2017年04月21日

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

みなさま、
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。

佐賀県下でGW最大のイベント「有田陶器市」でも5月3日・4日の二日間に、特別上演することが決定しました。

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
この春も ますます元気な「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」を応援よろしくお願いいたします。

さて、いつものように最新の佐賀城本丸歴史館における日曜定期公演の様子をレポートします
上演:2017年4月16日(日) ※第253日目
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:
『良いではないか。』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
佐野常民
鷹巣将弥
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
江藤新平
石井晃一
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
西正

脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口幸恵
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一

プロデュース:桜井篤

観客数157人
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数80(占有率53.0%)
アンケート結果
満足率98.8%
(大変面白かった・・75.0%、面白かった23.8%)

寸劇上演を知っていた・・36%
来館目的が観劇・・・34%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・14.3%

以下アンケートに書いていただいたすべてのコメントです


わかりやすく感動しました。男62芦屋町

江藤さんがとてもおもしろい。女32唐津市

わかりやすくおもしろかった。男40佐賀市

わかりやすく、キャラがよくでていた。女北九州市

感動しました。男62東京都

良い勉強になりました。女29熊本市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

江藤さんとかが、きどあいらくがいそがしかったからです。女12唐津市

声が大きくてびっくりした。女9唐津市

大きな声で感情豊かにはっきり話していただいたので。男56佐賀市

佐賀のこと、七賢人がよくわかった。男40唐津市

自己紹介コーナーでのトークがあり、親しみやすかった。男46横浜市

観客とのかけあい。ユーモアがあり、頭に入りやすかった。私の知らない明治の佐賀が知ることが出来そ。男37佐賀市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

じょうずでした。女65宮崎市

わかりやすい。役者さんが楽しい。女49横浜市

佐賀の宣伝の一助となっています。男67宇治市

アドリブでも当意即妙。歴史がよくわかり、芝居がじょうず。女65宇治市

わかりやすかった。

来年、明治維新150年ときいて、遊びに来たので、とても勉強になりました。男23佐賀市

佐賀の七賢人や明治のことを勉強しに来たので、面白かったです。今後も頑張って下さい。ありがとうございました。男24佐賀市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

わかりやすかった。女64埼玉県

わかりやすくて、勉強になりました。女36神戸市

福岡から来ましたが、佐賀の事が少しわかりました。女67福岡市

理想に燃えた維新、明治の時代が実感できました。女62久留米市

とてもわかりやすかったです。女29太宰府市

幕末の佐賀の状況がよくわかった。男62廿日市市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

話が分かりやすく、知らなかった事が知れて良かったです。女7唐津市

賢人の事が知らなかったので。男67越谷市

方言を使い笑いをまじえた事が面白かった。男35飯塚市

難しい話の中にも面白いお芝居が入っていたから、見ていて楽しかったです。女35飯塚市

意味がわからなかったから。男9福岡市

歴史がよくわかりました。キャラが濃くおもしろかったです。女17福岡市

役者さんすごーい。女51福岡市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

とても分かりやすかった。男40福岡市

佐賀の賢人を知ることが出来た。男68福岡市

お客様の反応と佐賀弁が楽しかった。女68福岡市

内容も良く、一生懸命に演じられていました。男59北九州市

佐賀の賢人の成し遂げたことを知ることができ、大変おもしろかった。女65北九州市

わかりやすかった。俳優の人がおもしろかった。女40東大阪市

勉強になりました。佐賀の良さが出てすばらしかったです。男57大町町

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

知らないことをたくさん知れたから。女21福岡市

わかりやすくて、おしばい上手でした。佐賀の八賢人の方、はじめて知った方もいました。女40有田町

内容がわかりやすかった。女64江北町

寸劇を解りやすく見せていただいた。女64川副町

観客と一緒に行っているところ。男45みやま市

すごくおもしろかったです。女30福岡市

ユーモアたっぷりでよかった。男59佐賀市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

よいではないかのいいかたがよかった。男12鳥栖市

とっても分かりやすくて熱意をかんじられます。男12鳥栖市

みんなしんけんにやってておもしろかった。女10佐賀市

知らない事、人物がいた為、偉人が多くいるのに何故佐賀はこうなったのか?男59佐賀市

歴史がすごくわかりやすい。学びの大切さ、思いの大切さをすごく感じました。女40佐賀市

明治維新の佐賀人の活躍を分かりやすく伝えてくださっている。男59佐賀市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史を知ることができた。男41嬉野市

おおきくなったらなりたい。女7佐賀市

久しぶりに見ました。良いではないかは、佐野常民の佐賀や日本の事を思う心がすごく良かったと思います。男51久保田町

自分が知っていると思っていた事が少ない事に気づきました。女69佐賀市

3人のキャラが面白く、佐賀の歴史に興味が出て親しみを感じた。女72柳川市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

わかりやすく、演技が上手だった。女34諫早市

大変面白かったです。引き続き上演できる事を期待しています。男59東京都

観客を巻き込みながらの劇で大変面白かったです。男22佐賀市

ありがとうございました。


■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


大隈・江藤・殿・佐野皆様信念がある。頭が良いから。女65芦屋町

佐野赤十字をつくったから。女12唐津市

江藤えんぎがじょうず。女9唐津市

大隈・副島・江藤・殿・大木佐賀のため、日本のためにつくされた偉人であるので。男56佐賀市

副島・江藤・佐野げきをみたから。男40唐津市

佐野泣き虫なところ。男9佐賀市

江藤佐賀の乱に巻き込まなければ、もっと活躍出来た人物だと思う。男46横浜市

大隈・副島知っているので。男67越谷市

江藤役者の人がおもしろかった。女17福岡市

大隈・江藤大隈、早稲田大学は憧れの大学です。江藤、法律を作るって、本当に頭が良いし、今日の主演の方がひときわめだっていた。女68

江藤まがったことが大嫌い江藤新平大好きです。男4久留米市

佐野赤十字社の考えがすばらしかった。男57大町町

大隈有名だから。女65福岡市

佐野赤十字を立ち上げたのはスゴイ。男45みやま市

大隈・副島・殿・佐野佐賀の代表として知っているから。男59佐賀市

全員どの人もいいことをしているから。男12鳥栖市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館

全員 さがんもんは、さすがです。男12鳥栖市

大隈・江藤有名だから。男59佐賀市

枝吉・副島・島熱いきもちに共感したから。女40佐賀市

江藤・殿・佐野思いが伝わっている。男59佐賀市

「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
島おもしろいから。女7佐賀市

全員このごろは枝吉神陽の事をしらべていますが、なかなかありません。男51久保田町

佐野世界遺産に数度訪れていた。女72柳川市

副島・江藤・殿・佐野歴史に名をなしたから。男59東京都

副島・江藤・佐野ノリが好きでした。男22佐賀市

ありがとうございました。

上演の後には「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは林檎亭の「義祭弁当」100円引き+お茶のサービスでした。
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
▲義祭同盟の集結地「龍造寺八幡神社」にほど近い「林檎亭」さんの「義祭弁当」
史実をもとにして賢人たちの好物やゆかりの食材を用いたレアなお弁当です

このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週4月23日(日)にお越しいただいた折りにでもお使いいただければと考えております。

佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定■ 
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

4月23日第254日目
「まるぼうろ」
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
登場賢人 大隈重信、副島種臣、大木喬任
※大木喬任役は初デビュー嵯峨賢成です。
人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す

4月30日 第255日目
「もらい風呂」
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
登場賢人 枝吉神陽、副島種臣、大隈重信
文久2年(1862年)江戸留学中、友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、心がうつろな副島種臣。佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。余人では伺い知れない兄弟の心のつながりの物語が、春の夕暮れの佐賀城下鬼丸を舞台に、今はじまる。

■その他 特別公演
5月3日・4日
有田陶器市において、一日3本*2日間、特設ステージにて歴史寸劇を上演いたします。
その他、「明治維新150周年」のPRのため特設ブースを設け、賢人とのふれあいコーナーを設ける予定です。ぜひお立ち寄りくださいませ!

5月3日(水・祝)予定
一回目10;30~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「まるぼうろ」
大隈重信、副島種臣、大木喬任

2回目11:30~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。(島Ver)」
佐野常民、副島種臣、島義勇

3回目 15:00~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「どしたらいいんじゃ?」 
島義勇、鍋島直正、枝吉神陽

5月4日(木・祝)予定

一回目10;30~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「蝶よ、渡れ!」
佐野常民、鍋島直正、島義勇

二回目11:30~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「良いではないか。」
佐野常民、副島種臣、江藤新平

三回目15:00~
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」
江藤新平、島義勇、副島種臣

5月14日(日)
佐賀市立大隈重信記念館 「大隈祭」にて
11;00~ 「まるぼうろ」を上演いたします。
観劇自由です。どうぞお立ち寄りください
詳しくはこちらから
http://www.okuma-museum.jp/1601/


さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」
e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
「良いではないか。」★2017年4月16日 佐賀城本丸歴史館
無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。


佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 02:21 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。