2017年10月21日

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

みなさま
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
いつものように佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果を写真とアンケート内容でお届けいたします。
なお、文末には10月29日に初上演する最新作のご紹介もございます。


上演:2017年10月15日(日) ※第279日目
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
『まるぼうろ』
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
登場賢人
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信
青柳達也
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
西正
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大木喬任
嵯峨賢成

演出:谷口文章
脚本:桜井篤
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
当日アテンド:野口美香
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一

プロデュース:桜井篤

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
観客数人
130人
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数58人(占有率47.5%)
満足率98.3%
(大変面白かった・・60.3%、面白かった37.9%)
寸劇上演を知っていた・・45%
来館目的が観劇・・・33%
本丸歴史館にはじめて来た・・・43%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・12.5%

■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです

その当時のまるぼうろを食った、大隈、大木、副島の行動がよかった。男77佐賀市

すこしうすぐらくて雰囲気がよかった。女44佐賀市

えんぎが上手でした。女10佐賀市

今日はまるぼうろでした。今後の活躍を。女81佐賀市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

史実にそった物語が面白かった。これから勉強したい。男51豊中市

佐賀の八賢人について初めて知りました。女兵庫県

「まるぼうろ」と人物とをどうつなげるのかと思っていましたが、ヒューマリズムにつなげて面白かったです。女54さいたま市

佐賀の歴史をあまり知らなかったので参考になった。男64福岡市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

人物紹介がおもしろかったのです。知らない人がいたので。女50唐津市

言語がはっきりし、又、歴史の史実の微細を面白くきかせてもらいました。女広島市

再会のシーンが本当に嬉しそうでよかったです。女11佐賀市

知らなかった史実をもとにされていておもしろかった。女30佐賀市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

なんとなく。女66福岡市

かけあいがおもしろかった。女44伊万里市

若者、年寄にもわかりやかったと思います。女70吉野ヶ里町

ジョークも取り入れていたから。男41さいたま市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

親しみやすい感じで良かった。女46伊万里市

佐賀藩のこと、長州、薩摩だけではないな~。76北九州市

実話をもとにしているから。男55佐賀市

知らない事を色々くわかりました。佐賀の人の特徴よくわかりました。女52札幌市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

歴史館に来て楽しい寸劇が見れるとは思わなかったです。まるぼうろ私も好きです。女42鹿島市

佐賀の歴史の勉強になりました。男39東京都

わかりやすくて、おもしろかったです。女38東京都

わかりやすかった。女38北九州市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

為になりました。ありがとうございました。男45粕屋町

佐賀の史実をもとにした寸劇が大変おもしろかったです。ガンバってください。男53佐賀市

3人の仲の良さがとっても分かりやすくて、本当におもしろかったです。女15佐賀市

佐賀の歴史等史実に基づいたお話で、とても興味深く拝見いたしました。男53札幌市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

「丸芳露」と大隈重信の意外な関連が分かって面白かった。男15佐賀市

佐賀の八賢人を知る事ができたから。男61福岡市

思っていたより芝居がしっかりしていた。男34佐賀市

史実に基づいた劇なので。女33佐賀市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

話のながれ。女60大木町

大変内容もわかりやすく、楽しく見ることができたため。男52小城市

わかりやすい。女37海外

たのしかった。男5久留米市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

勉強になったから。男12大川市

佐賀賢人の勉強の為、たのしかったです。女47大川市

良く理解できた。男75奄美市

物語の中身がおもしろかった。男72巨勢町

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

まるぼうろの話がよかった。女61佐賀市

すぐそばで観られたので良かった。女47佐賀市

わかりやすくて、演じていらっしゃる方も上手でした。女68佐賀市

声がとおってききやすかった。女45佐賀市

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

知らない先人の話がきけておもしろかった。女54富山県

歴史を感じることができた。男54富山県

とても勉強になった。わかりやすく、面白い内容でした。女25有田町

歴史にあまり興味がなかったので勉強になりました。男30有田町

ありがとうございました。

■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。

「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
枝吉かっこいいから。女44佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
全員すごいから。女10佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
全員本日、初めて大木喬任さんを知りました。地味でなく、イケメンでした。女54さいたま市

大隈・江藤・大木有名だから。男64福岡市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大隈すごいですよ。35中国
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
殿よく名前を知っているから。知らなかったのですが、一代で藩政を立て直したということ。人材を育てたことなど、先見の明がある。すばらしい藩主だと今回知りました。女人吉市

殿評判のいいお殿様だから。女30佐賀市

大隈・枝吉・副島・島・殿・佐野歴史上の人物として、とても好きな賢人です。女44伊万里市

殿今、佐賀新聞にてけいさいされているので興味がありました。女70吉野ヶ里町
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
江藤正義感が強いから。男55佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
札幌の街に関係していましたので。女52札幌市

殿地元の有名人で名前をよく知っている。女42鹿島市

江藤公私の区別が厳しそうだから。男46大牟田市

北海道開拓に尽力したから。男53札幌市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

副島・島キャラクターが興味深いから。男15佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
北海道開拓の父としての立場と熱意がある行動力。男52小城市

大隈有名。女37海外
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
島・大木おもしろい。女15佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大隈・副島・江藤江藤新平の乗船地、西与賀出身です。女79福岡市

大隈・江藤・殿国のため、尽力した。男75奄美市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
副島・江藤・殿まずは直正でしょう。女61佐賀市
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大隈・副島尊敬できるから。女47佐賀市

殿藩を立て直した立派な人だと思うから。女54富山県
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館

大隈有名だから。女30有田町

ありがとうございました。

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ」2個無料クーポンでした。

このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週10月22日(日)にいらっしゃった後にもご利用できます!

佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定(10月分)
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記開始時間の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします


10月22日(日)
「あの夜のままで。」
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
大隈重信、副島種臣、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

10月29日(日)
新作★「夜ば、あけとけ」
副島種臣、島義勇、枝吉神陽
あらすじ●佐賀の不思議な風習、月に一回の親しい者同志の飲み会「三夜待ち」。いとこ同士の島義勇と副島種臣の酒盛りは、夜が更けるにつれて意外な展開となる。1850年5月23日夜から翌24日の夜明け前。後に明治新国家の礎作りを担う多くの賢人を輩出することとなる「義祭同盟」の、まさに誕生前夜の物語。


さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井が編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
「まるぼうろ」★2017年10月15日 佐賀城本丸歴史館
▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)


同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:11 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。