2014年05月10日

「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館

いつもありがとうございます。
5月4日(日)に、
歴史寸劇「富士ば登らば」が上演されましたので
ご報告いたします。
上演:5月4日(日)
場所:佐賀城本丸歴史館 四乃間において
演目:「富士ば登らば」
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館

あらすじ●
 江戸250藩の中で最も勉強熱心だった幕末の佐賀藩。
なかでも頂点と目されていた2人の男、「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。
柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚される。
登城前に悩む佐野の前に、下駄を鳴らしてやってきたのは・・・。
出演したのは・・・
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
佐野常民(中島頌一郎)・・・泣き虫キャラ
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
鍋島直正(後藤峰彦)・・・コツコツキャラ
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽(優舌)・・・カリスマキャラ

演出:辻恵子
脚本:くがかおる
当日アテンドと撮影:飯田豊一
プロデュース:桜井篤
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
観客総数 278名

アンケート回答人数 84名(回答率31%※回答者数/スタッフを除く全観劇者数)
アンケート結果
満足率97.6%(大変面白かった・・68.7%、面白かった28.9%)

ベスト印象賢人は・・・

「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
枝吉神陽(写真右)!(57票) 
4月~の配役交替で枝吉は優舌が演じています。初めて挑戦する演目で見事ベスト印象賢人を獲得!


寸劇上演を知っていた・・40%
来館目的が観劇・・・25%
本丸歴史館にはじめて来た・・・49%
観劇目的で初めて来た/初めて来た・・・7.7%

以下、アンケートにいただいたコメントの一部です

・とてもめちゃくちゃおもしろかった 男 6 大牟田市
・声も大きくて、わかりやすく、ひきつけられた。 女 50 沖縄県
・佐賀の歴史について知る事ができた 男 29 東京都
・今まで知らなかった佐賀の偉人について知ることができ、興味深かった 男 33 広島市
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・勤皇の話がとてもわかり易かったです 女 佐賀市
・幕末から明治の激動の時代を感じることができてよかったです 女 17 佐賀市
・話がとても分かりやすかったです。また、他の話もききたいです。 女 15 岡山県
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・お話がすばらしかった。賢人の皆様の熱演もあり、胸があつくなりました 女 42 佐賀市
・佐賀の歴史のことあまり知りませんでした。鹿児島から来ました。立派なお城、無料にもおどろきました。 女 47 鹿児島県
・生の枝吉さんを一度みてみたかったから。(おなかが・・・(笑))これからもがんばって下さい。またきます。 女 40 唐津市
・お客さんとの会話やサービスがよかった 男 12 佐賀市
・分かり易く面白い 男 44 佐賀市
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・楽しく歴史がわかりました。 男 40 熊本市
・賢人同士のかけあいがおもしろかった。 女 23 福岡市
・分かりやすく、平易な解説、佐賀弁 (大変面白かったの理由) 男 82 宮崎県
・わかりやすかった 女 50 福岡市
・感情表現豊かで佐賀弁もあって、よかったと思う 男 42 八女市
・実演の迫力で生きた歴史を楽しく過せました。 男 69 熊本市
・歴史の学習になった 女 75 唐津市
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・枝吉先生、かっこいいです 女 28 佐賀市
・わかりやすい説明 (大変面白かったの理由) 女 66 唐津市
・情熱的だった 男 32 大阪府
・幕末のことがわかりました 女 49 福岡県
・佐賀の歴史を初めてしりました 女 35 東京都
・楽しく偉人について知ることができたから。(大変面白かったの理由) 女 18 福岡市
・分りやすく、おもしろく、佐賀のすごさ、大切さを伝えていた! 男 43 北方町
・面白かったけど、「ピンヒール」は白けましたよね  女 23 佐賀市
・アドリブが面白い 男 30 鳥栖市
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・楽しくわかりやすく演じて下さったので。(大変面白かったの理由) 男 45 日野市
・さがのむかしが分かったから 男 8 小城市
・ためになった 女 50 茨城県
・昔の偉人について知らなかったことをたくさん知れました。 女 16 茨城県
・わかりやすかったです。アドリブの対応がすばらしかったです。演技がすばらしかったです。 女 54 姫路市
・熱があり、気もちが伝わったからです(大変面白かったの理由) 女 29 熊本県
・わかり易くて、聞き易かったです 女 45 北九州市
・わかりやすかった 男 38 小城町
・えんぎがじょうずだった 女 8 佐賀市
・枝吉神陽について全く知らなかったので、今回知れてよかった 女 32 佐賀市
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・本でよもうと思うと大変ですが、劇だと、構えることなく勉強できて面白かったです。 女 24 佐賀市
・知らないことがたくさんでした。 女 42 北九州市
・子供にも理解できて良かった。 男 56 佐世保市
・時代劇なので! (面白かったの理由) 男 52 岡山県
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
・佐賀弁がおもしろかった 男 55 名古屋市
・とてもわかりやすく、佐賀に興味をもつことができたので。(大変面白かったの理由) 女 33 大牟田市


終了後には、賢人たちから「お楽しみグルメクーポン」が手渡されました。
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館

今日のお楽しみは、鶴屋さんの「まるぼうろ」2個無料進呈クーポンでした。
鶴屋さんのまるぼうろは、賢人のひとり大隈重信が愛した味。早稲田の邸宅に
ご主人がいらして焼いてふるまったというエピソードが残っています。
「お楽しみグルメクーポン」はお渡しした日から次の日曜日まで使えますので、
ぜひ、お店に行って使ってみてくださいね。

また、この日は佐野常民役の中島頌一郎の誕生日でした。
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
ケーキをいただいた佐野とたたずむ殿(笑)
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
お祝いのお花が殿の前を素通りします(笑)
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
こんなメッセージがそえられて・・・・
ありがとうございます。
「富士ば登らば」★2014年5月4日佐賀城本丸歴史館
市外の方が多くいらしていただきました。
佐賀の歴史と誇りを感じていただけたようで、
賢人一同うれしく思います!
文責:桜井篤(プロデューサー)



同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事画像
★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館
★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館
★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館
★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館
★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館
★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館
同じカテゴリー(イベント・公演レポート)の記事
 ★『夜ば、あけとけ』★3月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-31 09:01)
 ★『まるぼうろ』★3月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-24 11:34)
 ★『酒持ってこい』★3月12日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-17 16:56)
 ★『富士ば登らば』★3月5日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-09 17:37)
 ★『さがんもん』★2月26日★佐賀城本丸歴史館 (2023-03-03 08:11)
 ★『夜ば、あけとけ』★2月19日★佐賀城本丸歴史館 (2023-02-24 19:35)

Posted by 幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 at 06:34 | Comments(1) | イベント・公演レポート
この記事へのコメント
先日は本当に本当にありがとうございました!

初めて伺ったので、右も左もわからない状態で・・・笑

歴史館のスタッフの方がとてもいい方で大変助かりました。
ありがとうございました。

と、同時に歴史寸劇を見て、佐賀の八賢人の方々がいらっしゃったから、今の私達がいるのだと強く感じた次第です。

また、時間を作って必ず会いに参ります。

今回は誠にありがとうございました。
Posted by 能隅亜紀 at 2014年05月10日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。