2016年07月30日

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

こんにちは!
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のブログにようこそ。

佐賀城本丸歴史館において毎週日曜日に歴史寸劇を上演していますので
7月24日(日)の様子を写真とアンケート結果によりお届けいたします。


上演:2016年7月24日(日) ※第215日(1076~1080回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 四の間
演目:
「酒もってこい」
あらすじ:
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任。ひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想する晩に、親友の江藤と島がやってきたのはいいが、酒がきれて・・・。
1871年(明治4年) 春~夏頃 東京での物語。
登場賢人:
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
大木喬任
谷口善政
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
江藤新平
石井晃一
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
谷口文章

演出:谷口文章
演技指導:辻恵子
脚本:くがかおる

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
当日アテンド:後藤峰彦
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客数 172人
※ボランティアスタッフ含む

アンケート結果
アンケート回答人数 93(占有率57.4%)
アンケート結果
満足率98.9%
(大変面白かった・・71.0%、面白かった28.0%)

寸劇上演を知っていた・・47%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・48%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・16.7%

■アンケートにいただいたすべてのコメントです

初めて見たので面白かった。女66富士町

とにかくおもしろかった。動きがコミカル。かわいいです。女23唐津市

途中で面白く、笑えるところがあって楽しかったです。女31唐津市

笑を入れながら子供達にわかりやすかったと思います。男40佐賀市

2回目ですが、心にひびく話だから。男50佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

2回目ですが、楽しいです。他の演目も見たいです。女48佐賀市

ものまねなどもあって内容も面白かった。男43鳥栖市

それぞれのキャラクターが違って面白いから。女13佐賀市

しばいがじょうず。女8

知らない事など笑いを入れながらやっていて面白かった。男9

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

大木喬任のいいかたがおもしろくて、さけはすくなくしたほうがいい。男10

それぞれのキャラクター。女42鳥栖市

声が大きかったから。女55筑後市

わかりやすく賢人の活躍をみることができて、よく理解できた。女43佐賀市

小学生、中学生以下の子どもには少し難しい話だつたかなと思いますが。大人には楽しめました。女39佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

面白く、わかりやすく史実を学べる。大変楽しく観れました。女21東京都

寸劇が上手だったからです。よく声がとおりますね。女56久留米市

役者さん達のしんけんさが伝わってきた。またそれぞれのキャラがよかったです。男12伊万里市

堅苦しくなく、楽しく歴史の勉強もできた。女55久留米市

夏休みで、学校ができた経緯が知れてよかったです。男5佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

知らずに入場しましたが、内容は満足するものでした。これからも頑張ってください。男52東京都

面白かったのですが、成し遂げた事までのいきさつがあまり分からなかったのが、もったいないと思いました。女37那覇市

僕の前で「こんにちは」と言ったからおもしろかった。男8佐賀市

三重津海軍所跡を見学した跡だったので、とてもわかりやすかったです。女42柳川市

内容も楽しかったし、劇の役者さんもすばらしかったです。感動しました。ありがとうございました。女48佐世保市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

とてもいい話だった。自分が通っている学校の歴史が良く分かりました。男16吉野ヶ里町

大木喬任の存在を知りませんでした。男45東京都

佐賀の歴史上の人物を知ることができ、楽しい時間を過ごせた。男43北九州市

エピソードの内容。熱演。ユーモア。女70佐賀市

役者の方の熱演に引き込まれました。笑いもあり、すごく面白かったです。女39佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

とても感動しました。今は当たり前になっている「義務教育」がこれほど想いを掛けてできたものと知れて良かったです。女31佐賀市

教育の大切さを感じました。ありがとうございました。男51福岡市

劇が始まるとわかりやすい内容でした。女48福岡市

役者さんのノリがよかった。男27糸島市

歴史がとても好きだから。女16吉野ヶ里町

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

大木さんがじみすぎて、おもしろかったです。

面白く歴史を学ぶことができました。ありがとうございました。男54佐世保市

全く知らなかった為。男39唐津市

表情豊かで、歴史を知らない私でも理解するとができました。女39唐津市

分かりやすかったです。

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

構成をもう少し考え直せば、もっと面白くなると思う。男36北九州市

島さんが大木をたたいたところ。男7鳥栖市

楽しい。女7佐賀市

出演者の熱意と志に。女59筑後市

小学生の娘を連れて来場しました。勉強があたりまえに出来る環境に佐賀の人が携わっていたと知り、本当に良かった。男40吉野ヶ里町
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

知らない事ばかりで、とても勉強になりました。これからもがんばって下さい。女40福岡市

本格的な演劇人が一生懸命コメディタッチで目の前で演じてくださり、熱意が伝わってきました。女60玉野市

分かりやすく時間もちょうど良い長さで楽しかったです。勉強になりました。女38吉野ヶ里町

とってもおもしろかった。男7佐賀市

わかり易く、おもしろくやっていた。男43佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

楽しく歴史が学べました。男43佐賀市

3人のちょこっとしたギャグがおもしろかった。男10柳川市

史実をおもしろさもあわせて知ることができたから。女32久留米市

実際の歴史上の人物の行った事をわかりやすく劇にして、笑いも交えたのが良かったから。男37小城市

八賢人は知っていましたが、一人ひとりは知らなかったので分かりやすく教えてもらって面白かったです。女鳥栖市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

わかり易く史実を伝えている。ユーモアもあって良い。男53千葉市

テンポ良くおもしろかった。男35鹿児島市

各キャラクターの史実、エピソードをもっと盛り込むとなお良いと思います。男27由布市

ユーモアもまじえて、わかりやすかった。女61佐賀市

七賢人のことは、佐賀のほこりです(いえ八賢人)頑張って下さい。女60佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

知らなかった史実を知る事ができた。男52佐賀市

歴史を楽しく学べたから。男27神奈川県

知らなかった大木喬任のことが分かった。男63佐賀市

知らなかった賢人の事を知れた。男31神埼市

史実をユーモアをまじえて、わかりやすく演じられていたから。女29東京都

史実にもとづいて、わかりやすく面白いから。男12鳥栖市

島さんのモノマネやボケがおもしろくて楽しく歴史を学べたから。男12佐賀市

演技がとてもうまかったです。男51佐賀市

すごい迫力。また見に来たいと思います。女39佐賀市

ありがとうございました。

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
▲上手にできたのでご褒美までいただきました。ありがとうございました。

■「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


大隈・枝吉・殿佐賀のさきがけとなられた人だから。女23唐津市

全員それぞれ大きな事を成した人々だから。男50佐賀市

江藤・島・大木しばいがじょうず。女8

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
おもしろいから。女8佐賀市

大隈・殿有名だから。女43佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
江藤正義感、悲痛な最期など。女21東京都

大隈・江藤・島・大木すばらしい功績を残してくださったからです。女56久留米市

江藤・島・大木この寸劇を見て好きになった。男12伊万里市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
大隈NHKの「朝がきた」に出ていたし、歴史には必ず出てくるので。女55久留米市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
大木学校をつくってくれたから。ありがとう。男5佐賀市

大木学校をつくってくれたから。学校大好きです。ありがとう。女8佐賀市


江藤・島・殿・大木今日、好きになりました。女48佐世保市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
全員みんな好き。それぞれいいから。男16吉野ヶ里町

大隈頑張ったから。女39佐賀市

大木今日の劇を見て、大木喬任が大好きになりました。女31佐賀市

島おもしろいから。大好き。女16吉野ヶ里町

大隈大隈重信しか知らないから。男36北九州市

大隈早稲田大学。女60玉野市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
殿皆尊敬している人。すごいのかな?女40佐賀市

全員全員好きです。とくに島さんです。女70佐賀市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
佐野日本赤十字社の理念が好ましいから。男27由布市

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
副島日本の法律を作るのに尽力した。男63佐賀市

大隈・副島・江藤・島・殿・大木・佐野中学校のときに自由研究で市内の地を巡っておもしろいなあと思っていたから。女29東京都

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
枝吉人物の奥が深いから。男12鳥栖市

大隈・江藤・島・殿・佐野有名でおもしろくて国のためになることをしたから。男12佐賀市

大隈・江藤大隈、歴史的にすばらしい。江藤、性格が好き。男51佐賀市

ありがとうございました。

さて、より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1

上演の後には「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは鶴屋菓子舗さんの「まるぼうろ」無料クーポンでした。このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2016年7月31日までお使いいただけます
鶴屋さんのまるぼうろは、大隈重信が愛して、東京早稲田の自邸で焼きたてをふるまったという実話が残っています
(当隊の寸劇「まるぼうろ」の元となったエピソードです!)
ぜひおめしあがりくださいね。
ちなみに鶴屋さん本店の近くには、大隈重信のお墓のある龍泰寺や、島義勇の生誕碑などもございます。
ぜひお散歩ついでにお立ち寄りください
鶴屋菓子舗HP
http://www.marubouro.co.jp/
龍泰寺
http://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=2408
島義勇誕生地
佐賀市与賀町1342付近 (碑が立っています)


今後の予定■

7月31日 第216日目
「さがんもん」
出演■江藤新平、島義勇、副島種臣
あらすじ
1874年(明治7年)2月 佐賀。佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語

8月7日 第217日目
「良いではないか。」
出演■佐野常民、副島種臣、島義勇

8月14日 第218日目
「散るもまた良し」
出演■鍋島直正、大木喬任、佐野常民

8月21日 第219日目
「聞き耳えびす」
出演■大隈重信、島義勇、江藤新平

8月28日 第220日目
「さがんもん」
出演■江藤新平、島義勇、副島種臣

★そして9月4日(第221日目)は、 佐賀城本丸歴史館公演4周年記念日として
8賢人全員が登場し、8人がそれぞれ主役となる
5つの演目をご覧にいれることに決まりました!
ぜひ、お楽しみくださいね!

10:00~ 「さがんもん」
「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館

●江藤新平、島義勇、副島種臣

11;30~ 「もらい風呂」

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
●副島種臣、枝吉神陽、大隈重信

13:00~ 「酒もってこい」

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
●大木喬任、江藤新平、島義勇

14:30~ 「鬼の首あげい!」

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
●大隈重信、島義勇、江藤新平

16:00~ 「かちがらす」

「酒もってこい」★2016年7月24日 佐賀城本丸歴史館
●鍋島直正、佐野常民、田中からくり儀右衛門

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 04:17 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。