2017年03月24日

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
最初に今週末の大イベントのお知らせです~!

■佐賀テレビ 超春フェス
3月25日(土)、26日(日)のサガテレビのイベント内でのおもてなし隊特別上演内容です
2日で8つの異なる演目を上演します。
http://www.sagatv.co.jp/nx/spring2017/learn.html


■25日(土)は、午前中には 三重津海軍所跡の「世界遺産登録記念銘除幕式at佐野常民記念館」において『蝶よ、渡れ』を9時30分頃から上演(佐賀市からのご依頼)。
■26日(日)には、いつものように佐賀城本丸歴史館で、
谷口善政引退記念大木喬任スペシャルデーとして特別プログラムも同時上演!

~3月25日、26日は、2日間で3か所で合計10本14回の上演ということになります~

【3月26日に6演目全部見る方法について】
本丸では午前と午後でそれぞれ違う演目。お隣の「超春フェス」会場では4本の違った演目を行いますから、一日で合計6本の演目をご覧になれます。「超春フェス」は、本丸の各回の上演の合間に上演するように開始時間を設定していますが、春フェスの12:40~の「かちがらす」をご覧になると13:00~の本丸の「酒もってこい」(一回目)はご覧になれません。ですので、6演目をすべてご覧になりたい方は下記のような見方をされるとスムーズで、しかも大木役谷口の最終回も見れて、八賢人全員集合に立ち会えるので、一番よろしいかと思います。
10:00~「散るもまた良し」の一回目(本丸)
↓ 本丸から超春フェス会場へ移動 ※徒歩5分
10:50~ 「さがんもん」
12:40~ 「喜鵲(かちがらす)」
13:50~ 「まるぼうろ」
15:10~ 「故郷(くに)ば、錦で」
↓ 本丸へ移動
16:00~ 「酒もってこい」(本丸)の三回目+8賢人全員集合(フィナーレ)

以上よろしくお願いいたします!

さて、いつものように最新の佐賀城本丸における定期上演の様子をお客様のアンケートと写真をもとにレポートいたします。

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
上演:2017年3月19日(日) ※第249日目
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
上演演目:
『もらい風呂』
あらすじ●文久2年(1862年)江戸留学中、友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、心が不安定な副島種臣。佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。余人では伺い知れない兄弟の心のつながりの物語が、春の夕暮れの佐賀城下鬼丸を舞台に、今はじまる。


出演賢人●
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
枝吉神陽
(浦川忠敬)
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
副島種臣
(西正)
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
大隈重信
(青柳達也)

演出:辻恵子
脚本:桜井篤

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:中本英一
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
飯田豊一

プロデュース:桜井篤

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
観客数261人
※ボランティアスタッフ含む

●アンケート結果
アンケート回答人数88(占有率35.2%)
アンケート結果
満足率97.7%
(大変面白かった・・68.2%、面白かった29.5%)

寸劇上演を知っていた・・43%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・50%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.9%

以下アンケートに書いていただいたすべてのコメントです

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

歴史の本では知られない人々のやりとりを見ることができました。女65佐賀市

副島氏の知らない歴史を教えていただきました。女60鹿児島市

わかりやすく、おもしろく楽しかったです。女65長崎市

佐賀の歴史をわかりやすく説明してくれるから。

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

史実に基づくエピソードをわかりやすく脚色してあったから。男54佐賀市

感情がこもっていて見入ってしまいました。とても良かったです。男26人吉市

歴史上有名な話しか知らないので、その裏であった小さな物語を知る事ができた為。

身近で見られ親しみを持てた。楽しく見られた。女52福岡市

佐賀の歴史について詳しく分かって、初めて見るものですごかった。女38佐賀市

声が大きくて聞きやすかった。女8佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

劇の内容も演じられている方も楽しくおもしろかったです。女40柳川市

みなさんお芝居が上手でした。男47久留米市

前回と演題がかわりたのしかった。男43佐賀市

良く分かったから。女14宗像市

方言がいいと思います。男15春日市

八賢人の話、ためになりました。女67鳥栖市

お話が上手で分かりやすかったから。男12佐賀市

話が分かりやすく、引き込まれました。女40佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

話がおもしろく、昔の人のことがあったので、こういうことがあったんだなあと思いました。男10佐賀市

今、中2でちょうど歴史を勉強していて、少し知っていたから。とても演技が上手で、ずっと楽しく見てられたから。女14宗像市

話がとても分かりやすかったし、わらいをまじえてくださった。41東彼杵郡

色々時代が解かり勉強になりました。楽しい時間ありがとうございました。女61佐賀市

幕末に斉明天皇に仕えた子孫だから。男67佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

思いがけず劇を見ることができました。よくは知らない事もほろりしながら、楽しく、面白く見せていただきました。友人、家族にも伝えます。頑張って下さい。
女61福岡市

とてもわかりやすく、興味がわいたから。男14東彼杵郡

知らない歴史の一部分が分かった。トークが楽しい。男51東彼杵郡

少し歴史がわかり面白かった。80

話術。女53小城市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

配者が上手かった。男59久留米市

だれがだれかわからなかった。女49福岡市

分かりやすかった。女22福岡市

実際見てよかったです。女52久留米市

知らなかった歴史を知る事ができた。男35

熱のこもった演技がすばらしかった。歴史を知るきっかけを作ってくれた。女40久留米市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

セリフだけで心を打ちまくり。男59佐賀市

分かりやすく人物をしょうかいしたりして初めて知った人でもよかった。男11久留米市

セリフが少なかったが、その分雰囲気が伝わってきてわかった。男54佐賀市

内容が良く、見ててすいこまれてしまう。毎回たのしく見てます。応援してます。女53佐賀市

笑いがあって、感動があった。女14佐賀市

笑いがたくさんあって、お話が分かりやすかった。女14佐賀市

心温まるお話でした。男22佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

知らないエピソードだったけど、とても興味がわいてきたので。女18佐賀市

枝吉神陽の副島種臣を思う心づかいにジーンときました。女50筑紫野市

とてもわかりやすく、俳優さんがとてもお上手で涙が出ました。俳優さんが九州の言葉でわかりやすかった。男12福岡市

予想したものをはるかに上回る完成度にびっくり。とてもいいお話でした。涙出ちゃった。がんばって下さい。そして勉強になりました。女54福岡市

迫力があって格好良かったです。女22福岡市

お客さんとの一体感を感じました。男49福岡市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

笑いがあって、知らないことを知れた。男49柳川市

知らない事がありました。男65福津市

大隈侯が母校の総長であるから。男56横浜市

身近く見れて良かった。男61久留米市

歴史がとてもわかりやすかった。熱演に引き込まれました。佐賀の宣伝も楽しかった。女55横浜市

自分の遠い親せきのことを知れてよかった。感動した。女31佐賀市

わかりやすかった。女50飯塚市

すごく構成もしっかりしていて、思った以上に楽しめました。男24福岡市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

大隈重信、副島種臣などの師がいたこと、当然ですが知りませんでした。佐賀にも吉田松陰のような人がおられたんですね。女55熊本市

泣きオチ?やめて、泣くから。男34有田町

俳優の方の心が伝わってきたし、歴史についても勉強になりました。女36伊万里市

史実に基づいての寸劇で、大変興味深かった。男佐賀市

佐賀の賢人、日本の夜明けをささえた人達ですね。女67柳川市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

知らないepisodeでした。男59佐賀市

さむらいがすごいから。女7佐賀市

観客を引きこむ。
男75白石町

迫力があり、とても面白く観ました。女24小城市

「もらい風呂」の寸劇を見れてよかったです。3月以降もつづいてよかったです。男12鳥栖市

ここに来る前に大隈記念館で勉強していた為、よくわかりました。女39鳥栖市

八賢人のことはよく知りませんでしたので、勉強になりました。女58佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

ユーモアあり。男53唐津市

しゃしんをじゃんじゃんとってくださいがおもしろかったです。女8鳥栖市

ありがとうございました。


■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


大隈・副島・殿・佐野大志を持ち、ひとの為に力を尽くした人々ですから。女60鹿児島市

大隈・枝吉・副島・大木この劇を見たから。大木、実家のそば。女50基山町

佐野同郷だから。男54佐賀市

大隈・殿有名だから。男47久留米市

大隈・枝吉・副島頭が良いから。女14宗像市

大隈知っている人だから。男15春日市

佐野記念館に入ったことがあるから。女67鳥栖市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
全員新しい日本を作ったから。男10佐賀市

大隈・枝吉・副島今日見て、おもしろかったから。女14宗像市

佐野早津江で記念碑の側に住んでいたから。女56川副町

佐野家の近く。男63川副町

大隈・枝吉・江藤・島・佐野私が知ってすごかったので。女61佐賀市

江藤日本のいしずえを作った人だから。男67佐賀市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
江藤ルソーの思想をしょうかいしていて、すごいと思うから。男14東彼杵郡
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
大隈多才だから。女15久留米市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
▲江藤と大隈(「聞き耳えびす」より)
大隈・江藤大隈、世渡り上手。江藤、潔ぺきなところ。男59佐賀市

江藤正義感が強い。男54佐賀市

大隈・島おもしろいから。女53佐賀市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
▲鍋島の殿(「茶飲みに来んか?」より)
殿おじいちゃんに似ているから。女14佐賀市

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
枝吉劇を見て、とてもかっこよかった。女14佐賀市

大隈・江藤・殿日本史でよく出てくるからです。男22佐賀市

全員日本のためにがんばっていたから。男12福岡市

大隈・副島・江藤知っているから。男49福岡市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

大隈日本の礎。男65福津市

大隈・枝吉・副島先祖がいる。女31佐賀市

大隈・殿やはり佐賀といえば、この方。というイメージで。女55熊本市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
枝吉かおがかっこいいから。女7佐賀市

大隈頭がいいから。女24小城市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」

全員全員すばらしい。男12鳥栖市
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
▲島義勇(「あの夜のままで。」より)
島とてもユニーク。女39鳥栖市

大隈・江藤偉人だから。男53唐津市


ありがとうございました。

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ2個プレゼント」と「レトロ館」の黒茶サービスのダブルプレゼントでした。
このクーポンチケットは翌週の日曜日まで使えるので、次週3月26日(日)も本丸歴史館やお隣の「超!春フェス」にお越しいただいた折りにでもお使いいただければと考えております。

佐賀城本丸日曜日の今後の上演予定■ 
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~


3月26日(日)第250日目
★谷口善政引退公演
大木喬任スペシャルデー

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
1・2回目『散るもまた良し』

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
【大木喬任、鍋島直正、佐野常民】
万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。

3-5回目『酒もってこい』

今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
【大木喬任、江藤新平、島義勇】
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。新しい世の中の礎を「教育」と定め、小学校制度を作ることとなる男の魂の物語

■それ以外の3月の特別上演予定(いずれも無料)
3月25日(土)9時45分頃から20分 
三重津海軍所跡「世界遺産登録記念碑除幕式」式典内で

『蝶よ、渡れ』
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
出演:佐野常民、鍋島直正、江藤新平
場所●佐野常民記念館

3月25日(土)・26日(日)
●佐賀テレビ~博物館および佐賀城本丸間の歩行者天国「超春フェス」イベント会場にて
下記演目上演と「八賢人に親しむブース」でのおもてなしを実施します
25(土)
11:30~『蝶よ、渡れ』 
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
佐野常民、鍋島直正、江藤新平

13:00~『茶飲みに来んか?』
 今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
鍋島直正、大木喬任、江藤新平

14:00~『おないとし』
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
佐野常民、島義勇、枝吉神陽

15:00~『良いではないか。』
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
佐野常民、副島種臣、江藤新平

26(日) ※本丸歴史館の「大木喬任スペシャル」と合わせてお楽しみいただけますよう、上演時間を調整しています(本丸までは徒歩5分)

10:50~『さがんもん』 
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
江藤新平、島義勇、副島種臣

12:40~『喜鵲(かちがらす)』
 今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
鍋島直正、佐野常民、田中からくり儀右衛門

13:50~『まるぼうろ』
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
大隈重信、佐野常民、副島種臣

15:10~『故郷(くに)ば、錦で』
 今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
佐野常民、大隈重信、田澤義鋪

「八賢人に親しむブース」予定イベント
■ あなたの大切な日は・・・?「1年365日佐賀暦」
■ あなたはどの賢人タイプ?YES-NOチャート
■ 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 関連オリジナルグッズ販売
■ 「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」の配布

どうぞお楽しみください。

さて、最後に、賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」e.t.c.
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
今週末のイベントのお知らせ&上演レポート3月19日「もらい風呂」
▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1
それでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。


佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)



同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:09 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。