2016年03月12日

「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸

みなさん、こんにちは

3月5日、ついに、おもてなし隊は念願かなって、長崎街道の古民家という
最高の舞台を得て、佐賀城下ひなまつりを盛り上げるべく、
南里邸さんで、寸劇を上演させていただくことができました。

南里邸の皆様、あたたかいおもてなしと様々なご配慮誠にありがとうございました。

上演演目は
「茶飲みにこんか?」

隠居した殿の茶室に、江藤と大木のでこぼこコンビがやってきます。

江藤のKYぶりが大爆発し、地味で無口な大木は、珍しく沢山語るも、結局は・・・(笑)

「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「やるか!」「やるぞ!」
「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「木々の葉が燃えている」
「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「わしのいれた茶を一気飲みするとは(笑)」「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「さがんもんが一日怠れば・・」「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「この江藤新平っ」「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「この国を作るのは誰だ?」「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸
「それは距離なのです」「茶飲みにこんか?」★2016年3月5日 南里邸


【ひな祭り特別上演】はあと2日間です~

南里邸にて、特別上演を3日間(無料)
各日3回(11;30~、13:30~、15:30~)
また、8賢人バッチセットを作りました~!ひなまつりにあわせて作ったかわいい小箱入りで販売しています。
南里邸(佐賀市観光協会HPより)
http://www.sagabai.com/main/1747.html

3月12日(土)は

「おないとし」

南里邸のすぐそばの「野中うさいえん」さんの秘薬が縁をとりもった、佐野常民とおないとしの島義勇、枝吉神陽の物語です。
18歳の3人がまさに、「何者かになろう」と悩みもがく夏のある日、大陸から激動の時代の幕開けを告げるある報せがよせられます。
3人の運命はいかに!?


3月19日(土)は
「あの夜のままで」を上演いたします

あの日あの時あの人にあわなかったら・・・・
たったひとつの偶然が、ある男の運命を大きく変えました。
幕末・明治一の教養と人望の持ち主、副島種臣の歴史秘話をごらんください。


お楽しみに~

文責:桜井篤(ブロデューサー)、 写真提供 中本英一(魅力発掘プロデュース協会)



同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演情報)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2023-04-08 21:25)
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 09:07 | Comments(0) | イベント・公演情報 | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。