2014年05月25日
「さがんもん」★5月18日本丸歴史館
いつもありがとうございます。
5月18日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
歴史寸劇「さがんもん」が上演されましたので
ご報告いたします。
上演:5月18日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「さがんもん」
あらすじ●
佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。
江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。
理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
出演したのは・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:「正義の司法卿 江藤新平」(クガカオル)
当日アテンドと撮影:谷口善政
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 204名
アンケート回答人数 78名(回答率41%)
アンケート結果
満足率98.7%(大変面白かった・・59.2%、面白かった39.5%)
ベスト印象賢人は・・・

島義勇(谷口文章)(53票)
寸劇上演を知っていた・・21%
来館目的が観劇・・・17%
本丸歴史館にはじめて来た・・・56%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.4%
以下、アンケートにいただいたコメントの一部です。
・ 佐賀の歴史が一部分かりました 女 60 福島県
・ 歴史に裏表があることがわかった 男 64 福島県
・ 方言がすごくよかった 男 16 東京都

・ 迫力があった 女 52 さいたま市
・ 佐賀の視点からの政府等の表現(大変面白かったの理由) 男 13 沖縄県
・ 賢人の心(思い)がこめてあったと思います。ありがとうございます。 女 40 小城市
・ 島義勇と江藤の行動、内容が良くわかった 男 68 鹿島市
・ 同じ演目は見たことがありましたが、佐野常民の語りは初めてでおもしろかった。 女 28 佐賀市

・ 江藤新平、島義勇の思いが伝わる演技でした 女 47 東京都
・ 歴史がわかった 男 81 基山町
・ 札幌とこれ程、縁があるとは知りませんでした 男 71 札幌市
・ 佐賀藩の幕末の志士の様子がよく分り、勉強させてもらいました。 男 69 札幌市

・ 島義勇の札幌の活躍を説明してくれて、うれしかった 女 68 札幌市
・ 熱演でした 女 65 大阪府
・ 江藤氏以外の人を分かりやすく、せりふは短めがいいと思った 女 32 柳川市
・ 佐賀県人の心いきが理解出来た 男 55 大阪府
・ あまりも八賢人のことを知らなかったけど、わかりやすかったからです(大変面白かったの理由) 女 15 佐賀市

・ 正義感の強い江藤新平さんに感動した 男 42 大牟田市
・ 歴史がわかりやすかった 女 41
・ 佐賀の乱のことがよくわかりました。 男 12 福岡市
・ 声が大きくて、ギャグがたくさんあったから。これからの学校でのげきの参考になりました。 男 10 福岡市
・ 分かりやすく、よかったです 21 東京都
・ 歴史がわかった 男 60 武雄市
・ 演技力!! (大変面白かったの理由) 男 20 大阪府

・ 江藤さんと島さん、二人のさがんもんの熱い思いがビシビシ伝わってきました! 女 28 佐賀市
・ 佐賀の歴史の中でも語られることが少ない佐賀戦争について、人の生き方を通して伝えて下さいました。
ありがとうございます 女 25 佐賀市
・ 気迫、声圧、声量が圧倒的だったから。(大変面白かったの理由) 女 14 佐賀市

・ 迫力があった
・ こえがおおきくておもしろかった
・ 佐賀弁を交えて、分りやすい内容でした 女 34 三日月町
・ お話が詳しかった。 女 31 筑紫郡
・ 役者の熱演に。(大変面白かったの理由) 男 73 佐賀市

・ 島さん江藤さんの熱演に目頭が熱くなりました。佐賀んもんの心意気が伝わり、鳥肌が立ちました。
とても素晴らしい活動だと思うので、これからも頑張って下さい!!
歴史寸劇、笑って涙して、本当魅せられております。 女 26 唐津市

・ 島先生と江藤先生の、鬼気迫る状況下での演技がかっこよかった。 男 41 唐津市

・ 江藤さん、よか男です!そして、いつも島さんのターンで泣きます。どうしてくれるんですか 女 23 佐賀市
・ 劇にひきつけられた 男 28 福岡市
・ 佐賀人気質を伝えようという想いがよろしい 男 55 東京都
・ 歴史の勉強になりました 女 東京都

・ 志が伝わった 女 50 さいたま市
・ よくわかった 女 40 福岡市
・ 迫力が抜群だったため。江藤の乱という歴史的に地味ながら
佐賀にとってはとても大事な出来事を分かりやすく解説して頂いた 男 30 佐賀市

・ 涙が出そうになった 女 さいたま市
・ 自己紹介 (大変面白かったの理由) 女 20 佐賀市
・ 昔の歴史、佐賀の八賢人が分かった。 男 12 下関市
・ 分かりやすく、真剣な演技がとてもおもしろかった 男 21 三重県
・ 幕末の佐賀にきょうみがあったので。(大変面白かったの理由) 女 58 佐賀市
・ 歴史を学ぶ大切さを知りました。 女 60 小郡市
・ 佐賀の事、よく知らなかったので・・・!!(大変面白かったの理由) 女 58 長崎県
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。
今日のお楽しみは、レトロ館さんの「黒豆茶1杯サービス」でした。
スローフードアワードをアジアで初めて受賞した武富勝彦さん(江北町)の黒豆です。
島さん役演じる谷口文章さんもお気に入りです。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日まで使えます。
ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回5月25日(日)は
「まるぼうろ」です
あらすじ●
人には忘れられない味がある。
明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。
久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
賢人一同お待ちしています!
文責:桜井篤(プロデューサー)
5月18日(日)に、佐賀城本丸歴史館において
歴史寸劇「さがんもん」が上演されましたので
ご報告いたします。
上演:5月18日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間
演目:「さがんもん」
あらすじ●
佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。
江藤新平と島義勇の胸にせりあがる情熱が激しくぶつかる。
理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
出演したのは・・・

江藤新平(石井晃一)

島義勇(谷口文章)

佐野常民(中島頌一郎)
演出:辻恵子
脚本:桜井篤
原作:「正義の司法卿 江藤新平」(クガカオル)
当日アテンドと撮影:谷口善政
撮影:中本英一
プロデュース:桜井篤
観客総数 204名
アンケート回答人数 78名(回答率41%)
アンケート結果
満足率98.7%(大変面白かった・・59.2%、面白かった39.5%)
ベスト印象賢人は・・・

島義勇(谷口文章)(53票)
寸劇上演を知っていた・・21%
来館目的が観劇・・・17%
本丸歴史館にはじめて来た・・・56%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・2.4%
以下、アンケートにいただいたコメントの一部です。
・ 佐賀の歴史が一部分かりました 女 60 福島県
・ 歴史に裏表があることがわかった 男 64 福島県
・ 方言がすごくよかった 男 16 東京都

・ 迫力があった 女 52 さいたま市
・ 佐賀の視点からの政府等の表現(大変面白かったの理由) 男 13 沖縄県
・ 賢人の心(思い)がこめてあったと思います。ありがとうございます。 女 40 小城市
・ 島義勇と江藤の行動、内容が良くわかった 男 68 鹿島市
・ 同じ演目は見たことがありましたが、佐野常民の語りは初めてでおもしろかった。 女 28 佐賀市

・ 江藤新平、島義勇の思いが伝わる演技でした 女 47 東京都
・ 歴史がわかった 男 81 基山町
・ 札幌とこれ程、縁があるとは知りませんでした 男 71 札幌市
・ 佐賀藩の幕末の志士の様子がよく分り、勉強させてもらいました。 男 69 札幌市

・ 島義勇の札幌の活躍を説明してくれて、うれしかった 女 68 札幌市
・ 熱演でした 女 65 大阪府
・ 江藤氏以外の人を分かりやすく、せりふは短めがいいと思った 女 32 柳川市
・ 佐賀県人の心いきが理解出来た 男 55 大阪府
・ あまりも八賢人のことを知らなかったけど、わかりやすかったからです(大変面白かったの理由) 女 15 佐賀市

・ 正義感の強い江藤新平さんに感動した 男 42 大牟田市
・ 歴史がわかりやすかった 女 41
・ 佐賀の乱のことがよくわかりました。 男 12 福岡市
・ 声が大きくて、ギャグがたくさんあったから。これからの学校でのげきの参考になりました。 男 10 福岡市
・ 分かりやすく、よかったです 21 東京都
・ 歴史がわかった 男 60 武雄市
・ 演技力!! (大変面白かったの理由) 男 20 大阪府

・ 江藤さんと島さん、二人のさがんもんの熱い思いがビシビシ伝わってきました! 女 28 佐賀市
・ 佐賀の歴史の中でも語られることが少ない佐賀戦争について、人の生き方を通して伝えて下さいました。
ありがとうございます 女 25 佐賀市
・ 気迫、声圧、声量が圧倒的だったから。(大変面白かったの理由) 女 14 佐賀市

・ 迫力があった
・ こえがおおきくておもしろかった
・ 佐賀弁を交えて、分りやすい内容でした 女 34 三日月町
・ お話が詳しかった。 女 31 筑紫郡
・ 役者の熱演に。(大変面白かったの理由) 男 73 佐賀市

・ 島さん江藤さんの熱演に目頭が熱くなりました。佐賀んもんの心意気が伝わり、鳥肌が立ちました。
とても素晴らしい活動だと思うので、これからも頑張って下さい!!
歴史寸劇、笑って涙して、本当魅せられております。 女 26 唐津市

・ 島先生と江藤先生の、鬼気迫る状況下での演技がかっこよかった。 男 41 唐津市

・ 江藤さん、よか男です!そして、いつも島さんのターンで泣きます。どうしてくれるんですか 女 23 佐賀市
・ 劇にひきつけられた 男 28 福岡市
・ 佐賀人気質を伝えようという想いがよろしい 男 55 東京都
・ 歴史の勉強になりました 女 東京都

・ 志が伝わった 女 50 さいたま市
・ よくわかった 女 40 福岡市
・ 迫力が抜群だったため。江藤の乱という歴史的に地味ながら
佐賀にとってはとても大事な出来事を分かりやすく解説して頂いた 男 30 佐賀市

・ 涙が出そうになった 女 さいたま市
・ 自己紹介 (大変面白かったの理由) 女 20 佐賀市
・ 昔の歴史、佐賀の八賢人が分かった。 男 12 下関市
・ 分かりやすく、真剣な演技がとてもおもしろかった 男 21 三重県
・ 幕末の佐賀にきょうみがあったので。(大変面白かったの理由) 女 58 佐賀市
・ 歴史を学ぶ大切さを知りました。 女 60 小郡市
・ 佐賀の事、よく知らなかったので・・・!!(大変面白かったの理由) 女 58 長崎県
観客の皆さんには終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。
今日のお楽しみは、レトロ館さんの「黒豆茶1杯サービス」でした。
スローフードアワードをアジアで初めて受賞した武富勝彦さん(江北町)の黒豆です。
島さん役演じる谷口文章さんもお気に入りです。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日まで使えます。
ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。
さて、次回5月25日(日)は
「まるぼうろ」です
あらすじ●
人には忘れられない味がある。
明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。
久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人●大隈重信、大木喬任、副島種臣
いつものように5回上演いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
賢人一同お待ちしています!
文責:桜井篤(プロデューサー)
Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 07:40 | Comments(0) | イベント・公演レポート