2020年04月02日
4月5日中止のお知らせと賢人ジュニア初上演レポート★満足率100%達成★2020年3月29日★佐賀城本丸玄関前お庭
みなさま、いつもありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス伝染の状態を注視しながらの佐賀城本丸歴史館での日曜定期上演ですが、今週末4月5日(日)は、残念ではございますが、上演は中止させていただきますので、みなさま、ご了承ください。
ここしばらくは、毎週木曜日にその週の日曜日の上演可否をお伝えさせていただきますので、お手数ですが、このブログでご確認いただければ幸いです。
さて
そんな中、先週日曜日は、この一年間取り組んできた男子子役「賢人ジュニア」の稽古の成果としてお披露目する二演目をおもてなし隊と共演した形で上演しましたので

その様子を写真とお客様の声によってレポートいたします。

なお当日の模様を各種メディアに報道いただいております。ありがたいです。
下記のリンクは期間限定のものありますゆえ、数日内に読めなくなる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
サガテレビ → https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032902317
NHK佐賀放送局 →https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200330/5080005368.html
佐賀新聞 → https://www.saga-s.co.jp/articles/-/506321
「賢人ジュニア」は、4月からは2期生を募集いたしますので、私たちと一緒にやってみたいという方はこちらリンクから詳細をご覧ください。お待ちしています!
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e939683.html

【以下はじめてこのHPに来られた方に】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、一日5回、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
一回あたり25分程度の見やすくも、感動的なエピソード寸劇、その数24。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてくださいね。

3月29日(日)第401日目 佐賀城お庭玄関前
◆◆◆賢人ジュニア初舞台公演◆◆◆
1.3.5回目 『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人:

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
賢人ジュニア 稲富雄仁(16歳)

島義勇
賢人ジュニア 中向一歩(18歳)
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
2.4回目新作『もぐら打ち』
幼い大木喬任と大隈重信が、お正月明けの子供たちの行事でやってきた、とある家。そこに待っていたのは若きカリスマ思想家と、髭を伸ばした奇妙な「いきもの」であった。~賢人は一人では大成しない~。後に日本の礎を築くこととなる賢人を多数輩出した幕末・佐賀の精神的風土を正月の地域伝統行事によせて物語る。
出演賢人

枝吉神陽
嵯峨賢成

島義勇
谷口文章

写真左)大隈重信 幼年期
賢人ジュニア 姫野真護(9歳)
写真右)大木喬任 少年期
賢人ジュニア 坂本煌也(10歳)
小道具:中本英一
演出:青柳達也
脚本:桜井篤

二演目共通>>>>>>>>>
当日アテンド・撮影:能隅亜紀
記録:飯田豊一
「賢人ジュニア」企画担当:青柳達也
>>>>>>>>>>>>>

観客数222人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数92人(占有率47.0%)
満足率・・100%達成しました!
大変面白かった・・91.3%(「おないとし」93.3% 「もぐら打ち」87.5%)
面白かった・・8.7%(「おないとし」6.7%「もぐら打ち」12.5%)
寸劇上演を知っていた・・92%
来館目的が観劇・・・91%
本丸歴史館にはじめて来た・・・7%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・33.3%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
『おないとし』

18才の頃の若者時の話なので元気をもらった。男58佐賀市
ジュニアの方がいっしようけんめいに演じていられたのが伝わってきました。男33大川市
ストーリーが良かった。女23佐賀市
良くわかりやすかった。女87佐賀市
役者の動きがそろっていてきれいだった。女11佐賀市
セリフを言うだけでなく表情もついていておもしろかったです。男11武雄市

初めて外で見ました。広さを活用した動きも良かったです。女44佐賀市
ニューフェイスのジュニアの2人も素晴らしい。男74神埼市
若い演者さんの「おないとし」新鮮でした。女鳥栖市
リアルな年代のおないとしフレッシュで良かったです。女佐賀市
的確に歴史を学ぶことができた。中高生たちにぜひ見てもらいたい。男70佐賀市


リアルなおないとし。粗削りだけど、熱い想いが伝わりました。女佐賀市
先が見えない今の世の中、希望や勇気をもらえました。女57佐賀市
賢人ジュニアさんの演技もよかった。男48佐賀市
いつもとは違う寸劇で賢人Jrの頑張りがあって良かった。男佐賀市


Jrを初めて見れた。女40武雄市
話の内容が良かった。また学生の一生懸命さがあの時代のあつい思いをそのままに演じてたと心があつくなった。女54佐賀市
18歳という年齢設定なので、ジュニアが演じているのを観ることができて面白かった。女17佐賀市
何度も見たことのある演目だったが、役者さんが実年齢に近くて印象が大いにちがった。興味深かった面白かった。男53佐賀市
内容がとてもわかりやすく、よかった。表情がとてもよかった。女70佐賀市

歴史の勉強になった。女56北九州市
今日2回目の「おないとし」観劇です。若い役者の皆さん、さらに1回目よりも良かったです。女佐賀市
ジュニアの方たち、お若いのにしっかりしてて、すごいなと思いました。頑張って下さい。男22佐賀市
引き込まれるえんぎで、内容も分かりやすくて面白いと感じたよ。これから頑張って下さい。女15武雄市
分かりやすく、歴史を紹介してくれた。女45武雄市

1回目と比べて自然な3人になりました。弘道館の内生寮の様子をかいま見たような、楽しくも熱い演目でした。女佐賀市
歴史を詳しく知らなかったのですが、今日の劇を通して佐賀の偉人が本当に生きている人と感じることができるからです。女40武雄市
とても迫力がある演技でおもしろかったです。4月以降も見に来ます。女43久留米市
表情と声の大きさなどが変わって、よかったから。女11武雄市
フレッシュな3人の「おないとし」初めて見ましたが、すごく引き込まれました。若いながらに「何者かにならんば」悩み、もがく姿がかっこよくて。女22佐賀市

ジュニア公演、レギュラー組と違っていてまたすてきな時間でした。この間待ち歩きをしていて野中うさいえんを見つけました。本当にあったんですね。博愛の話に鯱門石垣のハート生垣がぴったりでした。男57佐賀市
内容がよくしれて役者さんたちもがんばって動いていたのですごいと思いました。女11佐賀市
昔の人の熱い思いが伝わってきました。感動ありがとう。女50佐賀市
若い佐賀出身の人が意欲的に活動起こしていく姿がよくわかりました。男58佐賀市

4回見せていただきました。Jrをありがとうございます。女41武雄市
おないとし楽しめました。男38神埼市
感慨深いお芝居でした。またこのメンバーでのおないとしが見たいです。女佐賀市
3回目がより仲の良さが感じられた。感動した。多くの中高生に見てほしい演目と思った。男59佐賀市
ジュニアに参加させていただき、1年が経ちました。参加当初不明そうな顔をしていた彼らが本日こうして晴れやかな表情で舞台に立っている姿を見て感動しました。女36鳥栖市

夕方になって肌寒くなってきましたが、3人のお芝居はとても熱かったです。女神埼市
勢いがあって楽しかったです。男44久留米市
回を重ねるごとに役に近づいていって、すばらしいお芝居だった。女44佐賀市
おないとしは、おもしろいし、18歳というわかさで日本をよくしようと日々学んでいくようすがわくわかり、しかし若くして亡くなった無念さがつたわり、ポロリときた。女42神埼市
ジュニアがとても初々しくて、よくがんばってくれた。内容もとてもよかったです。女佐賀市

賢人Jrの2人の熱演がすばらしかった。男27唐津市
ジュニアの皆さんの成果がよくあらわれていた。皆よく頑張った。男27多久市
すごいわざを見たりできたから。女11武雄市
一人一人のキャラがこく、伝えたいことがみえてきたような気がしたから。女26武雄市
今日の最終公演ぽくリアルなおないとし。さわかな18才島君と将来なんとなく先生になりそうな枝吉君良かった。女佐賀市

Jr&たかすくんのヤング八賢人よかったです。こまいちろう役の方のすこしセリフがききとりづにいところがありました。だんだん役の方、演技、声などよかったです。女41佐賀市
ほぼリアル「おないとし」。いつもより伝わりやすかったです。ジュニアのフレッシュな演技とてもよかったです。男47佐賀市
歴史を研究してあってよかったです。女51佐賀市
『もぐら打ち』

まだ幼いながらに自分の考えをもち行動する二人が可愛くも眩しい演目でした。女23多久市
ジュニアの方の演技がたどたどしいところもありましたが、よかったと思います。男33大川市
かわいい子供たちの熱演を楽しませていただいた。鹿島の田澤さんの演目にも来ただろうか、本日の演目も楽しませていただいた。どうもありがとうございました。男53佐賀市

大隈と大木という維新の要人の幼少時代の志の立つさまが描かれるのは珍しい印象。男15横浜市
ずっと前玄関前で寸劇されていたのを見ていたのを思い出しました。小さい頃の大隈、大木も新鮮で楽しかったです。又見たいです。女70佐賀市
初めての演目ということで楽しみにしていました。子ども達もしっかりお芝居ができていて良かったです。男37佐賀市
子どもたちがかわいらしく、せりふもしっかりいえていた。男59佐賀市

初の子どもさんの寸劇がとても上手で可愛かったです。女60鳥栖市
声が良い。女35
幡六君と八太郎君がとてもかわいかったです。女19佐世保市
小さいおおくまさんと大木さんがかわいかったです。女46佐賀市
もぐらうちという風習が佐賀にあったことを知ることができた。男51佐賀市

子供がかわいかった。女79小城市
子供の演技が楽しかったし、笑える所も多かったです。女45千葉県
ジュニアを見にきました。男38神埼市
賢人ジュニアががんばっている。またジュニアの出演の演目を見てみたいです。男49佐賀市
今回レアな子供の芝居が見られてよかったです。思わず笑ってしまうシーンも多く、楽しく観劇できました。地元の風習もうまく取り入れられて、よく出来ていました。男47佐賀市

新作。ジュニアとのかけあいとてもおもしろかったです。本当にこういうやりとりがあったと思えるストーリー展開は素晴らしい。男57佐賀市
賢人ジュニアの方々の演技もよく大変面白かったです。男38武雄市
ジュニアが初々しかったです。男38神埼市
ジュニアのお二人も可愛く、素晴らしい演技でした。女36佐世保市
子供とのコラボだったから。男41鳥栖市


新たなる寸劇。本日限定のレア寸劇。賢人ジュニアの晴れ舞台。男27唐津市
ジュニアのおしばいがうまかった。かわいかった。女8佐賀市
子どもたちとてもよかったです。オーディションも見学に行ったので、その子たちが演技する姿を見れてよかったです。女46佐賀市
今回の1回目よりもより面白く、わかりやすいものだった。子どもたちもよりリラックスして、よりかわいらしさが増していた。男59佐賀市

晴れてよかったです。子供たちもとても愛しかったです。来てよかった。女神埼市
団にょんVS八太郎&幡六の戦い?が前回よりヒートアップして面白かったです。女佐賀市
台詞もく覚えていて良かったです。これからもお芝居を続けてほしいです。女佐賀市
ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員劇を見て好きになりました。男33大川市
江藤・島・佐野比較的知っているから。女23佐賀市

大隈有名だから。女11佐賀市

佐野声がいいからです。女11武雄市
全員立派なことをされた方々なので。女鳥栖市
全員維新時の佐賀を盛り上げている。男48佐賀市
全員佐賀の宝。男佐賀市
全員佐賀の誇りです。皆さんのことを知れてよかった。女23多久市
大隈出身大学の創立者。男35横浜市
全員大事な佐賀の宝です。女70佐賀市
全員どの人も佐賀、そして日本の礎を築いたと思います。男37佐賀市

殿適材適所、今の日本に求められるリーダーだと思う。男51佐賀市
全員いさぎよい。女79小城市
大隈有名だから。男11神埼市
全員偉大な賢人。男46諫早市
殿なんかはいたことがあるから。女15武雄市
佐野こうせきがすばらしいので。女45武雄市

島カズがやっているから。女8武雄市
殿かっこいいなと思ったから。女40武雄市
大隈・殿・佐野佐賀の礎となったから。男63北九州市
佐野献血ができた命の恩人。女43久留米市
大隈教科書などでどのようなことをしたか知れたから。女13武雄市
枝吉・江藤・島・佐野おないとし、3人は今日の寸劇で好きになりました。江藤先生は真っすぐで青い炎のような心意気が好きです。女23多久市
全員皆さん佐賀どころか日本の為に働かれた方々だから。男57佐賀市
枝吉・島・佐野今回でかっこいいと思ったから。女11佐賀市
全員誰一人欠けても佐賀が日本を導いた歴史が変わってしまう。そんなメンバーです。男57佐賀市
全員皆さん偉人です。男35武雄市
全員偉大な賢人。男46諫早市
全員皆さんすばらしいです。女36佐世保市

枝吉生き様。男41鳥栖市
全員いろんなことすごいことをいっぱいしたから。女8佐賀市

江藤佐賀のヒーロー。女46佐賀市
全員個性ある賢人だから。男59佐賀市
全員佐賀を日本を愛する男達だったから。男59佐賀市
大隈人を育てることができる。女42神埼市
全員1人でも欠けていたら、今の佐賀、日本はなかったから。女佐賀市
佐野ばくてんしたから。女11武雄市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
エスプラッツ東隣りの京風らぁ麺と甘味のお店「おちょぼ」さまの「みたらし団子」プレゼントクーポンでした。このクーポンは4月5日(日)までお使いいただけます。
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
>※現在新型コロナウイルス感染拡大予防のため、毎週木曜日中にこのブログでその週の日曜日の上演実施可否をお知らせしていますので、ご不便をかけて申し訳ございませんが、どうぞまたご覧になってください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。
さて、新型コロナウイルス伝染の状態を注視しながらの佐賀城本丸歴史館での日曜定期上演ですが、今週末4月5日(日)は、残念ではございますが、上演は中止させていただきますので、みなさま、ご了承ください。
ここしばらくは、毎週木曜日にその週の日曜日の上演可否をお伝えさせていただきますので、お手数ですが、このブログでご確認いただければ幸いです。
さて
そんな中、先週日曜日は、この一年間取り組んできた男子子役「賢人ジュニア」の稽古の成果としてお披露目する二演目をおもてなし隊と共演した形で上演しましたので

その様子を写真とお客様の声によってレポートいたします。

なお当日の模様を各種メディアに報道いただいております。ありがたいです。
下記のリンクは期間限定のものありますゆえ、数日内に読めなくなる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
サガテレビ → https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032902317
NHK佐賀放送局 →https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200330/5080005368.html
佐賀新聞 → https://www.saga-s.co.jp/articles/-/506321
「賢人ジュニア」は、4月からは2期生を募集いたしますので、私たちと一緒にやってみたいという方はこちらリンクから詳細をご覧ください。お待ちしています!
https://sagahachikenjin.sagafan.jp/e939683.html

【以下はじめてこのHPに来られた方に】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、一日5回、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
一回あたり25分程度の見やすくも、感動的なエピソード寸劇、その数24。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてくださいね。

3月29日(日)第401日目 佐賀城お庭玄関前
◆◆◆賢人ジュニア初舞台公演◆◆◆
1.3.5回目 『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
出演賢人:

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
賢人ジュニア 稲富雄仁(16歳)

島義勇
賢人ジュニア 中向一歩(18歳)
演出:青柳達也
脚本:桜井篤
2.4回目新作『もぐら打ち』
幼い大木喬任と大隈重信が、お正月明けの子供たちの行事でやってきた、とある家。そこに待っていたのは若きカリスマ思想家と、髭を伸ばした奇妙な「いきもの」であった。~賢人は一人では大成しない~。後に日本の礎を築くこととなる賢人を多数輩出した幕末・佐賀の精神的風土を正月の地域伝統行事によせて物語る。
出演賢人

枝吉神陽
嵯峨賢成

島義勇
谷口文章

写真左)大隈重信 幼年期
賢人ジュニア 姫野真護(9歳)
写真右)大木喬任 少年期
賢人ジュニア 坂本煌也(10歳)
小道具:中本英一
演出:青柳達也
脚本:桜井篤

二演目共通>>>>>>>>>
当日アテンド・撮影:能隅亜紀
記録:飯田豊一
「賢人ジュニア」企画担当:青柳達也
>>>>>>>>>>>>>

観客数222人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数92人(占有率47.0%)
満足率・・100%達成しました!
大変面白かった・・91.3%(「おないとし」93.3% 「もぐら打ち」87.5%)
面白かった・・8.7%(「おないとし」6.7%「もぐら打ち」12.5%)
寸劇上演を知っていた・・92%
来館目的が観劇・・・91%
本丸歴史館にはじめて来た・・・7%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・33.3%
■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。
『おないとし』

18才の頃の若者時の話なので元気をもらった。男58佐賀市
ジュニアの方がいっしようけんめいに演じていられたのが伝わってきました。男33大川市
ストーリーが良かった。女23佐賀市
良くわかりやすかった。女87佐賀市
役者の動きがそろっていてきれいだった。女11佐賀市
セリフを言うだけでなく表情もついていておもしろかったです。男11武雄市

初めて外で見ました。広さを活用した動きも良かったです。女44佐賀市
ニューフェイスのジュニアの2人も素晴らしい。男74神埼市
若い演者さんの「おないとし」新鮮でした。女鳥栖市
リアルな年代のおないとしフレッシュで良かったです。女佐賀市
的確に歴史を学ぶことができた。中高生たちにぜひ見てもらいたい。男70佐賀市


リアルなおないとし。粗削りだけど、熱い想いが伝わりました。女佐賀市
先が見えない今の世の中、希望や勇気をもらえました。女57佐賀市
賢人ジュニアさんの演技もよかった。男48佐賀市
いつもとは違う寸劇で賢人Jrの頑張りがあって良かった。男佐賀市


Jrを初めて見れた。女40武雄市
話の内容が良かった。また学生の一生懸命さがあの時代のあつい思いをそのままに演じてたと心があつくなった。女54佐賀市
18歳という年齢設定なので、ジュニアが演じているのを観ることができて面白かった。女17佐賀市
何度も見たことのある演目だったが、役者さんが実年齢に近くて印象が大いにちがった。興味深かった面白かった。男53佐賀市
内容がとてもわかりやすく、よかった。表情がとてもよかった。女70佐賀市

歴史の勉強になった。女56北九州市
今日2回目の「おないとし」観劇です。若い役者の皆さん、さらに1回目よりも良かったです。女佐賀市
ジュニアの方たち、お若いのにしっかりしてて、すごいなと思いました。頑張って下さい。男22佐賀市
引き込まれるえんぎで、内容も分かりやすくて面白いと感じたよ。これから頑張って下さい。女15武雄市
分かりやすく、歴史を紹介してくれた。女45武雄市

1回目と比べて自然な3人になりました。弘道館の内生寮の様子をかいま見たような、楽しくも熱い演目でした。女佐賀市
歴史を詳しく知らなかったのですが、今日の劇を通して佐賀の偉人が本当に生きている人と感じることができるからです。女40武雄市
とても迫力がある演技でおもしろかったです。4月以降も見に来ます。女43久留米市
表情と声の大きさなどが変わって、よかったから。女11武雄市
フレッシュな3人の「おないとし」初めて見ましたが、すごく引き込まれました。若いながらに「何者かにならんば」悩み、もがく姿がかっこよくて。女22佐賀市

ジュニア公演、レギュラー組と違っていてまたすてきな時間でした。この間待ち歩きをしていて野中うさいえんを見つけました。本当にあったんですね。博愛の話に鯱門石垣のハート生垣がぴったりでした。男57佐賀市
内容がよくしれて役者さんたちもがんばって動いていたのですごいと思いました。女11佐賀市
昔の人の熱い思いが伝わってきました。感動ありがとう。女50佐賀市
若い佐賀出身の人が意欲的に活動起こしていく姿がよくわかりました。男58佐賀市

4回見せていただきました。Jrをありがとうございます。女41武雄市
おないとし楽しめました。男38神埼市
感慨深いお芝居でした。またこのメンバーでのおないとしが見たいです。女佐賀市
3回目がより仲の良さが感じられた。感動した。多くの中高生に見てほしい演目と思った。男59佐賀市
ジュニアに参加させていただき、1年が経ちました。参加当初不明そうな顔をしていた彼らが本日こうして晴れやかな表情で舞台に立っている姿を見て感動しました。女36鳥栖市

夕方になって肌寒くなってきましたが、3人のお芝居はとても熱かったです。女神埼市
勢いがあって楽しかったです。男44久留米市
回を重ねるごとに役に近づいていって、すばらしいお芝居だった。女44佐賀市
おないとしは、おもしろいし、18歳というわかさで日本をよくしようと日々学んでいくようすがわくわかり、しかし若くして亡くなった無念さがつたわり、ポロリときた。女42神埼市
ジュニアがとても初々しくて、よくがんばってくれた。内容もとてもよかったです。女佐賀市

賢人Jrの2人の熱演がすばらしかった。男27唐津市
ジュニアの皆さんの成果がよくあらわれていた。皆よく頑張った。男27多久市
すごいわざを見たりできたから。女11武雄市
一人一人のキャラがこく、伝えたいことがみえてきたような気がしたから。女26武雄市
今日の最終公演ぽくリアルなおないとし。さわかな18才島君と将来なんとなく先生になりそうな枝吉君良かった。女佐賀市

Jr&たかすくんのヤング八賢人よかったです。こまいちろう役の方のすこしセリフがききとりづにいところがありました。だんだん役の方、演技、声などよかったです。女41佐賀市
ほぼリアル「おないとし」。いつもより伝わりやすかったです。ジュニアのフレッシュな演技とてもよかったです。男47佐賀市
歴史を研究してあってよかったです。女51佐賀市
『もぐら打ち』

まだ幼いながらに自分の考えをもち行動する二人が可愛くも眩しい演目でした。女23多久市
ジュニアの方の演技がたどたどしいところもありましたが、よかったと思います。男33大川市
かわいい子供たちの熱演を楽しませていただいた。鹿島の田澤さんの演目にも来ただろうか、本日の演目も楽しませていただいた。どうもありがとうございました。男53佐賀市

大隈と大木という維新の要人の幼少時代の志の立つさまが描かれるのは珍しい印象。男15横浜市
ずっと前玄関前で寸劇されていたのを見ていたのを思い出しました。小さい頃の大隈、大木も新鮮で楽しかったです。又見たいです。女70佐賀市
初めての演目ということで楽しみにしていました。子ども達もしっかりお芝居ができていて良かったです。男37佐賀市
子どもたちがかわいらしく、せりふもしっかりいえていた。男59佐賀市

初の子どもさんの寸劇がとても上手で可愛かったです。女60鳥栖市
声が良い。女35
幡六君と八太郎君がとてもかわいかったです。女19佐世保市
小さいおおくまさんと大木さんがかわいかったです。女46佐賀市
もぐらうちという風習が佐賀にあったことを知ることができた。男51佐賀市

子供がかわいかった。女79小城市
子供の演技が楽しかったし、笑える所も多かったです。女45千葉県
ジュニアを見にきました。男38神埼市
賢人ジュニアががんばっている。またジュニアの出演の演目を見てみたいです。男49佐賀市
今回レアな子供の芝居が見られてよかったです。思わず笑ってしまうシーンも多く、楽しく観劇できました。地元の風習もうまく取り入れられて、よく出来ていました。男47佐賀市

新作。ジュニアとのかけあいとてもおもしろかったです。本当にこういうやりとりがあったと思えるストーリー展開は素晴らしい。男57佐賀市
賢人ジュニアの方々の演技もよく大変面白かったです。男38武雄市
ジュニアが初々しかったです。男38神埼市
ジュニアのお二人も可愛く、素晴らしい演技でした。女36佐世保市
子供とのコラボだったから。男41鳥栖市


新たなる寸劇。本日限定のレア寸劇。賢人ジュニアの晴れ舞台。男27唐津市
ジュニアのおしばいがうまかった。かわいかった。女8佐賀市
子どもたちとてもよかったです。オーディションも見学に行ったので、その子たちが演技する姿を見れてよかったです。女46佐賀市
今回の1回目よりもより面白く、わかりやすいものだった。子どもたちもよりリラックスして、よりかわいらしさが増していた。男59佐賀市

晴れてよかったです。子供たちもとても愛しかったです。来てよかった。女神埼市
団にょんVS八太郎&幡六の戦い?が前回よりヒートアップして面白かったです。女佐賀市
台詞もく覚えていて良かったです。これからもお芝居を続けてほしいです。女佐賀市
ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員劇を見て好きになりました。男33大川市
江藤・島・佐野比較的知っているから。女23佐賀市

大隈有名だから。女11佐賀市

佐野声がいいからです。女11武雄市
全員立派なことをされた方々なので。女鳥栖市
全員維新時の佐賀を盛り上げている。男48佐賀市
全員佐賀の宝。男佐賀市
全員佐賀の誇りです。皆さんのことを知れてよかった。女23多久市
大隈出身大学の創立者。男35横浜市
全員大事な佐賀の宝です。女70佐賀市
全員どの人も佐賀、そして日本の礎を築いたと思います。男37佐賀市

殿適材適所、今の日本に求められるリーダーだと思う。男51佐賀市
全員いさぎよい。女79小城市
大隈有名だから。男11神埼市
全員偉大な賢人。男46諫早市
殿なんかはいたことがあるから。女15武雄市
佐野こうせきがすばらしいので。女45武雄市

島カズがやっているから。女8武雄市
殿かっこいいなと思ったから。女40武雄市
大隈・殿・佐野佐賀の礎となったから。男63北九州市
佐野献血ができた命の恩人。女43久留米市
大隈教科書などでどのようなことをしたか知れたから。女13武雄市
枝吉・江藤・島・佐野おないとし、3人は今日の寸劇で好きになりました。江藤先生は真っすぐで青い炎のような心意気が好きです。女23多久市
全員皆さん佐賀どころか日本の為に働かれた方々だから。男57佐賀市
枝吉・島・佐野今回でかっこいいと思ったから。女11佐賀市
全員誰一人欠けても佐賀が日本を導いた歴史が変わってしまう。そんなメンバーです。男57佐賀市
全員皆さん偉人です。男35武雄市
全員偉大な賢人。男46諫早市
全員皆さんすばらしいです。女36佐世保市

枝吉生き様。男41鳥栖市
全員いろんなことすごいことをいっぱいしたから。女8佐賀市

江藤佐賀のヒーロー。女46佐賀市
全員個性ある賢人だから。男59佐賀市
全員佐賀を日本を愛する男達だったから。男59佐賀市
大隈人を育てることができる。女42神埼市
全員1人でも欠けていたら、今の佐賀、日本はなかったから。女佐賀市
佐野ばくてんしたから。女11武雄市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
エスプラッツ東隣りの京風らぁ麺と甘味のお店「おちょぼ」さまの「みたらし団子」プレゼントクーポンでした。このクーポンは4月5日(日)までお使いいただけます。
■今後の上演・活動予定
■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
>※現在新型コロナウイルス感染拡大予防のため、毎週木曜日中にこのブログでその週の日曜日の上演実施可否をお知らせしていますので、ご不便をかけて申し訳ございませんが、どうぞまたご覧になってください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページ
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。
ツイッター
@sagahachikenjin
出演作品についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:cherrybravo2001@yahoo.co.jp
電話:090-5589-8217
一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
担当:桜井(「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」プロデューサー)までお気軽にご連絡ください。