2014年10月14日

特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館

いつもありがとうございます。
下記のように特別上演をいたしましたので、ご報告いたします。

日時■2014年10月11日(土)

場所■佐賀市川副町「佐野常民記念館」

主旨■「佐野常民記念館開館10周年記念式典」における、上演依頼を受けて

上演演目■「蝶よ、渡れ」 

登場賢人●
佐野常民(中島頌一郎)
島義勇(谷口文章)
鍋島直正(後藤峰彦)
謎の仙人(高尾大樹)


演出●辻恵子
脚本●桜井篤
アテンド●辻恵子
プロデュース●桜井篤

あらすじ●
佐賀藩一の仕事人、佐野常民。
息つく間もなくまたまた仕事を命令されたちょうどその日に、
一人の男が冒険の旅から生還する。
「誰もしたことがない仕事とはな、冒険みたいなもんじゃ」。
佐賀人が古代から備える冒険者魂を蘇らせ、
日本初の海軍を創設した男・佐野常民の生まれ故郷三重津・早津江の物語。

いつも佐賀城本丸で上演する劇に比べて、やや長い30分ほどの劇でした。

お客様の反応も上々で、「感動した」など、主催者側からもお声をいただきました。

特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館
特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館
特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館
特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館
特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館

特別上演★「蝶よ、渡れ」 2014年10月11日 佐野常民記念館





同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 22:52 | Comments(0) | イベント・公演レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。