2015年09月10日

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
9月6日。
佐賀城本丸歴史館で、日曜恒例の「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による歴史寸劇が5回上演されましたので、レポートいたします。


上演:2015年9月6日(日) ※第169日(846~850回目)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座間
演目:
「さがんもん」

あらすじ■賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演したのは

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
江藤新平
(石井晃一)
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
島義勇
(谷口文章)
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
副島種臣
(西正)

脚本:桜井篤
原作:くがかおる「~いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平」
演出:青柳達也

当日アテンド:能隅亜紀
記録:飯田豊一
撮影:中本英一、飯田豊一
プロデュース:桜井篤
観客総数204名

アンケート回答人数 91(占有率44.6%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・79.1%、面白かった19.8%)

寸劇上演を知っていた・・31%
来館目的が観劇・・・21%
本丸歴史館にはじめて来た・・・51%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.5%

一回目で、32000人目のお客様を迎えることができました。

記念に賢人バッジをそれぞれ賢人からプレゼントです!

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
▲31999番目のお客様に島義勇から
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
▲32001番目のお客様には副島種臣から

そして、32000番目の方には、
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
▲江藤新平から!

おめでとうございます~!


さて、はじまります

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館


■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。


とても感動する内容で良かったです。女31唐津市

演技力の高さにおどろいた。男38国立市

今まで知らないことが知れたから。女25大和町

真剣さが伝わったから。女32江北町

真剣な姿。男38江北町

元気が良かった。佐賀の歴史が好きだから。男64大町町

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

演じている方が涙を流しているのを観て、その想いが伝わって来れた。女51川口市

史実のリアルを感じた。男64川口市

江藤さん、島さんの人となりがよく分かりました。男47小田原市

とても良かった。続けてください。男61大町町

本格的な劇で見入ってしまいました。女32鳥栖市

演技に力が入っていて面白かった。とても分かりやすい解説だった。男20那珂川町

たまたま上映を知って、大変面白かったです。女20福岡市

出演者の熱に感動しました。男78山陽小野田市

歴史を分かりやすく学べた。劇をまぢかに見れて迫力満載でした。女21福岡市

副島種臣もでてきてほしかった。男6佐賀市

佐賀の乱にかけた思いも伝わるように。今後も続けていただきたい。男3佐賀市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

先祖が佐賀藩出で、江藤新平と幕末に行動していたから。男40有田町

迫力があった。

迫真の演技だったから。内容もわかりやすくよかった。男47吹田市

心に訴える演技で感動した。男34佐賀市

役をされている方々がとてもすごく、泣きそうになりました。女38佐賀市

真剣さにひきこまれました。女40佐賀市

演技が大変うまかった。男67北九州市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

人物の勉強をさせてもらいました。女60福岡市

大変白熱した演技、面白かったです。男38福岡市

迫力があって面白かったです。女32筑前町

とても劇が3人とも上手だった。感動しました。女66北九州市

うすうすは知っていたが、歴史がよく分かった。男25北九州市

心のこもった劇でした。女49佐賀市

心のこもった劇。男53佐賀市

熱演が良かった。男74北九州市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

ストリーが本格的でおもしろかったです。役者さんの演技も迫力がありました。男32久留米市

迫力ある演技で感動しました。ありがとうございました。初めて訪れましたが、良かったあ。感謝。女59小城市

佐賀の乱じゃなかとですね。佐賀戦争やね。男20佐賀市

一生懸命さに感動しました。男57福岡市

迫力があってよかったです。トークも劇も素晴らしかったです。女42武雄市

心にしみた。男53東京都

佐賀の人々を知らなかったので、その人なりを知れて良かったです。男54大牟田市

演技がすごかったです。女12糸島市

思いがけなく歴史劇が見られてよかったです。女52久留米市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

佐賀の歴史をあまり知らなかったので、勉強になったし、八賢人の方々のトークもおもしろかったです。女40名古屋市

知らないことが知れた。男40名古屋市

何も知らずに来て皆様方の寸劇を見せていただくチャンスがありました。とても面白かったです。維新についてさらに知りたいと思いました。公演を期待しております。女57福岡市

とても面白かったです。女25北九州市

歴史が好きだから。男50武雄市

すごく迫力があった。めっちゃ感情移入しました。泣きの演技がとても上手でした。最初ちょっとぼーっとしていましたが、いつの間にか引き込まれていました。女26福岡市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

冗談も交えて歴史を分かりやすく紹介しているから。男38鳥栖市

身近に感じられた。67大町町

以前もみました。佐賀の歴史も知ることができて楽しかったです。女59小城市

演技がはくりょくがあって、すごかったです。女15福岡市

迫力がありとてもよかった。男37唐津市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

すばらしい演技でした。女24春日市

わかり易い語り口で良かった。男51春日市

歴史がよく分かった。本格的だった。女37唐津市

演技が良かった。女50春日市

幕末の話なので。男37唐津市

引き続き活躍がんばってください。男37佐賀市

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

今日は、笑いは少なめでしたが、感動演劇で楽しめました。男45

迫力がすごかった。臨場感を楽しめました。女50久留米市

江藤新平を見れてよかったです。男37唐津市

とても良かったです。男33佐賀市

わかりやすかった。男51佐賀市

三重津海軍に行った後で、大変興味深かった。女24神埼市


ありがとうございました。


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。


大隈・江藤●早稲田実業出身なので大隈公は創立者。男38国立市

副島・江藤・島・佐野●今回の劇で。女51川口市

江藤・佐野●実績。男64川口市

大隈・江藤・島・殿・佐野●
事をなされた方ですので。男47小田原市

殿●教科書でのっているから。女10大和町

大隈●唯一知っているから。女20福岡市

江藤●「正義」→敗戦→不易がんばって。男28山陽小野田市

江藤●あつい。女21福岡市

大隈、江藤、殿、佐野●大隈、佐野とはえんつづきだから。男40有田町

島●一生懸命な姿が好きです。女38佐賀市

大隈、殿●大隈、出身地が近所。殿、でっかい人という印象。女41佐賀市

大隈、副島、江藤、殿●歴史でならったから。男67北九州市

大隈●とても誠実な人だったので。女66北九州市

江藤●いさぎよいから。男25北九州市

江藤●世渡りがへただから。男57みやき町

全員●みなさんすばらしい。賢く。女59小城市

島●北海道の友達が知ってたよ。男20佐賀市

江藤●正義感の強い人だから。男57福岡市

殿●佐賀の近代化に進んで。男54大牟田市

江藤・島●本日の出演者でしたので。男56春日部市

江藤●明治維新の立役者なので。男59武雄市

副島・江藤●人物が好き。女59小城市

江藤●やってきたことが好きです。男37唐津市

江藤●今日の演目で好きになりました。女24春日市

大隈●有名だから。男51春日市

全員●近代日本を作ったからです。男37唐津市

佐野●先ほど、三重津海軍跡に行ってきたから。男23唐津市

ありがとうございました。

より賢人に親しんでいただくためにとっておき情報をひとつ!~
「佐賀の12賢人歴史散策お楽しみ帳」という無料の冊子がございます。
当おもてなし隊の寸劇の脚本とプロデュースを担当している桜井プロデューサーが編集しました。
「賢人のエピソード」
「賢人スポット&モデルルート」
「愛憎相関図」
「あなたはどのタイプ?佐賀12賢人判定」など
楽しみいっぱいの内容になっています。
大変好評のため数に限りがありますが、
本丸歴史館玄関入って右手にある売店スタッフお尋ねください。
こんな表紙です
「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館

▲無料 全36ページオールカラー 発行:佐賀市観光協会 ※本丸では売店でお尋ねください

▼中身が見れます↓
http://static.saga-ebooks.jp/actibook_data/c_saga_saga12kenjin_201503190000/HTML5/pc.html#/page/1

上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは、「おちょぼ」さんの「みたらしだんご」のサービスでした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015月9月13日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!

今後の予定(9月の予定です)


9月13日(日)【本丸日曜公演】
「三周年記念 大感謝祭」
2012年9月に上演開始した佐賀城本丸歴史館における歴史寸劇上演の3周年を記念し感謝祭を開催します。
一日5本の異なる歴史寸劇を上演します!
その他、プレゼント抽選会や撮影会など楽しい企画を実施します。
もちろん無料ですので、楽しいひとときをお過ごしください~~

※当日は、7人の賢人が集合します。殿は残念ながら、海外出張中のため不参加となります。


「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
10:00~
「聞き耳えびす」
(大隈重信、江藤新平、島義勇)

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
11:30~
「良いではないか。」
(佐野常民、江藤新平、副島種臣)

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
13:00~
「まるぼうろ」
(大隈重信、副島種臣、大木喬任)

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
14:30~
「おないとし」
(島義勇、佐野常民、枝吉神陽)

「さがんもん」★2015年9月6日 佐賀城本丸歴史館
16:00~(フィナーレ★5人劇)
「どがんすっと、大隈?」
(大隈重信、副島種臣、佐野常民、江藤新平、枝吉神陽)

16:30~ ご挨拶 代表 青柳達也、
            プロデューサー桜井篤

9月20日(日)

「良いではないか。」
出演●佐野常民、副島種臣、島義勇
あらすじ●日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と島に語ったのは意外な言葉だった・・・

9月27日(日)
「鬼の首あげい」
出演●大隈重信、江藤新平、島義勇
あらすじ●●「英語はしゃべれるか?喧嘩は強いか?」長崎にいた大隈重信のもとへ不思議な質問が大阪から届く。呼び出しを受け、急ぎ大阪へ向かう船の中。たまたま乗り合わせていた同郷の男から、行く手に待ち受けている男の怖~い評判を聞く。

佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊

FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」

文責:桜井篤(プロデューサー)




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 06:45 | Comments(5) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
最初に見たのがこの作品でした。
演技力の凄さ、滑舌の良さに驚きました。
1回でファンになりました。
これからも頑張ってください。

9/5のブログにもコメントと質問を載せてますので、そちらも宜しくお願いします。
Posted by あずき at 2015年09月10日 12:58
観客三万二千人おめでとうございます。これからも頑張って下さい。追伸 その後はどうじゃ、かちがらす とかはやらないんですか?
Posted by 真上 at 2015年09月10日 21:10
あずきさん)ありがとうございます。幕末・維新のさがんもんの熱い思いに負けぬよう、今後もがんばっていきたいと思います。
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 2015年09月11日 06:49
真上さん)殿役の後藤峰彦が出張の多い仕事に取り組んでいまして、現在殿の出番が少なくなっています。春くらいまではこういう状態が続きそうです。(プロデューサー 桜井)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 2015年09月11日 06:51
返事ありがとうございます。

9/5の東京デビューのブログにもコメントを載せてますので宜しくお願いします。
Posted by あずき at 2015年09月11日 13:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。