2015年04月18日
「さがんもん」★2015年4月12日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
4月12日の日曜日。
うららかな晴天のもと、日曜恒例の歴史寸劇を上演しましたので
その結果をレポートいたします。
上演:2015年4月12日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御庭
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演したのは

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(西正)
演出:青柳達也

脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平~」

当日アテンド: 谷口幸恵
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数128名
アンケート回答人数 79名(占有率62.2%)
アンケート結果満足率91.1%(大変面白かった・・63.3%、面白かった27.8%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・21%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史にこんな事があった事がよくわかりました女65佐倉市
情熱いっぱいでした女27東与賀町
熱演がすごい男37千葉市
"発声がマイク無しで、はっきりしている。聞きやすい。
ストリーが分かりやすい"女20吉野ヶ里町
知らない事が、知れたから男48吉野ヶ里町
佐賀の歴史がよく分かる内容でよかったです女30唐津市

とにかくおもしろかった女20福岡県
"発声が良いと思いました
詳しく学ぶ機会が無かったので、参考になりました"男21佐賀市
演技がとても上手で話が面白かったです女48久留米市
涙などが本物だったので、すごいなと思った女11久留米市

大阪から転勤で2週間前から佐賀へ、初めて佐賀のことを少し勉強できました。楽しい散策になりました女47佐賀市
佐賀の八賢人は知っていましたが、詳しいことは知りませんでしたので、もっと知りたいと思いました。ありがとうございました。女61佐賀市
歴史が分かりやすかった男63佐賀市
二人のセリフが長すぎました。もう少し短く場面が変わる方が良いと思いました女60千葉県
佐賀の歴史がよく分かり良かった。これからも続けてください。男49佐賀市
3人様とても素晴らしかったです女65佐賀市

本気で演じてあり、「佐賀んもん」の生き方を感じられた男65筑紫野市
分かりやすくて、言葉も聞きやすかったです女27佐賀市
初めて佐賀出身の方々のご苦労を感じました女84
八賢人の名前は知っていましたが、業績については、ほとんど知りませんでした。今日、初めてこのような業績があったのだと感動しました。男50鹿島市

七賢人のことをぼんやりとしか知らなかったのが、少しでもわかったので良かったと思います。女47鹿島市
学生時代の歴史で学んだ以上の内容でした。福岡の朝倉から出た私にしたら、涙が出るほどの想いがります。女65福岡県
もう少し短く、おもしろくジョークを増やす。(理屈っぽくない方がいいかな)女47熊本市
歴史は興味があります女47熊本市
面白さより歴史を知ることが出来、大変勉強になりました。ありがとうございました。頑張ってください。男60日田市

佐賀の事を真剣に聞かれました女59日田市
熱が入っていた女47柳川市
これからも頑張ってください男66横浜市
佐賀の歴史が好きになったからです女13佐賀市
いつも楽しみに見させていただいています。今日はジンとしました。いつも来ていた長男も今では、演劇をさせて頂いています。少なからずの応援ですが頑張ってください。女47東与賀町

熱が入っていた。歴史の勉強になった男57鳥栖市
他の人に知ってもらいたい内容だったから男48佐賀市
3人の出演で明治維新がそこに広がった男90北九州市
歴史がわかりやすい女60佐賀県
登場人物が多いほうがよいかなと思いました男36荒尾市

佐賀に生まれ育ったにも拘わらず、何をした人か殆ど知らなかったので勉強になった。役者が素敵だった男51神埼市
募金ではなく入場料を取ったらどうですか?女61佐賀市
本気で演技していて力強い印象を受けました男71長崎
八賢人を少し知ることができてよかった女70埼玉県
"内容がよくわからない。寸劇にするには歴史背景が複雑すぎるのでは。
情熱があったということのみは伝わった。
もっと八賢人のしんみりとした人柄がわかるエピソードの方がよいのでは?"女63

佐賀の歴史そのものがよくわかりました64諸富町
よく声が出てわかりやすかった女68諸富町
役者さん、よかったです!
熱心に歴史を伝えよう(佐賀んもんの)との熱意が感じられた女64佐賀市
ユーモアもあり、わかりやすかった男 広島市

ジョーク多く、親しみ深く演じられ、きょうめい受けました男66福岡
「さがんもん」は一番気合が入って好きです!男48大野城市
恥ずかしながら歴史の背景をよく知らなかったので、もう少しわかっていれば理解できたと思う女64鹿島市
力強いセリフでわかりやすい!女63佐賀市
佐賀弁がよかった女58佐賀市


役者さんが、すごく上手でした女39福岡市
さがんもんの意識の高さが熱く語られ、演じられ、よくわかりました。男42東京都
佐賀んもんとして心にしみる話で良かった男52佐賀市
演技が上手、わかりやすく、楽しくみれました。次回もまた見たい内容でした。男42佐賀市
歴史が好きです男37佐賀市
なかなか知らない歴史を知ることができた男55福岡市

佐賀の乱のこと、おもしろく簡単に理解できました。男49福岡市
久々に見に来てみましたが、楽しく面白かったです女36佐賀市
歴史の体験になる女福岡市

佐賀の乱がよくわかった男49福岡市
今日の三人の芝居、安心して分かり易く見ることができました男75佐賀市

ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 とても有名女65佐倉市
島熱い演技男37千葉
副島・鍋島私が佐賀出身だから女75大阪市
佐野日本の医学。佐賀を語らずに・・・という思い女65福岡県
佐野博愛精神だから女20吉野ヶ里町
大隈・鍋島歴史で名前を知っていた女48久留米市
島今、気に入りました女21佐賀市
大隈・副島・島・江藤時代を作った人物なので男63佐賀市
島・江藤男の生きざま男66横浜市
大隈・江藤色々な活動をやられた事を知っているから男57鳥栖市
大隈政府の要職につき、また大学の設立男71長崎
江藤まっすぐなところ女70埼玉県
江藤お墓が隣にあるから、子供の頃から名前を知っているから。私のお墓の隣のお墓男51神埼市
江藤男らしいところ男58神野(佐賀)
鍋島名君主だから女63佐賀市
大隈・副島・島・江藤・鍋島・佐野・大木日本国のため、佐賀のため、国民のため尽力をされた方なので女64佐賀市
島・江藤劇を見るまで知りませんでした。拝見してもっと知りたいなと思いました。女39福岡市
大木アドベンチャーが好き男37佐賀
大隈早稲田大に行ったから男49福岡市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは佐賀城本丸歴史館の道路をはさんではす向かいの白亜の洋館
「レトロ館」さんの「黒茶 1杯」です。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年4月19日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
4月19日(日)
演目「茶飲みにこんか?」
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
4月26日(日)
演目「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
4月12日の日曜日。
うららかな晴天のもと、日曜恒例の歴史寸劇を上演しましたので
その結果をレポートいたします。
上演:2015年4月12日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御庭
演目:「さがんもん」
あらすじ●佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語
出演したのは

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

副島種臣(西正)
演出:青柳達也

脚本:桜井篤
原作:くがかおる「いつか、きっと~正義の司法卿 江藤新平~」

当日アテンド: 谷口幸恵
記録:飯田豊一
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数128名
アンケート回答人数 79名(占有率62.2%)
アンケート結果満足率91.1%(大変面白かった・・63.3%、面白かった27.8%)
寸劇上演を知っていた・・28%
来館目的が観劇・・・21%
本丸歴史館にはじめて来た・・・40%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・6.5%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
歴史にこんな事があった事がよくわかりました女65佐倉市
情熱いっぱいでした女27東与賀町
熱演がすごい男37千葉市
"発声がマイク無しで、はっきりしている。聞きやすい。
ストリーが分かりやすい"女20吉野ヶ里町
知らない事が、知れたから男48吉野ヶ里町
佐賀の歴史がよく分かる内容でよかったです女30唐津市

とにかくおもしろかった女20福岡県
"発声が良いと思いました
詳しく学ぶ機会が無かったので、参考になりました"男21佐賀市
演技がとても上手で話が面白かったです女48久留米市
涙などが本物だったので、すごいなと思った女11久留米市

大阪から転勤で2週間前から佐賀へ、初めて佐賀のことを少し勉強できました。楽しい散策になりました女47佐賀市
佐賀の八賢人は知っていましたが、詳しいことは知りませんでしたので、もっと知りたいと思いました。ありがとうございました。女61佐賀市
歴史が分かりやすかった男63佐賀市
二人のセリフが長すぎました。もう少し短く場面が変わる方が良いと思いました女60千葉県
佐賀の歴史がよく分かり良かった。これからも続けてください。男49佐賀市
3人様とても素晴らしかったです女65佐賀市

本気で演じてあり、「佐賀んもん」の生き方を感じられた男65筑紫野市
分かりやすくて、言葉も聞きやすかったです女27佐賀市
初めて佐賀出身の方々のご苦労を感じました女84
八賢人の名前は知っていましたが、業績については、ほとんど知りませんでした。今日、初めてこのような業績があったのだと感動しました。男50鹿島市

七賢人のことをぼんやりとしか知らなかったのが、少しでもわかったので良かったと思います。女47鹿島市
学生時代の歴史で学んだ以上の内容でした。福岡の朝倉から出た私にしたら、涙が出るほどの想いがります。女65福岡県
もう少し短く、おもしろくジョークを増やす。(理屈っぽくない方がいいかな)女47熊本市
歴史は興味があります女47熊本市
面白さより歴史を知ることが出来、大変勉強になりました。ありがとうございました。頑張ってください。男60日田市

佐賀の事を真剣に聞かれました女59日田市
熱が入っていた女47柳川市
これからも頑張ってください男66横浜市
佐賀の歴史が好きになったからです女13佐賀市
いつも楽しみに見させていただいています。今日はジンとしました。いつも来ていた長男も今では、演劇をさせて頂いています。少なからずの応援ですが頑張ってください。女47東与賀町

熱が入っていた。歴史の勉強になった男57鳥栖市
他の人に知ってもらいたい内容だったから男48佐賀市
3人の出演で明治維新がそこに広がった男90北九州市
歴史がわかりやすい女60佐賀県
登場人物が多いほうがよいかなと思いました男36荒尾市

佐賀に生まれ育ったにも拘わらず、何をした人か殆ど知らなかったので勉強になった。役者が素敵だった男51神埼市
募金ではなく入場料を取ったらどうですか?女61佐賀市
本気で演技していて力強い印象を受けました男71長崎
八賢人を少し知ることができてよかった女70埼玉県
"内容がよくわからない。寸劇にするには歴史背景が複雑すぎるのでは。
情熱があったということのみは伝わった。
もっと八賢人のしんみりとした人柄がわかるエピソードの方がよいのでは?"女63

佐賀の歴史そのものがよくわかりました64諸富町
よく声が出てわかりやすかった女68諸富町
役者さん、よかったです!
熱心に歴史を伝えよう(佐賀んもんの)との熱意が感じられた女64佐賀市
ユーモアもあり、わかりやすかった男 広島市

ジョーク多く、親しみ深く演じられ、きょうめい受けました男66福岡
「さがんもん」は一番気合が入って好きです!男48大野城市
恥ずかしながら歴史の背景をよく知らなかったので、もう少しわかっていれば理解できたと思う女64鹿島市
力強いセリフでわかりやすい!女63佐賀市
佐賀弁がよかった女58佐賀市


役者さんが、すごく上手でした女39福岡市
さがんもんの意識の高さが熱く語られ、演じられ、よくわかりました。男42東京都
佐賀んもんとして心にしみる話で良かった男52佐賀市
演技が上手、わかりやすく、楽しくみれました。次回もまた見たい内容でした。男42佐賀市
歴史が好きです男37佐賀市
なかなか知らない歴史を知ることができた男55福岡市

佐賀の乱のこと、おもしろく簡単に理解できました。男49福岡市
久々に見に来てみましたが、楽しく面白かったです女36佐賀市
歴史の体験になる女福岡市

佐賀の乱がよくわかった男49福岡市
今日の三人の芝居、安心して分かり易く見ることができました男75佐賀市

ありがとうございました。
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
大隈 とても有名女65佐倉市
島熱い演技男37千葉
副島・鍋島私が佐賀出身だから女75大阪市
佐野日本の医学。佐賀を語らずに・・・という思い女65福岡県
佐野博愛精神だから女20吉野ヶ里町
大隈・鍋島歴史で名前を知っていた女48久留米市
島今、気に入りました女21佐賀市
大隈・副島・島・江藤時代を作った人物なので男63佐賀市
島・江藤男の生きざま男66横浜市
大隈・江藤色々な活動をやられた事を知っているから男57鳥栖市
大隈政府の要職につき、また大学の設立男71長崎
江藤まっすぐなところ女70埼玉県
江藤お墓が隣にあるから、子供の頃から名前を知っているから。私のお墓の隣のお墓男51神埼市
江藤男らしいところ男58神野(佐賀)
鍋島名君主だから女63佐賀市
大隈・副島・島・江藤・鍋島・佐野・大木日本国のため、佐賀のため、国民のため尽力をされた方なので女64佐賀市
島・江藤劇を見るまで知りませんでした。拝見してもっと知りたいなと思いました。女39福岡市
大木アドベンチャーが好き男37佐賀
大隈早稲田大に行ったから男49福岡市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
今日のクーポンは佐賀城本丸歴史館の道路をはさんではす向かいの白亜の洋館
「レトロ館」さんの「黒茶 1杯」です。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年4月19日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
今後の予定
4月19日(日)
演目「茶飲みにこんか?」
登場賢人●鍋島直正、大木喬任、江藤新平
あらすじ●隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。今日はKYの江藤新平に地味な大木喬任のでこぼこコンビがやってきたのだが・・
4月26日(日)
演目「あの夜のままで」
登場賢人●副島種臣、大隈重信、島義勇
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 11:55 | Comments(0) | イベント・公演レポート