2014年10月25日

「聞き耳えびす」★NHK佐賀イベント 2014年10月19日

10月19日(日)は、2日連続のNHK佐賀放送局秋のイベントにおいて
歴史寸劇を上演いたしました(12時~、13時30分~)

演目は、「聞き耳えびす」。

まさに幕末の風雲が近づく直前の長崎街道は牛津の宿の路上での物語です。

出演は
大隈重信(青柳達也)
島義勇(谷口文章
そして、
当時、脱藩の罪を裁かれ、
大野原に蟄居を命じられていて、ここに来れるばずのない
脱藩囚人・江藤新平(石井晃一)。

歴史書を調べると、この江藤の蟄居が、「本当か?」という検証がされていて、
実際に、蟄居しているはずなのに、佐賀城下に降りてきては何やら、隠密の活動を
していたという記録も発見されています。

殷賑を極めた牛津の宿の春先のお話。

歴史的には、このあとすぐに小城藩で一大事が起こるのですが、
今はまだ、平穏で賑わう、初春のひとときを、恵比須さんまでが楽しんでいるようです。

「聞き耳えびす」★NHK佐賀イベント 2014年10月19日
「聞き耳えびす」★NHK佐賀イベント 2014年10月19日

写真:辻恵子 文責:桜井篤




同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 11:04 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。