2015年04月04日
「あの夜のままで。」★2015年3月29日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
3月29日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の
歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
本年度最後の上演となりました。
上演:2015年3月29日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演した賢人は

副島種臣(西正)

島義勇(谷口文章)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 中本英一、辻恵子(3~5回目)
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数228名
アンケート回答人数 99名(占有率43.8%)
アンケート結果
満足率99.0%(大変面白かった・・68.4%、面白かった30.6%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・26%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

セリフもはっきりして、人物像もよくわかりました男83柳川市
最後の5分しか見れなかったが、面白く分かりやすく演じられた男15佐賀市
久しぶりに「あの夜のままで」を観劇しました。賢人さんが、いつもと違った服だったのでイメージもかわりますね女30唐津市



役者の方の表情が良かったです。男22神奈川県
役者の方々の演技が迫力あったからです。(面白かったの理由)男22
一生懸命さが伝わってきた男58奈良県
歴史の勉強になった男52柳川市
朝から元気をもらえました。男32福岡市



勉強になりました。女佐賀市
歴史を踏まえつつ、現代のユーモアもまじえて分かりやすくてよかった男44東京都
難しすぎず、内容に入りこめた女47東京都
賢人が生き生きしていた女22埼玉県
前回みてとても良かったので、八賢人の本を買いました。知り合いにもすすめたいです。本で読むよりとてもわかりやすいです。(欄外に)さくらにまつわるお話でも良かったかなぁと思いました。これからもがんばって下さい女49千葉県
旅行で来たが、その地の歴史にふれる一番の機会になった男29埼玉県

こんな近くで見れるのは、とても面白かったです。女28福岡市
わかりやすい歴史物語を楽しく聞かせてくれました女61北九州市
劇、上手。ユーモアあり、楽しかった女56大川市
元気があって良かった男79佐賀市

声高におしゃべりなさったので、よりよくわかりました。女62佐賀市
八賢人の事がわかりよかった男68名古屋市
具体的に名前がわかったよかった女62佐賀市
演技がうまかったです。内容もわかりやすかった。女42熊本市
出演者は3人だったが、その関係は今迄知らなかったので、分かってよかった女64柳川市

途中からで大きな声ではきはきしてた女51みやま市
良かったです。がんばって下さい女69長崎県
ユーモアをまじえて期待以上の演技力で楽しめ、よく理解出来た女69佐賀市
勉強になりました女67福岡県
客のいじりがよかった男35兵庫県尼崎市

観客もいっしょになった劇で歴史を学べたから (大変面白かったの理由)男33神戸市
メリハリのきいた演技 (大変面白かったの理由)女62佐賀市
ひげの人がおもしろかった。女27愛知県
八賢人のことがわかりやすく学べた女60佐賀市
歴史はあまりくわしくないので、分かりやすかったです。女45東京都
演技力が、想像以上にすごかったので迫力ありました男45東京都

歴史をおもしろく学ぶことができたから。男27愛知県
あまり歴史に興味がなく、難しいと思っていたので、寸劇で見ると分かりやすくよかった女35久留米市
佐賀県人にありながら佐賀賢人8人のくわしい事が知りよかったと思います。69佐賀市
ユーモア入りの七賢人の話がおもしろかった男82佐賀市
とっても分かりやすく、楽しめました女41鹿島市


佐賀城は、大好きな所です。楽しみがまた増えました。SS席よかったです。また来ます。がんばって下さい女46大川市
とてもよくわかった女67佐賀市
今日が最後かと思って、見に来ました。男60佐賀市
延期になってよかった男40佐賀市



初めて聞いた話で感動しました。だけど、急にロックオンされてビックリした。女14佐賀市
誰かよく分かりました女25大川市
島さん、サイコー!!(笑)女36佐賀市
わらえた。女39佐賀市
佐賀の歴史を少しでもわかって良かったです。鍋島家の墓のある鹿島より参上しました男48鹿島市



面白いストーリーだったから (大変面白かったの理由)男53山口県
佐賀の歴史を余り知らなかったので、とても楽しく見させて頂きました。有り難うございました。男68佐世保市
最後の方しか観ることができませんでしたが、声が大きくておもしろそうでした。女41東京都
(欄外に)※いつの間に7→8賢人になったんでしょう?以前の教委は7賢推しだったような気が。男32福岡市


分かりやすく、面白く見れた。男14大川市
楽しく劇を見ることができた。女18東広島市
人物の歴史についてとても分かりやすかったからです男14大川市
内容がわかりやすかった男38福岡市
大変な熱演でとても良かったです。女52福岡県
キャラのつくりがよかった。がんばってください。女43大牟田市
人物の関係がとても分かりやすかった。女61佐賀市
これからもぜひ続けて下さい女31佐賀市
ありがとうございました。


▲皆様からいただいたアンケートは終演のたびすぐに全員で読み、次の上演に活かします。みなさまの声が大変な励みになっています。

▲2012年2月のおもてなし隊創設以来、演技指導と演出をずっと一人で務めてくれた辻恵子さんが、今日の上演をもっておもてなし隊を卒業しました。辻さん、ありがとうございました~!辻さんが主宰する劇団「Ziシアター」のHPです。こちらも公演などどうぞ遊びにきてください~!
http://zizizi.asia/
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員)皆、個性的です男83柳川市
全員)全部、好きです。佐賀の誇りだから。男15佐賀市
副島・江藤・佐野)真剣な生き様男58奈良県
島)歌が上手でした。男32福岡市
大隈)脚を失っても尽きることのない意思がすごい男44東京都
大隈・副島・江藤)歴史的に有名男66広島市
大隈)偉い男63鳥栖市
大隈)早稲田のファンなので男68名古屋市
大隈)総理大臣女62佐賀市
大隈・江藤・殿)歴史的人物だから女67福岡県
大隈・副島・島)今日見たので男33神戸市
大隈)総理大臣になり、早稲田大学を作った女60佐賀市
全員)それぞれのキャラがおもしろい。女39佐賀市
大隈・副島・島)今日好きになった男15大川市
大隈・副島・島)今日好きになりました。男15大川市
大隈・副島・島・殿・佐野)業績がすごいのと、キャラが面白いから女14佐賀市
副島・江藤・大木)法制関係者だから男32福岡市
副島)この劇を見て、好きになった。男14大川市
副島)立派なんで尊敬できるから女18東広島市
大隈)とても有名だからです。男14大川市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、今日の劇にも登場したレトロ館さんの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年4月5日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
レトロ館さんのHPです↓
http://www.saga-retro.com/frmDefault.aspx?aspxerrorpath=/frmTop.aspx
さて、4月からは、2人の役者がデビューします。

新しく佐野常民を演じるのは

鷹栖将弥
そして

新しい枝吉神陽には

浦川忠敬です。
いきなりですが
次回4月5日(日)にはこの2人が同時にデビューする「おないとし」を上演します~!
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
2015年4月~9月までのチラシもできました。

上演サイクルは4月からも従来通りです。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。
演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
どうぞよろしくお願いいたします♪
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
3月29日の日曜日。
佐賀城本丸歴史館にて日曜恒例の
歴史寸劇を上演しましたのでその結果をレポートいたします。
本年度最後の上演となりました。
上演:2015年3月29日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:
「あの夜のままで。」
あらすじ●人は誰でも不遇の時がある。足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、37歳。再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
出演した賢人は

副島種臣(西正)

島義勇(谷口文章)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド: 中本英一、辻恵子(3~5回目)
撮影:飯田豊一、中本英一
プロデュース:桜井篤

観客総数228名
アンケート回答人数 99名(占有率43.8%)
アンケート結果
満足率99.0%(大変面白かった・・68.4%、面白かった30.6%)
寸劇上演を知っていた・・32%
来館目的が観劇・・・26%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

セリフもはっきりして、人物像もよくわかりました男83柳川市
最後の5分しか見れなかったが、面白く分かりやすく演じられた男15佐賀市
久しぶりに「あの夜のままで」を観劇しました。賢人さんが、いつもと違った服だったのでイメージもかわりますね女30唐津市



役者の方の表情が良かったです。男22神奈川県
役者の方々の演技が迫力あったからです。(面白かったの理由)男22
一生懸命さが伝わってきた男58奈良県
歴史の勉強になった男52柳川市
朝から元気をもらえました。男32福岡市



勉強になりました。女佐賀市
歴史を踏まえつつ、現代のユーモアもまじえて分かりやすくてよかった男44東京都
難しすぎず、内容に入りこめた女47東京都
賢人が生き生きしていた女22埼玉県
前回みてとても良かったので、八賢人の本を買いました。知り合いにもすすめたいです。本で読むよりとてもわかりやすいです。(欄外に)さくらにまつわるお話でも良かったかなぁと思いました。これからもがんばって下さい女49千葉県
旅行で来たが、その地の歴史にふれる一番の機会になった男29埼玉県

こんな近くで見れるのは、とても面白かったです。女28福岡市
わかりやすい歴史物語を楽しく聞かせてくれました女61北九州市
劇、上手。ユーモアあり、楽しかった女56大川市
元気があって良かった男79佐賀市

声高におしゃべりなさったので、よりよくわかりました。女62佐賀市
八賢人の事がわかりよかった男68名古屋市
具体的に名前がわかったよかった女62佐賀市
演技がうまかったです。内容もわかりやすかった。女42熊本市
出演者は3人だったが、その関係は今迄知らなかったので、分かってよかった女64柳川市

途中からで大きな声ではきはきしてた女51みやま市
良かったです。がんばって下さい女69長崎県
ユーモアをまじえて期待以上の演技力で楽しめ、よく理解出来た女69佐賀市
勉強になりました女67福岡県
客のいじりがよかった男35兵庫県尼崎市

観客もいっしょになった劇で歴史を学べたから (大変面白かったの理由)男33神戸市
メリハリのきいた演技 (大変面白かったの理由)女62佐賀市
ひげの人がおもしろかった。女27愛知県
八賢人のことがわかりやすく学べた女60佐賀市
歴史はあまりくわしくないので、分かりやすかったです。女45東京都
演技力が、想像以上にすごかったので迫力ありました男45東京都

歴史をおもしろく学ぶことができたから。男27愛知県
あまり歴史に興味がなく、難しいと思っていたので、寸劇で見ると分かりやすくよかった女35久留米市
佐賀県人にありながら佐賀賢人8人のくわしい事が知りよかったと思います。69佐賀市
ユーモア入りの七賢人の話がおもしろかった男82佐賀市
とっても分かりやすく、楽しめました女41鹿島市


佐賀城は、大好きな所です。楽しみがまた増えました。SS席よかったです。また来ます。がんばって下さい女46大川市
とてもよくわかった女67佐賀市
今日が最後かと思って、見に来ました。男60佐賀市
延期になってよかった男40佐賀市



初めて聞いた話で感動しました。だけど、急にロックオンされてビックリした。女14佐賀市
誰かよく分かりました女25大川市
島さん、サイコー!!(笑)女36佐賀市
わらえた。女39佐賀市
佐賀の歴史を少しでもわかって良かったです。鍋島家の墓のある鹿島より参上しました男48鹿島市



面白いストーリーだったから (大変面白かったの理由)男53山口県
佐賀の歴史を余り知らなかったので、とても楽しく見させて頂きました。有り難うございました。男68佐世保市
最後の方しか観ることができませんでしたが、声が大きくておもしろそうでした。女41東京都
(欄外に)※いつの間に7→8賢人になったんでしょう?以前の教委は7賢推しだったような気が。男32福岡市


分かりやすく、面白く見れた。男14大川市
楽しく劇を見ることができた。女18東広島市
人物の歴史についてとても分かりやすかったからです男14大川市
内容がわかりやすかった男38福岡市
大変な熱演でとても良かったです。女52福岡県
キャラのつくりがよかった。がんばってください。女43大牟田市
人物の関係がとても分かりやすかった。女61佐賀市
これからもぜひ続けて下さい女31佐賀市
ありがとうございました。


▲皆様からいただいたアンケートは終演のたびすぐに全員で読み、次の上演に活かします。みなさまの声が大変な励みになっています。

▲2012年2月のおもてなし隊創設以来、演技指導と演出をずっと一人で務めてくれた辻恵子さんが、今日の上演をもっておもてなし隊を卒業しました。辻さん、ありがとうございました~!辻さんが主宰する劇団「Ziシアター」のHPです。こちらも公演などどうぞ遊びにきてください~!
http://zizizi.asia/
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員)皆、個性的です男83柳川市
全員)全部、好きです。佐賀の誇りだから。男15佐賀市
副島・江藤・佐野)真剣な生き様男58奈良県
島)歌が上手でした。男32福岡市
大隈)脚を失っても尽きることのない意思がすごい男44東京都
大隈・副島・江藤)歴史的に有名男66広島市
大隈)偉い男63鳥栖市
大隈)早稲田のファンなので男68名古屋市
大隈)総理大臣女62佐賀市
大隈・江藤・殿)歴史的人物だから女67福岡県
大隈・副島・島)今日見たので男33神戸市
大隈)総理大臣になり、早稲田大学を作った女60佐賀市
全員)それぞれのキャラがおもしろい。女39佐賀市
大隈・副島・島)今日好きになった男15大川市
大隈・副島・島)今日好きになりました。男15大川市
大隈・副島・島・殿・佐野)業績がすごいのと、キャラが面白いから女14佐賀市
副島・江藤・大木)法制関係者だから男32福岡市
副島)この劇を見て、好きになった。男14大川市
副島)立派なんで尊敬できるから女18東広島市
大隈)とても有名だからです。男14大川市
上演の後には、「おたのしみグルメクーポン」が賢人から皆様に手渡されました。
このクーポンは、今日の劇にも登場したレトロ館さんの「黒茶1杯」の引換券でした。
このクーポンは8日間有効ですので、次回の日曜上演日である2015年4月5日までお使いいただけます。ぜひまた観に来てください~!
レトロ館さんのHPです↓
http://www.saga-retro.com/frmDefault.aspx?aspxerrorpath=/frmTop.aspx
さて、4月からは、2人の役者がデビューします。

新しく佐野常民を演じるのは

鷹栖将弥
そして

新しい枝吉神陽には

浦川忠敬です。
いきなりですが
次回4月5日(日)にはこの2人が同時にデビューする「おないとし」を上演します~!
演目「おないとし」
登場賢人●佐野常民、島義勇、枝吉神陽
あらすじ●漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
2015年4月~9月までのチラシもできました。

上演サイクルは4月からも従来通りです。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。
演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
どうぞよろしくお願いいたします♪
佐賀の歴史と誇りを後世に伝える!
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
FACEBOOKページもあります
「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:18 | Comments(0) | イベント・公演レポート