2017年09月29日
「富士ば登らば」★2017年9月24日 佐賀城本丸歴史館
みなさま
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
いつものように佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果を写真とアンケート内容でお届けいたします。

▲1回目には通算51000番目のお客様を迎えることができました。粗品贈呈&記念撮影です(前後賞の方あわせて3名さま)

▲2回目には第43回全国高等学校総合文化祭生徒実行委員会のみなさんがお見えになられました~さ来年に佐賀県に約20000人の高校生が集まる大きなイベントだそうです。「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」もぜひ応援したいですね!
http://sagakoubunren.main.jp/
上演:2017年9月24日(日) ※第276日目
場所:佐賀城本丸歴史館 二の間
「富士ば登らば」
江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人

枝吉神陽
浦川忠敬

佐野常民
鷹巣将弥

鍋島直正
後藤峰彦
演出:谷口文章
脚本:くがかおる
当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客数人
171人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数93人(占有率55.7%)
満足率97.8%
(大変面白かった・・66.7%、面白かった31.2%)
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・41%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・20.0%
■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです
キャラがいい。28
歴史もわかるし、わかりやすく面白かった。女70佐賀市
思った以上にいい話でした。深いです。女44佐賀市
佐賀の歴史が判った。女65長崎市
話が分かりやすくて楽しかった。女15佐賀市



演技が上手だった。女10佐賀市
博物館を本格的に巡る前に知識を入れるに非常に適している。事情があり佐賀と関わりを持つ事になったので、このタイミングで知れてよかった。
佐賀出身であることを、大変ほこりに思える機会でした。女32東京都
演者さん達の声の張りが迫力があって良かったです。枝吉神陽が佐野常民を導くところがとてもよかったです。扇子の開き方がかっこいい。
何事も行動をおこしてみなければ分からないですよね。女55佐賀市



八賢人の事をはじめて知った。男70長崎市
役者さんの演技や盛り上げ方が大変上手でした。楽しく見ることができて、とても良い物が見れて今日来てよかったなあと思いました。女17小城市
見てて飽きなかった。楽しく見ることができた。女16江北町
佐野つねたみは、いろいろなやんで、いろいろなことをせいこうしたんだなと思いました。男9佐賀市
歴史を知れてよかったです。女38佐賀市



笑いもまじえて行われていたのでおもしろかった。男36天草市
話が分かりやすかったです。女15佐賀市
3人の方が一生懸命やられている姿。ユーモアいっぱいで楽しく過ごさせて頂きました。男67佐賀市
八賢人のことについてよく分かったから。女17小城市
わかりやすかった。女15佐賀市



とても分かりやすかったから。女16鹿島市
人物のいろんな性格などがすごく分かってよかった。この時間でこの内容とびっくりしました。女16波佐見町
言葉が聞き取り易く、よく聞こえた。表情もよかった。男60佐世保市
歴史の史実もまじえながら楽しく観劇することができた。女15伊万里市
お客様へのからみもあり、とても良かったです。女15白石町



歴史についてよく分かった。女15佐賀市
分かりやすかったから。女15佐賀市
分かりやすかった。ノリがいい。女16佐賀市
ちょこちょこおもしろいぶぶんがあったり、本気でえんぎされていたのですごくおもしろかったです。女15松浦市
いろいろなことをしったから。男5佐賀市

話の構成がとてもおもしろくて、とても楽しかったから。佐賀の歴史の一部分がよくわかった。これからも頑張ってください。女15鹿島市
演劇にすることでより興味がわき、楽しんで歴史を知ることができました。女10鹿島市
勉強になりました。いしょうとかもすごかった。女16基山町


佐賀の歴史について楽しく知ることがでてよかった。女有田町
コメディ要素もあって、歴史のことも知れてよかった。女15唐津市
目の前で劇を見ることができ、見入ってしまった。女武雄市
近くで見れた。男9武雄市
たまたまでしたが、おもしろかったです。女30佐賀市


表情や声のトーンで、心情を表していて、見やすくて面白かったです。女16佐賀市
表情や声のトーンで、心情を表していた。女16佐賀市
話がおもしろかった。男26長崎市
佐賀県の偉人について知る事が出来、そして一生懸命演じている姿が楽しかったです。女56鹿児島市
偶然、時間つぶしに入って拝見しましたが、本格的なおしばいで、すごく得した気分でした。女41嬉野市

知らない事が劇によって知る事が出来、大変有意義でした。女68伊万里市
賢人の特徴を上手にとらえていました。男72伊万里市
元気で笑顔がとても良かったです。親しみやすくて分かりやすかったです。ありがとうございました。女40伊万里市
途中からだったので、よくわからなくてすいません。女48長崎市
人物の感情が伝わりやすかった。男20直方市


全力でされてるので、みててたのしかったです。女19福岡市
話の内容がおもしろかった。みいってしまいました。男20北九州市
歴史が分かりやすく学び楽しむことができました。ありがとうございます。男39福岡市
しっかりした内容で笑いも交えてた。男30唐津市
知らなかった事がわかった。男54南島原市

声が通ってて笑いもありました。女49
以前も見せて頂いておもしろかったので、今日楽しみにしていたから。女45
公演の延長おめでとうございます。これからも見に行きます。女19佐賀市
楽しく歴史を知る事ができました。女58佐賀市
よく分かりました。男46熊本市
気持ちが伝わる。男59有田町
生の劇を見れたから。男49佐賀市
人物像がわかりやすい。女61みやき町

おもろ。男11佐賀市
とても迫力があり、面白かったです。女31大野城市
みやすいし、ききやすかったです。女17福岡市
佐賀の歴史が良くわかった。74宮崎市
富士ば登らばは初めてみました。めざすはいっしょでも方法がたくさんあるというところと自分の力を十分にはっきできる方法をえらぶということがよくわかりました。女40佐賀市
熱い(ちょっとくどい)男52福岡市
分かりやすく、おもしろかった。女43福岡市
えんぎがうまくて、分かりやすかったから。男10福岡市
話ははじめてみたからです。女8佐賀市
ありがとうございました。
■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
枝吉・殿・佐野今日の登場人物。女54苓北町
佐野キャラがよかった。28
枝吉かっこいいから。女44佐賀市
佐野学校で習ったから。女15佐賀市
全員すごいから。女10佐賀市

佐野板ばさみ具合。
江藤・殿当時の佐賀が、最先端たりえたのは、彼らのおかげだと思っているから。女32東京都

全員熱い人達。日本の為に居なければならない方々です。女55佐賀市

枝吉陽気な性格がとても良い。女17小城市
枝吉・殿・佐野考え方が好きだった。男36天草市

佐野学校で習ってすごいと思ったから。女15佐賀市
大隈・殿有名だから。男67佐賀市

大隈有名だから。女17小城市
佐野かわいい。女15佐賀市

島性格が好き。女16鹿島市

殿教科書に載ってて良く知っているだから。女15鳥栖市
枝吉・殿・佐野性格が良い人達ばっかりだったから。女16波佐見市

大隈悪がきが努力してえらくなった。男60佐世保市

殿佐賀や日本の近代化に力をつくしたから。女15伊万里市
佐野キャラが面白いから。女15白石町
島・佐野泣き虫だから。男5佐賀市
大隈・佐野他の賢人よりよく知っているから。女15鹿島市
全員佐賀の誇りです。女16鹿島市
全員佐賀の有名人だから。女15伊万里市
枝吉・殿・佐野劇を見て好きになりました。女15唐津市

枝吉面白かったから、動きが良かった。女16佐賀市
島・殿・佐野劇ではじめて知りました。女61東京都

殿今日見て好きになった。男26長崎市
枝吉・殿・佐野今日の寸劇で興味をもったため。男30佐賀市
全員歴史に興味ありますので。女60鹿島市
大隈総理大臣。女49
大隈・殿・佐野いろいろされてきている印象があるので。女45
全員日本の為に生きたから。男59有田町
大隈県外の人にも説明しやすい。女28佐賀市
殿開明的。男52福岡市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは「おちょぼ」さんのみたらし団子3串無料クーポンでした。
このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週10月1日(日)にいらっしゃった後にもご利用できます!
佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定(9月・10月分)
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
10月1日(日)
「蝶よ、渡れ」
佐野常民、鍋島直正、島義勇

あらすじ●佐賀藩一の仕事人、佐野常民。息つく間もなくまたまた仕事を命令されたちょうどその日に、一人の男が冒険の旅から生還する。「誰もしたことがない仕事とはな、冒険みたいなもんじゃ」。佐賀人が古代から備える冒険者魂を蘇らせ、日本初の海軍を創設した男・佐野常民の生まれ故郷三重津・早津江の物語。
10月8日(日)
「良いではないか。」
佐野常民、副島種臣、島義勇

あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
10月15日(日)
「まるぼうろ」

大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
10月22日(日)
「あの夜のままで。」

大隈重信、副島種臣、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
10月29日(日)
新作予定
さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
いつものように佐賀城本丸歴史館における最新の上演結果を写真とアンケート内容でお届けいたします。

▲1回目には通算51000番目のお客様を迎えることができました。粗品贈呈&記念撮影です(前後賞の方あわせて3名さま)

▲2回目には第43回全国高等学校総合文化祭生徒実行委員会のみなさんがお見えになられました~さ来年に佐賀県に約20000人の高校生が集まる大きなイベントだそうです。「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」もぜひ応援したいですね!
http://sagakoubunren.main.jp/
上演:2017年9月24日(日) ※第276日目
場所:佐賀城本丸歴史館 二の間
「富士ば登らば」
江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
登場賢人

枝吉神陽
浦川忠敬

佐野常民
鷹巣将弥

鍋島直正
後藤峰彦
演出:谷口文章
脚本:くがかおる
当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客数人
171人
※ボランティアスタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数93人(占有率55.7%)
満足率97.8%
(大変面白かった・・66.7%、面白かった31.2%)
寸劇上演を知っていた・・52%
来館目的が観劇・・・41%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・20.0%
■以下アンケート回答いただいたすべてのコメントです
キャラがいい。28
歴史もわかるし、わかりやすく面白かった。女70佐賀市
思った以上にいい話でした。深いです。女44佐賀市
佐賀の歴史が判った。女65長崎市
話が分かりやすくて楽しかった。女15佐賀市



演技が上手だった。女10佐賀市
博物館を本格的に巡る前に知識を入れるに非常に適している。事情があり佐賀と関わりを持つ事になったので、このタイミングで知れてよかった。
佐賀出身であることを、大変ほこりに思える機会でした。女32東京都
演者さん達の声の張りが迫力があって良かったです。枝吉神陽が佐野常民を導くところがとてもよかったです。扇子の開き方がかっこいい。
何事も行動をおこしてみなければ分からないですよね。女55佐賀市



八賢人の事をはじめて知った。男70長崎市
役者さんの演技や盛り上げ方が大変上手でした。楽しく見ることができて、とても良い物が見れて今日来てよかったなあと思いました。女17小城市
見てて飽きなかった。楽しく見ることができた。女16江北町
佐野つねたみは、いろいろなやんで、いろいろなことをせいこうしたんだなと思いました。男9佐賀市
歴史を知れてよかったです。女38佐賀市



笑いもまじえて行われていたのでおもしろかった。男36天草市
話が分かりやすかったです。女15佐賀市
3人の方が一生懸命やられている姿。ユーモアいっぱいで楽しく過ごさせて頂きました。男67佐賀市
八賢人のことについてよく分かったから。女17小城市
わかりやすかった。女15佐賀市



とても分かりやすかったから。女16鹿島市
人物のいろんな性格などがすごく分かってよかった。この時間でこの内容とびっくりしました。女16波佐見町
言葉が聞き取り易く、よく聞こえた。表情もよかった。男60佐世保市
歴史の史実もまじえながら楽しく観劇することができた。女15伊万里市
お客様へのからみもあり、とても良かったです。女15白石町



歴史についてよく分かった。女15佐賀市
分かりやすかったから。女15佐賀市
分かりやすかった。ノリがいい。女16佐賀市
ちょこちょこおもしろいぶぶんがあったり、本気でえんぎされていたのですごくおもしろかったです。女15松浦市
いろいろなことをしったから。男5佐賀市

話の構成がとてもおもしろくて、とても楽しかったから。佐賀の歴史の一部分がよくわかった。これからも頑張ってください。女15鹿島市
演劇にすることでより興味がわき、楽しんで歴史を知ることができました。女10鹿島市
勉強になりました。いしょうとかもすごかった。女16基山町


佐賀の歴史について楽しく知ることがでてよかった。女有田町
コメディ要素もあって、歴史のことも知れてよかった。女15唐津市
目の前で劇を見ることができ、見入ってしまった。女武雄市
近くで見れた。男9武雄市
たまたまでしたが、おもしろかったです。女30佐賀市


表情や声のトーンで、心情を表していて、見やすくて面白かったです。女16佐賀市
表情や声のトーンで、心情を表していた。女16佐賀市
話がおもしろかった。男26長崎市
佐賀県の偉人について知る事が出来、そして一生懸命演じている姿が楽しかったです。女56鹿児島市
偶然、時間つぶしに入って拝見しましたが、本格的なおしばいで、すごく得した気分でした。女41嬉野市

知らない事が劇によって知る事が出来、大変有意義でした。女68伊万里市
賢人の特徴を上手にとらえていました。男72伊万里市
元気で笑顔がとても良かったです。親しみやすくて分かりやすかったです。ありがとうございました。女40伊万里市
途中からだったので、よくわからなくてすいません。女48長崎市
人物の感情が伝わりやすかった。男20直方市


全力でされてるので、みててたのしかったです。女19福岡市
話の内容がおもしろかった。みいってしまいました。男20北九州市
歴史が分かりやすく学び楽しむことができました。ありがとうございます。男39福岡市
しっかりした内容で笑いも交えてた。男30唐津市
知らなかった事がわかった。男54南島原市

声が通ってて笑いもありました。女49
以前も見せて頂いておもしろかったので、今日楽しみにしていたから。女45
公演の延長おめでとうございます。これからも見に行きます。女19佐賀市
楽しく歴史を知る事ができました。女58佐賀市
よく分かりました。男46熊本市
気持ちが伝わる。男59有田町
生の劇を見れたから。男49佐賀市
人物像がわかりやすい。女61みやき町

おもろ。男11佐賀市
とても迫力があり、面白かったです。女31大野城市
みやすいし、ききやすかったです。女17福岡市
佐賀の歴史が良くわかった。74宮崎市
富士ば登らばは初めてみました。めざすはいっしょでも方法がたくさんあるというところと自分の力を十分にはっきできる方法をえらぶということがよくわかりました。女40佐賀市
熱い(ちょっとくどい)男52福岡市
分かりやすく、おもしろかった。女43福岡市
えんぎがうまくて、分かりやすかったから。男10福岡市
話ははじめてみたからです。女8佐賀市
ありがとうございました。
■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
枝吉・殿・佐野今日の登場人物。女54苓北町
佐野キャラがよかった。28
枝吉かっこいいから。女44佐賀市
佐野学校で習ったから。女15佐賀市
全員すごいから。女10佐賀市

佐野板ばさみ具合。
江藤・殿当時の佐賀が、最先端たりえたのは、彼らのおかげだと思っているから。女32東京都

全員熱い人達。日本の為に居なければならない方々です。女55佐賀市

枝吉陽気な性格がとても良い。女17小城市
枝吉・殿・佐野考え方が好きだった。男36天草市

佐野学校で習ってすごいと思ったから。女15佐賀市
大隈・殿有名だから。男67佐賀市

大隈有名だから。女17小城市
佐野かわいい。女15佐賀市

島性格が好き。女16鹿島市

殿教科書に載ってて良く知っているだから。女15鳥栖市
枝吉・殿・佐野性格が良い人達ばっかりだったから。女16波佐見市

大隈悪がきが努力してえらくなった。男60佐世保市

殿佐賀や日本の近代化に力をつくしたから。女15伊万里市
佐野キャラが面白いから。女15白石町
島・佐野泣き虫だから。男5佐賀市
大隈・佐野他の賢人よりよく知っているから。女15鹿島市
全員佐賀の誇りです。女16鹿島市
全員佐賀の有名人だから。女15伊万里市
枝吉・殿・佐野劇を見て好きになりました。女15唐津市

枝吉面白かったから、動きが良かった。女16佐賀市
島・殿・佐野劇ではじめて知りました。女61東京都

殿今日見て好きになった。男26長崎市
枝吉・殿・佐野今日の寸劇で興味をもったため。男30佐賀市
全員歴史に興味ありますので。女60鹿島市
大隈総理大臣。女49
大隈・殿・佐野いろいろされてきている印象があるので。女45
全員日本の為に生きたから。男59有田町
大隈県外の人にも説明しやすい。女28佐賀市
殿開明的。男52福岡市
ありがとうございました。
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは「おちょぼ」さんのみたらし団子3串無料クーポンでした。
このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週10月1日(日)にいらっしゃった後にもご利用できます!
佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定(9月・10月分)
【基本情報】佐賀城本丸歴史館で毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
10月1日(日)
「蝶よ、渡れ」
佐野常民、鍋島直正、島義勇

あらすじ●佐賀藩一の仕事人、佐野常民。息つく間もなくまたまた仕事を命令されたちょうどその日に、一人の男が冒険の旅から生還する。「誰もしたことがない仕事とはな、冒険みたいなもんじゃ」。佐賀人が古代から備える冒険者魂を蘇らせ、日本初の海軍を創設した男・佐野常民の生まれ故郷三重津・早津江の物語。
10月8日(日)
「良いではないか。」
佐野常民、副島種臣、島義勇

あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・
10月15日(日)
「まるぼうろ」

大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す
10月22日(日)
「あの夜のままで。」

大隈重信、副島種臣、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
10月29日(日)
新作予定
さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください
▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:02 | Comments(0) | イベント・公演レポート