとけ」5~6回以上、何度観劇しても良い。男74神埼市
神陽さんから夜ばあけとけと言われた二郎さんの嬉しそうな表情が印象的でした。女70佐賀市
枝吉神陽先生の話を聞いたのははじめてで楽しかった。女33諸富町
どこの土地にも郷土に根ざした取り組みがさまざまに取り組まれている。誠によい傾向ですが、公の全面的な支援ではなく、主催となることが大切です。男64宗像市
島さんのおもしろさは最高です。女36唐津市
まだ見たことのない演目だったので、枝吉神陽が出演されていると知り見にきました。最後に次郎に「夜ばあけとけ」と伝えるところが実に趣き深いですね。男47佐賀市



ちゃんと弟のことを考えている神陽先生すてきですね。女佐賀市
副島さんの名前を言わなかったときの顔がおもしろかった。女10佐賀市
現代言語を時々入れてくる所が良い。男28座間市
佐賀の、また近代日本の夜明けを見せていただきました。女佐賀市
義祭同盟のことは知らず、大変な学びとなりました。とても良い寸劇でした。頑張って下さい。男58佐賀市
演技力すばらしい。女56太宰府市



枝吉神陽先生の事も知った。好きな演目の為。男49佐賀市
歴史の事はあまり知らなかったけど、たのしく見ることができました。これからも頑張って下さい。女29神奈川県
2回目でしたが更におもしろかったです。息子も話を覚えていて、以前よりよく見ていました。女44佐賀市
上手ですね。がんばって下さい。8賢人って意識したことなかったです。また色々調べてみます。奈良県
島さんが胸をだして「おれのむねにとびこんでこい」といっていたところがおもしろかった。男6佐賀市
枝吉神陽の兄としての厳しさと優しさが心に残った。一本気なところがよくわかる演目でした。男57佐賀市



島さんのコミカルさが最高。女44佐賀市
説明がたんてきでわかりやすかった。男69小城市
知らない人物の説明があり、興味深かったです。男73福岡市
あまり型苦しくなくて子供達も聞き入れられる様とても楽しくおもしろく演じられてとても良かったです。ありがとうございました。女70佐賀市
今日も楽しい寸劇を見ることができてうれしいです。楽しくて学べる。いいですね。女佐賀市
方言で親しみやすかった。わかりやすかった。男71佐賀市



分かりやすく、ユーモアたっぷり。女42佐賀市
次郎さんがお兄さんをこわかっている様子、よ程厳しい方だったのでしょうね。女57筑後市
兄に認められてうれしそうな種臣さんが印象的でした。男34大川市
かくれている次郎のニオイはしなかったのでしょうか。女佐賀市
義祭同盟の果たした役割の大きさが誇らしい。女44佐賀市
歴史を知る事。70佐賀市



しゃべり方が面白かったです。女10久留米市
テンポよくわかりやすい話でした。女42久留米市
今回の劇は非常におもしろかったです。セリフのラブラブチュッチュはとても可愛くてよかった。女43久留米市
史実を知ることができて、笑いもあって、すばらしい活動だと思います。ずっと続いてゆきますように。女佐賀市
芝居が上手い。はっきりしている。男46佐賀市
島さんちの三夜待、参加したいです。楽しそう。女佐賀市



次郎さんが兄に名前を呼ばれなかった落胆ぶりから、同盟に誘われて喜びようが見ているこちらも嬉しくなりました。
ハキハキと楽しい雰囲気でわかりやすくとても良かったと思います。女50唐津市
わかりやすかった。男48唐津市
だんにょんさんと副島さんの飲み会が楽しかった。女鳥栖市
本編はもちろん面白いですが、自己紹介も楽しいです。さらにその前の雑談も大笑いが止まりません。女44佐賀市
活舌もよく、とても良くわかり、教養が広がりました。女60千葉市



兄弟の絆を感じてジーンとなった。女佐賀市
3人ともとても熱く演じており、見ていてとても清々しかった。佐賀八賢人を知れて良かった。女54横浜市
佐賀のことばでよかった。男67長崎市
佐賀藩の歴史がわかった。男68佐賀市
知らぬ賢人が沢山でた。男84福岡市
今までも何回も見ましたがメンバーのみなさんの心意気を応援したい気持ちでいつも見ております。佐賀への熱い思いが伝わります。女64筑後市



大変表現がよく表れされていた。男64北九州市
古い知識が甦り更に新たな知識が深まった。男90佐賀市
知らないことを知らせてくれるから。男36佐賀市
副島氏も酒がのめないことを分かってほしいのなら、人がダメといっていることを素直にきいてんのか。人がこうしてくれないと思うことをきいてんでいうか。私は副島君みたいな人のために大暴れして警察に補導をうけました。私が障がいをもっていることもみとめて下さいね。男44佐賀市
コミカルな動きと、佐賀弁がとても楽しかったです。息子が「ママ、おもしろいよ」とすすめてくれて、初めて観させて頂きました。これからも長く続けて下さい。女36佐賀市
佐賀弁がおもしろかった。男51福岡市



歴史といえば、堅いイメージがありますが、それをくつがえす笑いのたえない時間を過ごせました。女44佐賀市
史実を分かりやすく説明していただいたので。女51那珂川市
2回目でした。楽しかったです。男46佐賀市
毎週違う演目で楽しませてもらえて、史実も知ることができるので、いい時間になっています。女佐賀市
義祭同盟に呼ばれた時の次郎のうれしそうな顔。見ている方もうれしくなります。女佐賀市
島先生の飲みっぷりが気もちいい。女鳥栖市
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
8賢人それぞれを子供達向けに紹介する動画と合わせてご覧ください。
https://www.kyoudo-saga.com/
全員幕末・明治の偉人。男74神埼市
全員佐賀の誇りです。女70佐賀市
大隈日本に私学の礎を築いたから。男64宗像市

全員皆さん好きですが、ことに枝吉さんに一番興味を持ってます。男47佐賀市
枝吉・島・大木枝吉先生はこわいけどやさしいから、大木さんはしらべたから、島さんはおもしろいから。女10佐賀市

大隈演者がかっこいい。女56太宰府市
全員維新時の日本を盛り上げてくれた賢人なので。男49佐賀市
枝吉・副島・島義祭同盟が明治維新に大きくかかわっていることがわかります。男57佐賀市
大隈・江藤・殿偉大さ。女70佐賀市
全員近代日本の礎を築いた人達。男71佐賀市
江藤・島江藤氏、正義の人だから、とても尊敬しています。島氏、熱血の人らしいから。女57筑後市
全員劇を観て好きになりました。男34大川市

佐野献血ができたから、沢山の命が救えたからです。女43久留米市
大隈学問にたけ、総理大臣まで務められた偉人のため。女50唐津市
全員尊敬できる人ばかりなので。女鳥栖市
大隈息子の出身校なので、親しみを感じます。女60千葉市
全員それぞれにすばらしいから。女佐賀市
枝吉・副島・島今日観たから。女54横浜市
大隈・副島・殿・大木明治での佐賀人の誇り。男67長崎市

島寸劇で大変面白かった。男84福岡市
全員それぞれに愛すべきキャラの持ち主だからです。女64筑後市
全員息子が好きだから。男36佐賀市

江藤子どもの頃、神野公園でどうぞうをみて、祖母から「えらい人物。あんたもそがんならんね」といわれて。男44佐賀市
全員佐賀や日本の未来を考えた方々の活躍のおかげで今日の平和な日本があると思います。女佐賀市
全員歴史に残ることをした人たちだから。女佐賀市
全員人のために生きた方々なので。女鳥栖市
ありがとうございました。
観客の皆さまには「おたのしみグルメクーポン」も差し上げました。
今週のグルメクーポンは老舗菓子舗「鶴屋」さんのまるぼうろプレゼント
鶴屋さんのHPです↓
https://marubouro.co.jp/
あの大隈重信もこよなく愛した佐賀の銘菓です

▲歴史寸劇『まるぼうろ』のワンシーン
このクーポンは11月15日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからの注意喚起
https://saga-museum.jp/sagajou/news/2020/06/003320.html
11月15日(日)第425日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(嵯峨賢成)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
11月22日(日)第426日目
『聞き耳えびす』

1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
出演:大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)、江藤新平(石丸聡史)
演出:西正 脚本:桜井篤
11月29日(日)第427日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演:佐野常民(鷹巣将弥)、副島種臣(西正)、江藤新平(石丸聡史)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
Youtubeでは各種動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。

いつものように最新の日曜日の上演結果を写真とアンケート結果にてお伝えいたします。
先週ご覧になったお客様のおひとりから
「どこの土地にも郷土に根ざした取り組みがさまざまに取り組まれている。誠によい傾向ですが、公の全面的な支援ではなく、主催となることが大切です。」
とコメントをいただきました。
まさにそのとおりかと思っております。
私たちは、「行政から補助を受けずに自分たちが主催者として、自分たちの意志で地域の誇りを顕彰する歴史寸劇を定期的の上演継続している」ユニットです。全国でも稀だと思っています。
今後も可能な限り活動を継続していきたいと考えていますので、どうぞ、引き続きご支援ご声援お願い申し上げます!コメントありがとうございました。
ブログの最後には、コロナのクラスター感染防止のために皆さまにお願いしたいことも先週に引き続き記載いたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめての方へ★

【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、一日5回、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
一回あたり25分程度の見やすくも、感動的なエピソード寸劇、その数24。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
■出張上演も受け付けております
ご依頼をいただければ、出張上演なども実施いたします
お問合せ・ご相談などは
cherybravo2001@yahoo.co.jp (当隊プロデューサー/桜井)までどうぞ。
以下、最新の上演の様子をアンケートと写真で振り返りいたします。
11月8日(日)第424日目
『夜ば、あけとけ』
佐賀の不思議な風習、月に一度の親しい者同志の飲み会「三夜待ち」。いとこ同士の島義勇と副島種臣の酒盛りは、夜が更けるにつれて意外な展開となる。嘉永三年(1850年)5月23日夜から翌24日の夜明け前。後に明治新国家の礎作りを担う多くの賢人を輩出することとなる「義祭同盟」の、まさに誕生前夜の物語。
登場賢人(出演)

枝吉神陽
嵯峨賢成

副島種臣
西正

島義勇
谷口文章
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
当日スタッフ■□■□■□■□■□
アテンド・撮影:山口星奈
記録:飯田豊一
■□■□■□■□■□■□■□■□
プロデュース:桜井篤
■□■□■□■□■□■□■□■□
(協力)画像提供:TOMOKO HANASHIMA
観客数107人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数83人(占有率79.0%)
満足率・・96.4%
内訳
大変面白かった・・61.4%
面白かった・・34.9%
寸劇上演を知っていた・・59%
来館目的が観劇・・・49%
本丸歴史館にはじめて来た・・・33%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・3.7%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。



「夜ばあけとけ」5~6回以上、何度観劇しても良い。男74神埼市
神陽さんから夜ばあけとけと言われた二郎さんの嬉しそうな表情が印象的でした。女70佐賀市
枝吉神陽先生の話を聞いたのははじめてで楽しかった。女33諸富町
どこの土地にも郷土に根ざした取り組みがさまざまに取り組まれている。誠によい傾向ですが、公の全面的な支援ではなく、主催となることが大切です。男64宗像市
島さんのおもしろさは最高です。女36唐津市
まだ見たことのない演目だったので、枝吉神陽が出演されていると知り見にきました。最後に次郎に「夜ばあけとけ」と伝えるところが実に趣き深いですね。男47佐賀市



ちゃんと弟のことを考えている神陽先生すてきですね。女佐賀市
副島さんの名前を言わなかったときの顔がおもしろかった。女10佐賀市
現代言語を時々入れてくる所が良い。男28座間市
佐賀の、また近代日本の夜明けを見せていただきました。女佐賀市
義祭同盟のことは知らず、大変な学びとなりました。とても良い寸劇でした。頑張って下さい。男58佐賀市
演技力すばらしい。女56太宰府市



枝吉神陽先生の事も知った。好きな演目の為。男49佐賀市
歴史の事はあまり知らなかったけど、たのしく見ることができました。これからも頑張って下さい。女29神奈川県
2回目でしたが更におもしろかったです。息子も話を覚えていて、以前よりよく見ていました。女44佐賀市
上手ですね。がんばって下さい。8賢人って意識したことなかったです。また色々調べてみます。奈良県
島さんが胸をだして「おれのむねにとびこんでこい」といっていたところがおもしろかった。男6佐賀市
枝吉神陽の兄としての厳しさと優しさが心に残った。一本気なところがよくわかる演目でした。男57佐賀市



島さんのコミカルさが最高。女44佐賀市
説明がたんてきでわかりやすかった。男69小城市
知らない人物の説明があり、興味深かったです。男73福岡市
あまり型苦しくなくて子供達も聞き入れられる様とても楽しくおもしろく演じられてとても良かったです。ありがとうございました。女70佐賀市
今日も楽しい寸劇を見ることができてうれしいです。楽しくて学べる。いいですね。女佐賀市
方言で親しみやすかった。わかりやすかった。男71佐賀市



分かりやすく、ユーモアたっぷり。女42佐賀市
次郎さんがお兄さんをこわかっている様子、よ程厳しい方だったのでしょうね。女57筑後市
兄に認められてうれしそうな種臣さんが印象的でした。男34大川市
かくれている次郎のニオイはしなかったのでしょうか。女佐賀市
義祭同盟の果たした役割の大きさが誇らしい。女44佐賀市
歴史を知る事。70佐賀市



しゃべり方が面白かったです。女10久留米市
テンポよくわかりやすい話でした。女42久留米市
今回の劇は非常におもしろかったです。セリフのラブラブチュッチュはとても可愛くてよかった。女43久留米市
史実を知ることができて、笑いもあって、すばらしい活動だと思います。ずっと続いてゆきますように。女佐賀市
芝居が上手い。はっきりしている。男46佐賀市
島さんちの三夜待、参加したいです。楽しそう。女佐賀市



次郎さんが兄に名前を呼ばれなかった落胆ぶりから、同盟に誘われて喜びようが見ているこちらも嬉しくなりました。
ハキハキと楽しい雰囲気でわかりやすくとても良かったと思います。女50唐津市
わかりやすかった。男48唐津市
だんにょんさんと副島さんの飲み会が楽しかった。女鳥栖市
本編はもちろん面白いですが、自己紹介も楽しいです。さらにその前の雑談も大笑いが止まりません。女44佐賀市
活舌もよく、とても良くわかり、教養が広がりました。女60千葉市



兄弟の絆を感じてジーンとなった。女佐賀市
3人ともとても熱く演じており、見ていてとても清々しかった。佐賀八賢人を知れて良かった。女54横浜市
佐賀のことばでよかった。男67長崎市
佐賀藩の歴史がわかった。男68佐賀市
知らぬ賢人が沢山でた。男84福岡市
今までも何回も見ましたがメンバーのみなさんの心意気を応援したい気持ちでいつも見ております。佐賀への熱い思いが伝わります。女64筑後市



大変表現がよく表れされていた。男64北九州市
古い知識が甦り更に新たな知識が深まった。男90佐賀市
知らないことを知らせてくれるから。男36佐賀市
副島氏も酒がのめないことを分かってほしいのなら、人がダメといっていることを素直にきいてんのか。人がこうしてくれないと思うことをきいてんでいうか。私は副島君みたいな人のために大暴れして警察に補導をうけました。私が障がいをもっていることもみとめて下さいね。男44佐賀市
コミカルな動きと、佐賀弁がとても楽しかったです。息子が「ママ、おもしろいよ」とすすめてくれて、初めて観させて頂きました。これからも長く続けて下さい。女36佐賀市
佐賀弁がおもしろかった。男51福岡市



歴史といえば、堅いイメージがありますが、それをくつがえす笑いのたえない時間を過ごせました。女44佐賀市
史実を分かりやすく説明していただいたので。女51那珂川市
2回目でした。楽しかったです。男46佐賀市
毎週違う演目で楽しませてもらえて、史実も知ることができるので、いい時間になっています。女佐賀市
義祭同盟に呼ばれた時の次郎のうれしそうな顔。見ている方もうれしくなります。女佐賀市
島先生の飲みっぷりが気もちいい。女鳥栖市
ありがとうございました。
■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
8賢人それぞれを子供達向けに紹介する動画と合わせてご覧ください。
https://www.kyoudo-saga.com/
全員幕末・明治の偉人。男74神埼市
全員佐賀の誇りです。女70佐賀市
大隈日本に私学の礎を築いたから。男64宗像市

全員皆さん好きですが、ことに枝吉さんに一番興味を持ってます。男47佐賀市
枝吉・島・大木枝吉先生はこわいけどやさしいから、大木さんはしらべたから、島さんはおもしろいから。女10佐賀市

大隈演者がかっこいい。女56太宰府市
全員維新時の日本を盛り上げてくれた賢人なので。男49佐賀市
枝吉・副島・島義祭同盟が明治維新に大きくかかわっていることがわかります。男57佐賀市
大隈・江藤・殿偉大さ。女70佐賀市
全員近代日本の礎を築いた人達。男71佐賀市
江藤・島江藤氏、正義の人だから、とても尊敬しています。島氏、熱血の人らしいから。女57筑後市
全員劇を観て好きになりました。男34大川市

佐野献血ができたから、沢山の命が救えたからです。女43久留米市
大隈学問にたけ、総理大臣まで務められた偉人のため。女50唐津市
全員尊敬できる人ばかりなので。女鳥栖市
大隈息子の出身校なので、親しみを感じます。女60千葉市
全員それぞれにすばらしいから。女佐賀市
枝吉・副島・島今日観たから。女54横浜市
大隈・副島・殿・大木明治での佐賀人の誇り。男67長崎市

島寸劇で大変面白かった。男84福岡市
全員それぞれに愛すべきキャラの持ち主だからです。女64筑後市
全員息子が好きだから。男36佐賀市
江藤子どもの頃、神野公園でどうぞうをみて、祖母から「えらい人物。あんたもそがんならんね」といわれて。男44佐賀市
全員佐賀や日本の未来を考えた方々の活躍のおかげで今日の平和な日本があると思います。女佐賀市
全員歴史に残ることをした人たちだから。女佐賀市
全員人のために生きた方々なので。女鳥栖市
ありがとうございました。
観客の皆さまには「おたのしみグルメクーポン」も差し上げました。
今週のグルメクーポンは老舗菓子舗「鶴屋」さんのまるぼうろプレゼント
鶴屋さんのHPです↓
https://marubouro.co.jp/
あの大隈重信もこよなく愛した佐賀の銘菓です

▲歴史寸劇『まるぼうろ』のワンシーン
このクーポンは11月15日(日)までお使いいただけますので、次回の上演日などにもぜひ!
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
【コロナ感染防止のための措置とお願い】
客席の配置、上演後のお客様との記念写真の制限、および飛沫感染防止のためのしきりフィルターなどを設置するなど新たな上演環境作りをいたしました。
・当隊はコロナ禍による中断期間の後から下記を実施しております
■観客席の御差座布団を適正な間隔を置いて設置しております。
(ご自分で御座布団を移動させるなどせぬようお願いします)
■客席とステージの間を透明のシートでしきっております
(客席ほか、小道具、備品などはすべて一回上演ごとに消毒をしております)
■クーポン券、アンケート用紙など配布物はすべて手渡しは避けて設置しています
(チラシ、クーポンは一度御手にとられたらば必ずお持ち帰りください)
■上演前後において演者との記念写真などは中止しています
(その分、演劇そのもので、楽しんでいただけるようにがんばっております)
■お客様にはマスク着用をお願いしております
(あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます)
■万が一のために、緊急連絡先、お名前をうかがっております
以上どうぞよろしくお願い申し上げます。
参考↓佐賀城本丸歴史館さんからの注意喚起
https://saga-museum.jp/sagajou/news/2020/06/003320.html
11月15日(日)第425日目
『どしたらいいんじゃ?』

佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く
出演:島義勇(谷口文章)、鍋島直正(後藤峰彦)、枝吉神陽(嵯峨賢成)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
11月22日(日)第426日目
『聞き耳えびす』

1864年2月某日。上方から佐賀を経て長崎に向かう若き大隈重信。長崎・香焼島の守備隊から佐賀城に急ぐ熱血・島義勇。路上で偶然出会って、熱く論じあう二人の前を、これまた別の怪しい男が走り過ぎる・・・。往来で賑わう長崎街道の牛津宿。春のある日の昼下がりの物語。
出演:大隈重信(青柳達也)、島義勇(谷口文章)、江藤新平(石丸聡史)
演出:西正 脚本:桜井篤
11月29日(日)第427日目
『良いではないか。』

日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
出演:佐野常民(鷹巣将弥)、副島種臣(西正)、江藤新平(石丸聡史)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
Youtubeでは各種動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会HP↓
http://miryoku.sakura.ne.jp/
担当:桜井(プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。