2017年11月10日

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

みなさま
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
いつものように佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果を写真とアンケート内容でお届けいたします。

また、今月11月はおもてなし隊は佐賀県内各地で様々なイベントにて上演や登場の機会をいただいております。
ぜひ本日のブログのおしりのほうの出演予定をご覧くださいませ!

上演:2017年11月5日(日) ※第282日目
場所:佐賀城本丸歴史館 二の間(1・2回目)御座間(3~5回目)
『茶飲みに来んか?』
隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・。1868年(明治元年)の佐賀でのお話。

登場賢人

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
鍋島直正
後藤峰彦
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
江藤新平
石井晃一
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
大木喬任
嵯峨賢成

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
演出:西正
脚本:桜井篤

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
当日アテンド:野口美香
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一

プロデュース:桜井篤

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
観客数
188人
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数90人(占有率50.3%)
満足率95.6%
(大変面白かった・・57.8%、面白かった37.8%)
寸劇上演を知っていた・・44%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.5%

■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです

島義勇が見れなかったので。 男 55 太宰府市

熱エネルギーを感じた。 女 68 下関市

演技が上手だった。 女 10 佐賀市

大木喬任の事もよくわかり、江藤が面白かった。 女 70 佐賀市

いつも家族で楽しんでいます。 男 45 佐賀市

内容が深い。おもしろかった。久々に江藤さんに会えてうれしかった。 女 44 佐賀市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

話の内容が大変わかりやすく、楽しかったです。 女 57 大津市

佐賀の歴史が少しわかりました。 女 58 守山市

佐賀藩のことは全く知らなかったので、興味深くきかせて頂いた。わかりやすかったです。 女 46 大牟田市

佐賀の歴史を知れたかな。 男 50 大牟田市

興味深い話をユーモア交えて進めていて、わかりやすかった。 男 34 佐賀市

声にはりがあり、セリフがよくききしれたから。歴史にもとづいていて、内容に興味があったから。 女 49 佐賀市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

「人は熱で動いている」はこの間読んだ「黒鉄の志士たち」を思い出しました。熱い。 女 53 日田市

白熱の演技の中に笑いもあり、人のエネルギーの大切さを感じた。 女 61 大阪市

歴史の勉強になりました。 男 32

歴史の話がはじめて聞いたけれど、おもしろかった。

熱演でした。ありがとうございます。 女 53 那珂川町

短時間ながらわかりやすかった。 女 56 大阪市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

えんぎが上手だった。NHKに取り上げて。 女 60 佐賀市

とてもわかりやすく、ひきこまれる様でした。 女 47 佐賀市

いつも思ってますけど、佐賀がかつやくした事をいつも思ってます。 男 73 筑後市

とても面白かったです。 女 鹿児島市

大人は理解出来るけど子供達は分かりにくいと思う。名前を書いて観劇をずっと分かりやすくと感じた。 男 40 大川市

熱意を感じた。 女 65 佐賀市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

以前見て面白かったので、バルーンを機に寄ってみました。相変わらず面白かった。 女 58 津島市

2年前に見て、また来ました。とても面白いです。 女 43 津島市

興味をもたせるように工夫してあった。 女 春日井市

分かりやすかったです。たのしく勉強できました。 女 25 福岡市

とてもおもしろかったです。20分、あっという間でした。 女 23 福岡市

笑えるところもあり、歴史も学べておもしろかったです。ありがとうございました。 女 21 東広島市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

声が大きくて聞きやすかった。 女 19 佐賀市

歴史をわかりやすく楽しめました。 女 40 大阪市

歴史を学ぶことができたので。 女 48 鹿児島市

みなさん演技が上手で、セリフもとても良かった。江藤新平さんは本当にあんなキャラだったんでしょうか?職場にもいるタイプですね。 女 42 東京都

丁度アクシデント回にきたんでしょうか。面白かったです。声の大きさってやっぱり大事なんだなと身にしみました。江藤くんが堂々としてらして「おーこれがつづけることか」と思ったりもしました。勉強になりました。 女 26 佐賀市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

予想以上に大変面白かったです。内容、Cat、素晴しいです。 男 66 鳥栖市

おもしろかったです。 女 39 佐賀市

勉強になりました。 女 愛知県

わかりやすくてユーモアがあってよかったです。 女 35 名古屋市

賢人三人の方の劇でしたが、わかりやすくて勉強になりました。 女 62 神埼市

笑いをふくめていたので、かた苦しくなく見やすかった。 女 25 福岡市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

歴史がよくわかりました。 男 67 横浜市

演技がうまかった。 男 46 下関市

内容がわかりにくかったです。 女 39 東京都

むずかしい話をわかりやすく話して頂きました。 女 60 船橋市

初めて見ました。賢人の事がよく分かりました。 女 46 佐賀市

初めての寸劇だったので、雰囲気がよかった。 男 25

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

江藤さん、動きがさらにパワーアップしていますね。とても面白かったです。 男 48 小城市

歴史上知らないことがいっぱいでした。 女 29 宮崎市

隠居してもなお国を思う殿の気持ちが伝わった。 女 19 佐賀市

笑いを交えテンポ良く演じられていて、大変楽しかった。賢人についての知識も増え良かった。 女 62 佐世保市

理由なく体感で楽しかったです。 男 66 佐世保市

全く知らなかった知識を少しでも分かれてたのしかった。少しずつでも知識をふやそうと思う。 女 60 久留米市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

発声がよく内容がわかり易く笑いもあった。 女 姫路市

歴史についてわかりやすく学べたから。 女 23 佐賀市

初めて歴史劇を見ましたが、迫力があって、ストーリーがおもしろかったです。 女 22 佐賀市

歴史についてわかりやすく説明されていた。 女 24 佐賀市

歴史を身近に感じられて藩公がどれ程先を見据え、若者を育てたかよく判った。 女 74 福岡市

初めての演目でした。熱い気持ちになりました。 女 41 佐賀市

茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館

ありがとうございました。


■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
笑える。 男 55 太宰府市
全員 すごいから。 女 10 佐賀市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
枝吉 いつみてもかっこいいから。 女 44 佐賀市
江藤・殿・大木 とにかく歴史好きです。特に幕末。 女 57 大津市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
大隈 早稲田大学にいきましたので。 男 50
全員 日本を新しい時代に向けて力を出したから。 女 78 佐賀市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
全員 通い詰めていたらこうなってしまいます。大木先生はうちの郷土の人とも縁があるのです。 女 53 日田市
大隈 知名度が高い。 男 59 福岡市
大隈・副島・大木 信念を持った行動。 男 58 神戸市
大隈・殿・佐野 佐賀にこうけんしている。 女 56 大阪市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
江藤 カッコイイから。 男 36 佐賀市
殿 斉彬のいとこで、近代日本の礎をつくったから。 女 鹿児島市
江藤・殿・大木 今日の劇でくわしく知ることができたから。 女 25 福岡市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
殿 たくさんの偉人を輩出させた。 男 53 春日市
大隈 有名だから。 女 21 東広島市
江藤・殿・大木 いいキャラだった。 女 48 鹿児島市
大隈・佐野 大隈。早稲田大学を作ってくださったから。佐野、日本赤十字を作ってくださったから。 女 42 東京都
大隈・江藤・佐野 日本の礎をつくった人々だから。 男 67 横浜市
江藤・大木 今まで知らない偉人だったから。 男 46 下関市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
殿・佐野 歴史を知り、尊敬すべき人物だと思うから。 女 46 佐賀市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
大木 現在の政治家にもむ志を持って欲しい。 女 62 佐世保市
江藤・殿・大木 本日の寸劇で知り、好きになりました。 男 66 佐世保市
江藤・殿・大木 今日の寸劇で初めて知ったから。 女 23 佐賀市
大木 今日の寸劇をみて。 女 74 福岡市
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
全員 もっと八賢人のことを知りたいです。 女 41 佐賀市

ありがとうございました。

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは上演会場から徒歩1分のSAGAれとろ館さんの「黒茶」一杯サービスでした。
このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週11月12日(日)にいらっしゃった後にもご利用できます!

●佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定(11月分)

【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします

11月12日(日)283日目
『もらい風呂』
登場賢人■枝吉神陽、副島種臣、大隈重信
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
文久2年(1862年)江戸留学中、友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、憔悴しきった副島種臣。佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。余人では伺い知れない兄弟の心のつながりの物語が、春の夕暮れの佐賀城下鬼丸を舞台に、今はじまる。

11月19日(日)284日目
『まるぼうろ』
登場賢人■大隈重信、大木喬任、副島種臣
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す

11月26日(日)285日目
『さがんもん』
登場賢人■江藤新平、島義勇、副島種臣
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語


●おもてなし隊出演予定
(11月。どなたでもご覧になれるもののみ)
※時間はいずれもイベント内で出場する予定時間ですので、進行次第で前後することが多々ございます
イベントの内容などは、リンク先のHPまたは主催者などにお確かめください


■11月11日(土)
神埼市「元気かんざき市民交流祭」
午前11時15分~
神埼市中央公民館
伊東玄朴を主人公とした歴史寸劇「あまねく人を。」
登場賢人 鍋島直正、古賀穀堂、伊東玄朴、佐野常民、相良知安
http://www.city.kanzaki.saga.jp/main/8289.html

■11月11日(土)
佐賀市 市民芸術祭(佐賀市文化会館 入場無料・イベントホール)
16時15分~ 歴史寸劇「聞き耳えびす」「鬼の首あげい!」の2作品上演
登場賢人 大隈重信、江藤新平、島義勇
https://www.city.saga.lg.jp/main/33502.html

■11月12日(日)13時~

「さが三重津祭2017~肥前佐賀幕末維新博覧会プレイベント」
(於:佐野常民記念館、三重津海軍所跡周辺)にて歴史寸劇とクイズ大会のパーソナリティを務めます
歴史寸劇「散るもまた良し。」 登場賢人 鍋島直正、佐野常民、大木喬任
https://www.city.saga.lg.jp/main/42616.html

■11月14日(火)15時40分~
「第37回鳥栖・三神地区中学生主張大会」
みやき町コスモス館にて
歴史寸劇『酒持って来い』
登場賢人 大木喬任、江藤新平、島義勇

■11月17日(金)13時30分頃から15時30分頃まで
「佐賀 維新博 前売りチケット販売開始イベント」
JR佐賀駅前にて
大木喬任、副島種臣、佐野常民によるPR
主催:肥前さが幕末維新博覧会事務局(佐賀県)

■11月19日(日)11時30分~
「厳木 風のふるさと祭り」
厳木コミュニケーションセンターにて
歴史寸劇『どしたらいいんじゃ?』
登場賢人 島義勇、鍋島直正、枝吉神陽

■11月19日(日)14時~
「高木瀬まつり」
佐賀市高木瀬小学校体育館にて
歴史寸劇『どしたらいいんじゃ?』
登場賢人 島義勇、鍋島直正、枝吉神陽

さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
茶飲みに来んか?★2017年11月5日 佐賀城本丸歴史館
無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 04:55 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。