2018年03月02日
各地ラジオ出演、特別上演および最新本丸上演(「おないとし」★2018年2月25日(日)
みなさま
佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果をご報告いたします。
満足率99.0%
その内訳として「大変面白かった」が87.8%と過去最高レベルで喜んでいただけたようです
文末に、
●3月17日(土)の維新博オープニング記念特別上演予定、
●福岡、北九州、広島、熊本、鹿児島ラジオ出演の予定
●3月18日(日)の佐賀城本丸「通算1500回上演達成★記念特別上演」
のお知らせもございます。
佐賀城下ひな祭りと維新博開始(3月17日~)のダブルで盛り上がるお城下佐賀にぜひいらしてください!
上演:2018年2月25日(日) ※第297日目
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
登場賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
浦川忠敬

島義勇
谷口文章

演出:西正
脚本:桜井篤

当日アテンド:谷口幸恵
記録・撮影:飯田豊一


非番の能隅ちゃん、殿役の後藤さんも応援に
プロデュース:桜井篤
観客数人
247人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数98人(占有率41.0%)
満足率99.0%
(大変面白かった・・87.8%←過去最高レベル、面白かった11.2%)
寸劇上演を知っていた・・40%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・48%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.3%
■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです
分からなかった又知らなかった事が理解できた。男67柏原市
よく歴史がわかりました。男54広島市
とてもおもしろかった。前も見たけど、かわらなく、おもしろくて、かんどうした所などもあった。女11佐賀市
3人の学ぶ心がよくわかりました。男51久保田町
おもしろかったし、わかりやすかった。男10諫早市



若き日の3人の友情と志が良く分かって良かった。男68諫早市
迫力ある演技と分かりやすい内容だった。男41佐賀市
歴史的な事象を楽しく演じて下さったので、わかりやすく、興味を持って知る事ができたから。女41佐賀市
勉強になりました。男62大阪府
皆さん18才という若い方達なのに、自分が何をやるべきかを考えて、その夢に向かって進んでいくのがすばらしいと思いました。熱い気持ちが伝わってきて感動しました。また見に来ますので、これからもがんばって下さいね。ありがとうございました。女43諫早市



おないとし久しぶりに見ました。若いながらも3人の個性がうまく表現されていて感動しました。男45佐賀市
アドリブがきいていた。男42東京都
博愛、誇り、今につながる大切なものですね。その場で自分を生きて後世に大きなことを成しとげられたから。女56佐賀市
知らなかった事を色々きけてよかったです。女32久留米市
感動しました。女47佐賀市



テンポよく、時代の雰囲気を表現し、楽しく観劇できました。男60佐伯市
熱意が伝わってきました。ありがとうございました。女56佐伯市
知らない事を知れた。女福岡市
とてもおもしろくよくわかった。男10佐賀市
しんみりした内容で、感動的でした。毎回毎回楽しく違う物語を知ることができるので、とても良かったです。息子が大好きです。女42佐賀市



一生懸命だった。男51川副町
歴史が良く分かる。女70東京都
わかりやすかった。男43嬉野市
回数を重ねるごとに、内容が濃くなった気がします。女佐賀市
むかしの話がおもしろいところが、たくさんあって、とてもおもしろかったから。女10久留米市



かんどうしました。男8佐賀市
佐賀に来て10年。賢人の名前は知っていたが、詳しく知らなかったが、楽しく知ることができたから。女40佐賀市
子供達にもわかりやすく、楽しく学べました。女41久留米市
むかしのおはなしをきけたからです。男8久留米市
分かりやすく、笑える所もあって楽しかったです。女13福岡市



とても分かりやすく、感動しました。女39福岡市
佐賀の八賢人のことをわかりやすく演じてくれた。ありがとうございました。女63佐賀市
分かりやすく佐賀の歴史を学ぶことができた。是非学校に来てほしい。佐賀の子どもたちに。(中学校の教員です)男26
正直、登場人物について何も知りませんでした。寸劇で後世に残すのは良いことだと思う。女49福岡市
歴史のことが分かるだけでなく、おもしろかったから。女35佐賀市

佐賀の維新の歴史が良く判った。男63鹿児島市
歴史を興味深く観る事ができました。ありがとうございました。女55福岡市
寸劇で分かりやすかった。女28佐賀市
知らなかった歴史を体験出来たから。男50久留米市
アドリブが面白かった。男40小郡市



維新150年の仕事に関わっている息子がいて関心を持ちました。
構成・内容・役者の懸命さ。男59諫早市
佐賀の賢人達の素晴らしさを知ることができた。女49諫早市
たまたま来館したが、観れてとてもよかった。これからも続けて欲しい。男42福岡市
八賢人という名前は知っていたが、わかりやすく紹介してもらい面白かったです。男41唐津市



劇が上手だった。女8佐賀市
わかりやすかった。男56佐賀市
今まで知らなかった佐賀の賢人について、よく知ることができたから。男10糸島市
楽しくあきないようにやってくれたので、ながく見れました。女9諸富町
表現がおもしろく、子供もすごく楽しんでいました。女44諸富町



佐賀の歴史がよくわかった。女75佐賀市
歯切れよくて、よかった。女67佐賀市
役者さんがおもしろかった。女42唐津市
たのしく見れたので。男37諸富町
ユーモアを交え、佐賀七賢人の方達の事がおぼろげに理解できました。女64佐賀市
上手。男47佐賀市
大変分かりやすくかったから。女10佐賀市



たのしくみられたので。男7佐賀市
「培った誇りは大砲の弾より強い」誇りは培うものと、学ぶものと知った。佐野先生の登場ははじめてでした。女54日田市
島よしたけさんがおもしろかった。最後がとても感動的でした。佐賀の誇りです。男7佐賀市
声がよくとおり、動きも大きいのでみやすい。男42山口県
その人になっている心のこもった演劇でした。また来ます。女70みやき町



分かりやすかったから。女37佐賀市
各人の名前と物語がわかりやすかった。男70みやき町
知らなかった事を分かりやすく学べた。男45佐賀市
めっちゃおもしろかった。女7佐賀市
とてもおもしろかった。女9佐賀市


笑いあり、最後はウルッとくる物語。佐賀の事がよくわかりました。女62小城市
BRAVO!!おもしろい。男69小城市
分かりやすかった。女35佐賀市
笑いがあり、面白く、また八賢人を知ることができた。男35佐賀市
当時の言葉、感情で表現してあったので。女

迫力があって良かったです。男49荒尾市
へんがおがおもしろかった。女8佐賀市
少しだけど佐賀の歴史にふれられた。女59江北町
わかりやすい。男6佐賀市
島さんのげきが面白かったです。ありがとうございます。女7佐賀市
ありがとうございました。
■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

島札幌市出身です。男56東京都
江藤・殿歴史を動かした又作った偉人。男67柏原市
枝吉・島・佐野今日、知ったから。男54広島市
全員おもしろいから。男10諫早市
全員日本のためにかつやくした人たちだから。男68諫早市

大隈明治の偉人。男62大阪市

殿力がある人だから。女51宇部市
江藤・殿日本に残したことが偉大。男42東京都
全員世の中に大きな功績を残したから。女56佐賀市
大隈・島・佐野今日の寸劇で好きになりました。女32久留米市
枝吉人間味あふれる人物のようなので。女56佐伯市
大隈・佐野佐野、川副の偉人。女46川副町

大隈・副島小さいころから名前を知っていたから。男51川副町
枝吉・島・佐野素敵でした。女39福岡市
佐野川副出身の方であり、博愛の精神。男26
大隈一番有名なので。女49福岡市
枝吉・島・佐野今日の劇を見て、どんなことをした人が分かったから。女25佐賀市
大隈・佐野有名で知っている人。早稲田や日赤をつくった人だから。女28佐賀市
全員活躍がすごい。男63伊万里市

佐野博愛主義の者である。女61伊万里市
島おもしろい。女8佐賀市
大隈・殿・佐野性格。男56佐賀市
枝吉・島・殿・佐野楽しい劇を見せていただいたから。男10糸島市

全員完全にこの劇のせい。女54日田市
島おもしろいから。男7佐賀市
島今日の人がおもしろかった。男42山口県
大隈・殿教育・経済につくした人だから。佐賀を作った人だから。女70みやき町
副島・佐野佐賀・日本の医学の基だから。女37佐賀市

枝吉かっこいいから。女9佐賀市
大隈・佐野せきじゅうじをつくったから。女8佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは本丸歴史館の向かいの「さがレトロ館」さんの黒茶一杯引換プレクーポンでした。
クーポンチケットは、次週3月4日(日)までお使いいただけますので、寸劇鑑賞のため佐賀に再度足を運んでいただく際にもご利用いただけますのでぜひ!
■佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
3月4日(日) 第298日目
『どしたらいいんじゃ?』
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く

●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
3月11日(日)第299日目
『酒もってこい』
1871年(明治4年)夏の訪れを感じるある日の宵。八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任はひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する。そこに親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語

●大木喬任、島義勇、江藤新平、
3月18日(日)★第300日目 記念特別公演
一日5回、新たに入隊する役者も含めて毎回違った寸劇を上演いたします
10:00 『喜鵲(かちがらす)』 鍋島直正、佐野常民、田中からくり儀衛門
11:30 『散るもまた良し』鍋島直正、大木喬任、佐野常民(新人)
13:00 『ならば需骨よ!』大隈重信(新人)、江藤新平、鍋島直正
14:30 『さがんもん』江藤新平(新人)島義勇、副島種臣
16:00 『まるぼうろ』大隈重信、副島種臣、大木喬任(リバイバル新人)
3月25日(日)第301日目
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・

●佐野常民、副島種臣、江藤新平
その他
3月17日から開催される「肥前さが幕末維新博」などの観光PRのため、二手にわかれて下記の各地に参ります。
■「北方面宣伝隊」(福岡、北九州、広島 3月6日~7日)


隊員:副島種臣・島義勇
①FMコミてんラジオ(3月6日12;30~/福岡市)・・・・・約15分間
②FMキタQラジオ(3月6日/北九州市17:00~)・・・・・約15分間
③FMちゅーピーラジオ(3月7日10:00~/広島市)・・・・約10分間
④RCC中国放送AMラジオ(3月7日時間未定(午後)~/広島市)・・約5分間
⑤広島FMラジオ(3月7日時間未定(午後)/広島市)・・・・・・・:約5分間
他に、広島ケーブルテレビ(放映日未定)や、新聞社を訪問予定
■「南方面宣伝隊」 (熊本、鹿児島 3月13日~14日)


隊員:副島種臣・大隈重信
⑥熊本シテイFMラジオ(3月13日/熊本市)・・・・約10分間
⑦RKK熊本放送AMラジオ(3月13日/熊本市)・・約5分間 ☆調整中
⑧FM鹿児島ラジオ(3月14日/鹿児島市)・・・・・約5分間
⑨鹿児島シテイFMラジオ(3月14日/鹿児島市)・・約10分間
他に、KTS鹿児島テレビ(放映日未定)や、新聞社を訪問予定
特別上演
3月17日(土)
肥前さが幕末維新博のオープニングセレモニーに参加し、
10時~メインパビリオンの屋外ステージにおいて『どしたらいいんじゃ?』を上演いたします。
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
https://www.facebook.com/幕末維新-佐賀の八賢人おもてなし隊-349787111791775/
文責:桜井篤(プロデューサー)
佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果をご報告いたします。
満足率99.0%
その内訳として「大変面白かった」が87.8%と過去最高レベルで喜んでいただけたようです
文末に、
●3月17日(土)の維新博オープニング記念特別上演予定、
●福岡、北九州、広島、熊本、鹿児島ラジオ出演の予定
●3月18日(日)の佐賀城本丸「通算1500回上演達成★記念特別上演」
のお知らせもございます。
佐賀城下ひな祭りと維新博開始(3月17日~)のダブルで盛り上がるお城下佐賀にぜひいらしてください!
上演:2018年2月25日(日) ※第297日目
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
登場賢人■

佐野常民
鷹巣将弥

枝吉神陽
浦川忠敬

島義勇
谷口文章

演出:西正
脚本:桜井篤

当日アテンド:谷口幸恵
記録・撮影:飯田豊一


非番の能隅ちゃん、殿役の後藤さんも応援に
プロデュース:桜井篤
観客数人
247人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数98人(占有率41.0%)
満足率99.0%
(大変面白かった・・87.8%←過去最高レベル、面白かった11.2%)
寸劇上演を知っていた・・40%
来館目的が観劇・・・29%
本丸歴史館にはじめて来た・・・48%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.3%
■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです
分からなかった又知らなかった事が理解できた。男67柏原市
よく歴史がわかりました。男54広島市
とてもおもしろかった。前も見たけど、かわらなく、おもしろくて、かんどうした所などもあった。女11佐賀市
3人の学ぶ心がよくわかりました。男51久保田町
おもしろかったし、わかりやすかった。男10諫早市



若き日の3人の友情と志が良く分かって良かった。男68諫早市
迫力ある演技と分かりやすい内容だった。男41佐賀市
歴史的な事象を楽しく演じて下さったので、わかりやすく、興味を持って知る事ができたから。女41佐賀市
勉強になりました。男62大阪府
皆さん18才という若い方達なのに、自分が何をやるべきかを考えて、その夢に向かって進んでいくのがすばらしいと思いました。熱い気持ちが伝わってきて感動しました。また見に来ますので、これからもがんばって下さいね。ありがとうございました。女43諫早市



おないとし久しぶりに見ました。若いながらも3人の個性がうまく表現されていて感動しました。男45佐賀市
アドリブがきいていた。男42東京都
博愛、誇り、今につながる大切なものですね。その場で自分を生きて後世に大きなことを成しとげられたから。女56佐賀市
知らなかった事を色々きけてよかったです。女32久留米市
感動しました。女47佐賀市



テンポよく、時代の雰囲気を表現し、楽しく観劇できました。男60佐伯市
熱意が伝わってきました。ありがとうございました。女56佐伯市
知らない事を知れた。女福岡市
とてもおもしろくよくわかった。男10佐賀市
しんみりした内容で、感動的でした。毎回毎回楽しく違う物語を知ることができるので、とても良かったです。息子が大好きです。女42佐賀市



一生懸命だった。男51川副町
歴史が良く分かる。女70東京都
わかりやすかった。男43嬉野市
回数を重ねるごとに、内容が濃くなった気がします。女佐賀市
むかしの話がおもしろいところが、たくさんあって、とてもおもしろかったから。女10久留米市



かんどうしました。男8佐賀市
佐賀に来て10年。賢人の名前は知っていたが、詳しく知らなかったが、楽しく知ることができたから。女40佐賀市
子供達にもわかりやすく、楽しく学べました。女41久留米市
むかしのおはなしをきけたからです。男8久留米市
分かりやすく、笑える所もあって楽しかったです。女13福岡市



とても分かりやすく、感動しました。女39福岡市
佐賀の八賢人のことをわかりやすく演じてくれた。ありがとうございました。女63佐賀市
分かりやすく佐賀の歴史を学ぶことができた。是非学校に来てほしい。佐賀の子どもたちに。(中学校の教員です)男26
正直、登場人物について何も知りませんでした。寸劇で後世に残すのは良いことだと思う。女49福岡市
歴史のことが分かるだけでなく、おもしろかったから。女35佐賀市

佐賀の維新の歴史が良く判った。男63鹿児島市
歴史を興味深く観る事ができました。ありがとうございました。女55福岡市
寸劇で分かりやすかった。女28佐賀市
知らなかった歴史を体験出来たから。男50久留米市
アドリブが面白かった。男40小郡市



維新150年の仕事に関わっている息子がいて関心を持ちました。
構成・内容・役者の懸命さ。男59諫早市
佐賀の賢人達の素晴らしさを知ることができた。女49諫早市
たまたま来館したが、観れてとてもよかった。これからも続けて欲しい。男42福岡市
八賢人という名前は知っていたが、わかりやすく紹介してもらい面白かったです。男41唐津市



劇が上手だった。女8佐賀市
わかりやすかった。男56佐賀市
今まで知らなかった佐賀の賢人について、よく知ることができたから。男10糸島市
楽しくあきないようにやってくれたので、ながく見れました。女9諸富町
表現がおもしろく、子供もすごく楽しんでいました。女44諸富町



佐賀の歴史がよくわかった。女75佐賀市
歯切れよくて、よかった。女67佐賀市
役者さんがおもしろかった。女42唐津市
たのしく見れたので。男37諸富町
ユーモアを交え、佐賀七賢人の方達の事がおぼろげに理解できました。女64佐賀市
上手。男47佐賀市
大変分かりやすくかったから。女10佐賀市



たのしくみられたので。男7佐賀市
「培った誇りは大砲の弾より強い」誇りは培うものと、学ぶものと知った。佐野先生の登場ははじめてでした。女54日田市
島よしたけさんがおもしろかった。最後がとても感動的でした。佐賀の誇りです。男7佐賀市
声がよくとおり、動きも大きいのでみやすい。男42山口県
その人になっている心のこもった演劇でした。また来ます。女70みやき町



分かりやすかったから。女37佐賀市
各人の名前と物語がわかりやすかった。男70みやき町
知らなかった事を分かりやすく学べた。男45佐賀市
めっちゃおもしろかった。女7佐賀市
とてもおもしろかった。女9佐賀市


笑いあり、最後はウルッとくる物語。佐賀の事がよくわかりました。女62小城市
BRAVO!!おもしろい。男69小城市
分かりやすかった。女35佐賀市
笑いがあり、面白く、また八賢人を知ることができた。男35佐賀市
当時の言葉、感情で表現してあったので。女

迫力があって良かったです。男49荒尾市
へんがおがおもしろかった。女8佐賀市
少しだけど佐賀の歴史にふれられた。女59江北町
わかりやすい。男6佐賀市
島さんのげきが面白かったです。ありがとうございます。女7佐賀市
ありがとうございました。
■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

島札幌市出身です。男56東京都
江藤・殿歴史を動かした又作った偉人。男67柏原市
枝吉・島・佐野今日、知ったから。男54広島市
全員おもしろいから。男10諫早市
全員日本のためにかつやくした人たちだから。男68諫早市

大隈明治の偉人。男62大阪市

殿力がある人だから。女51宇部市
江藤・殿日本に残したことが偉大。男42東京都
全員世の中に大きな功績を残したから。女56佐賀市
大隈・島・佐野今日の寸劇で好きになりました。女32久留米市
枝吉人間味あふれる人物のようなので。女56佐伯市
大隈・佐野佐野、川副の偉人。女46川副町

大隈・副島小さいころから名前を知っていたから。男51川副町
枝吉・島・佐野素敵でした。女39福岡市
佐野川副出身の方であり、博愛の精神。男26
大隈一番有名なので。女49福岡市
枝吉・島・佐野今日の劇を見て、どんなことをした人が分かったから。女25佐賀市
大隈・佐野有名で知っている人。早稲田や日赤をつくった人だから。女28佐賀市
全員活躍がすごい。男63伊万里市

佐野博愛主義の者である。女61伊万里市
島おもしろい。女8佐賀市
大隈・殿・佐野性格。男56佐賀市
枝吉・島・殿・佐野楽しい劇を見せていただいたから。男10糸島市

全員完全にこの劇のせい。女54日田市
島おもしろいから。男7佐賀市
島今日の人がおもしろかった。男42山口県
大隈・殿教育・経済につくした人だから。佐賀を作った人だから。女70みやき町
副島・佐野佐賀・日本の医学の基だから。女37佐賀市

枝吉かっこいいから。女9佐賀市
大隈・佐野せきじゅうじをつくったから。女8佐賀市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは本丸歴史館の向かいの「さがレトロ館」さんの黒茶一杯引換プレクーポンでした。
クーポンチケットは、次週3月4日(日)までお使いいただけますので、寸劇鑑賞のため佐賀に再度足を運んでいただく際にもご利用いただけますのでぜひ!
■佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします
3月4日(日) 第298日目
『どしたらいいんじゃ?』
佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く

●島義勇、鍋島直正、枝吉神陽
3月11日(日)第299日目
『酒もってこい』
1871年(明治4年)夏の訪れを感じるある日の宵。八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任はひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する。そこに親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語

●大木喬任、島義勇、江藤新平、
3月18日(日)★第300日目 記念特別公演
一日5回、新たに入隊する役者も含めて毎回違った寸劇を上演いたします
10:00 『喜鵲(かちがらす)』 鍋島直正、佐野常民、田中からくり儀衛門
11:30 『散るもまた良し』鍋島直正、大木喬任、佐野常民(新人)
13:00 『ならば需骨よ!』大隈重信(新人)、江藤新平、鍋島直正
14:30 『さがんもん』江藤新平(新人)島義勇、副島種臣
16:00 『まるぼうろ』大隈重信、副島種臣、大木喬任(リバイバル新人)
3月25日(日)第301日目
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・

●佐野常民、副島種臣、江藤新平
その他
3月17日から開催される「肥前さが幕末維新博」などの観光PRのため、二手にわかれて下記の各地に参ります。
■「北方面宣伝隊」(福岡、北九州、広島 3月6日~7日)


隊員:副島種臣・島義勇
①FMコミてんラジオ(3月6日12;30~/福岡市)・・・・・約15分間
②FMキタQラジオ(3月6日/北九州市17:00~)・・・・・約15分間
③FMちゅーピーラジオ(3月7日10:00~/広島市)・・・・約10分間
④RCC中国放送AMラジオ(3月7日時間未定(午後)~/広島市)・・約5分間
⑤広島FMラジオ(3月7日時間未定(午後)/広島市)・・・・・・・:約5分間
他に、広島ケーブルテレビ(放映日未定)や、新聞社を訪問予定
■「南方面宣伝隊」 (熊本、鹿児島 3月13日~14日)


隊員:副島種臣・大隈重信
⑥熊本シテイFMラジオ(3月13日/熊本市)・・・・約10分間
⑦RKK熊本放送AMラジオ(3月13日/熊本市)・・約5分間 ☆調整中
⑧FM鹿児島ラジオ(3月14日/鹿児島市)・・・・・約5分間
⑨鹿児島シテイFMラジオ(3月14日/鹿児島市)・・約10分間
他に、KTS鹿児島テレビ(放映日未定)や、新聞社を訪問予定
特別上演
3月17日(土)
肥前さが幕末維新博のオープニングセレモニーに参加し、
10時~メインパビリオンの屋外ステージにおいて『どしたらいいんじゃ?』を上演いたします。
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
https://www.facebook.com/幕末維新-佐賀の八賢人おもてなし隊-349787111791775/
文責:桜井篤(プロデューサー)