2014年11月09日
「ならば需骨よ!」★2014年11月2日 佐賀城本丸歴史館
いつもありがとうございます。
11月2日(日)。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月2日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間

▲御座の間、照明もいい感じで入るようになりました(本丸歴史館のスタッフの皆様、ありがとうございます)
演目:
「ならば需骨よ!」
あらすじ●
安政2年8月の朝。
藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。
その様子を物陰から覗き見する一人の若者。
学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

江藤新平(石井晃一)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 230名
アンケート回答人数 93名(回答率40%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・61.3%、面白かった37.6%)
寸劇上演を知っていた・・27%
来館目的が観劇・・・22%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

佐賀の当時の若者が日本を思い開明的な偉人になっていた礎がよくえがかれてました。 男 42 諫早市
わかりやすかった 男 52 基山町
よくわかってよかった。 女 65 倉敷市
佐賀の賢人を知れた 男 60 鹿児島市
働く気になった 女 24 長崎県
大隈重信のことがわかったこと (大変面白かったの理由) 75 盛岡市

かんこつ・だこつ・じゅこつ のお話大変興味深かったです。昔の日本人の考え方・生き様をみれて勉強になりました。 女 23 大阪府
分かりやすかった 男 42 那覇市
自分の御先祖様が佐賀の出 (大変面白かったの理由) 男 68 愛知県
男気を感じる 男 48 佐賀市
熱意が伝わった。 男 46 札幌市
上手くまとめてあった 女 30 福岡県
自分の生き方をふり返った 女 69 東京都
その時代の様子が良くわかった 女 66 千葉県
歴史がわかる 男 62 鳥栖市

先人の教えを大事にしてまた仕事にはげみたいと思いました。 女 29 宮崎県
分かりやすかった。短時間というのがすごくいい!! 女 39 千代田町
知らないエピソードがわかったから (大変面白かったの理由) 男 53 佐賀市
大変おもしろかったです 女 51 北九州市
歴史がよく解った 女 83 福岡県
内容が自分のこれからの人生の指針となった。ありがとうございました。 男 58 佐賀市

知らないことが多かったけど、勉強になりました。 女 55 北九州市
それぞれの賢人のエピソードを、おもしろく紹介していたから (大変面白かったの理由) 女 51 東京都
わかりやすかったです (欄外に)他のエピソードも見たいです 女 57 佐賀市
たまたま (大変面白かったの理由) 男 47 長崎市
(欄外に)島さんの銅像、本龍寺(?)というお寺にもあるそうですね!!(『島義勇伝』に書いてありました)3つめ!! 女 24 佐賀市

上手です。おもしろかったです。大変ためになりました 男 57 広島県尾道市
佐賀出身の人がすごいことしていたんだと知りました。 女 31 佐賀市
大変ハクリョクがあった。 男 70 大分市
当意即妙のうけ答えが面白かった。 男 47 佐賀市
えんぎがオーバーでとてもおもしろかったから。(欄外に)またみたいです。がんばってください 女 10 鳥栖市
観客をぐいぐい引き込む力があって・・・(笑いながら、重要なメッセージをバッチリ受け取りました!) (大変面白かったの理由) 女 61 佐賀市

色々な演目を見て、ここでつながるんだって理解することができて、たのしくなりました。 女 45 多久市
やっと見れました!!若き日の大隈さんと江藤さんの青い感じが好きです 女 29 小城市
歴史を学べて良かった 男 49 みやき町
ギャグっぽいが (大変面白かったの理由) 女 47 福岡市

それぞれのキャラが立っていて、分かり易く、佐賀出身の歴史的人物像を身近に感じられて良かった 男 43 福岡市
3つ あげた用語 (面白かったの理由) 男 48 福岡市
江藤新平のKYっぷり
が面白かった 女 16
佐賀の偉人のことがよくわかった 女 27 福岡県
演技がうまかった 女 18 福岡県


佐賀に立派な人々がいて日本の発展につくしたことを知ることも県民としてうれしいし、とのさまとのやりとりがおもしろいので。 (大変面白かったの理由) (欄外に)これからもがんばって 女 41 鳥栖市
皆さんがんばって 男 81 佐世保市
前回よりも笑いの要素がたっぷりあった。楽しく演じられているように感じた 女 唐津市
内容がコミカルでわかりやすかった。実生活でも納得できる話だった 女 34 福岡県
一生懸命、熱演されていました。 女 61 大和町

江藤さんが、しつこかった (大変面白かったの理由) 女 36 佐賀市
分りやすく、楽しく見ました 男 62 久留米市
江藤さん いいキャラです 女 29 小城市
3人の賢人の功績を伝えたい気持ちが伝わりました 男 26 佐賀市

楽しく歴史を学ぶことができたので。 女 31 佐世保市
声が聞き取りやすく、勉強になった。 (面白かったの理由) 女 30 小城市
名前は聞いたことがあっても全然知らないことでした (面白かったの理由) 女 31 佐賀市
テンポが良かった。 女 46 北九州市
キャラが良い! 男 37 東京都
分かりやすく勉強になりました 女 36 福岡県春日市
分かり易かった。短編で良い。 男 41 佐賀市


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 ) その志 42 諫早市
大隈・江藤 ) 前向きだから 女 24 長崎県
島・殿 ) お世話になったから 男 46 札幌市
大隈・江藤 ) 幕末での活躍 男 63 千葉県船橋市
殿 ) 幕末佐賀を立て直した名君だから 女 30 福岡県
全員 ) 今日の日本の礎を築いたから 男 53 佐賀市
大隈・江藤 ) テレビ番組内で見聞きした 女 55 北九州市
大隈・江藤・殿 ) 業績を知っているから。 男 58 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) 前向き。とても がんばったから 女 55 北九州市
大隈・江藤・殿 ) コミカルで良かったです 男 48 佐賀市
佐野 ) 赤十字社を作ったから 女 51 東京都
殿 ) 佐賀の重要人物 女 57 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) 今日おもしろかった! 女 31 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) かっこいいから。 女 10 鳥栖市
佐野 ) 理系の佐野さん、大好きです 女 29 小城市
大隈 ) おもしろい 女 11 多久市
全員 ) 以前にもあったが、大河ドラマになってもいい内容だと思う。 女 唐津市
江藤・殿 ) 司馬りょうたろうの小説を読んで 女 34 福岡県
大隈・殿 ) 八賢人共、佐賀を世界に証しした 女 61 大和町
佐野 ) 史実の佐野常民が好きです。 女 29 小城市
殿 ) 来た時にピックアップされていたので 男 26 佐賀市
枝吉 ) でしをたくさんもっているから 男 10 福岡市
大隈 ) 総理大臣まで務めた素晴らしい人だから 女 31 佐世保市
大隈 ) 自分も大隈だから! 女 30 小城市
そ、そうでうか・・・
ありがとうございました(笑)!
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。
今日のお楽しみは、鶴屋さんの「丸房露(まるぼうろ)2個サービス」でした。
本日登場した賢人・大隈重信とのエピソードがある鶴屋さん、他にもご先祖が残した江戸時代の古文書の載っていたレシピをもとに数年前に完成した「肥前けしあど」なども佐賀らしいお土産です!「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(11月9日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、11月9日(日)は
■演目「良いではないか」を上演します
■あらすじ
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
■登場賢人は

佐野常民(中島頌一郎)
副島種臣(西正)
江藤新平(石井晃一)です。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

ぜひ、佐賀の歴史と誇りを体感しにいらしてくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)
11月2日(日)。
佐賀城本丸歴史館において歴史寸劇を上演をいたしましたので、その結果をレポートいたします。
上演:2014年11月2日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 御座の間

▲御座の間、照明もいい感じで入るようになりました(本丸歴史館のスタッフの皆様、ありがとうございます)
演目:
「ならば需骨よ!」
あらすじ●
安政2年8月の朝。
藩士たちの学びようを蘭学寮に視察に訪れた佐賀藩第10代藩主、鍋島直正。
その様子を物陰から覗き見する一人の若者。
学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。
出演したのは・・・

鍋島直正(後藤峰彦)

江藤新平(石井晃一)

大隈重信(青柳達也)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
当日アテンド:谷口文章
撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤

観客総数 230名
アンケート回答人数 93名(回答率40%)
アンケート結果
満足率98.9%(大変面白かった・・61.3%、面白かった37.6%)
寸劇上演を知っていた・・27%
来館目的が観劇・・・22%
本丸歴史館にはじめて来た・・・54%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・4.1%
■以下、アンケートにいただいたすべてのコメントです。

佐賀の当時の若者が日本を思い開明的な偉人になっていた礎がよくえがかれてました。 男 42 諫早市
わかりやすかった 男 52 基山町
よくわかってよかった。 女 65 倉敷市
佐賀の賢人を知れた 男 60 鹿児島市
働く気になった 女 24 長崎県
大隈重信のことがわかったこと (大変面白かったの理由) 75 盛岡市

かんこつ・だこつ・じゅこつ のお話大変興味深かったです。昔の日本人の考え方・生き様をみれて勉強になりました。 女 23 大阪府
分かりやすかった 男 42 那覇市
自分の御先祖様が佐賀の出 (大変面白かったの理由) 男 68 愛知県
男気を感じる 男 48 佐賀市
熱意が伝わった。 男 46 札幌市
上手くまとめてあった 女 30 福岡県
自分の生き方をふり返った 女 69 東京都
その時代の様子が良くわかった 女 66 千葉県
歴史がわかる 男 62 鳥栖市

先人の教えを大事にしてまた仕事にはげみたいと思いました。 女 29 宮崎県
分かりやすかった。短時間というのがすごくいい!! 女 39 千代田町
知らないエピソードがわかったから (大変面白かったの理由) 男 53 佐賀市
大変おもしろかったです 女 51 北九州市
歴史がよく解った 女 83 福岡県
内容が自分のこれからの人生の指針となった。ありがとうございました。 男 58 佐賀市

知らないことが多かったけど、勉強になりました。 女 55 北九州市
それぞれの賢人のエピソードを、おもしろく紹介していたから (大変面白かったの理由) 女 51 東京都
わかりやすかったです (欄外に)他のエピソードも見たいです 女 57 佐賀市
たまたま (大変面白かったの理由) 男 47 長崎市
(欄外に)島さんの銅像、本龍寺(?)というお寺にもあるそうですね!!(『島義勇伝』に書いてありました)3つめ!! 女 24 佐賀市

上手です。おもしろかったです。大変ためになりました 男 57 広島県尾道市
佐賀出身の人がすごいことしていたんだと知りました。 女 31 佐賀市
大変ハクリョクがあった。 男 70 大分市
当意即妙のうけ答えが面白かった。 男 47 佐賀市
えんぎがオーバーでとてもおもしろかったから。(欄外に)またみたいです。がんばってください 女 10 鳥栖市
観客をぐいぐい引き込む力があって・・・(笑いながら、重要なメッセージをバッチリ受け取りました!) (大変面白かったの理由) 女 61 佐賀市

色々な演目を見て、ここでつながるんだって理解することができて、たのしくなりました。 女 45 多久市
やっと見れました!!若き日の大隈さんと江藤さんの青い感じが好きです 女 29 小城市
歴史を学べて良かった 男 49 みやき町
ギャグっぽいが (大変面白かったの理由) 女 47 福岡市

それぞれのキャラが立っていて、分かり易く、佐賀出身の歴史的人物像を身近に感じられて良かった 男 43 福岡市
3つ あげた用語 (面白かったの理由) 男 48 福岡市
江藤新平のKYっぷり
が面白かった 女 16
佐賀の偉人のことがよくわかった 女 27 福岡県
演技がうまかった 女 18 福岡県


佐賀に立派な人々がいて日本の発展につくしたことを知ることも県民としてうれしいし、とのさまとのやりとりがおもしろいので。 (大変面白かったの理由) (欄外に)これからもがんばって 女 41 鳥栖市
皆さんがんばって 男 81 佐世保市
前回よりも笑いの要素がたっぷりあった。楽しく演じられているように感じた 女 唐津市
内容がコミカルでわかりやすかった。実生活でも納得できる話だった 女 34 福岡県
一生懸命、熱演されていました。 女 61 大和町

江藤さんが、しつこかった (大変面白かったの理由) 女 36 佐賀市
分りやすく、楽しく見ました 男 62 久留米市
江藤さん いいキャラです 女 29 小城市
3人の賢人の功績を伝えたい気持ちが伝わりました 男 26 佐賀市

楽しく歴史を学ぶことができたので。 女 31 佐世保市
声が聞き取りやすく、勉強になった。 (面白かったの理由) 女 30 小城市
名前は聞いたことがあっても全然知らないことでした (面白かったの理由) 女 31 佐賀市
テンポが良かった。 女 46 北九州市
キャラが良い! 男 37 東京都
分かりやすく勉強になりました 女 36 福岡県春日市
分かり易かった。短編で良い。 男 41 佐賀市


■また併せて尋ねた「好きな賢人」は!?
いろいろなコメントをいただきました。
全員 ) その志 42 諫早市
大隈・江藤 ) 前向きだから 女 24 長崎県
島・殿 ) お世話になったから 男 46 札幌市
大隈・江藤 ) 幕末での活躍 男 63 千葉県船橋市
殿 ) 幕末佐賀を立て直した名君だから 女 30 福岡県
全員 ) 今日の日本の礎を築いたから 男 53 佐賀市
大隈・江藤 ) テレビ番組内で見聞きした 女 55 北九州市
大隈・江藤・殿 ) 業績を知っているから。 男 58 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) 前向き。とても がんばったから 女 55 北九州市
大隈・江藤・殿 ) コミカルで良かったです 男 48 佐賀市
佐野 ) 赤十字社を作ったから 女 51 東京都
殿 ) 佐賀の重要人物 女 57 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) 今日おもしろかった! 女 31 佐賀市
大隈・江藤・殿 ) かっこいいから。 女 10 鳥栖市
佐野 ) 理系の佐野さん、大好きです 女 29 小城市
大隈 ) おもしろい 女 11 多久市
全員 ) 以前にもあったが、大河ドラマになってもいい内容だと思う。 女 唐津市
江藤・殿 ) 司馬りょうたろうの小説を読んで 女 34 福岡県
大隈・殿 ) 八賢人共、佐賀を世界に証しした 女 61 大和町
佐野 ) 史実の佐野常民が好きです。 女 29 小城市
殿 ) 来た時にピックアップされていたので 男 26 佐賀市
枝吉 ) でしをたくさんもっているから 男 10 福岡市
大隈 ) 総理大臣まで務めた素晴らしい人だから 女 31 佐世保市
大隈 ) 自分も大隈だから! 女 30 小城市
そ、そうでうか・・・
ありがとうございました(笑)!
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。
今日のお楽しみは、鶴屋さんの「丸房露(まるぼうろ)2個サービス」でした。
本日登場した賢人・大隈重信とのエピソードがある鶴屋さん、他にもご先祖が残した江戸時代の古文書の載っていたレシピをもとに数年前に完成した「肥前けしあど」なども佐賀らしいお土産です!「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日(11月9日)まで使えます。ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、11月9日(日)は
■演目「良いではないか」を上演します
■あらすじ
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
■登場賢人は

佐野常民(中島頌一郎)
副島種臣(西正)
江藤新平(石井晃一)です。
佐賀城本丸歴史館では毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が歴史寸劇を1日5回、無料で上演しています。演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

ぜひ、佐賀の歴史と誇りを体感しにいらしてくださいね。
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 05:19 | Comments(0) | イベント・公演レポート