2014年11月22日
「どしたらいいんじゃ?」★2014年11月15日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
11月15日(土)。
佐賀城本丸歴史館からのご依頼を受けて歴史寸劇を特別に上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月15日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描きます。
登場した賢人は・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:鷹巣将弥(1-2回)辻恵子(3-5回)
撮影:飯田豊一、辻恵子
プロデュース:桜井篤

観客総数 164名
アンケート回答人数 59名(回答率36%)
アンケート結果
満足率96.6%(大変面白かった・・60.3%、面白かった36.2%)
寸劇上演を知っていた・・44%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
熱演はんぱなし 男 47 千葉市
面白くてわかりやすかった 女 67 佐賀市



島義勇をおもしろおかしく表現して良かった 男 45 筑紫野市
分かりやすく、歴史のことも知ることが出来た 女 船橋市
迫力があった 67 大牟田市
娘が大笑いしていた (面白かったの理由) 男 42 埼玉県
歴史をかみくだいて話をしていて、わかりやすく、おもしろかったので (大変面白かったの理由) 女 40 鳥取県
わかりやすかった 女 60 大牟田市
八賢人の一人を知らなかった 男 67 大野城市
佐賀八賢人が少しだけ理解出来ました 65 福岡県
佐賀の歴史をかい間見ることができました。又、八賢人の偉大な人が佐賀出身と知り、びっくりしました。佐賀はすごい所ですネ。近代日本の始まりですネ。 女 68 愛知県
動き。小学校でべんきょうしてたから。(大変面白かったの理由)
演技が生き生きとしていて迫力があるから! (大変面白かったの理由) 女 27 佐賀市
オーバーアクションだったので 女 29 山口県下関市
佐賀の七賢人の偉業は少し知っていましたが、劇にしてみるとより実情がわかり興味を持ちました。 女 44 多久市
すぐ近くで見れてとても良かったです 女 55 佐賀市

学校で調べたことをくわしくしれたから 女
島義勇役の人が面白かった 女 23 佐賀市
北海道を見てきて、どうしたかったのをもっと知りたかった。鍋島のものにしたかったの? 女 36 神埼市
個人的な細かい事情が面白い 男 60 佐賀市
とてもわかりやすかったです!島さんおもしろかった! 女 24 愛媛県松山市
お芝居が大変上手で楽しかった 女 68 名古屋市




ねっしんにした寸げきでした 女 75 佐賀市
歴史が不得意の人にはわかりやすい 女 65 千葉県佐倉市
北海道にいくところ (大変面白かったの理由) 男 10 佐賀市
ところどころに笑いがあるので楽しかったです 女 41 小城市
息の合ったかけ合いが良く楽しかった 男 36 佐賀市
声が大きくて良かった 男 61 小城市
よく歴史がわかりました
これからも続けて、いろいろな方にみてもらいたいです 女 43 佐賀市


枝吉さんに見つめられて・・・。いつもより長かった様な気が・・・。楽しかったです。 女 36 佐賀市
詳しく聞けてよかった 男 17 佐賀市
佐賀の歴史は知らなかったけど、少し教えていただけました。 女 40 福岡市
熱心に取りくんでいらっしゃる所、感動しました。 女 68 佐賀市
内容がわかりやすく、子供達にも良かったです 女 51 佐賀市

わかりやすく面白かった 男 46 佐賀市
枝吉神陽のことを知らなかったが、今回の劇で知ることができました。 女 35 佐賀市
演者さんのセリフ等面白かった。笑ってみれる分かりやすい歴史寸劇でした。 女 33 佐賀市
おもしろい情報、知識がえられた。 (大変面白かったの理由) 男 56 佐賀市
楽しく歴史を学べました 男 39 佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
島・江藤 ) 島義勇←今まで知らなくて申し訳なかったですが、北海道出身です。今回でしっかり覚えます 女 船橋市
→いえいえい。ありがとうございます。島も草葉の陰で・・・(笑)
大隈・副島・殿 ) 維新の立役者・賢人 67 大牟田市
大隈・江藤 ) 昔から知っていた 男 61 鹿児島県
佐野 ) 赤十字創立者の為 女 44 多久市
殿 ) 家の前に弘道館がたてられているから 女
→ご近所さまでしたか。また遊びに来てください。
殿 ) 先進的な考えを持っているから 女 23 佐賀市
無記入 ) 初めて知ったことがたくさんありますので、今から好きになっていこうと思います。 女 24 愛媛県松山市
→松山からありがとうございます。ぜひ好きになってくださいね。
全員 ) すごい人ばっかりだから 男 10 佐賀市
全員 ) 皆さんそれぞれのキャラクターの味がでていて、魅力があります 女 41 小城市
全員 ) 佐賀の礎を作った人たちだから 男 36 佐賀市
大隈・副島・島 ) 島義勇の歴史が良くわかったので 女 65 佐世保市
大隈・江藤・島・佐野 ) 全員ですが、佐賀を誇れるすばらしい人が佐賀にいたことがうれしいからです 男 17 佐賀市
→今後もがんばって佐賀の歴史と誇りを伝えていきたいです。
さて、来週は11月23日(日)もふたたび
「どしたらいいんじゃ?」を上演します。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
ぜひ、佐賀の歴史と誇りを体感しにいらしてくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)
11月15日(土)。
佐賀城本丸歴史館からのご依頼を受けて歴史寸劇を特別に上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月15日(土)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間
演目:「どしたらいいんじゃ?」
あらすじ●佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描きます。
登場した賢人は・・・

島義勇(谷口文章)

鍋島直正(後藤峰彦)

枝吉神陽(優舌)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:鷹巣将弥(1-2回)辻恵子(3-5回)
撮影:飯田豊一、辻恵子
プロデュース:桜井篤

観客総数 164名
アンケート回答人数 59名(回答率36%)
アンケート結果
満足率96.6%(大変面白かった・・60.3%、面白かった36.2%)
寸劇上演を知っていた・・44%
来館目的が観劇・・・30%
本丸歴史館にはじめて来た・・・47%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・15.4%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。
熱演はんぱなし 男 47 千葉市
面白くてわかりやすかった 女 67 佐賀市



島義勇をおもしろおかしく表現して良かった 男 45 筑紫野市
分かりやすく、歴史のことも知ることが出来た 女 船橋市
迫力があった 67 大牟田市
娘が大笑いしていた (面白かったの理由) 男 42 埼玉県
歴史をかみくだいて話をしていて、わかりやすく、おもしろかったので (大変面白かったの理由) 女 40 鳥取県
わかりやすかった 女 60 大牟田市
八賢人の一人を知らなかった 男 67 大野城市
佐賀八賢人が少しだけ理解出来ました 65 福岡県
佐賀の歴史をかい間見ることができました。又、八賢人の偉大な人が佐賀出身と知り、びっくりしました。佐賀はすごい所ですネ。近代日本の始まりですネ。 女 68 愛知県
動き。小学校でべんきょうしてたから。(大変面白かったの理由)
演技が生き生きとしていて迫力があるから! (大変面白かったの理由) 女 27 佐賀市
オーバーアクションだったので 女 29 山口県下関市
佐賀の七賢人の偉業は少し知っていましたが、劇にしてみるとより実情がわかり興味を持ちました。 女 44 多久市
すぐ近くで見れてとても良かったです 女 55 佐賀市

学校で調べたことをくわしくしれたから 女
島義勇役の人が面白かった 女 23 佐賀市
北海道を見てきて、どうしたかったのをもっと知りたかった。鍋島のものにしたかったの? 女 36 神埼市
個人的な細かい事情が面白い 男 60 佐賀市
とてもわかりやすかったです!島さんおもしろかった! 女 24 愛媛県松山市
お芝居が大変上手で楽しかった 女 68 名古屋市




ねっしんにした寸げきでした 女 75 佐賀市
歴史が不得意の人にはわかりやすい 女 65 千葉県佐倉市
北海道にいくところ (大変面白かったの理由) 男 10 佐賀市
ところどころに笑いがあるので楽しかったです 女 41 小城市
息の合ったかけ合いが良く楽しかった 男 36 佐賀市
声が大きくて良かった 男 61 小城市
よく歴史がわかりました
これからも続けて、いろいろな方にみてもらいたいです 女 43 佐賀市


枝吉さんに見つめられて・・・。いつもより長かった様な気が・・・。楽しかったです。 女 36 佐賀市
詳しく聞けてよかった 男 17 佐賀市
佐賀の歴史は知らなかったけど、少し教えていただけました。 女 40 福岡市
熱心に取りくんでいらっしゃる所、感動しました。 女 68 佐賀市
内容がわかりやすく、子供達にも良かったです 女 51 佐賀市

わかりやすく面白かった 男 46 佐賀市
枝吉神陽のことを知らなかったが、今回の劇で知ることができました。 女 35 佐賀市
演者さんのセリフ等面白かった。笑ってみれる分かりやすい歴史寸劇でした。 女 33 佐賀市
おもしろい情報、知識がえられた。 (大変面白かったの理由) 男 56 佐賀市
楽しく歴史を学べました 男 39 佐賀市
■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
島・江藤 ) 島義勇←今まで知らなくて申し訳なかったですが、北海道出身です。今回でしっかり覚えます 女 船橋市
→いえいえい。ありがとうございます。島も草葉の陰で・・・(笑)
大隈・副島・殿 ) 維新の立役者・賢人 67 大牟田市
大隈・江藤 ) 昔から知っていた 男 61 鹿児島県
佐野 ) 赤十字創立者の為 女 44 多久市
殿 ) 家の前に弘道館がたてられているから 女
→ご近所さまでしたか。また遊びに来てください。
殿 ) 先進的な考えを持っているから 女 23 佐賀市
無記入 ) 初めて知ったことがたくさんありますので、今から好きになっていこうと思います。 女 24 愛媛県松山市
→松山からありがとうございます。ぜひ好きになってくださいね。
全員 ) すごい人ばっかりだから 男 10 佐賀市
全員 ) 皆さんそれぞれのキャラクターの味がでていて、魅力があります 女 41 小城市
全員 ) 佐賀の礎を作った人たちだから 男 36 佐賀市
大隈・副島・島 ) 島義勇の歴史が良くわかったので 女 65 佐世保市
大隈・江藤・島・佐野 ) 全員ですが、佐賀を誇れるすばらしい人が佐賀にいたことがうれしいからです 男 17 佐賀市
→今後もがんばって佐賀の歴史と誇りを伝えていきたいです。
さて、来週は11月23日(日)もふたたび
「どしたらいいんじゃ?」を上演します。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
ぜひ、佐賀の歴史と誇りを体感しにいらしてくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 08:07 | Comments(0) | イベント・公演レポート