2018年09月15日

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
秋の訪れを感じる今日この頃。
みなさま、「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
さっそく最新の佐賀城本丸歴史館での上演の様子をアンケートと写真で、振り返ってみたいと思います。
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
秋のシルバーウイーク!
日曜日はもちろんですが、「八賢人とまちあるき」や、土曜ステージなどなど、
佐賀では毎日賢人とふれあう機会を多く用意しています。
今日のブログの最後のほうにそれらの予定も書いておりますので、ぜひ、遊びに来てくださいね。


★佐賀城本丸上演結果レポート
上演:2018年9月9日(日) ※第325日目
場所:佐賀城本丸歴史館 二の間
『あの夜のままで。』
人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
西正
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信
青柳達也
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
谷口文章

当日アテンド:濱田裕子
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一

演出:鷹巣将弥
脚本:桜井篤
プロデュース:桜井篤

観客数215人
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数89人(占有率43.6%)
満足率100.0%!!
(大変面白かった・・76.4%、面白かった23.6%)

寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・45%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%

■以下、観劇後アンケートにいただいたすべてのコメントです。

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

副島・大隈・島の若き頃の教えを忠実に守った空気。男73佐賀市

お芝居が上手でした。すごいと思いました。ストーリーが分りやすかったです。女35長崎市

北九州のこやのせの出会いはきせきですね。副島さんがその後活躍できて良かったです。応援しています。女69佐賀市

大隈重信しか知らなかったのですが、副島種臣、島義勇についても知ることができたから。女21佐賀市

史実を興味深く教えてくれました。男66横浜市

史実に基づいた話をわかりやすく、おもしろく演じてもらったから。男49佐賀市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

途中参加だったので、最初から次回は参加したいです。女白石町

演劇がとても上手でした。男47白石町

初めて聞いた史実でありました。男67小城市

歴史の勉強になりました。女26北九州市

七賢人の小さなエピソードに光を当てた話に感動しました。女58佐賀市

役者さんの演技がとてもすばらしかった。男58北九州市

「諦めないこと」「人は活かされてこそ生きている意味がある」というメッセージにじんときました。女21多久市

楽しく勉強になりました。ありがとうございました。女57佐賀市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

知らなかったことを知った。男56佐賀市

副島種臣が偉大な足跡をのこした理由に木屋瀬宿が関係していることがわかった。女59北九州市

史実のおもしろい知らなかった事を知る事ができた。これからも、もっともっと見たいです。女40佐賀市

しまさんがおもしろかった。女8佐賀市

木屋瀬宿で幕末にあった事を初めて知りました。地元の民として、とても嬉しく思いました。女56北九州市

歴史に興味があったから。女48北九州市

勢いがあって劇に取り込まれた。男57大分市

佐賀の歴史を深く知る事ができました。最後まで楽しく拝見できました。女38熊本市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

重信と種臣の出会いはかごくきちょうな事だと思います。男52久保田町

わかりやすく、おもしろかったです。女34伊万里市

知らなかったことが多かったので。男62大分市

八賢人各々の熱さが伝わってきました。女58大分市

歴史が学べる。女65田川市

幕末のことが、ほんの一部わかった様です。女60雲仙市

史実に基づいた話だった。男55福岡市

大変わかりやすく話をしてもらい、子供達もあきないしゃべりが好きです。

おもしろい。男久保田町

佐賀の歴史が分りやすく伝わった。男46江北町

とてもわかりやすく、おもしろかったです。女59久留米市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

演技が上手でわかりやすい。男59久留米市

他県民にはなじみがなく、新鮮味のあるエピソードでよかった。男23生駒市

迫力があり、楽しくもあり、ためになり、本当に良かったです。男45筑紫野市

知らない事がまだ多くあり、とてもおもしろく知る事ができました。女63佐賀市

史実であり、役者の上手さ。男64小城市

全く知らなかった佐賀の歴史を分り易く知ることができました。女54福岡市

久々の「長崎は今日も雨だった」やっぱり歌がうまい。男56太宰府市

熱をおびた演劇に触発されて子育てや仕事がこれからまた頑張れそうです。ありがとうございました。女39別府市

わかりやすかったです。情熱を感じました。是非頑張って続けて下さい。男42嬉野市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

NHK西郷どんとてらしあわせて。女63広川町

実際の話をおもしろく演じられており、見入ってしまいました。元気いっぱい。女25佐賀市

なかなかに難しい言葉がどんどん出てくるので、もう少し説明が少なくても良いのかな。女50宗像市

佐賀のことは、よく知らなかったが、若者がさつま、長州同様考え行動していたことを身近に理解しました。男70広川町

佐賀の八賢人の事が良くかりました。わかりやすく説明してもらってありがとうございました。

しまさんがおもしろかった。女5小城市

分りやすく8賢人のストーリーがまつめられており、内容も面白かった。男23福岡市

ストーリーがわかりやすく、ドラマ的でよい。歴史を楽しく学べる。男53久留米市

史実に基づきわかりやすかった。男57福岡市

祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

ユーモアを交えて、今まで知らなかった歴史が学べました。男27

観客を巻き込んでおり、子供も退屈しない。女25

ふすまの前とは思えないほど、その時の光景が浮かぶような迫力でした。何度見てもおもしろいです。男36佐賀市

歴史の事はよく知らなかったのですが、よく分るよう面白く作られていて、とてもいい取組だと思います。これからもがんばって下さい。女39山口県

笑いもあり、キャラクターがよかった。女40佐賀市

わらいもあり、キャラクターがよかった。女7佐賀市

史実の小ネタ。男44福岡市

ありがとうございました。

■以下「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


全員全員それぞれ大好きです。女69佐賀市
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
佐野日本赤十字をつくった方だから。私も献血ボランティアをしています。女21佐賀市

殿人材育成のよさ。男49佐賀市

全員みんなすごい方たちですね。尊敬します。女白石町

大隈・副島・江藤・島とても楽しく演じてらっしゃってとても良かったです。男47白石町
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
副島書が好き。男67小城市

大隈・副島・江藤日本を動かした人。女58佐賀市

大隈総理大臣になったから。男58北九州市

全員知れば知るほど好きになります。女21多久市

大隈学校を作ったから。男56佐賀市

大隈・副島今日の公演で偉大さがよくわかった。女59北九州市

全員皆さんどの方もすばらしいので。女40佐賀市
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

全員すごいことをしたから。女8佐賀市

大隈・副島・島・殿偉人。男57大分市

枝吉・江藤・殿すごい人々。男52久保田町
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
すごい人だから。女24伊万里市

大隈・副島・江藤・殿学習したことがあったので。男62大分市

大隈・副島・島興味があるから。女60雲仙市
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
江藤不遇の人生が魅力を感じました。女33東京都

全員おもしろい。男久保田町
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
殿先々を見通す力。男59久留米市

大隈・副島・島正直者だから。男64小城市

がばいおもしろかばい。男56太宰府市

江藤ステキでした。女25佐賀市

殿大きな人。女50宗像市

殿教育・技術の先がけ。男70広川町
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
大木かっこいい。女5小城市

副島・江藤・大木・佐野かっこいいから。女6

殿維新博をとおして、「志」の大きさを知って。男36佐賀市

島・殿先見の明がある。女40佐賀市

ありがとうございました。

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは佐賀城本丸歴史館の向かい右手の「さがレトロ館」の「黒茶」サービスでした9月16日(日)までお使いいただけますのでぜひ来週にもいらした前後にお使いください!

■今後の上演・活動予定

■佐賀城本丸日曜日定期上演
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします


9月16日(日)第326日目
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
『蝶よ、渡れ!』
佐賀藩一の仕事人、佐野常民。息つく間もなくまたまた仕事を命令されたちょうどその日に、一人の男が冒険の旅から生還する。「誰もしたことがない仕事とはな、冒険みたいなもんじゃ」。佐賀人が古代から備える冒険者魂を蘇らせ、日本初の海軍を創設した男・佐野常民の生まれ故郷三重津・早津江の物語。
●佐野常民、鍋島直正、島義勇

9月23日(日)第327日目
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
『酒もってこい』
1871年(明治4年)夏の訪れを感じるある日の宵。八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任はひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する。そこに親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語
●大木喬任、江藤新平、島義勇

9月30日(日)第328日目
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
『まるぼうろ』
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
●大隈重信、副島種臣、大木喬任


■土曜ステージ
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
維新博メイン会場屋外ステージでの上演予定です。
(荒天中止の場合がございます。あらかじめご了承ください)
通常一回目11時~ 二回目13時30分から です。

9月15日(土)
『散るもまた良し』
■鍋島直正、大木喬任、佐野常民


9月22日(土)
他イベントが会場を利用するため、なし

9月29日(土)
『ならば需骨よ!』
■鍋島直正、大隈重信、江藤新平


■毎日開催「八賢人とまちあるき」
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の8賢人が維新会場の間を毎日日替わりでガイドをつとめ、30分ほどのまちあるきを楽しんでいただけます。一日6回。参加無料。当日受付で記帳。毎回最大12名様まで。
※雨や強風の場合は旧牛島家にて「八賢人と佐賀ばなし」など別の企画でおもてなしさせていただきます。
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館
祝★満足率100%達成 「あの夜のままで。」★2018年9月9日 佐賀城本丸歴史館

■柳町(「リアル弘道館」「はがくれ未来館」)→「幕末維新記念館」コース

①10:20~
③12:50~
⑤15:30~
■「幕末維新記念館」→柳町(「リアル弘道館」「はがくれ未来館」)コース
②11:30~
④14:00~
⑤ 16:30~
【担当賢人】
9月15日(土)副島種臣(西正)
9月16日(日)江藤新平(石井晃一)
9月17日(月・祝)大木喬任(嵯峨賢成)
9月18日(火)副島種臣(西正)
9月19日(水)江藤新平(石丸聡史)
9月20日(木)佐野常民(鷹巣将弥)
9月21日(金)江藤新平(石井晃一)
9月22日(土)副島種臣(西正)
9月23日(日)枝吉神陽(いけうちしん)
9月24日(月・祝)大木喬任(小松原修)

■その他特別上演

9月17日(月・祝)
『さがんもん』
於:日新公民館 
※11時頃~の予定です

9月22日(土)10:05~10:30
『酒もってこい』
於:アバンセホールにて
アバンセ:佐賀市天神3-2-11(JR佐賀駅徒歩10分)
※「がん征圧県民のつどい」(主催:(公財)佐賀県健康づくり財団)のイベントの一部における出演です。

9月22日(土)23日(日)
東京ビッグサイト「2018年旅行博」において、佐賀県のPR
時間未定 ※期間中 佐賀賢ブースに常時います
登場賢人:大隈重信、鍋島直正

それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」
で検索お願いいたします。

文責:桜井篤(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:15 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。