2017年08月26日

9月3日(日) 5周年記念特別上演の観劇のご案内(プレスリリース)

9月3日(日) 5周年記念特別上演の観劇のご案内

残暑厳しき折から、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、佐賀の歴史と誇りを後世に伝える目的で活動を開始した私たち「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」ですが、2017年9月3日をもって、佐賀城本丸歴史館の日曜定期上演が、2012年9月1日初演以来5周年を迎えることができました。
つきましては、9月3日の同上演においては、「5周年記念特別上演」としまして、
未公開の新作を含めた4本の演目を一挙に公開いたし、日ごろご愛顧いただいている皆さまに感謝の意を表し精一杯演じたいと思っております。ご都合がよろしければ、どうぞ佐賀城本丸歴史館に御足をお運びいただきたくご案内申し上げます。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様のますますのご発展とご清祥を心よりお祈り申し上げます。
                  記
2017年9月3日(日) ~10周年に向けて(5周年記念特別企画)~ 
「4人の大木喬任と、新たな賢人。」
主旨■この5年間を振り返り、役者の交代が最も多かった「大木喬任」役を、現役含め歴代の役者4人が一本づつ演じます。最終回(第五回目)においては、一般のお客様の前では初めての上演となる佐賀の医学の聖地・好生館が生み出した日本の医学の礎となった伊東玄朴、相良知安らの賢人たちが登場する「あまねく人を。」をご覧にいれます。
一回目:10:00~「酒もってこい」大木喬任(現役:嵯峨賢成)、島義勇、江藤新平
二回目:11:30~「茶飲みに来んか?」鍋島直正、大木喬任(三代目:谷口善政)、江藤新平
三回目:13:00~「まるぼうろ」大隈重信、大木喬任(初代:小松原修)、副島種臣
四回目:14;30~「酒もってこい」大木喬任(二代目:野本則之)島義勇、江藤新平
五回目:16:00~「あまねく人を。」鍋島直正、古賀穀堂、伊東玄朴、相良知安、佐野常民
※上記開始時間の10分前から役者による賢人の説明などがはじまります。
※各上演時間は1回目~4回目は25分程度。5回目「あまねく人を。」は40分程度を予定しております。各回賢人との記念撮影や楽しいふれあいの時間も設けております。
お問合せ:一般社団法人魅力発掘プロデュース協会
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」プロデューサー 桜井篤
携帯:090-5589-8217 メール:
Cherrybravo2001@yahoo.co.jp


同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:48 | Comments(0) | イベント・公演情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。